これ書いた後、テレビ自体買ってしばらく経つな〜と気付いて買い替えた。
でっっっっか……。
よくこのちっさいテレビ台に乗れたな…。
そんで電気屋のおっさんもよく「前のやつが小さいならテレビ台買い替えたほうが良いですよ」って言わなかったな。
なんか調べたらテレビの方が重かったらひっくり返るとか書かれてるし。
どうしよ。
400年以上生きてるからな
政治とか政治的とかって言葉で括ると何となく、一部の人にしか関係ない、迂闊に言及しちゃいけない内容みたいになる。
芸能人なんかが政治的な発言をした、なんてことがなぜかニュースになる。
でも、本当は政治って、全ての人の生活に直接、または間接的につながってるはずなのに、何となく触れちゃいけないみたいな空気になるのがすごく嫌だ。
政治って、誰もができる範囲で手出し、口出ししていいことだと思う。
人生かかってるんだよ!
特別な人にしか関わることが許されてない、なんてことではないと思う。
専門的な言葉で難しくして多くの人を遠ざけるようなことではないと思う。
なのに生き地獄だ。
弱い女に群がる男に反吐が出る
私は顔は可愛いけど中身が可愛くない
というか、順当にしっかり大人になっていったら
可愛くなくなった。
男の前で馬鹿なフリするのも面倒だし
このままでいいと思ってるけど
1人で生きていく強さまではない。
何のために頑張ってるのか無力になる。
意味分かんない比喩とか暗喩とか、小難しい言い回しを多用すれば良い文章だなんて勘違いもいいとこだよ。
改行も少ないし、お前普段からそんな文字数を頭の中で考えながら生活してんの?って聞きたい。
結局何がいいたいのかわかんないのよ。あと脱線しすぎ。そんなうんちくいらんでしょ。情報も古いし。
映画じゃないんだからそんなに描写細かくする必要ある?家の壁の色とか登場人物の服の柄とか関係ある?文字数稼ごうとしてんの?何なの?
ってか、ここ数年ずっとテラコッタが洒落見えだの、コーラルピンクが万人モテだの言ってイエベの天下だったし
向こうだって好みがあるだろ😟