「セイラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セイラとは

2025-10-28

あなたがこれを言える立場では無いことは確か

選挙ハックの怖さ、宮城県知事選でも明らかに。あなたの街にも参政党はくるかも|藤井セイラ

自覚ないな 本当に

2025-10-07

言うほど高市早苗ってフェミニストから叩かれてるか?

著名な学者はどうだか知らないが、ネットで目立つフェミニスト人達高市早苗に対して割と好意的だよ?

例えばこういうの。

藤井セイラ

@cobta

ガラス天井じゃなくて「ガラスの崖」という言葉があって、誰がなってもダメそうな状況でトップ女性がつくことが多いことを指します。成功兆しがあるときには女性にイスは回ってこない。お先が暗いとき女性トップになり、挽回できれば儲け物。失敗すればやっぱり女じゃダメだと降ろされます

https://x.com/cobta/status/1974478983195693296


はなびら葵

@hollyhockpetal

でも「高市総理」も、ガラスの崖案件ではあるんだろうな…。どうやっても悪い方にしか転ばないところに配置される、じゃあ人気取りに女を配置しとこうか、責任取らせるために、の女性起用。

https://x.com/hollyhockpetal/status/1974376220088520965

珈音(ケロケロ)

@gohstofcain

あと「女性初」であるのはただの事実だし、それが強調される程度にインパクトがある出来事なのも事実なわけで、自分が気に入らないからと言って、そこにケチつけるのも変だと思う。私も高市は好きではないが、男なら言われないことを随分言われていて、「こんな社会から女性初が高市なんだよ」と。

https://x.com/gohstofcain/status/1974425459845927045


あかさた納豆

@FmwSj1lveZfrE8a

高市のことはよくわかんないが、ものすごい叩き上げの人っぽいし自分意見が合わないからって「女性初の、と言うな」はわけわかんないな。

https://x.com/FmwSj1lveZfrE8a/status/1974990762204123577

貝柱茜

@mayuri20230629

名誉男性首相になったのでは無意味なのか?本当に?」の答えはここにあると思う。男女雇用均等法第一世代が通った道は、「女性がそこにいること」を周囲が当たり前と受け入れるステップだった。

https://x.com/mayuri20230629/status/1974803237250228726

カステラ

@castellabolo

以前の「男性同様に働きたくないは負け犬全開」論議の際、「名誉男性はその本人個人に利するだけで男女格差解消には利していない」という大意のポストをいくつか見た時も思ったことですが。そこに女性いたことがないのと、一人でも一度でもいたことがあるのとでは大きな違いがあるんです。

https://x.com/castellabolo/status/1974597725489688734

フェミニストといっても一枚岩じゃないんだから、全員の意見完全に一致する訳じゃないんだよ

2025-09-20

セイラさんのシャワーシーン

「悲しいけどこれノイズなのよね」

2025-09-06

anond:20250906183124

ブライトのやつ、セイラさんに言うときだけは絶対にあれ「セイラ自慰ブースターで出撃しろ」とか言ってるんだぞ。

2025-08-27

再会、といえば

『…、シャアセイラ』だよな😌

2025-07-18

anond:20250718221049

伝説の迷書『ガンダムセンチュリー』に当時の担当脚本家の一人が寄せた「サバ缶開けたらセイラさん」というエッセイがあったが、アラ還になった今にしてようやく(あっ、セイラ・「マス」だから、か…)と気がついたやで😭

2025-07-06

参政党もどうかと思うがこの人もおかしいだろ。少子化の一番の原因は未婚率の上昇であり、既に結婚したカップル支援した所で子供の数は増えないと言うのは既にデータとして出ているのに。

そもそも日本は狭い国土人口が多過ぎなので少子化対策なんて要らないよ。

藤井セイラ

@cobta

出生率を本気で上げたければ「いま子どもがいる家庭」の大学までの学費無償にする/2人目不妊治療費を出す、とかが効くはず。「結婚して改姓させて産ませる」「女子中高生に産ませる」とかより「もうひとり欲しいけど経済的に断念」層に優しくするほうが早い。でもそれはしない。本気じゃないから。

https://x.com/cobta/status/1941419618847138076

2025-07-02

そういう後方理解者面がキモいっつーんだよ

ジークアクスについてのこのブログ感想賛同出来る部分もあるけれど。しかし。

https://adenoi-today.hatenablog.com/entry/2025/07/01/144353

シャアはこういうキャラじゃない!って何なのそれ。

私はジークアクスは全体的に酷すぎた中でことシャアに関しては割と再現度高いと思ったが。

シャア構成要素?と言うならば私は最も重要な要素の一つとして

「考えを常に表に出すとは限らない」があると思っている。

まりは余白、想像余地がある。ジークアクスはそれに限ってはそんなに悪くなかった(他は酷すぎた)。

その最たるものが1stの最終話で、瀕死の重傷を負ったキシリアの部下に対して「安心しろ貴様に代わって閣下は必ずお守りする」と言う。

で、その直後にセイラに対し「やはりザビ家は許せんと分かった」と言い、それからキシリアを撃つ。

いくら何でもこんな短時間で考えを変えるとは考え難いので、兵士に向けて話している時点で多分キシリアを殺す決意を固めている。でもそれを表には出していない。

まり「素顔を晒し」「唯一の肉親である妹の前で」嘘を付いている。

シャアはこういう奴なんだよ」と言いたいならば、この場面は物凄く重要では?

でもどいつもこいつもそこを無視して、直接描かれてはいないシャア内面、余白であるべき部分やそこから想定される行動を勝手に決めつけ、「シャアはこういう奴なんだよ」と断言する。そして嘲笑って愚弄し、ヘイトする。

そして最終回シャリア・ブルのやった事ってまさにこれと同じなんだよね。お前はこういう奴なんだと勝手に決め付けて後方理解者し、その上で加害するという。

本当に本当に気持ち悪くて、シャリア・ブルってシャア愚弄勢害悪ガノタ擬人化だったのかな?と思った。

もう独立したキャラクターとしては見れなくなってしまった。

anond:20250702150821

Z見ないと間埋まんないからわかんなくね

カミーユに殴られてた時代が一番シャア精神安定してそうだった

カミーユの代わりにジークアクス時空で殴ってくれたのがシャリアから

シャア理解するのにファースト、Z、CCAは必修

オリジンも見ればセイラさんの背景も知れて尚良しくらいやろ

anond:20250630103521

視聴者はしってるけどキャラクターは知らないってサリーアン問題なんだよね

シャアが最終的にソロモンを衝突させるつもりだったのもシャリアブルは知らない

そしてシャリアブル視点ではソロモングラナダにぶつける作戦をやってるのはセイラであって

シャア危険人物から平和主義アルテイシアって考えは絶対にありえないわけで

長子で男のキャスバル排除してアルテイシア擁立することで自分摂政としてジオン支配を企んでる

それがジークアクスにおけるシャリアブルの真実

ガノタは作中キャラクターが知ってる情報視聴者自分がしってる情報区別がつかないからそれがわからない

2025-07-01

anond:20250630185024

シャアセイラを男女逆にしてみると

姉の方は身分を隠して祖国に潜入し独立戦争英雄として活躍戦後消息不明になるも世界危機の打破のため5年間潜伏して研究活動

弟の方は敵軍のエースパイロットとして祖国兵士を数多く屠り、戦後5年間の動向は不明

そして

姉は弟から暗殺されそうになって逃げ延び、名前も経歴も失い貧困地域危険な余生

弟は姉を排除した後に新国王として即位、豪華な戴冠式を行い側近に囲まれ優雅王様生活


多分フェミニストから袋叩きにされるだろうな

男女逆なら絶賛されてるというのはそれこそ女尊男卑では?

2025-06-30

anond:20250628231720

https://tsumanne.net/si/data/2025/06/25/10068375/

ここでもシャリア・ブルとセイラによる身勝手殺人肯定する害悪ガノタ

そのくせそうだねセイラ兄貴邪魔で殺そうとしたんだね~っていうとムキになって否定

反吐が出る

anond:20250630082717

セイラさん呼び戻しランバ・ラル側近につけるなんてシャア好きな奴しか考えないからな

ワイや普通の反乱者なら操りやすいミネバを据えてたと思う

2025-06-29

anond:20250629074704

セイラ、今夜は

朝まで二人

おまえを抱きしめ

骨の折れるほど

(出典「カマトとトマトカレッジライフ」)

