yamamoto8hei
-
yamamoto8hei06月21日の天気:雲 最高気温31度 最低気温22度ツイート数:76(前日比:+22)RTされた数:26(前日比:+11)受け取ったリプライ数:1(前日比:-3)いいねされた数:15(前日比:+5)https://t.co/kUQRQaQyn9
06-21 01:26 -
RT @BloombergJapan: 新型コロナ致死率の低さで日本がOECD首位、基本はやはりマスクか https://t.co/noslU9rySz
06-21 05:23 -
RT @amiga2500: 「他人の楽しみを腐さないと自分の幸せを実感出来ない人間の貧しさ」だけで出来上がってるな、この人。萌え絵に口を出して来るのも同じ理由だと思うよ。
06-21 06:27 RT @yubais: 「サイゼリヤは規模があるので生のエスカルゴを使える、個人営業の高級レストランは水煮で輸入せざるをえない」という話を聞いたときは「安いモノは低品質ではなく大規模なんだ」と思い知ったね
06-21 06:39RT @ky2chui: 【速報】ルドルフ=ラッセンディル、鍵これで批判をやりすごそうということなのだろう。一生鍵でいてほしい https://t.co/5ZsT6L3gNU
06-21 06:40RT @r_reaction: 見事にフェミ界隈、左派界隈の気持ち悪いのしかいないwwww
06-21 06:43さえぼう、イナモトリュウジ、つりがねむし、仁藤夢乃、山崎雅弘、ゴクラクトンボ…ぐらいしかわからんが…。ま、類は友を呼ぶってヤツやな。 https://t.co/f2idJnXwfC
06-21 06:48ホント、日韓W杯ほど汚点に塗れたW杯は無かったよな。アジア初のW杯はスポーツマンシップの無い韓国人によって汚された。こんな結果になるのだったら韓国単独開催だった方がまだマシだったと思うよ。韓国が不参加だったラグビーワールドカップ2019の清々しさと比べたら、天地ほどの差があるよな。 https://t.co/JalC2qNa9D
06-21 07:05RT @YusukeTaira: 実は憲法をかなり深く理解している可能性も…グレート―O―カーン、AV新法にもの申す「補償、尻ぬぐい、緩めるポイントを用意しろ」 : スポーツ報知 https://t.co/lGG6Y2chFv
06-21 07:09RT @YusukeTaira: 立法担当者よりも、リーガルマインドやバランス感覚があるのでは…。いったい何者なんだ…
06-21 07:09
RT @YusukeTaira: グレート―O―カーン氏は、AV新法は①AV出演者その他のAV製作関係者の職業遂行の自由を(場合により事実上、職業選択の自由(憲法22条1項)をも)規制し、②政策的規制の面があり特別の犠牲を被りうるのに、①の営業補償(29条3項)がない、という点…
06-21 07:09RT @YusukeTaira: しかも、O―カーン氏は、③AV出演者らの現場の声を聴こうとしており、人権を規制される国民・市民の声をもよく考慮することで立法担当者よりも手厚い民意の反映に努めており、民主主義をより実質化しようとしている。ヒールレスラーなので分かりにくくなってい…
06-21 07:09RT @YusukeTaira: さらにいうと、前記①に関することだが、O-カーン氏は、立法過程で事実上排除され立法担当者が(殆ど)声を聴かなかったAV出演者・関係者を、自分と同じ「職業」人なのだということを当然の前提としている。国家議員らに決定的に欠けていたのはこの視点だろう…
06-21 07:09RT @YusukeTaira: O-カーン氏は、職業差別をしないことを暗に示すことで、特定の職業を営む個人や事業者らへのスティグマの押し付けを防ごうとしているようにもみえる。以上のことから、法の下の平等(憲法14条1項)の諸学説についても深く学んだ可能性が高い人権と憲法へ…
06-21 07:09RT @ky2chui: しかしこのツイートにルドルフがリツしたの、ホントムカつく。これは推測だけど、リュウジさんはルドルフのツイートを見て、料理人として憤りを感じたんだと思う。でも直接ルドルフに言及すると、影響が大きいから配慮したのだと思う。その気持ちをルドルフはフイにし…
06-21 07:16RT @Yaruo2021: ぐうの音も出ない正論きたw> 私はもう連合の立場を代表する存在ではありませんが、連合的なものの見方で言えば、要するに、働く人たち、生活者本意の政策を実現してくれるのであれば、その政治家が、どこの党、どこの派閥に所属していようと構わないということ…
06-21 07:16RT @mogura2001: 沖縄から米軍が撤退したら、こうなるんだろうなと。末端の小役人も中央の官僚も、役人の本質は同じだから。空母や艦艇をはじめ急速に増強して、数で力押ししようとする部分とか、似てるでしょ? 尖閣の嫌がらせとかもそう。弱いと見ると、カサにかかってくる部分…
06-21 07:19RT @andouhiroshi: 中国では日本への家族ぐるみの移民がビジネスになっている。永住権から将来の帰化までワンストップでサービスが提供される。中国からの大量移民は始まっているのだ。いまのうちに規制しておかないと日本人は深く後悔することになるだろう。 https://t…
06-21 07:25RT @CSambo: @petty_bonitas 「社会正義の実現を掲げる組織では「正義のために働く自分たちは常に正義であり、間違いはない」と逆転した発想に陥りやすい。特に性加害では逆転ぶりがひどく(略)」みたいな。https://t.co/9D1OsDPnDE
06-21 07:29RT @Twi___Taro: @CSambo @petty_bonitas 自分は絶対に正しいという独善性と、自分に同意しない人間は悪であるという排他性。自称人権活動家には、この2つを持ち合わせた人間が多いのでしょうね。
06-21 07:29RT @TANAKA_Kei: 法的な婚姻によるメリットを享受できないのは差別なのか。そのメリットは単にカップル、を保護するためのものなのか。それを保護する意義が国家の側にもなければ保護もしないし義務も課さない。結婚には義務も伴うということを見落としがち。
06-21 07:46RT @TANAKA_Kei: 男女カップルを法的に縛るのは子供を含む各家庭の安定性が国家の持続に不可欠だからで、義務を課すバーターとしてのさまざまな恩恵も享受できる設計。では、同性カップルが安定した家庭を築くメリットは国側にあるのか?と。そこを説明できれば理解が広がるのでは。
06-21 07:46RT @TANAKA_Kei: もしもの時はお互いに介護しますよ、とか、家計を支え合いますよ、とか、里親や特別養子縁組で児童養護施設の子どもを家庭に受け入れますよ、とか。
06-21 07:46RT @TANAKA_Kei: 片働きの専業主婦が家で子育てしてるような家庭はその関係を国家が保護しないと別れた途端に貧困母子家庭になるわけで。だから不倫をしてはならないとか同居しなくてはならない、一方的な離婚には慰謝料とかそうした義務が婚姻関係には生じる。そうでないカップルは…
06-21 07:46RT @katukawa: 科学に基づかない風評加害をして、被災地の水産業を苦しめておきながら、どの口で「被災地の水産業支援」とか言うんだろう。あれこれ要求する前に、共産党は風評加害を辞めるべき。↓https://t.co/i1f8cffJC9
06-21 08:05RT @yurumazu: リトアニアはロシアの飛び地であるカリーニングラードへの貨物輸送を禁止。事実上の陸上封鎖を行う。ロシアは激怒。https://t.co/DGYg214qpW
06-21 08:14RT @DokozonoKumasan: キーウが何発のミサイル撃ち込まれたか、ウクライナの人に教えてもらってみるといいですよ。
06-21 08:14RT @asgardhr_mol: この事実誤認も甚だしいクソツイに対して「いや現代のキエフも大戦中の京都も攻撃されてるから」という反論も至極尤もなんだけど、俺に言わせれば「その理屈から言えば破壊された街は歴史的価値がないと言っていること」が許せないんだよね。キエフもクリミアも…
06-21 08:16ハッピーメールヨネちゃんよぉ、都合が悪いツッコミをする異論者をブロックしまくっておいて何が「意見が言える文化の醸成」だよ…(呆)https://t.co/YrJpfCSM4j https://t.co/utLC2Hsumz
06-21 12:29RT @petty_bonitas: リベラルは「日本は落ちぶれた、今後さらに貧乏になる」と喜々として説教してる人らが同じ口で「日本はもっと多様性のある社会を目指せ」とゆってんですよ。外国人への日本語教育、障碍者への配慮、もろもろの福祉サービス、金が無きゃ出来るわけねーだろ。ノ…
06-21 12:30RT @petty_bonitas: 上野先生は「若者はユニクロ着て吉牛食べて貧乏を楽しもう」と同じノリで「最近の子は、地元志向で地方大学が人気なんですねー♪」と発言したんやろな。清々しいまでに庶民の生活苦の問題を無視する人なのよね。ちゅーか貴方、東大の祝辞で「エリートは弱い人…
06-21 12:30RT @petty_bonitas: だから皆さん口先三寸のインテリリベラルの言うことを、真に受けたら人生詰むんですよ。結局この手の人達は自分が持ち上げられたらいいだけで、責任取りませんから。
06-21 12:30RT @kazuo_ishikawa: 脱炭素は、平常時のスローガンで、緊急時には一旦ストップされるという話。当然のこと。https://t.co/n4unSrgPmOドイツは天然ガス消費量を抑え、石炭火力発電の稼働を増やす緊急措置を決めた。脱炭素の旗振り役だったドイ…
06-21 12:42日本もドイツの手のひら返しを見習って、さっさと再稼働しろよ。>RT
06-21 12:42この人、放射能被曝が遺伝すると勘違いしてないか?■木戸さんは「被爆者の不安、苦しみは時が経って消え去るものではありません。自分の不安から子供の不安、孫の不安へ。どんどん大きくなっていくのです」と原爆がもたらした苦しみを訴え… https://t.co/rahsaYxOpU
06-21 12:44フェミニストは究極のご都合主義者だからなぁ…(呆) https://t.co/QDL4yZ6bEd
06-21 12:49RT @buvery: 核禁条約は核武装しない日本にとってメリットがないから。日本にとって一番大事なのは、核兵器の『使用』の阻止で、次は『核恫喝』の阻止。だから、NPTを拡張して、NPTの核保有国に対して、非核保有国への核使用と核恫喝を禁止するなど、絡め手が良いと思う。
06-21 12:51RT @denkochan_plc: 常に安定供給が求められ、在庫を持つことが基本的にできない電力に自由化は馴染みにくいです。発電能力を持たない新電力は市場価格に流されるだけです。電気代2倍に「大ピンチ」“電力難民”3万社にも…燃料高騰で「新電力」苦境に(テレビ朝日系(AN…
06-21 12:51RT @denkochan_plc: 電力自由化は、同時電力会社の経営を圧迫し、バックアップとなる設備の停止も余儀なくされました。予備室数%といった10年以上前では考えられない状況になっています。再エネだと、電力自由化だの言っている裏で、安定的に発電可能な火発や原発が減ってい…
06-21 12:51RT @denkochan_plc: 日本の電力供給システムは、異常な再エネ推しと電力自由化、原発再稼働遅れで、いびつな構造になってしまいました。この10年の無策の結果です。ゆえにすぐには変えられません。夏にも間に合いません。しわ寄せは、弱い立場の人たちです。今すぐ変えるの…
06-21 12:51RT @denkochan_plc: 消費者に対しても、一般論になりますが、安いものうまい話には裏があると思ってください。電力供給システムを維持するには、金と労力がかかります。国の根幹にかかわるシステムを、スーパーの特売品や、楽天ポイントのような感覚で運用することはできないの…
06-21 12:52RT @Maco_tan: なお五輪に関わる人物ならばどんなに酷い仕打ちをしても構わないみたいな空気で関係者のクビを飛ばしまくっておいて、開会したらそんな事もなかったかのように競技に熱中してた人らを、スポーツ観戦趣味者がどんな目で見てたかは記憶に残しておいてね。冷やか通り越して…
06-21 12:55まぁ、そういう反省が出来る人間だったら、そもそもそういう煽りに走らないと思うんだよね。 https://t.co/PKU5qyYuxF
06-21 17:45RT @sakuratsukisima: 文句言うと、もっと規制強めるからなと脅しに入った。
06-21 17:45RT @oharan: オレが要さんに期待している公約は色々とあるんだけど、特に「ラブホや風俗店の修繕を可能にする」という点が人命に直結すると思う。こんなの完全に「いずれケガレた商売を無くしたい」という警察の思惑だけで残っているような法律で、そのために大勢の人間が火災で亡く…
06-21 18:00RT @KS_1013: ロシアからの天然ガスの供給を止められたオランダ、石炭火力発電所をフルパワーで再開。さらば脱炭素。
06-21 18:01RT @book_read4488: 死にやすい人がそのまま死ぬのも、子供が産まれ難いのも、「どちらも人権の預かり知らぬ事」or「どちらも人権の管轄事項」なら問題は無いが片方だけを人権で保護すると、もう片方が人権を盾にゴリ押しされて犠牲にされやすくなる。
06-21 18:06RT @UsamiJun: この脆弱な人を生かすために、子供が生まれなくなってるって、前提は誤誘導だと思う。アメリカで膨大なコロナ死があり、貧弱高価な医療体制や戦争やってるのに、少子化が起こってる。ロシアなんか、男の平均余命が異様に低いのに少子化は進んでいる。これは偽のトロッ…
06-21 18:06RT @UsamiJun: 老人や脆弱な人を延命してるからだーって言う、偽りのトロッコ問題だけど、じゃあ中国の少子化の惨状はどう思う? 一人っ子政策が不人気なら闇の戸籍なし児がうようよしてるはずだが、そういう様子もない。(有る程度はいるだろうけど)体制も所得も平均余命も異なる…
06-21 18:06RT @UsamiJun: むしろ、老人多数抱え込んでるのに、合計特殊出生率は他国よりもマシで、(ただし少子化が先進してるので人口減るスピードはかなり勢いついている)そのあたり考えると、長生き老人と少子化は偽りのトロッコ問題だよ。諸外国を無視して、そういう誘導をしてるやつがいる…
06-21 18:06RT @UsamiJun: 少子化は世界中で進んでる。イランでも進んでる。インドですら進んでる。これを見て、老人がーと言うのは煽動だよ。日本の若者が、相対的少数になり、相対的多数の老人を支えて苦しいのはわかるが、老人殺しても子供生まれずでは、本当に縮小するだけだ。こういう時こそ…
06-21 18:06RT @UsamiJun: インドで少子化起こってる事、ロシアで少子化が起こってる事を考えれば、平均余命は違うと思うべきだよ。日本と人口構成が全然異なるのに、起こっている。これは一国の制度慣習に基づくものではないと考える方が自然でしょ。
06-21 18:07RT @UsamiJun: 少子化の問題は、おそらくはすごく根深いと思う。男性の教育を高度化していくと、性的に非活発化していくとか、有る程度以上の人口密度があると人を吸い込少子化にして減らす人口減DNAが働くとか、富栄養化した女性は確率で男性を拒むとか。
06-21 18:07RT @usaminoriya: AV新法が早速悪法ーザル法ブリを発揮してる。だから散々「業界と調整しないと執行できなくて絵に描いた餅になるよ」と言ったやん。
06-21 18:43RT @usaminoriya: 普通は法律作る前に、関係者が一堂に介して会議して、骨子の段階で意見募集して、業界団体に事前説明してQ&Aを数百問作って、国会質問で揉んで、周知説明会やって法律執行するんだが、AV新法はそういう手続き全部ふっとばしてるから中身がゴミ&ザルな上に…
06-21 18:43RT @usovich: だいたい、「衰退国家」というのを紛れもなくその一員である癖に何の恥じらいもなく口にする連中の醜さが耐え難い。個人-国家の二元論で何の痛痒も感じとらんのでしょうな
06-21 18:55RT @usovich: 国は基本的に衰退してはいけないのだ。そのために何ができるかという話が中心であるべきであってだな
06-21 18:55RT @akihiro_koyama: 上野先生は「エリート(東大男子)は弱い人(東大女子)にも優しく」と仰ってるのであって、貧困層のことなどひと言も話題にされてません。実際、医学部入試の女子差別とか東大のインカレサークルに東大女子が入れない話とかしかしてませんし。
06-21 18:55RT @akihiro_koyama: マジで「男性エリートは女性エリートに優しく」という話しかしてないので全文読んでほしい。https://t.co/TQyr4MCRn4
06-21 18:55RT @kazuo_ishikawa: これ、何も言ってないのと同じ。参院選を理由に政権中枢は耳障りなことは言わないという話。やはり緊急時を任せられる内閣ではない…
06-21 19:05RT @tamakiyuichiro: やめた方がいいと思います。ポイント還元するなら、税の還付か現金給付してください。また、そもそも今政府がやるべきは、節電のお願いではなく、電力の安定供給の確保では。【速報】岸田総理、節電した家庭や企業を優遇する新制度発表(TBS NEW…
06-21 19:56RT @usaminoriya: 執行考えずに無駄に厳しくて現場に実装困難な法律作ると業界が大混乱になるわけで、こうしてできた隙間にグレー、アングラ勢力が入り込む余地ができるんよな。→AV新法でAV撮影が中止に。立法者の塩村文夏議員はすっとぼけ。AV女優には大迷惑。 htt…
06-21 21:40妄想田キャントクは是非論ヴァカなんですよ。是か非かしか考えず、その前にソレが可能か不可能かを考えない。彼らの脳内で「思ったことは実現する」という幼児と変わらぬ思考の全能感に因われている。幾ら外見はオトナでも、思考様式は幼児と変わらないんですよ。 https://t.co/7DV3OnmjNn
06-21 22:12RT @ky2chui: ルドルフが鍵の中で、有名料理研究家二人がエアリプで自分を叩いたみたいな恨み節を吐いてるらしいが、お門違いもいいところだサイゼリヤの名誉を守りつつルドルフ個人にも配慮したからこそのエアリプだろう私はルドは衆目に晒されきっちり批判されるべきと思…
06-21 22:17RT @tk_takamura: 塩村文夏がいかにズサンで、信用できないか良くわかるだろ。こういうデタラメな立法をするのが立憲民主党なんだ。あそこは大敗させて、解党させないと駄目。
06-21 22:19RT @micacimica: 日本のエネルギー政策で重要なのはもはや再エネ推進か否かという論点はなく(そもそも誰も再エネ自体には反対していない)、エネルギーに関して今の岸田政権に期待すべき最も重要なアクションは、再エネ議連と再エネTFが制度を歪めて電力コストを高めようとする動…
06-21 23:30RT @micacimica: 特に洋上風力の入札ルール変更でレノバや日本風力開発に利益誘導しようとしている再エネ議連の最近の一連の動き、ああいうのが政治力で強引に通ってしまうと、洋上風力が主力電源の一翼を担い始める2040年代にまた再エネ賦課金の負担増に繋がると思う
06-21 23:30RT @hibiki0221: AV新法の対応に追われとてつもなく大変な日々でした。メーカーさんや事務所さんが対応に追われ皆さん疲労で顔が青ざめていました私も仕事の合間に沢山の契約書に判子を押したりバタバタで🥲可決して今後本当に日本のAVが消えてしまいそうで怖いです私達…
06-21 23:46