fc2ブログ

一知半解なれども一筆言上

山本七平マンセーブログ。不定期更新。

「事実」と「判断」とを峻別しなければ生きて行けない世界、になりつつある日本

最近、ネット上においてデマや流言蜚語が飛び交っているなぁ…と思うことしきりなのですが、何故なのか、考えていてふと思い出したのが、山本七平の「ある異常体験者の偏見」の中の一節。

デマや流言蜚語に簡単に引っかからない為にも、その該当部分を紹介していきたいと思います。


ある異常体験者の偏見 (文春文庫)ある異常体験者の偏見 (文春文庫)
(1988/08)
山本 七平

商品詳細を見る


(~前略)

簡単にいえば、われわれは「社会的通念」というものを信じていれば、それで生きていける社会にいるわけである。

従って「世の中なぞ絶対に信じない」という人は本当には存在しないわけである。

なぜなら、そういう言葉をロにする人は、その言葉が相手に通ずることを、絶対に疑っていないし、この言葉には、みなが信じている「世の中」すなわち社会的通念が確固として存在していることを前提にしているからである。

ところが「戦場という『世の中』」は、何一つこういうものはない

特に分断され寸断されてジャングルにこもった小集団などには、基準とすべき通念などは全くなくなっている。

こうならなくとも、戦場では、「社会的通念」がないから通常の社会で使われている言葉が、使えなくなってしまうのである。

世の中が信じられないとは、本当はこういうことであろう。

簡単にいうと、われわれは「女の人が来た」という。

これに対して、「いやその言葉は正しくない。君が見たのは一つの形象であり、『女の人』というのは君の判断にすぎない。相手は女装した男性かも知れぬ。君がどう判断しようと相手の実体はそれと関係なく存在する。

また『来た』というのは君の推定であって、そう思った瞬間、相手は回れ右をして行ってしまうかも知れぬ。従って、そういう不正確な言葉は使うべきでない
」などといえば、全く閑人の無意味な屁理屈である。

しかし戦場では否応なしに、そういう言い方にならざるを得ないので、ここに本当に「世の中が信じられない」状態の言葉が発生するのである。

先日Aさんが遊びに来た。彼は時々戦争映画を見たり、戦争小説を読んだりして憤慨する。

憤慨するぐらいなら見たり読んだりしなければよいのだが、彼の場合は、憤慨するのが一種の道楽になっているような面もある。もっともこういう道楽の人は案外多い。

何でも彼が見た映画(だったと思う)では「敵が来た」と報告する場面があったのだそうである。

バカにしてやがる、そんな報告するわけネージャネーカ」といつものように彼は憤慨した。

確かにその通りで、こういう場合は「敵影らしきもの発見、当地へ向けて進撃中の模様」という。

確かに彼が見たのは一つの形象であり、彼はその形象を一応「敵影」らしいと判断し、こちらへ来ると推定したにすぎないわけである。

そして対象はこの判断とは関係がないから、味方かも知れないし、別方向へ行くのかも知れない。

しかし、だからといって一般の社会で、「女の人が来た」といわずに「女影らしきもの発見、当方へむけて歩行中と判断さる」などといえば、それは、逆に頭がおかしいと判断されることになろう。

そしてそのことは逆に「事実」と「判断」とを峻別しなければ生きて行けない世界とはどんな世界なのか、さらに現実にその世界に生きるとは、一体どういう状態なのかが、今の人には全く理解できなくなったことを示しているといえよう

しかし少なくとも外国で何かを判断する場合、また外国を判断する場合は、この心構えが必要であろう。

(後略~)

【引用元:ある異常体験者の偏見/鉄格子と自動小銃/P177~】

今まで信じられてきた社会体制が崩れて、価値観が乱れて混乱した社会においてデマや流言蜚語が飛び交うのは、やはりこの「社会的通念」がなくなってしまうからなのでしょう。

そういう意味では、今の現状はかなり憂慮すべき危うい状態ではないかと思います。

山本七平は「外国を判断する場合はこの心構えが必要」と説いていますが、いまや日本国内の事象を判断する場合も必要とされるのではないでしょうか?

そう思えてならない今日この頃なのです。


【関連記事】
◆「事実の認定」を政治的立場で歪める人たちがもたらす「害悪」とは?
◆日本的思考の欠点【番外】~日本陸軍の特徴と「虚報」作成の一例紹介~
◆日本的思考の欠点【その4】~「可能・不可能」の探究と「是・非」の議論とが区別できない日本人~

FC2ブログランキングにコソーリと参加中!

「ポチっとな」プリーズ!
関連記事

テーマ:日本人論 - ジャンル:政治・経済

このページのトップへ

コメント

吉田五郎太さんへ

吉田さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
大変遅レスで申し訳ございません。

蹴閑ガゼッタさんのブログ↓で拝見しましたが、清水は好調でうらやますぃ~ですねぇ。
我が浦和や大宮の埼玉勢は降格圏周辺をうろついており、ACLチャンピオンの面影はいずこに…といった処でしょうか(溜息)

■「もはや中盤はワールドクラス」J1第28節 清水エスパルス-名古屋グランパス
http://gazfootball.com/blog/archives/2011/10/04-1058.php?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+gazfootball%2FwDuE+%28Blog%E7%89%88%E3%80%8C%E8%B9%B4%E9%96%91%E3%82%AC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%82%BF%E3%80%8D%29

ところで、釈尊の教えについてご教示ありがとうございました。
極東ブログのfinalventさんも同じ毒矢の例をツイートしていましたが、全く同感ですね。
結局、(主観的ではなく客観的に)どこまで本当に被害者の立場に寄り添えるか?ということなのでしょうね。

私も所詮、そうした御仁たちに付き合ってしまって終わりなので耳が痛いです。

閑話休題、ボカロ曲のご紹介、ほんとにありがとうございます。以下、聴いた感想です。

>【初音ミク】 CRAZY 【オリジナル】
>‘80年代~‘90年代初頭のガール・ロックを髣髴とさせる、本当に「気軽に安心して聞けちゃう」ロックナンバーです。僕的には全盛期の山下久○子を連想してしまいますが……。


確かにライトな感じのする曲ですね。山下久美子は殆ど聴いたことがないのでわからないのですが、佳曲だと思いました。

>Hatsune Miku Mikwave Ⅲ FLOW (盛るP)

前回ご紹介いただいたハイセンスナンセンス同様、オリジナリティの非常に高い曲だとは思います。
ですが、3・4回聴いてみたのですけど、不協和音や変わったリズムを用いている所為か、ちょっと馴染めませんでした。ゴメンナサイ。
これって何度も聴き込めば変わってくるものでしょうか…??

>【巡音ルカ】地雷原夜道【オリジナル】

今回、ご紹介いただいた中で一番気に入りました。
オリジナリティも高いし、話の展開も良いですねぇ。
こういう作品を生み出せる人の才能はスゴイと改めて思います。

私も日々、ボカロ曲の開拓にいそしんでいます。
最近はボカロ曲「歌ってみた」をメインに聴いています。
やっぱり人の肉声に適うものはありませんね。
私が気に入った曲は近々紹介記事をアップしようと考えてますので、また其処でコメント等頂けますと嬉しいです。

また、ボカロ曲のご紹介期待してます。
よろしくどうぞ。

  • 2011/10/09(日) 23:23:53 |
  • URL |
  • 一知半解 #f2BEFQoE
  • [編集]

『無記』と『毒矢のたとえ』

どうもです。「あの」ユングベリを引っ張って来れてしまう清水・ゴトビ監督の人脈の深さに正直喜びを通り越してビビっている吉田です。

さて、最近の様々なネット上での騒動などを見るに付け、タイトルに書いた釈尊の教えが心に染み入っています。「無記」については以下のリンクをば。

『インド思想史略説 第2節 原始仏教の教理 1.無記』
http://user.numazu-ct.ac.jp/~nozawa/b/muki.htm

上記のサイトにて沼津高専・「野沢正信」氏が解説されていますが、この文章内にある『毒矢のたとえ』こそ、今の日本の言論(特にネット上で)に必要な態度じゃなかろうかな、と。(以下抜粋)

毒矢にいられ、苦しむ人を前にして、医者が、患者の身分、階級、弓の種類、矢の種類などについて知られない間は治療しないとしたら、その人は死ぬ。
 世界が永遠であろうとなかろうと、有限であろうとなかろうと、生命と身体が同一であろうとなかろうと、人が死後存在しようとしまいと、人は生まれ、老い、死に、嘆き、悲しみ、苦しみ、憂い、悩む。


ちなみにこのたとえ話、話に聞くと釈尊が実際に「マールーンクヤ」という弟子に説いて見せたものだそうですが、何事にも必要なのは「とにかくまずは毒矢を抜いて医者を呼び、応急手当をすること」であって、射手の素性や弓矢のことについては後回しでよいわけですが……ツイッターなどには、
「こんなことが起こるのは「弓矢」「毒」などという物が世界に存在するからだ!今すぐそれらを廃絶するのDA!」
「射手、矢羽、弓の詳細が分からない奴が「まず毒矢を抜こう!」などと主張する資格はNEEE!!」
……こんな言辞を弄する御仁であふれていますな。例の原発問題に限らず。

さて、湿っぽい話はここまで。ちょっとだけまたボカロ曲のおすすめ紹介いきますね。今回は「ロックっぽい」タイトルで。()内はボカロP名。
【初音ミク】 CRAZY 【オリジナル】
http://youtu.be/r-vOxFPLgKY
(たろう16bit)
‘80年代~‘90年代初頭のガール・ロックを髣髴とさせる、本当に「気軽に安心して聞けちゃう」ロックナンバーです。僕的には全盛期の山下久○子を連想してしまいますが……。

Hatsune Miku Mikwave Ⅲ FLOW
http://youtu.be/4eUOhI4H4MU
(盛るP)
以前紹介した「ハイセンスナンセンス」と同じ『盛るP』氏の作品…あ、身構えないで(汗)!
内容はきっちり『テクノ調ロック(?)』ですし、歌詞のテーマも「理想的だが不条理な“夜の夢”」がメイン。あと、オリジナルキャラの猫娘『ねこぉう。』の可愛らしい仕草にも注目。

【巡音ルカ】地雷原夜道【オリジナル】
http://youtu.be/iG9Vq1KNxkk
(ドンガリンゴP)
夜道、特に田舎道を歩いたことのある者なら誰でも経験するであろうこの脅威(?)。「お前は何でそこにいるんだ!?」

さて、今回はこの辺で。ともあれ僕は当面「余計なことを言わないやらない(特にネット上)」という態度でいようか、と。このカキコもあるいは余計なそれかもしれませんが(汗)。

  • 2011/10/05(水) 00:45:55 |
  • URL |
  • 吉田 五郎太 #OAxxUYaQ
  • [編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yamamoto8hei.blog37.fc2.com/tb.php/668-89797af6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このページのトップへ

プロフィール

一知半解

Author:一知半解
「一知半解知らずに劣れり」な自分ではありますが、「物言わぬは腹ふくるるわざなり」…と、かの兼好法師も仰っておりますので、ワタクシもブログでコソーリとモノ申します。
一知半解なるがゆえに、自らの言葉で恥を晒すのを控え、主に山本七平の言葉を借用しつつ書き綴ってゆきたいと思ふのでアリマス。宜しくメカドック!!
日々のツイートを集めた別館「一知半解なれども一筆言上」~半可通のひとり言~↓もよろしゅう。

http://yamamoto7hei.blog.fc2.com/

★★コメント欄運営方針★★
・基本的にどんなコメント(管理人批判も含め)でも一度は公開します。
・事前承認制ではありませんので、投稿するとすぐ表示されてしまいます。投稿前に、内容の再確認をお願いします。
・エロコメント及び勧誘サイトへ誘導するようなコメントは気付き次第、削除します。
・管理人宛てのコメントには、出来る限り対応していきたいと思います。ただ、あまりにも多連投コメント及び悪質・粘質なコメントは放置する場合があります。
・管理人はコメント欄の運営については自由放任という立場です。当面は、たとえ議論が荒れてしまっても不介入の方針でいきます。議論はとことんやっていただいてかまいませんが、できるだけ節度やマナーを保って議論していただきたいと”切に”希望します。
・本人よりコメント削除要求があり、管理人から見て、明らかに事実無根の中傷・名誉毀損と判断した場合は警告の上、当該コメントを削除することがあります。

FC2ブログランキングにコソーリ参加中
「ポチっとな!」please!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

QRコード

QR

一知半解宛メール箱

私、一知半解まで個人的にメールを送りたい方はこちらのメールフォームをご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

Twitter on FC2

'; } }

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する