ガンダムジークアクスの最後でマチュたちが海辺にいるの

あれは朝日ソノラマ版のガンダム小説ラストシーンセイラさんが水着海辺にいて

セイラはもう自由に泳げるのだ

みたなやつのやつだよな

つーかもう朝日ソノラマ版じゃないけど

2025-06-28

機動戦士ガンダム 南極料理人

タムラ: 連邦軍の腕利き料理人階級曹長。寡黙だが、料理に対する情熱人一倍。人々の笑顔を見るのが生きがい。

アムロ (声のみ): 新米パイロット

ブライト (声のみ): 指揮官

セイラ (声のみ): 医療班。

マチルダ (声のみ): 補給部隊士官

連邦兵A、B: 食堂に集う兵士たち。

場所: 南極大陸連邦軍基地食堂、食料貯蔵庫

シーン1[南極連邦軍基地 食堂 - 昼]

食堂は薄暗く、寒々しい。連邦兵たちがそれぞれ配給された食事を黙々と食べている。メニューは「MRE (Meal, Ready-to-Eat) スタイル給食」。乾パンコンビーフがメインで、兵士たちの顔には疲れと不満がにじんでいる。

食堂の奥、厨房から食器ガチャガチャという音と、タムラの鍋を振る音が聞こえる。

連邦兵A: (乾パンをかじりながら) うっめえ飯、食いてぇな…。

連邦兵B: 全くだ。こんなもんじゃジオン相手に戦う気力も湧かねぇよ。

彼らの会話が、食堂の重苦しい雰囲気を一層際立たせる。

その時、厨房の扉が開き、白いコック帽をかぶったタムラが現れる。彼の周りだけ、どこか温かい空気が漂っているようだ。タムラは無言で、兵士たちの様子をじっと見つめている。彼の顔には、彼らが抱える不満を理解しているような、しかしそれだけではない、何か決意のようなものが浮かんでいる。

ブライトの声が食堂に響く。

ブライト (声): 各員に告ぐ。ジオン軍の侵攻は激化している。補給物資の到着は遅延する見込みだ。食料の節約を徹底せよ。

兵士たちの間でため息が漏れる。タムラはそれを見て、静かに厨房へと戻っていく。

シーン2[南極連邦軍基地 食料貯蔵庫 - 夜]

薄暗い貯蔵庫の中、タムラが一人で食料の在庫を調べている。缶詰乾燥野菜、そして少量の冷凍肉。どれもこれも、見るからに乏しい。彼は頭を抱える。

タムラ: (独り言) これじゃあ、明日も同じメニューか…。兵士たちの士気が下がるのも無理はない。

彼の脳裏には、今日見た兵士たちの疲れた顔が焼き付いている。こんな状況でも、彼らが少しでも前向きに戦えるように、自分に何ができるだろうか。タムラは貯蔵庫の奥に目をやる。そこには、忘れ去られたように積まれた、凍り付いた巨大な魚の塊があった。南極捕獲されたものだろうか。長期間放置されていたため、表面は霜で真っ白になっている。

タムラはそれに近づき、手に触れる。カチコチに凍っているが、その下に隠された生命の塊を感じ取る。彼の脳裏に、あるアイデアが閃く。それは、この極限の状況だからこそ、生まれ料理イメージだった。

その時、通信からマチルダの声が聞こえる。

マチルダ (声): タムラ曹長補給物資の件ですが、現状では期待薄です。申し訳ありません。

タムラ: (通信機を取り、静かに) 構いません。こちらも、なんとかしてみせます

タムラは受話器を置き、再び凍った魚の塊を見つめる。彼の瞳には、静かな炎が宿っていた。

シーン3[南極連邦軍基地 食堂/厨房 - 翌朝]

食堂には、いつもより早い時間から兵士たちが集まり始めている。彼らは、今日メニューが一体何になるのか、不安わずかな期待を抱いている。

厨房からは、いつもとは違う、しかしどこか懐かしい香りが漂ってくる。それは、温かい出汁香りと、魚が焼ける香ばしい匂いだった。

タムラは額に汗をかきながら、巨大な鍋の前で黙々と作業している。彼は凍った魚を丁寧に解凍し、その身を惜しみなく使い、様々な料理を作り上げていた。魚のアラからは、じっくりと煮込んだ出汁を取り、その出汁炊き込みご飯を準備している。魚の身は、一部を焼き魚に、一部は野菜と共に煮込み料理にしている。

タムラ: (独り言) 今日は、お前たちに故郷の味を思い出させてやる…。

その時、アムロの声が聞こえる。

アムロ (声): タムラさん、何かい匂いしますね!

セイラ (声): この匂い…まるで故郷にいるみたいだわ。

タムラは満足そうに頷く。彼は一つ一つの料理に、兵士たちへの思いを込める。

シーン4[南極連邦軍基地 食堂 - 昼]

食堂の扉が開くと、温かい湯気が立ち上り、芳醇な香り兵士たちを包み込む。タムラが厨房から、巨大なトレイに乗せられた料理を運んでくる。

今日メニューは、「南極魚の炊き込みご飯」「南極魚の塩焼き」「南極魚と野菜の煮付け」。

兵士たちの間にどよめきが起きる。凍える体に染み渡るような、温かく、そしてどこか懐かしい料理

連邦兵A: な…なんだこれは!?

連邦兵B: 魚だ! 本物の魚だぞ!

兵士たちは我先にと料理に群がる。一口食べると、彼らの顔には驚きと感動の表情が広がる。

連邦兵A: うめぇ…! こんな美味いもん、いつぶりだろうか…。

連邦兵B: 温かい…! 体中に染み渡るようだ…。

食堂には、すすり泣く声さえ聞こえる。彼らは、単に美味しいものを食べただけでなく、タムラの料理から故郷の温かさや、忘れかけていた人間らしさを思い出していた。

アムロの声が聞こえる。

アムロ (声): タムラさん、このご飯、すごく美味しいです! ありがとうございます

ブライト (声): タムラ曹長…見事だ。この食事は、我々の士気を大いに高めてくれた。

タムラは、兵士たちが美味しそうに食べる姿を見て、初めて口元に微かな笑みを浮かべる。彼は無言で、再び厨房へと戻っていく。彼の背中からは、料理人としての誇りと、兵士たちを支える決意が感じられた。

ナレーション: (ブライトの声で)

戦いは終わらない。だが、この極寒の地で、タムラ曹長料理は、兵士たちの心に温かい灯をともし続けるだろう。彼の料理は、ただの食事ではない。それは、故郷であり、希望であり、そして、明日を戦い抜くための力なのだ

anond:20250628170222

ジークアクス11話のシャア異世界ララァに対する「彼女は私がこの世界から消滅させる」という台詞感情に流されない実にまともな台詞で好感を持ったんだけど 

そのシャアアムロシャアや、何故かララァとは関係なきセイラまでもが集団で蹴るヘイト創作が流れてきて

相変わらず宇宙世紀ガノタ民度は最悪だと思った。マジで最悪。お前らが死ね

なんであくまでこの世界から消滅させると言っただけでそんな扱いを受けなきゃ名ないんだ?

本当に理不尽理由暴力振るって当然だという認識なんだな。

しかセイラに「鬼子」とか言わせてやがる。

この「鬼子」って台詞原作の中で使われたシチュエーション無視してやたらと二次創作濫用されてるから

ジークアクスのアルテイシア擁立もこういうシャア虐めの文脈なんだろうなー

2025-06-27

anond:20250627080814

アムロ「えっと、金髪さん、アソコの毛、ください…」

セイラ「軟弱者♡」

特異点となった碇シンジが繰り返す世界の中で救済を求め、やがては自分ではなく他者の救済「だけ」を実行することで「浜辺へ」たどり着く

というのがシン・エヴァンゲリオン劇場版という物語だ。

渚カオルが、碇シンジを救いたいという目的で何度も何度も何度も繰り返す世界を作り出した。

そのループ世界の中でもがき苦しむアスカは、この碇シンジという特異点がいつまでたってもウジウジとしているがためにループから抜け出せない。

からアスカはいつもシンジ辛辣なのだ

でも碇シンジを救わないことには自分も救われない存在であるというジレンマを抱える。

ガンダムジークアクスにおいて特異点

ララァ・スンだ。

彼女を救済するために

シュウジ(渚カオル)は何度も何度も何度も世界を繰り返す。

それを終わらせようとしたのが

カオルに恋をした

アスカ(マチュ)

レイ(ニャアン)

