- yamamoto8hei
-
RT @iMcLOVIN7: 俺のフォロワーにどれだけ朝日新聞の購読者がいるのか想像もつかないが、金正恩の「若さが変化への扉」などと書くクルクルパーが朝日の幹部記者であることは記しておきたい。#朝日新聞鮫島https://t.co/9lXe78v66m
06-16 08:04 -
RT @tyurukichi_AA: 鳩山内閣:総理大臣が億単位の脱税するも総理大臣を逮捕するには総理大臣のサインが必要なため起訴すらされず菅内閣:指定テロリスト団体へ献金。震災対応で無能ぶりを露呈。自民党に責任を被せようとする野田内閣:超絶円高を放置して国内産業を潰した後…
06-16 08:07 -
RT @tao1112: @hoyaminabe @RibbonChieko 小池都知事は、マスゴミの作ったバケモノだと思う。本来、こんな地位を得てはいけない女……
06-16 08:17 RT @kazuo_ishikawa: これがごく常識的で見識ある見解。既設原子力を活用しないと費用面でも安保面でも日本は困り続ける。https://t.co/B9VOQ2eeq8日本ガス協会広瀬会長「原子力発電所再稼働は必要」。エネルギー多様化のために原発再稼働を進め、再…
06-16 08:18RT @tk_takamura: 幼稚なのはこういう出羽守だろう。無意味に海外を崇め奉り、日本をdisってご満悦。中東などのイスラム圏で日本のアニメが広く若者に支持されている現実すら知らない半径5mの人。https://t.co/OGdLSLIV6q
06-16 08:21RT @dozre: 形勢が悪くなった途端に津田は「そんなつもりではなかった」とか町田は「あやまるべきじゃなかった」とか「なんで被害者ぶってんの」とか次々とまぁセカンドレイプが好きな人たちなんだね左翼は。
06-16 08:27RT @mofmofclub: ぶりっ子してチキンを狙う😍www https://t.co/gxcOZZi6AU
06-16 08:30RT @hitononaka: ツイッターは「評論家」「ジャーナリスト」と自称 or 呼ばれる人々が、いかにいい加減な仕事をしてきたかという事を白日の下に晒したという点では、評価されて然るべきだと思う。
06-16 08:41RT @HYamaguchi: 日本で一応「教授」って肩書きの仕事してるけどぜんぜん恥ずかしくないし幼稚でもないし何言ってんだと思うし外国の教授の話借りてきて出羽守やってる方が恥ずかしいと思うね。 https://t.co/jTNjDLscMv
06-16 08:43RT @Rogue_Monk: 殴り返してこないトランプを罵倒することも、その罵倒に喝采するのもスゴくない。単なるハリウッド・リベラルのお遊び。 中国批判したリチャード・ギアがどうなったか。 https://t.co/NILKUDv4vo
06-16 08:50
RT @haizara7: @Rogue_Monk 中国批判したリチャード・ギアがどうなったか・・・ここが最大のポイント。デニーロは卑怯な奴、と言ってもいいくらい。
06-16 08:50現代は「民」主社会なのだから、大衆という権力者でも「言論弾圧」可能なのだけど、何故かその自覚が無い輩が左に多いよね。戦前だって「世間」が非国民呼ばわりして異論を黙らせてた訳で。国家権力だけと思い込んでる時点で思慮が浅過ぎる。https://t.co/hsv4nwNU8n
06-16 09:34@kannamitsuta そもそも原発と火力のベストミックスで運用してなかったら、資源国に足下見られて電力料金高騰してた筈。原子力の価格抑制効果を無視し過ぎ。都合良く物事の一面だけ切り取って結論付けるのが反原発派の悪癖ですね。https://t.co/DjtdybYuvs
06-16 10:04LNGも国産ではなく、価格が不安定で供給途絶のリスクが付きまとう。だから原発という代替発電手段も保持しようと言うのに、なぜリスクを増やす愚かな選択をしようとするのか?反原発派はとにかく脱原発ありきだから、常に論理が破綻する。https://t.co/DjtdybYuvs
06-16 10:28反原発派は「原発はコストが高い」とよく言うけど、原子力発電という手段を保持する事で得られる「化石燃料価格抑制効果」を都合良く無視し過ぎ。原発無き日本に、従前と同じ値段で売る義理は資源国には無い。ちょっと考えれば小学生でも解る理屈すら無視するのが、反原発派のダメなところだ。
06-16 10:36RT @Mono_logue: もう一度聞きます。事実を省略したり短絡して結びつけて結果として事実に反する「印象」「風評」を形成することも、立派に「デマ」であり、名誉毀損を構成します。貴女の時系列を無視した花角知事の「旧職」に関する言及は、どのような目的を持って発されたもの…
06-16 10:45RT @takuramix: RADのHIRNOMARUについて「純粋無垢な愛国心の先には残酷な命のやり取りがある」って意見があったんだが、それなら、あらