yamamoto8hei
-
RT @show_murano: ロシア軍が原発を押さえにかかっているのは、テクニカルな理由というより、単に進路上の重要施設を掌握する必要があるという観点と、あとはウクライナの核開発疑惑をでっち上げるためではないかと。兵器級の核分裂物質が作れるかどうかとか、そういうことはもちろ…
02-26 00:32 -
この結論に至ることができぬ護憲左翼が唱える「戦前の反省」ほど有害無益な行為はないと思うのだが…。 https://t.co/wzWjZWb36m
02-26 00:32 -
RT @Mahal: ところで、ソフトパワー的な経済制裁として、「現在あらゆる萌えコンテンツにおいて『ロシア人』とされているキャラクターの設定を『ウクライナ人』に修正する」というのは、本朝のアニメ・ゲーム業界の取りうる方策ではないかと思っている。
02-26 00:34 RT @gerogeroR: 憲法9条の精神をロシアが隣国に普及させておる。
02-26 00:35RT @yitabashi: 答え合わせ完了
02-26 00:44RT @mogura2001: チャーチルも戦後、回想してたなぁ。もっと早くヒトラーを叩いてたら、ここまでの戦禍にはならんかったばい、と。平和主義が二次大戦を招いた。平和主義が三次大戦を招いた、と子孫たちに言われないようにせにゃ。
02-26 00:45RT @gerogeroR: ぶっちゃけシールズの連中が話題になったとき護憲派の有名どころが「酒の汲み交わして戦争が終わったりしませんよ。憲法は日本の暴走をとめるだけで、他国の侵略には何一つ役に立ちませんよ」とか苦言をいった奴おるんか?と。いなかったじゃん。それでいまさらな…
02-26 00:45RT @mogura2001: 受け売り金太郎飴屋だから。学歴だけは立派だが、二流のインテリなので、自分の頭で考えることができず、権威と思ってる人間の言葉に飛びつく。結果、ダブスタになる。信者は騙せても、中間層には不信感を持たれる。選挙で議席を減らすことに。
02-26 00:46RT @kazuo_ishikawa: 原子力については、新規制基準適合は義務化するしかありませんが、そのための審査工事等の間でも発電再開は安全上も🆗。原子炉に係るものを除き、審査中稼働は問題ありません。石炭火力については、外国からの批判なんてのは全く聞く必要ありません。日本…
02-26 00:50参考になるスレッド。 https://t.co/hQez4ldV1H
02-26 00:53
yamamoto8hei02月26日の天気:小雨 最高気温12度 最低気温5度ツイート数:73(前日比:+31)RTされた数:13(前日比:-2)受け取ったリプライ数:0(前日比:-1)いいねされた数:16(前日比:+1)https://t.co/kUQRQb7Bp9
02-26 01:18RT @buvery: こういう世迷い言をいう人は、迫りくるロシアの装甲車の前に立って、9条念仏を唱えれば、装甲車に踏み潰されないのか実験してもらいたい。ペッタンコになるのは9条の問題ではなく、物理の問題。
02-26 08:22字義通りに考えれば武力による自国防衛を放棄しているのを、無理くり解釈改憲して9条を"骨抜き"にしているから、何とか防衛体制を取れているだけ。護憲派が「日米安保や集団的自衛権の行使に反対してきた際の根拠は9条」なのだから、9条が自国防衛の足枷になっているのは否定出来ぬ事実でしょう。 https://t.co/7WGpWjy2EA
02-26 08:48そもそも無茶な解釈しないと守ることが出来ないポンコツ憲法のままでは、いざとなれば何でも解釈次第で実質破ることが出来てしまう危険があるから改憲すべきという話なのに「戦争したいから改憲を唱えている」と一方的に決め付けているのは護憲派の方だろうが…(呆)https://t.co/uB2USyWhWj
02-26 08:59RT @katukawa: 経済制裁は、自国民では無く、ロシアにしてください。
02-26 09:01RT @buvery: ガルージン大使についても思うのだけど、あれだけ正確で高度な日本語を話すのは、並みではない努力と、日本の文化に対する深い愛情がなければできないことだよ。例えば、米国の大使なら、ライシャワーくらいまで戻らないと、そもそも日本語を話せないだろう。
02-26 09:03RT @buvery: ガルージン大使には、ホント、同情する。この人は、日露の文化交流は好きなんだね。だけど、3才児みたいな、アホな理屈をプーチンに言わされて、針のむしろだと分かっても、日本のメディアに日本語で直接答えて、何とか上手に話そうとしているのがよく分かる。
02-26 09:03RT @buvery: 日本がロシアと問題となるのは、ロシア人個々の人の問題ではなく、ロシアが集団として、国家としての行動を取った時。政治的でもないロシア人に無駄に敵意を燃やしたりするのはやめましょう。だけど、ロシアの行動を許す理由はない。それとこれとは別。わきまえていきましょ…
02-26 09:03この話は、韓国と韓国人の場合もそうですね。 https://t.co/IkAic5X9RY
02-26 09:03RT @gerogeroR: ちなみに中国はいまだにロシアのやることは、戦争でも侵攻でもないと断言してるので、台湾や尖閣を攻撃しても「戦争ではない。侵略ではない。平和維持である」って大義名分たてる算段をつけたんですよ。
02-26 09:03RT @katukawa: はい、国連終了。常任理事国は、堂々と退出する必要がないので良いですね。当事者のロシアを外しても、お仲間の中国がいるから、今の枠組みだとロシアにブレーキをかけられない。
02-26 09:04RT @Polaris_sky: もうね、何度も言ってるけど、ロシアへの経済制裁だけでなく、エネルギー源の分散化の観点から原発動かそうよ。
02-26 09:05RT @takaichi_sanae: 政府が、事業者に対して、サイバーセキュリティの呼び掛けをしています。経済制裁への反撃として、ロシアからのサイバー攻撃が増える可能性があるからです。特に、電力、ガス、水道、金融、医療、航空など、重要インフラ14分野の関係者の皆様には対策の徹…
02-26 09:05@takaichi_sanae 民間任せ、現場任せにするだけではなく、政府も原発動かせるよう方針変更して、インフラの冗長性を確保出来るようにする努力をしてください。今のままでは、現場に対策を押し付けているだけにしかみえない。https://t.co/ASz6xykRF5
02-26 09:08RT @kx3g: このロシアの侵略に対して日本がすぐにでも実行できる最も効果的な措置は、停止している国内の原発を早期に稼働させて、ドイツをはじめとする多くの国がロシアのLNGに依存しているその影響力を下げさせることじゃないかな。
02-26 09:15RT @issee_1945: >RTそもそも字面通りの読み方をすれば、『軍事力の放棄』を謳いながら自衛隊(と言う名の軍隊)を持つ日本は「嘘つき国家」と言う事になる。軍事に纏わる国際法規にも差し障りが出る。憲法に軍備を謳わない事は、国の内外で問題を山積させる。#日本国…
02-26 09:30RT @katukawa: 中国共産党が、ロシアと一蓮托生にならないような絶妙な距離感で、ロシアをサポートしているのが、嫌な感じですね。一方、ロシアはオリパラを外すタイミングでの侵攻で、中国のメンツを保っている。
02-26 09:32RT @gerogeroR: 憲法9条が自国を縛る枷だってのは正しい。そこで止まればいいのに「9条があれば外国が攻めてこないとか、自衛隊がいらないなんてほとんど誰もいってない。そんな極論をいってた奴は少数」とか、歴史修正する奴は真の糞やろうですよ。その少数が野党第1党をなが…
02-26 09:32RT @antitaxhike: 小野寺五典元防衛相が「自分の国は自分で守るという強い意志がなければ最終的には誰も助けてくれないというのが、いま起きていることから我々日本が知るべきこと」と言うのに対してTVキャスターが「米国が世界の警察官を辞めてしまった影響ですね」と応じている…