という構造なのがガンダムジークアクスだ。

ジークアクスの中で

碇ゲンドウ役割をする

キシリア

当然、レイ(ニャアン)を利用して

人類補完計画(何かよくわからないが壮大な計画)を実行しようとする。

時間がない。

続きはまた書くかもしれない。

ガンダム ミーツ エヴァンゲリオン

エヴァンゲリオン ミーツ ガンダム

まさにカラーが作ったガンダム

そして彼女たちも「浜辺へ」辿り着く。セイラのように。

2025-06-25

anond:20250625224514

そもそもセイラさんがジオンに戻ってきてる時点で、

連邦に留まってるセイラさんとはメンタリティが違うだろうことを想像すれば

説明無くても意味は受け取れるだろっつーはなしよ

反省会

anond:20250623164319 の続き

 

シュウジの素性公開ナシ

マチュやニャアンの行動の動機になってるシュウジ

どういう理屈で動いてどういう理屈で説得されてるのかが曖昧で終わりなのはかなり減点

しょうもないバカ動機現実世界のこじらせガノタが転生、程度の与太でいい)でも明示したほうがマシだった

 

キシリア過去回想を挟む時間があったなら、その時間シュウジに回すべきでは

なんとなくカッコつけたままにしときたかったなら、滑ってましたね

 

キシリア11話で死んでても問題なくね

役割としては11話で勝手を抜かして終わりなので、正直12話まで生かしてたので生き延びるんかなと思ってた

回想入れる意味あんまない

(掘り下げなくても、この省略しまくり1クールアニメについてける視聴者なら勝手に察するレベルの内容)

 

ニャアンにサクッと殺させず12話まで引っ張った意味原作準拠の殺し方に拘る以外なく、

そこに拘るなら適当無視しまくってる他の要素(シャアララァ庇って死ぬだって大概な原作破壊)も

原作の良いシーン台無しにするなよとなるし、バランス悪い

 

シャアけっきょく復讐するんかい

11話で理想を語ってんだから、そこはキシリアともキラキラしろ

 

キケロガは何サイコミュ

ガンダム薔薇アルファサイコミュ

ジークアクスとジフレドはオメガサイコミュ

キケロガは何サイコミュ

 

キラキラ発動条件は結局なに

サイコミュ搭載機に乗ってるのが条件だとすると

エグザベ君が乗ってるギャンサイコミュ搭載機なの?

サイコミュ搭載とキラキラ発動は無関係なら、

ララ音が聞こえてるコモリキシリアキラキラできたのでは(シイコはキラキラ会話できてたし)

キシリアキラキラに参加したほうがもっとバカっぽく盛り上がれたなぁ

 

セイラさん政治に引っ張り出すのド外道では

政治状況は原作宇宙世紀と変わらないわけで

シャアが直面する政治課題にセイラさんも直面する

男で戦争英雄シャアなら障害にならない場面も、

女性特に実績ない(下手すると連邦ジオンと戦ってた経歴が暴かれる)セイラさんだと

無暗にハードル上がる可能性が極めて高く、

シャアやザビ家以上の修羅の道を歩まざるをえないのでは

 

シャリアさん……

木星で悟った割には執着ひどいっすね

エグザベくんがいいとこ見せるためのかませ?

 

ニャアン

普通に考えるとキシリア秘蔵っ子で軍事力として公式の場にカウントされ済みなので

終わった後も何がしか組織に組み込まれるよね

海水浴イメージカット程度の扱いとして、

ニャアン自身の困難はむしろこれからで、何も終わってない

 

ニュータイプの扱い雑でしたね

テーマとしてニュータイプを中心に持ってきたわりに12話はだいぶ雑な扱いに

エグザベくんはこれまでのニュータイプ談義に参加してないため、どういうスタンス議論参加したのか不明

それでシャリアを説き伏せる役は足りてない

どっかで1回でもシャリアキシリアあたりとニュータイプ談義を前段として交わしとくべきでした

 

ガンダム

巨大化したときは「よし、このままイデ発動でマップ兵器地球とか月とかコロニーとかバンバン破壊だ!」と思ってました

大人しすぎでしょ……

 

反省

カッコつけでライトドライな芸風を期待してたわけですが

思ったよりだいぶファースト重力の軛に引っ張られてましたね

もっとボンクラでいてほしかった

これが大人ってことか……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん