「クレしん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クレしんとは

2025-09-28

anond:20250928185430

クレしんカス学園は名作

2025-09-18

オタクなら結婚して子供を産めよ!

最近ほんとそう思うんだよ。

この前も職場若いやつとアニメの話になって、推しキャラ母性がどうこうって熱く語ってたんだが、いやお前、自分子供育てたこあんのか?って言いたくなる。

昔のオタクってのはさ、物語の奥にある哲学とか社会の仕組みまで読み解いて、人間の営みにまで思いを巡らせてたんだよ

エヴァ観たら心理学やら宗教やら、果ては親子関係まで掘り下げる。

クレしん観たら、父ちゃんって偉ぇなって泣けたもんよ。

でも今のノリはどうだ?ちょっと子供が出てきただけでロリ枠ですねとか、はいママ属性とか、そんな軽い言葉で済ませる。

家庭を持ったこともないのに、親子のドラマを語るなって話だ。わかってないんだよ、本当の愛ってやつをさ

から言いたい。本気でオタクを極めたいなら、結婚して子供を産め。育ててみろ。

夜泣きで眠れなくて、保育園の送り迎えして、運動会必死スマホ構えてみろ。

そうやって初めて、推しの子でアイやルビー物語を親目線で受け止められる。ブルーロックを観ても、ただのサッカーじゃなく未来を託す世代物語として胸に響く。

知識なんて今はSNSで拾える。でも本物の教養ってのは、自分人生体感して、血肉にしたものからしか生まれない。人生は一人では完結しない。伴侶がいて、子がいて、そこにドラマが宿るんだ。

その経験を持たないまま家族ものアニメ好きですって言うのは、正直ちゃんちゃらおかしい。

からオタクよ、婚活に行け。愛を学べ。命を育てろ。その上でもう一度アニメを観てみろ。世界の見え方が変わる。そこからオタクの本番だ。

2025-08-27

anond:20250405140050

昔見たクレしん映画で引っ張られた自分の髪を切って相手を倒すシーンを見て以来から生きる為にロングヘアーをバッサリ切る女の子が大好き。

2025-08-21

「野原ひろし 昼メシの流儀」の不自然さに耐えられない

なんかこいつずっと喋ってるんだよ

心の声とかじゃなくて、延々と声に出して喋ってる

試し読みで読める範囲で書くとこうだ

 

「今朝はみさえと喧嘩して朝メシ抜きだったからなぁ」

「こんな時はガッツリ食べたいぜ」

ガッツリといえば…」

カツ丼だろ!!) ←突然の心の声

(よし!今日の昼メシはカツ丼に決定だ) ←突然の心の声

カツ丼が食えそーな店は…」

「オレの嗅覚がこっちだって言ってるぜ」

「おおっ、発見だ!」

「前にも行ったことがあるチェーン店だ」

とんかつはもちろんのことカツ丼もうまかったぜ」

「よし!あそこで決定…」

「ん?」

「おお!昔ながらのそば屋じゃねーか」

「なら当然カツ丼もあるはず」

「やっぱり!」

それにしてもこの色あせてホコリかぶった食品サンプル

「懐かしいなぁ」

(さぁどうする!?) ←突然の心の声

(どっちで食う!?) ←突然の心の声

 以下心の声が続く

 

一瞬、漫画的に吹き出しで喋ってるけど心の声なんじゃないかと思うんだけど

それとは別に明確に心の声でしゃべってるシーンもあるので、

まり吹き出しは完全に声に出して喋ってるこってことなんだと思う

 

いや、さすがに一人でこんだけ喋ってるやつ異常者だろ

しか微妙TPOわきまえてるかと思ったらガバってるのも気持ち悪くて

上記のシーンの後にヒロシソバ屋に入ってカツ丼を食うんだが、

カツ丼食い終わるまではずっと心の声で喋ってる

やっぱり作者的にも店の中で延々としゃべってると異常者に見えるってのは自覚的なんだと思う

店の外でも異常者だろ……

かと思ったら急に

「あまりのうまさに夢中で食っちまったな」

「だいぶ腹も満たされたぜ」

「そーいやーミニざるがまだだったっけ」

とか喋り出すんだよ

いや、こんな事一人で喋ってる奴見たことねーよこえーな

これが心の声じゃダメだな理由は何なんだよこえーな

一事が万事こんな感じで、さすがに2話でギブアップした

 

休みの間ずっとkindleultimateでグルメ漫画読んでたんだけど

少なくとも台詞描写に関してはこの漫画が一番イカレてた

たぶん台詞自体の不自然さもあるんだろうな

 

とにかくずっと説明台詞喋ってるのマジで耐えられない

まぁこうじゃないと理解できない層に向けて書かれてるんだろうけど

クレしん本編でもここまで変なバランスじゃなかったと思うんだが

2025-08-10

Netflixクレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん

脚本中島かずきなの知らなくてOPで見て

それならもっと早く見てたから早く言ってよも〜!っってなった

ネットでの評判ほどは面白く感じられなかったが

それは亭主関白 家父長制についてもっと切り込んで

「これからはどうしていくか」を面白興味深く提示してくれるのを

期待していたからなんだがそれはちょっと

インターゲットがファミリーのしちゃん映画に期待しすぎだよな…

ごめん…

亭主関白 家父長制の加害性と同時に

家族のために頑張って働いてるのにおざなりにされてつれえわ…としての

被害者描写ももっと面白興味深く比喩というか

間接的に視聴者自分に「わからせて」欲しかった

描写はあるけど序盤の公園の虐げられシーンは良かったが

それ以降の「父親が浴びせられる理不尽な扱い」描写

加害描写の巧みさに比べて割とストレートというか

加害者性と被害者性の描写トントン→それでも加害に振り切ってしまった

人間の心の機微→「気の毒さは共感(わか)るけどやっぱり加害側を選択するのは

よくないよね!」→加害者心のケアもしつつその問題構造自体解体していこうな!

一気に改善する問題ではないけど、一歩一歩「今」をやっていこうね!

という社会問題いっちょひと噛み系の物語構造が…でえすきだから…!

それをクレしん映画に求める方が変

OP中島かずき作品全すぎておもろい

中島作品に檜山修司あり

五木ひろしロボ→こぶしで蕩けちゃう〜のくだり、わけわかんなすぎて

思ったより長く笑った

・ガンマ博士、なんか良すぎる

眼球がギョロギョロ動くところとか喋り方、すごいよかった

コロッケの演技、良すぎる

2025-08-09

Netflix映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記

・すごく…おもんなかった…

ウッドハウスのあたりから時間をかなり長く感じた

・天かす学園と手巻き寿司が良かったかクレしん

出力、信頼できる と思ってみたけどちょっと合わなかった

最新作のインドのやつも見ようと思ってたけど

これかなり作品によって「差」、あるぞ…ってなった

・ほんまにセリフテーマを言わせるために言ってる感あるし

BGMも感動させよう圧すごいし

なんか渋谷の街アピールも鼻につくし

そもそも恐竜興味ないし

悪役が色々雑だし

ほんま何?

・なんか色々散らかってた

・こんな所で会いたくなかった〜!泣とかプロフェッショナルパロとかマッサージボタンとか

ギャグは意外と打率高かった バスガイドわからんかった

メガネお団子プログラマー(おじさん)のキャラデザ、良すぎる

よしりんミッチーカップル、令和に見ると

なんか安心する

2025-08-02

今年も来ちゃった夏の高校野球中継。テレ朝全局で高校野球中継にして欲しいわ

何でABC放送だけ一週間遅れとか翌日放送だよ、ふざけんな。

何のためにTVerがあるねん

見逃しだと30分遅れだろ

何でゴールデンタイムプライムタイムリアルタイム視聴出来るのに朝や夕方は出来ないんだよ

いっつも関西ばっか影響受けるねん

何で見たくもないクソ暑い中での甲子園高校球児見ないといけないんや

アルプス席チアリーディングも年々エロい禁止になってきてて見る価値もなくなってる

プリキュアクレしんドラえもんリアルタイムで見たかったわ。特にプリキュアなんてここ数年は重要回やるようになってて腹立つわ

毎年毎年代わり映えしないな。代替放送とか辞めろ幹事局のくせに高校野球優先すんな

関西だけアニメ軽視するな、番組編成してる責任者ハゲ

キメラアント編おもしろすぎる!!

ハンターハンター

みんな口を揃えて面白いって言ってるし、ネットミームになってる有名なセリフがいっぱい出てくるらしいし、連載再開を喜ぶお祭りムードも味わってみたい!!

そう思ってアマプラアニメ見始めたら、もう面白いのなんのって、、

まっさら状態ハンターハンター面白さを味わえるのがうらやましいと言われまくった意味がよーーーーーくわかった!おもしろすぎ!!

「クセになってんだ、音殺して動くの」とか「おそろしく速い手刀…俺でなきゃ見逃しちゃうね」とか「感謝の正拳突き1万回」とかこれぜんぶハンターハンターのやつやったんか!という感動!!すごい!!

一気に駆け抜けて今日やっとキメラアント編を見終えて、もう、ありえんぐらい泣いた、、、、

途中からどっちが善でどっちが悪なのかわかんなくなっちゃって、ていうかどっちが善で悪でとかなくて、クレしんにでてくる「正義の反対は別の正義」ってやつそのものやないかいと、、

まずキメラアントの設定がおもしろすぎるし、心理戦駆け引きメインのバトルもおもしろすぎるし、ゴンたちのすれ違いや成長のみならず、王が王として成熟していく変化もおもしろすぎる。

起承転どこをとってもありえんぐらい面白いのに、それを差し置いて結末があまりにも良すぎる、、、

最後勝負、てっきり念願かなって王が勝って、お願いを聞いてもらうのかと思った私が浅はかでしたわ、、

大切な人に名前を呼んでもらうために条件なんて必要ないものね。

暴力でもなく、心理戦でもなく、駆け引きでもなく、幸せは愛と敬意によって手に入れられるというわけですわ、、、、

続きの選挙編も見たいけど、初見では気づかなかったこととかあるだろうからもう一回キメラアント編見るぞ〜!

冨樫義博腰痛をみんなで少しずつ引き受けて、冨樫義博の腰を無敵の腰にしたい!!!!!!

2025-07-27

「ここクレしんアニメみたい」 ←いい加減名前つけてよ

もしくはついてる?

極端なデフォルメ簡単作画

2025-07-02

anond:20250702230450

残念ながら規制対象性別問わないんだよ

エロだけじゃなくグロ暴力対象

例えばコナンクレしんダメになる可能だってある

いじるだけの脳がない出来損ないには分からんだろうな

親が避妊を知らなかったんだな、かわいそうに

2025-05-27

anond:20250526141224

ゴルゴ存在する世界も変わってるし、クレしん一家時代遅れ家族形態、それなのにカネのために設定を繕いながら続けてるってところに醜さを感じる

2025-05-26

新作とか作れば良いのに

さいとうプロダクション日本が滅ぶまでずっとゴルゴ書いてなきゃだし、

クレしん事務所はずっとクレしん書いてなきゃだし、

ベルセルク事務所はずっとベルセルク書いてなきゃだし、なんか勿体ないな。新作書けば良いのに

2025-05-23

昭和漫画家ってホント画力向上しないよね

今みたいにレッドオーシャンじゃないからちびまる子・クレしんぼのぼのみたいなエッセイレベル画力でも連載出来たし、ぬるま湯で育ったか進化しない anond:20250523071021

2025-05-11

氷河期が浴槽無しアパート叩くのマジそういうとこやぞ感

氷河期ってなんかめっちゃ要求水準高いのよね。

住まいには浴槽がなければならない、自営業ではなくサラリーマンでなければならない、結婚するなら世界大企業に勤めて専業主婦の妻子を養わなければならない。

どれも高度経済成長期の一部の理想的家族しか無かったもの

サザエさんとかドラえもんとかクレしんみたいな富裕層生活を、標準とか最低ラインだと思ってる。

2025-05-06

叩かれてるけど、夫婦になったら珍しい話でもなくなるぞ

https://anond.hatelabo.jp/20250505054200

バチボコに叩かれまくってるけど、セックスしない彼氏というか夫は珍しい話でもない。

女が拒んでるとは限らない。男もセックスしたくなくなる。

初期のクレしんだって、みさえはノリノリなのにひろしは嫌々とかよくあったし。

「娘はセックスしなくていい恋人」みたいな言葉もあって、裏を返せば娘がいる段階だと男もそれほどセックスしたくないってことだ。

https://dogdogfactory.blogspot.com/2020/03/satsujinsyussan.html?m=1

そうなんだよ。夫婦って恋人家族を両立させなきゃならないんだけど、それってすごくしんどいんだよね。

それが苦にならない人もいるんだろうけど、ぼくにとってはけっこう負担が大きい。

ぼくは結婚して九年だけど、もうすっかりセックスレスだ。というか九年中八年半はセックスレスだ。でも仲はいいほうだとおもう。

だってぼくにとって妻は家族であり、子どもたちのおかあさんであり、経済的パートナーであり、愚痴をこぼしあえる仲間であり、くだらない話題で盛りあがる友人であり、ときには利害が対立する交渉相手だ。

そんな人といちゃいちゃしたいとおもわない。

夫婦間の性交渉を続けている人はすごいなあとすなおに感心する。

うちは子どもをつくるときは「そろそろ子どもつくるか。よしっ!」ってな感じで一念発起してがんばった。情動に動かされて、みたいな感じではぜんぜんない。むしろ本能が拒むのを理性で押さえつけて事に及んだ。

から『清潔な結婚』で描かれる、性的関係を完全に切りはなした「兄妹のような夫婦」はぼくの理想かもしれない(それぞれ家庭の外に恋人がいる、という点には共感できないけど。めんどくさそうだもん)。

2025-05-05

女性「性行為したくないスキンシップはしたい」

これで思い出したんだけど、

昔のクレしんがこの男女逆バージョンだったのよね。

今こそ二人とも積極的パターンが多いけど、

昔はみさえが積極的でひろしは嫌々な感じだった。

昔のクレしんは「伝統的でないイマドキの家族」って側面が大きかったからなのもあるかなー。

2025-05-04

夕方アニメ時間かぶらないように放送されている?

日曜日アニメ

ウマ娘→ウイッチウオッチワタルちびまる子ちゃんサザエさん

放送時間かぶらないようになっている

リアタイ派にも録画派にもやさしい設計

土曜日

クレしんドラえもんYAIBAコナン

かぶらないようになっている

放送局がそれぞれ違うのにこんなふうになっているのは

放送局がたがいにかぶらないように配慮した結果なのか?

それとも話し合いとかしてるのか?

2025-05-03

子供向けアニメ

土曜日夕方って

クレしん

ドラえもん

YAIBA

コナン

ってみごとに被らす全部リアタイできる

これって狙ってるのかな

他局同士話し合ってるのかな

2025-04-27

[]4月4週記録

週報(4月21日~4月27日)

無料娯楽が山程出てくると長期休暇が始まったのを感じる。

無料縛りやってるのに娯楽が多すぎて時間が足りないレベルだ。

コミックバンチkaiの連載ほぼ全作品全話無料かに至っては「狂気か?」としか思えん。

ヤンマガWEBパリピ孔明ファブルなんかはたまに全話無料になる作品定番って感じさえ出てきたなあ。

最新話追いつけた作品は連載追ってこうかなって気になるからそういうの狙ってんだろうな。

Abemaもガンダムとかクレしん映画とか色々あるし、無料娯楽縛りなのにほんま忙しいねえ。

どうなってんだろうな。

語りたいもの

ガンダムX(全話無料

GジェネエターナルやってたらガンダムXの内容いまいち覚えてなかった所にAbemaで一挙放送をやっているのを知ったので視聴。

ガンダムXは局の都合で打ち切られて39話しかないことが有名だけどそれ以外の部分も凄い個性的なんだよな。ZZや鉄血が全然マシに見れるレベルで荒廃しきった治安天才でこそあれずっとオールドタイプ主人公、ソーラーレイ匹敵するほどの必殺武器ガンダムX以外だと珍しい要素モリモリ。GとWがヤバすぎるせいでコレが地味にさえ思えるんだから平成ガンダムはほんまヤバイで。