02-26 09:32RT @katukawa: 写真だけ見たら、右の人に左の二人が怒られているようにしか見えないですね。こりゃダメだ。https://t.co/WduqmQ34fA
02-26 09:34RT @sui72381132: これを中国総領事がこのタイミングにドヤ顔でツイートできちゃう現状こそ、ウクライナ侵攻が日本にとって決して『対岸の火事』では無いという事が、よほど平和ボケしてる人じゃない限り誰だって分かるよな。 https://t.co/EmNoGaZClA
02-26 09:35でも在日ロシア大使館の日本国民の神経を逆撫でするこういうツイートまで放置しているのをみると、どうなんだろうね。プーチンの主張を伝えるのが役目だから大変だとは思うけど、大使館のトップはこんな嫌がらせすら止められないのか…。https://t.co/5xhIu6L83X https://t.co/tmr9XTeoWj
02-26 09:41RT @ikedanob: NATOが非加盟国のために武力で報復することはありえないので、残念ながらウクライナの運命は決まっていた。経済制裁が戦争を阻止した歴史はない。台湾も軍事同盟には入っていないので、核抑止力がききにくい。習近平がその気になれば、ウクライナより弱い。
02-26 09:43RT @ikedanob: だから「日本に集団的自衛権はない」という特定野党の主張は「中国が台湾を侵略しても日本は何もしない」と習近平に受け取られ、戦争を誘発するリスクが大きい。戦争を抑止するのは個別的自衛権ではなく軍事同盟=集団的自衛権だというのが、ウクライナの教訓だ。
02-26 09:43RT @lensenizm: @yamamoto8hei 今は価格統制をやめたからお菓子とか日本と同じぐらいになってる。物価は日本と同じだけど給料は月収で3ドルぐらいらしい。だから外国に出稼ぎに行ってお金稼いで経済回してる。政商は大儲けしてるし、貧困層は政府から食料貰える。大変…
02-26 09:44@croftsnemoto いや、真の護憲派ならば「菅直人政権は憲法第29条3項に従い正当な補償を行った上で浜岡停止を命じろ」と主張すべき筈なんですよ。それを全く思い付かず、浜岡停止要請という国の強要に諸手を挙げて賛同するという憲法無視の輩が君ら護憲派という皮肉。まさに羊頭狗肉やね。https://t.co/RDhYlcQQMy
02-26 09:55@croftsnemoto こういうアフォが護憲派を名乗っているから、憲法がますます胡散臭くなるわけです。https://t.co/RDhYlcQQMy
02-26 09:57RT @usovich: 「お前はいい奴だから泥棒しないとしても、家に鍵かけなきゃ泥棒は入ってくるぞ?」という当たり前の話がやっとできるようになったのかも知れないな
02-26 10:02RT @gerogeroR: そもそも軍隊がなくても9条があれば攻められたりしない!なんて、主張はしていない!とかいうならおまいらつい最近もコスタリカをやたら称賛してたのなんなん?
02-26 10:02良いこと言ってるんだけど、この人をはじめ、リベラル左翼は厳しい現実に向き合わねばならない政権担当者の政治家を安直に「戦争屋」と罵倒してきただけだから。自ら手を汚さず、綺麗事の建前を唱えるだけならまだしも、汚れ仕事に手を染め現実と格闘している人達の努力を邪魔しているだけという…。 https://t.co/yyWZaBNBRW
02-26 10:13RT @harapeko11: 今回の米がとった機密情報を積極的に公開して相手の意図を挫くないし遅延させ国際的な批判へと導く手段はかつて日本もやってたりする。大韓航空機撃墜事件ていうんだが。
02-26 10:20RT @isom_ism: うおおおおおお!!ありがとうおおおおっッッッ!!みずほ銀行ッッ!!「みずほ銀行みたいになりますよ」って言ったら!!!無茶な仕様変更要求がっっ!!引っ込んだw#みずほ銀行
02-26 10:20RT @pontacrazy: @isom_ism 他にも7ペイ、総務省、東証は説得するときに便利ですん!
02-26 10:21つうか、冷戦時は米国一強で米国の核の傘も信じていられたけど、今は中国が米国の覇権に挑戦するほど強大化し、米国も世界の警察官役をやれるほど強大で無くなっているからだと思うが…。 https://t.co/q2ILPOC2y2
02-26 10:31RT @0guma: Shin Hori先生が集団的安全保障の有効性を主張するようになるとはな。日本も国防のための集団的安全保障への加盟が急務ですね(棒)https://t.co/a9GKRPamsa https://t.co/NY6xiTGs4C
02-26 10:33RT @justprejudice: @ShinHori1 それなのに何故、左翼は“戦争法ハンターイ‼️”なんやろか紅衛兵みたいなのまでわざわざしつらえて。NATOに相当するものが日米安保であり、その双務性こそが肝だと思うんやが。理解不能や
02-26 10:33米国一強の冷戦下では、たとえ衝撃的でも「明日は我が身」とは思わなかったから、今まで護憲オンリーで思考停止してこられたということでしょう。強大化した中国が米国の覇権に挑む今になっても、こんな寝言を唱えつつ目覚めないままならば、リベラル左翼はますます衰退の一步を辿るでしょうな。 https://t.co/sE7UQtKiMY
02-26 10:39RT @ikedanob: 脱炭素がエネルギー安全保障を推進するというのは、どういう論理ですか。それがエネルギー供給を不安定化して経済も国家も危険にさらすことは、ウクライナをみれば明らかでしょ。
02-26 10:49RT @ikedanob: EUが脱炭素化で石炭も石油も捨ててパイプラインに依存し、ロシアが何をやっても反撃できなくなったから、プーチンはEUに挑戦した。エネルギー安全保障の鉄則はオプションを増やすことだが、欧州のやっているのはそれとは逆の自殺的な政策。日本はこれを反面教師とし…
02-26 10:49RT @kimiko_y_re: 私は専門家なのでわかる。酒をキメている。 https://t.co/TWfa1YYaJs
02-26 10:50RT @kookai774: @kimiko_y_re そして自分に酔ってるまでがセット(´-ω-`)
02-26 10:50RT @okamotoki: @kimiko_y_re この方ワイと同い年ですが、決定的に社会経験が不足しているような...()
02-26 10:51RT @kimiko_y_re: @okamotoki 社会経験不足してるうちの息子でもこうはならんですよ。幼児的全能感と自己愛の肥大が過ぎるんですわ
02-26 10:51RT @C4Dbeginner: 逆にスウェーデンやフィンランドはロシアがウクライナに集中してる今すぐ加盟しないとヤバいのでは?という
02-26 10:52RT @IngaSakimori: 『ウクライナ軍が善戦』と我々はつい言ってしまいたくなる。応援してしまいたくなる。それは当然の心理だ。だが、善戦の先に待っているものは本当の地獄だ。『野蛮』な侵略者ロシアは市民に対して手加減などしない。必要とあれば、皆、殺すだろう。そこは認…
02-26 10:54RT @kzx750f1: @yamamoto8hei 冷戦期は米ソの対立下で奇妙なバランスはありましたよね。冷戦が終わって平和になるかと思ったらそうでは無かったという。
02-26 10:55RT @ririnanaha: 「解釈改憲で現状は追認できてるのでそれでヨシ!」って要は解釈改憲を積極的に肯定しているわけですからね。本来なら国民投票が必要な改憲をごく少数の政府要人や“お抱え学者”に勝手にやらせて何が護憲なんでしょうか。
02-26 10:55RT @nns_blackhand: 「戦時のリーダーのジレンマ」とでも申しましょうか…
02-26 10:56RT @daitouayokoyama: ここにきて、憲法9条の擁護論が「ロシアやウクライナにはないから検証できない」はいいけど、ウクライナが外交で解決しようとしたのをロシアがそれを無視して踏み潰したことを無視するのって、ヤバすぎる https://t.co/i0Ilirf9bt
02-26 11:00RT @realwavebaba: 損得関係なく大ロシア実現という使命感でプーチンは動いたのだろう。プーチンは1952年生まれで今年70歳。自分が動けるうちにという気持ちはあったはずだ。習近平は1歳下の1953年生まれ。中国の台湾侵攻は意外に間近に迫っているのではないだろうか。
02-26 11:02「信じなければ地獄に落ちるぞ」という宗教と何が違うのか…(呆) https://t.co/RmF3DhIHGa
02-26 11:06RT @s_w_s_m: 自称リベラルが貴ぶ「外交での解決」を最後まで諦めなかったウクライナに問答無用で襲い掛かったロシア、という構図を指して、ゼレンスキーを「馬鹿」呼ばわりする自称リベラルを見てると言い知れぬ怒りと失望が湧いてくるね。自分ならもっと上手くやるとでも言うつもりか…
02-26 11:11RT @gerogeroR: 簡単に言えば大江健三郎ですら「9条こそが抑止力」的な外国製力からの防衛にもなる的なこと言ってましたが、今「9条は枷であって外国からの攻撃は防げるわけないだろ」とかいってた識者、大江さんとかを批判してた人ほぼみたことない。だからお前らは卑怯ものなんだ…
02-26 11:11石油禁輸して、無差別に爆撃して、原爆落として、不可侵条約破って、無条件降伏させて…やっとですからな。ロシアに憲法9条があれば論は、痴人の夢。 https://t.co/vh4y3ZHYTn
02-26 11:15RT @s_w_s_m: ヒトラーは疲弊したドイツ人の救世主で、それにドイツ人が熱狂したのは非難できないレベルのこと言ってるよ。てか、その手の不満を対外拡張に転嫁している軍国主義者が安倍晋三率いる自民党だとして非難してただろお前。強そうな反米ファシストが登場したからってコロッ…
02-26 11:18RT @lm700j: 日本に出来ることって原発の再稼働とそれでガスを浮かせて欧州に回したりすることだよな。こうなってくると特重がらみの規制委員会の姿勢は問題で、自分たちが強要する形式的要求を、エネルギー安全保障に優先させてるってことだわ。
02-26 11:20RT @lm700j: 関電の特重待ちの3基、KK6/7は早急に動かせる。東海第二と島根2と女川2は外側の工事だけ残ってるなら動かしてのいいのは。泊1-3が動かせるとねえ。あとはKK1-5は絶対に再稼働させると決めることで、長期にガスや石炭の需要を削れる。
02-26 11:20RT @lm700j: エネルギーのベストミックスとかエネルギー安全保障って、震災後は原発温存のための屁理屈だとして排撃されてきたけど、10年たって答え合わせされたよな。
02-26 11:20RT @ikedanob: 脱炭素化なんてエネルギー戦略として成り立たない。これだけ大きな犠牲を払って、そのメリットは100年後の地球の平均気温を1℃下げる(かもしれない)だけ。ロシアは温暖化は歓迎なので、プーチンは脱炭素化なんか屁とも思っていない。彼のリアリズムが、EU貴族の…
02-26 11:22RT @IiyamaAkari: 我々が何を学び決意しようと、抑止力にはならない。他国を侵略する国家が、他国の「憲法のイロハ」を学び配慮するわけがない。「憲法9条の生命力は今日いよいよ輝いている」ってまるで憲法9条を崇める宗教だが、憲法は我々国民のために存在するのであり、国民が…
02-26 11:25「9条信者よ、うろたえるな」という志位版「ロシアのウクライナ侵攻に際して、全9条教徒に与うるの書」ですなぁ…(呆) https://t.co/L4gEyVge2G
02-26 11:34RT @mogura2001: 地金が出たな。自分たちの支持が増えないので、他国に革命やってもらいたい、と。でも自分自身が「多少の犠牲」に含まれる可能性を、考慮していない。実に薄っぺらい。
02-26 11:36@daisuke_n まるで新興宗教の教祖みたいな言動ですわな。
02-26 11:59RT @show_murano: 批判的なコメントが多いですが、これは当然のこと。米国も中国に情報提供すれば、それがロシアに伝わることは当然わかっています。これは「他人から聞いた自分の噂話は、本人から直接言われるより気になる」の論理で、「お前ら(ロシア)の動きはわかっているんだ…
02-26 12:01RT @show_murano: また、米軍が取得しているロシア軍の情報は、ウクライナにも共有されていただろうし、今もされているでしょうから、抵抗に一定の役割を果たしているはずです。ただ、それでも侵攻そのものは抑止できなかった。
02-26 12:01RT @junsaito0529: ドイツを見ていると、動かせる原発は動かして、エネルギー源を多様化して、ってことをやらないと不味いですね。ドイツってやつは、エネルギーの対露依存、貿易の対中依存、欧州他国を財政搾取など、「西側勢力」の攪乱要因になりかねないですねー。
02-26 12:14RT @kazuo_ishikawa: 中国がロシアを批判しない理由を真剣に考慮すれば、日本の国防・エネルギー安全保障政策は、今までのような他力本願の平和ボケの延長線上から脱する必要がある。国会とは、そういう議論を水面上又は水面下でやる場所のはずだが…
02-26 12:15RT @show_murano: 過去の2+2共同文書や日米首脳共同声明を読めばわかりますが、核武装した現状変更国である中国や北朝鮮の脅威を前に、日本の安全を守るということは、究極的には核戦争のリスクに日米同盟で対処すると言うことです。これが日本の安全保障政策の根幹です。
02-26 12:33RT @IiyamaAkari: なるほどなるほど、朝日新聞は外務省の退避勧告が出る中、ポーランドかどっかにいたにも関わらず「死なない程度に挑戦」(←本人談)するためにロシアのウクライナ侵攻直前にわざわざキエフ入りして「戦争体験」してる慶応大生をヒーロー扱いですか。なるほどなる…
02-26 12:40RT @Linlin_620: @asahicom https://t.co/Ue9OettSgy
02-26 12:40RT @LeicaViaggio: 朝日新聞大丈夫か?元ツイ消しているから無理もないと言いたいところだけど、もうちょっと取材しないとダメでしょ!?この子は退避勧告を無視どころか前日、興味本位でわざわざ他国からキエフへ入っていったんでしょ。そんなのを使って“御涙頂戴記事”作…
02-26 12:42RT @amaneus: ただの自業自得野郎を持ち上げた記事を有料配信するとか、いい商売してますねえ。
02-26 12:42アフォな大学生がいても全く不思議ではないが、それを平然と商売のネタにしてしまう朝日新聞の無神経ぶりには開いた口が塞がらんわ…(呆) https://t.co/OlYQKpM4j0
02-26 12:45RT @Nonchalantepco: 脱原子力と脱石炭を掲げて急速に再エネを拡大しようとした結果、天然ガスへの依存が高まりロシアに弱みを見せてしまったのがドイツでは。
02-26 12:46RT @umenosuke_tani: @reishiva https://t.co/kWPJcLNL3y
02-26 12:47RT @akihiro_koyama: これはですね、グチョ濡れになったあと、男が戦死したらケロッと忘れるというのが正解なんですわ。
02-26 12:49RT @akihiro_koyama: 軍服(暴力性)には興奮するが、戦死者をはじめとする犠牲には心動かされないのが女。
02-26 12:49今日も志葉玲は平常運転…(呆)しかし、ここまで狂った論理を臆面もなく披露できちゃうのも、反原発の狂気ならでは…。 https://t.co/Dzq9bLmcl3
02-26 12:55RT @akihiro_koyama: いまのウクライナを見ると民主的な外国との軍事同盟が安全保障にとって重要だと言う思いをみんな抱くわけですけど、憲法9条を支持する人たちは日米同盟を批判し続けてた人たちとほぼ層が被っており、だからこそ批判されてるわけですよね。
02-26 12:56RT @akihiro_koyama: 批判されてるのは憲法9条の条文ではなく、憲法9条に象徴される「護憲派」の政治的スタンスであるという話、あまりにも当たり前だと思うんだけどわからない人にはわからないのかもしれない。
02-26 12:56RT @kazuo_ishikawa: なぜ、原子力・石炭のフル活用を宣言しないのか⁉️❓❓という話。需給緩和と対外メッセージ効果は抜群なのだが、政権与党が意思弱過ぎ…〜原油は国内備蓄240日分、LNG2-3週間分備蓄。エネルギー価格上昇が続く場合はトリガー条項発動を含…
02-26 13:02RT @kikumaco: 頭がおかしい。ここで「犠牲」の前に「多少の」をつけて言いわけにしているところが、全くもって卑怯な言い草
02-26 13:06RT @tomoya_1973: いくら増税を繰り返しても、いくら歳出削減を頑張っても絶対に財政再建はできない。本気で財政健全化を目指すなら、民間部門の景気を良くして、過剰債務の状態をつくり出さなければならない。そのためにはまず財政出動が必要。「財政黒字を目指すと民間は赤…
02-26 13:12RT @s_w_s_m: >今回、多くの方々からの批判や暴言も多数いただき謝罪文で批判者に対する嫌味を入れていくストロングスタイルさすがやなって。
02-26 13:23RT @vol3pin: 君全く反省してなくね?(´・ω・`)これが謝罪文のつもりなら「暴言」は間違っても使うべきではないよ。それとも自分は被害者のつもりなのかな?
02-26 13:26RT @takei_ben: 新人弁護士へ言葉は繊細である。人の気持ちもまた繊細である。「謝罪文」のはずが「暴言」の一言で「煽り文」になり真逆の意味になる。こんな書面が届いたら、読み手は怒り狂い事件は長期化する。時間単価も大幅に下がる。神は細部に宿る。法律よりも大事…
02-26 13:27RT @cvkFup8CkxnP2TW: 擁護してる人多いけどこの人がいなければ他に助けられた人いるかもしれないし現地の人的資源をムダに消費したよね。イラク三馬鹿とか定期的にこういう人が出るのも平和ボケの日本だからなんだろうな。
02-26 13:30RT @seikin_dayo: 自分の命を削ってでもこの馬鹿のために動いた関係者の方々ほんまにかわいそう。
02-26 13:30RT @s_w_s_m: ロシアの蛮行を非難するよりロシアに楯突いたウクライナの浅はかさを嘲笑する本邦の自称平和主義者たちが大量にいるわけがが、とりあえず弱そうな方を黙らせて諍いを止めることだけを平和運動だと思ってるならず者の無自覚な味方ってのが完全に証明されたな。
02-26 14:37RT @karasawananboku: 「なぜ日本は原爆を落としたり東京大空襲を敢行したアメリカを許すのか」という人がいるが、それはアメリカが最初から敵で、互いに死力を尽くして戦いあった間柄だからである。ロシア(ソ連)は日米間の調停を行う素振りまでしながら日本の敗けが確定する…
02-26 14:43RT @chronekotei: 藤田何某、前々から考え方も言ってることも一ミリも変わっていないんだけど、物差しとなるのが「戦争」という極端な事例だからその異常性がハッキリしただけの話で、元々この男の考え方は常軌を逸していたんだよ。
02-26 14:53RT @kazuo_ishikawa: 【米国エネルギー省:原子力の有用性】https://t.co/wv3CGuOx8b5 Fast Facts About Nuclear Energy | Department of Energy https://t.co/KuBk…
02-26 14:53RT @gerogeroR: いや。単純にいままで非武装中立論者の、憲法信者や無抵抗主義のシールズをさんざん称賛、連携してたでしょうが。そういう動きに「非武装や無抵抗だけではダメで軍事力も必要です」とか苦言をあなたたちが言っていればその言葉を信じられるけど、あえて政治的に有利だ…
02-26 14:58RT @gerogeroR: でこの期に及んでも、外交努力が必要です!しか言えずに、軍事力防衛力も必要です。と言えないところに欺瞞しか感じない。
02-26 14:58RT @Laurus_nobilis0: 露国営宇宙開発企業CEO「露に制裁して露のロケットが使えなくなってもいいのか?」「露の代わりに誰が国際宇宙ステーションの制御をするんだ?」米宇宙開発企業CEOイーロン・マスク『いるさっ! ここにひとりな!!』イーロンマス…
02-26 16:20RT @kazue_fgeewara: おっしゃる通り、憲法9条は、日本が侵略しないための倫理規範であり、日本が侵略されないためのセキュリティ対策ではありません。この両者を混同した非論理的な妄想を排除しない限り、国家の国民への最大のサービスである確固たる生存権の物理的な保障は困…
02-26 16:20RT @kazue_fgeewara: ウクライナの状況を見れば、日米安保条約に基づく集団的自衛権の行使を可能にした2015年の安保法制は、日本国民の生存権を確保する上での画期的なセキュリティ強化であったと言えます。マスメディアに振り回されて同法成立に反対した日本国民はその恩恵…
02-26 16:21RT @kazue_fgeewara: ロシアのウクライナへの侵略行動を阻止できなかったのは、ウクライナが集団的自衛権の枠組みであるNATOに加入していないためであることは明白です。日本の集団的自衛権の行使を「立憲主義に反する戦争法案」とドンチャン騒ぎで強く反対していたのは一体…
02-26 16:21RT @AgingAnarchist: 「戦争反対」はわかったからさ、具体的にどうするのよ?あんたらはいつもそうだよな。最後はジョンレノンでイマジン。もういいよ。
02-26 17:26RT @kazuo_ishikawa: 補助金による25円引下げは目標であって結果ではない。25円引下げを結果として出すには、トリガー条項発動によるガソリン減税が唯一無二の選択肢。https://t.co/QqDXKYL87tガソリン補助金、5倍25円に増額へ 措置長…
02-26 22:15RT @junsaito0529: 以前から、この人はダメだと思っていたが。。。想像以上に、決定的にダメですね。イデオロギーで凝り固まった思考回路に革命願望。こういうのは「ごっごあそび」に留めて欲しい。
02-26 22:16RT @s_w_s_m: https://t.co/TdIUBqDoi6「9条がある日本は攻撃されない。したら国際社会が黙っていない」と憲法9条を軍事力や同盟に代わる抑止力だと説いてきた護憲派が「9条は罪人日本の自由を奪う枷」であると認めた。改憲議論から逃げるために数十年に渡…
02-26 22:26RT @s_w_s_m: 彼らが認めた通り、護憲派とは「他国の利益のために、自国の自由を奪う条文を憲法に書き加えようとする勢力」であり、「軍事恫喝や侵略を行う現実の帝国主義国家より日本を敵視している勢力」ということだ。よく覚えておくように。
02-26 22:26RT @kazuo_ishikawa: 韓国大統領は、日本のように“再エネ主力電源化”とは言わない。現実を直視したド正論。もちろん、大いに共感する。 https://t.co/3tQiXAPmt4韓国の文在寅大統領は、今後約60年は原子力を主力電源として十分に活用…
02-26 22:40RT @kazuo_ishikawa: エネルギー自給率が比較的高い米国でさえ、エネルギー価格上昇が物価上昇の主因。自給率低い日本は今後当面、エネルギー価格高止まりを覚悟しなければならない。それを緩和するのはガソリン税引下げ、全既設原発再稼働、石炭火力フル活用等…https:…
02-26 22:43RT @Hiro0510kmr: ガス・石炭の消費を短期間に大幅に抑える手段を持っているのは日本ぐらいでしょう。
02-26 23:17RT @kazuo_ishikawa: この点は、韓国大統領に概ね共感する。岸田総理も、このくらいの事を堂々と発したらどうかという話。https://t.co/3tQiXAPmt4「適切な稼動率を維持し安全性確保に万全を」「各国は自国の事情によりエネルギーミックス選択…
02-26 23:17RT @kazuo_ishikawa: 韓国は、大統領主導による原発再稼働の要請。危機管理こそ、政治の最大の役割。なぜ日本の総理官邸や政権与党は、こうした英断をできないのか❓或いはしないのか⁉️〜文大統領、原発早期稼を要請、下半期に新韓蔚1号機が運転開始する見通し=…
02-26 23:18RT @tekidanhei: キューバ危機(62年)「All You Need Is Love(67年)「Imagine」(71年)左翼界隈はいつも時系列を無視してくるな。だいたい平和運動が歌で連帯するようになるのは69年のウッドストック・フェスティバル以降なのだが。
02-26 23:34「話し合いや平和の歌の力で戦争回避出来るのだ」と力説する御仁が、一つ前のツイートで異論者をせっせとミュートし「対話すら拒絶している」と呟いているのを見ると、「コリャダメだ」という感しかしないよね。https://t.co/9H5igQ43QU https://t.co/n2sE9QbxkE
02-26 23:48RT @lamp38021548: ロシア軍が制空権確保できていないのに空挺投下をしているのがなぜかというお話が出回っていますが「パラリンピック開催までに終わらせたいから」という思惑が一番納得しています。五輪とパラリンピックの間に終わらせれば中国の面子を潰さずに済むと…
02-26 23:58RT @lamp38021548: ウクライナ軍の抵抗が予想より激しく、当初予定ほど進めていないため焦っているという説です。この説だとウクライナ軍側にクーデターを呼びかけたことや、急に会談の席を設けることを検討したのにも納得ができます。最も、現在情報が錯綜している中見かけ…
02-26 23:59