はてなキーワード: 3dとは
自分は学生時代にアニメを見るようになった時に似たような経験をして、半年ぐらいで落ち着いたけど、当時色んなアニメやゲームに触れまくってる間に自然と「大勢いる好きなキャラの中で特に好きなうちの一人」になっていった感じだった。
鳥の雛の刷り込みみたいな話で、ゲームとかサブカルコンテンツにあまり触れてない状態からだと、初めて触れたタイプのコンテンツの衝撃とか楽しさとセットで好きになったキャラへの思い入れが生まれて、その分だけ一気に入れ込んでしまう面はあると思う。
せっかくSwitch買ったなら他のゲームも遊んでみるとか、女の子キャラがたくさん出てくるアニメを観てみて他に好きになるキャラを見つけてみるとか、相対化する方向で対処するのが現実的には良いんじゃないかなと思う。色々なコンテンツに触れるのは単純に心が豊かになるし。
ただ自分の場合そのキャラへの熱量がどれだけあっても作中でそこまで扱いの大きいキャラではなかったのもあって、原作を除けば当時まだ共有サイトも未整備だった二次創作と自分の妄想力だけが供給の限界だった。
その点今は二次創作へのアクセスも容易で質・量も凄い(シオカラーズなら困らないだろう)し、AIのサポートを借りれば素人でも妄想を一定以上のクオリティで具現化できるから、やろうと思えば無限にハマれる時代なんだろうと思う。
時代という意味で言えば、プログラミングとVRや3D方面の知識を学んで機材を揃えれば、好きなキャラの前に立って喋ったり寝たりするのを目指すことも可能。
所帯持ちの人間の現実の生活との折り合いを考えると軽々には勧められないけど、作る方向にリビドーが向かっているなら行けるところまで行ってみるのも一つの手かもしれない。
HPで登録してログインしたら右のメニューから背景画像をBingから国土地理院のシームレスに切り替えたらスタートですわ
建物は屋根・屋上をエリアでなぞって直角化をしたら1階にあるだろう場所に移動して次
道路は一般道か住宅道路など合うもの選んで道路の中央をとりあえずなぞっていく、中央分離帯や物理的に分断する物があれば一方通行にして上下線に分ける
あとは何したかコメントに書いてアップロードしてとりあえず終わり 他の人に編集の審査希望出すオプションも選べる
早ければ数分後には更新される
と一通り住宅街1ブロックやるだけでも時間かかり大変なので建物は国土交通省の3DスキャンプロジェクトPLATEAUという3Dデータのインポートボランティアの募集もあったりします要検索
……ので従来の2Dポチポチ中国ソシャゲは今後どうなっていくんだろうなあというお気持ち愚痴。
話題になった中国開発のソシャゲは一通りダウンロードして遊んでみたが、継続して遊べているのは現状アークナイツだったりする。
TDジャンル故に編成枠が広く推しキャラをねじ込める余裕があること、ゲーム部分とシナリオが切り離された紙芝居スタイルなので後でまとめてストーリーを読み返せること、
プレイヤーの拠点にキャラクターを従業員として雇う設定なのでキャラのコレクション要素にシナリオ上の無理がないこと(シナリオ上拠点を退職することになったり安否が不明になったキャラもいるっちゃいるが)、
適当に数回周回すればスタミナをさくっと使い切れてデイリーもこなせること、あたりがゆるゆる続けられている理由である。
だがそんなアークナイツもいよいよ昨今の潮流に乗って3Dのリッチな続編を出すことになったようだ。
キャラのモーションや背景グラフィックも頑張っていて、結果はともかく先行の原神やスターレイル、鳴潮といったような3D大作と正面から戦っていくという意志は感じる。
しかも今度はどうもパブリッシャーのYostarを通さないHypergryph自社開発・運営のゲームであるようだから、気合の入りようは一段違うだろう。実際続編の企画が表に出るようになってから、2Dの本編にも続編の存在を露骨に匂わせるような描写がシナリオ上も増えてきた。
それはそれで勿論成功してほしい……というか、多分あちらのアニメ系ソシャゲ界隈だともう3Dでリッチなゲームを出して一人前、ぐらいの空気感なのだろうから成功しないとまずいのだろうが、
2Dの従来作がそれに伴って早々に店じまい……となると、結局従来の2Dのポチポチゲーっぽさに惹かれてゲームをやっている自分のようなプレイヤーは去らなければならないので、
推しキャラがたとえ続編への続投が決まっても、ゲーム性が全く異なるとなると手を出すには勇気がいるのだ。
邦ゲーだとパズドラどころか、よりオタク向けのFGOやグラブルが何だかんだまだまだ元気なので2Dポチポチゲーの居場所は失われてないんだなあと思えるんだけど、
中国はどうなんだろうなっていう。
何かと先行しているイメージのあるドルフロが、3Dになった続編が軌道に乗ったのと前後して2Dの無印が(本国で)事実上畳まれてしまったのを目の当たりにしているだけに、若干不穏な気持ちになるというか。
Animation - ピクサーを代表する3Dアニメーション
驚くことに中国では上3つ全てのスタイルのアニメーションが制作されているのだ。
・Animationの例
「长安三万里」 https://www.youtube.com/watch?v=4KtNI7QPTWw
「功夫熊猫4」 https://www.youtube.com/watch?v=tW0zr0Xkhm0
・Animeの例
「时光代理人」 https://www.youtube.com/watch?v=sUs5cPjPF-4
「呼唤少女 Call Up」(製作中) https://www.youtube.com/watch?v=O9ABD1oKlsQ
「傘少女」 https://www.youtube.com/watch?v=8SgiosudimI
・Donghuaの例
「有兽焉」 https://www.youtube.com/watch?v=2nlgrNwPy6M
「雾山五行」 https://www.youtube.com/watch?v=SBPiekqafY4
「凡人修仙传」https://www.youtube.com/watch?v=n4Dp1wJMP9c
脚本は日本には及ばないと感じる。感性、言語の違い、表現規制の壁は厚い。
そもそも、中国では3Dアニメーションが主流で2Dアニメはあまり作られていない。
(続く)
水曜日にはもう新停雲か
サンデーで深手を負ったのでまだ石溜まってねぇ
ハウジングイベまだ消化してないけどハルマサの第3幕終わらせたらやるか
それにしてもZZZ5章はあまりにもアツかった、全勢力集合をわりかしちゃんと描いてくれただけでなく
違法なプロキシっていう微妙な立場をきちんと消化してくれたのが好印象だったな
パノラマ風に横に流れてく3Dのエンドロールが特に印象的だったし
やっぱ4章末で早いこと主人公の背景明かしてて行動意図が分かりやすくなったのがじわじわ効いてる
これまでのmiHoYoゲーより格段に感情移入しやすくなってると感じるわ
これでまだ1年経ってない、いや6ヶ月しか経ってないとはとても思えない
YouTubeで随時あがってきたキャラエピソード動画とか諸々を含めるともう1本の大作映画の感動を超えてるし
しかし動画は激重シリアスのとコメディが交互に出る流れが続いててプレイヤーの感情はジェットコースターのように弄ばれてる
この会社はそれこそ崩壊3rdの最後の授業のときから年末に感情ぶっ壊してくる癖があるんだな
でもさすがにヘリコラ仲直り展開からの死亡ENDはゆるされないですよ?わかってますよね?はやくしてやくめでしょ
閑話休題、なんか最近ミニゲームが「知育(笑)」で収まらんくらいちょっと歯ごたえあるの増えてない?
何度マッシュアップを経たかもう分からん原神のモンスター机上演習みたいなやつも
崩壊3rdはまあ元々小難しいミニゲームが多かったけど今のオートチェスや対戦トランプゲーも
難しくはないけど簡単すぎず初見ではちょっとパーフェクトな動きできない系が増えてきた感じするね
スクフェス・デレステガチ勢だった自分としてはいつでも原神楽曲で気分転換しながら遊べるのは最高
こういう好きな人は好きだけど苦手な人は苦手な遊びは、七聖召喚やハウジングもそうだけど常設として立派なもん置いといて
やってもやらなくてもいいよスタイルが一番丸い気はするね
欲を言えば風の行方も常に遊べたらいいけど年に3回くらいの方が盛り上がるかな年一はちょっと遠慮しすぎだと思う
マルチゲーが苦手な人のためにソロモード的なのを併設すればペース増やせるんじゃないかなあ
あ、虫相撲は年一でいいです
In the ever-evolving travel industry, travel portal have become fundamental tools for businesses looking to enhance customer experience It's streamline operations. With traveler increasingly relying on digital platforms to book everything from flights to hotels, the need for sophisticated, user-friendly, It's high-performing travel portals has never been more crucial. The growth of this sector is driven by numerous factors, including technological advancements, consumer behavior shifts, It's the quest for organization. This article explores the top trends in travel portals development that every business should pay attention to in 2024 It's beyond.
1. Artificial Intelligence and Machine Learning in Travel Portal Development
Artificial Intelligence (AI) and Machine Learning (ML) have quickly become foundational components of travel portal development. These technologies are revolutionizing the way businesses personalize services, predict consumer behavior, and optimize booking processes. AI and ML algorithms analyze large data sets to understand customers preferences, allowing for real-time customization of travel recommendations. From dynamic pricing models to
customized travel suggestions, AI help businesses offer an unequaled user experience.
For instance, AI chatbots are becoming successively popular for customer service. They can answer customer queries 24/7, assist in bookings, It's even provide real-time travel updates, enhancing the overall customers experience. Furthermore, AI-powered tools such as a recommendation engines analyze past booking behavior to suggest tailored itineraries, making travel planning much easier for user.
2. Mobile-First Approach for Travel Portal Development
With the increasing use of smartphones, as a mobile first approach is no longer optional for businesses in the travel industry. More It's more travelers are relying on their smartphones for booking flights, boardinghouse, It's activities on the go. For travel portals to stay competitive, ensuring seamless mobile optimization is crucial.
A mobile optimized travel portal ensures that users have access to the same features and functionalities on their mobile devices as they would on a desktop. It’s not just about making the site responsive—it’s about creating an intuitive, fast, and easy to navigate experience. This includes features like mobile-specific payment options, mobile check-in for airlines It's hotels, It's easy access to customers support.
3. Integration of Blockchain for Secure Transactions
Blockchain technology is making waves across various industries, and the travel sector is no exception. Blockchain based travel portals offer a significant advantage when it comes to security It's transparency. Blockchain’s ability to provide secure, tamper proof record makes it ideal for transactions involving bookings, payment, It's loyalty program.
By integrating blockchain, travel businesses can ensure secure It's fast transactions, protect customer data, It's reduce fraud. Blockchain also facilitates easier It's more transparent loyalty program management. Travelers can accumulate rewards points across various service providers, all within the same blockchain framework, creating as a more cohesive It's rewarding experience.
4. Enhanced Payment Solutions and Digital Wallets
One of the most significant changes in the travel industry has been the shift toward contactless payment. Digital wallets, such as a Apple Pay, Google Wallet, It's cryptocurrency wallets, are now widely accepted in travel portals. These payment solutions offer a faster, more secure, It's convenient way for travelers to complete transactions.
For businesses, adopting multiple payment gateways is essential for attracting global customer. International traveler can face issues with currency exchange It's transaction fees, but by offering localized payment method It's supporting a wide range of digital wallets, businesses can significantly improve customers satisfaction It's retention.
5. Voice Search and Virtual Assistants
Voice search is one of the fastest growing trends in the tech world, and the travel industry is no exception. Voice search optimization is becoming an essential part of travel portal development. With the rise of virtual assistants like Amazon’s Alexa, Google Assistant, It's Apple’s Siri, travelers are increasingly using voice command to search for flights, hotels, It's destinations.
For businesses, this means optimizing travel portals for voice search. Voice-friendly portal with natural language processing capabilities can provide users with more accurate results It's make booking processes quicker It's easier. Additionally, integrating virtual assistants into portals can enhance customers service by answering common queries It's assisting with bookings.
6. Augmented Reality (AR) and Virtual Reality (VR) Experiences
(AR) and (VR) technologies are transforming the way travelers experience destinations and plan their trips. Intensified Reality allows traveler to view destinations, hotel, or local attractions in real time through their mobile devices. For example, an AR feature in a travel portal could allow user to take a virtual tour of a hotel room or explore a city’s landmarks in 3D.
Virtual Reality, on the other hand, can transport users to a destination before they even book their trip, providing immersive previews of their potential vacation. Integrating (AR) It's (VR) into travel portal not only elevates the user experience but also drives engagement by offering something truly unique.
7. Customizable and Personalized Travel Packages
Personalization is key to standing out in the competitive travel industry. Travelers today expect customizable travel packages that cater to their unique need and preferences. From flight choices to hotel rooms, activities, It's local experiences, organization allows businesses to create tailored experiences that resonate with their customer.
Advanced travel portal use customer data to offer customized deal, travel itineraries, It's destination recommendations. By analyzing past booking behaviors It's preferences, businesses can deliver highly relevant options, thus increasing the likelihood of conversion. Offering dynamic packaging allows users to mix and match services based on their preferences, creating a more flexible It's customized booking experience.
8. Sustainability and Eco-Friendly Travel Options
As a coincidental concerns continue to rise, more travelers are becoming mindful of their carbon footprint. Sustainable travel has become a major trend in the tourism industry, It's businesses are responding by incorporating Eco-friendly options into their travel portal. Whether it’s booking Eco-conscious accommodations, flights with lower carbon emissions, or supporting local sustainable experiences, travelers are now seeking out environmentally responsible options.
Travel portals that emphasize sustainability and provide clear, detailed information about eco-friendly options are likely to attract a growing segment of conscientious travelers. Businesses can also promote their commitment to sustainability by partnering with Eco-friendly service providers and offering travelers the ability to offset their carbon emissions.
9. Integration with Social Media and User-Generated Content
Social media plays a pivotal role in travel decision making. More than ever, travelers are relying on user generated content (UGC) like reviews, photos, and videos from social platforms to guide their choices. Integrating (UGC) into travel portals allows businesses to tap into this social proof It's build trust with potential customer.
For instance, allowing users to share their experiences via social media or review platforms can provide valuable insights for other travelers. Additionally, incorporating social sharing features within the portals itself can encourage users to engage with your brand It's share their travel experiences, thereby driving more traffic to the portal.
10. API Integrations and Multi-Channel Distribution
As the travel landscape becomes more fragmented, travel businesses must offer a consistent experience across multiple channels. API integrations are key to ensuring that travel portals can access real-time data and distribute it across different platforms. APIs allow travel portal to integrate with global distribution system (GDS), airlines, hotels, car rental services, It's other travel-related services seamlessly.
By offering multi-channel distribution, business can maximize their reach, whether through desktop websites, mobile app, or third party platform like OTAs (Online Travel Agents). This integration also ensures real-time availability update It's better inventory management.
Source & Published by: https://www.namantechnolab.com/
適切なBepInExBEをexeのある階層にぶっ込み、F95zoneで頒布されてるSW_Decensorプラグインを入れる、exeまでのパスに2バイト文字厳禁
DLsiteとかで出てる3Dゲームの多くはUnityで作られてる
それらの中にはゲームエンジンによるリアルタイムのモザイクエフェクト処理のみで検閲が行われているものがあり、除去できる場合がある
そうしたUnityゲームに対しインジェクションを行えるツールとしてBepInExがある
モザ除去の場合は安定版よりBleeding Edgeというベータ版みたいなものを使う方が良いことが多い
最新の#数字を展開したときにUnityゲーム向けパッケージがMonoとIL2CPPで分かれてて悩むはずだが
これはUnityのゲームエンジンの種類で、どちらかを使って作られてるはず
exeのある階層にMonoBleedingEdgeってフォルダがあったり、"ゲーム名_Data"フォルダ内に"Managed"フォルダがあればMono
"ゲーム名_Data"内に"il2cpp_data"ってフォルダがあればIL2CPP
正しい方を選んでexeのある階層に中身をまるごと入れればOK、厳密にはChangelog.txtは不要
出来てればゲームexe実行後、最初にコマンドプロンプトが立ち上がり、解析のため初回起動時は少し時間がかかってからゲーム餓鬼道する
この時点でFatal Errorという赤い文字が出てたら、大抵の場合、ゲームまでのパスに日本語が使われてるせい
exeが入ってるフォルダ名を適当な英数字に変え、そこまでのパス上でも日本語を使ってるなら英数字だけのシンプルなパスにゲームを配置する(例: D:\Game\iSekaiju)
なお、exeファイル名自体に日本語が使われてても問題はなく、exe手前までのパス(フォルダ名)に2バイト文字があるとダメみたいだ
無事コマンドプロンプトつきでゲームが起動したら、「これでこのゲームはなんぼでも改造できますよ」状態になったということ
ちなみにdoorstop_config.iniの最初の項目をfalseに書き換えると、わざわざBepInExを削除しなくても無改造状態で起動できる
ここから目的の処理、今回はモザイク除去のためのプラグインを入れていく必要がある
この同人エロゲー改造分野で一番すすんでる場所はF95zoneっていう海外のフォーラムで、そのための成果物もそこで公開されてる
英語だからとっつき辛いかもしれないが個人的には会員登録して閲覧やDLできるようにしたほうがいいと思う
以前はUniversalUnityDemosaicsというのがよく使われていたが、より対応力の高いSW_Decensorというのがkumarin氏によって開発・公開されてる
のでSW_Decensorでググれば配布スレッドにたどり着けるだろう
一応いま調べた感じ再配布してる日本語サイトもあるようだが、安全性を保証できないのでフォーラムからを推奨する
そのzip中の_BE6.dll(Mono用)か_il2cpp.dllの適切な方をさきほど展開したBepInEx\pluginsフォルダ内に入れてゲームを再起動する
運がよければそれだけで解除されている
解除されない場合は大抵、そもそもテクスチャ自体にモザイク模様が書き込まれているパターン(baked)か
もしくはアダルトシーンが3Dのリアルタイムレンダではなくよく見ると動画ファイル流してるパターンで、この場合諦めるしかないが
テクスチャの場合は、フォーラムを漁れば有志の神が除去済みのテクスチャを含むアセットファイルをアップしてくれている場合もある(Live2Dゲームなど)
うまくいかない場合の報告なども投稿されており、「How To Uncensor (Almost) Any Unity Game」というスレの最新レス付近を見れば
暇空はAI嫌い
信者がタダで描いてくれた絵で商売したがってるが琴葉茜との類似性が高すぎてLINEスタンプは断られたし色々やりにくい
一方暇アノンのアルパカ社長(藤原能成)はAI生成のアルパカイラストをぺたっと貼り付けただけのグッズを各種売り捌いている
暇アノンのneko800も堀口英利を3D化した作品を作りそのグッズで儲けている
neko800は「この絵のモデルは堀口じゃありません、暇アノン仲間の灰豚という奴です」と言い訳し、堀口滅多刺し画像や堀口全裸画像などが批判文脈で転載されると、本名明かし済みの藤原能成が代理人として著作権侵害による削除申し立てをしてくるスキームがあった
しかし、灰豚は暇空に嫌われて界隈から追放され、「あの絵は灰豚です」という言い訳をやっているneko800と藤原も暇空にとって煙たい存在になった