主な無料消費コンテンツ

漫画

・ウチのメイドがウザすぎる(全話無料

ゴールデンマン(全話無料

・ディノサン(全話無料

動画

ガンダムX(全話無料

クレヨンしんちゃんB級グルメサバイバル・逆襲のロボとーちゃん

2025-04-25

クレしんとかドラえもん3D化すると一気に地獄感増すよね。血を連想させる

クレヨンしんちゃんドラえもんのような2Dアニメ作品3D化されると、視覚的・感情的に「異様な違和感」が生まれる。

それは単に描画スタイルが変わったというレベルの話ではない。もっと根本的に、作品世界物理法則倫理観視聴者との距離感崩壊することに起因している。

 

まず第一に、キャラクターの「質量」が突然現れる。2Dのしちゃん父ちゃんを投げ飛ばしても、視聴者はそれを冗談として受け取る。

なぜなら、あくまで絵としての情報量が少なく、質量も痛覚も曖昧で、物理法則アニメデフォルメの中で処理されている。

しか3D化された途端、しんちゃんの腕には筋肉の動きが、父ちゃんの体には重力と衝撃の反応が付随し、そこに「本当に痛そう」という現実味が乗ってしまう。

こうなると、ただのギャグではなく、家庭内暴力のような印象すら帯びてくる。

 

次に、道具の矛盾が露呈する。ドラえもんの「タケコプター」や「どこでもドア」は、2D記号表現であれば「そういうもの」として納得される。

だが、3Dの質感で表現されると、プロペラ頭皮に食い込まないのはなぜか、あんな小型ドアが空間をどう切り取っているのか、といった疑問が急激に現実物理に引き寄せられる。

視覚リアリズムが、ファンタジーの成立条件を崩壊させてしまうのだ。

 

さらに言えば、キャラクターの「眼差し」すら問題になる。2Dでは記号としての目、口、手足が描かれており、それは視聴者にとって安全距離を保った対象だ。

しか3D化されたキャラの瞳は、光を反射し、瞬きし、皮膚は毛穴を持ち、唇は質感を伴う。その結果、我々の脳はそれを「生物」として処理し始める。

そして「なぜこんな生物存在しているのか?」という、存在論的な不安が生まれてくる。

 

最も深刻なのは、こうした不安定な「準リアリズム」によって、作品が持っていた倫理空気感が全く異なるものになってしまうという点である

しんちゃんがしつけのために怒られる場面が、突然リアル大人暴力に見えてしまったり、ドラえもんひみつ道具軍事転用可能テクノロジーしか見えなくなったりする。

これは、作中の行為現実規範と結びついてしまうからだ。

 

要するに、3D化とはただのビジュアル進化ではなく、作品の持つ意味体系そのもの根底から書き換えてしま行為であり、それが結果として「地獄感」を生み出す。

血の気が引くような違和感、目を逸らしたくなるような不自然さ、そして「これは観てはいけないものではないか」という倫理的ざわめき。

あれはただ単に見た目が変わったのではなく、概念が壊れた瞬間なのだ

2025-04-22

【ご報告】@gp6w62 → @usomatubazuttaに転生

スクリーンネームとかは違うけど、2日前に「天安門しんのすけ@女性に優しい真のフェミニスト」の更新が止まったと思いきや、フォーマット文章クレしんネタ被りも「なぜか」瓜二つのアカウントで男女分断ネタを再び量産。

案の定はてなのご協力も賜っていきなり新着ブクマ入り。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@usomatubazutta/p/xclx3uR

https://posfie.com/@gp6w62

ほんといくつアカウント持ってんだこいつ。

https://x.com/usomatubazutta

https://x.com/i/user/1832094401990184960

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん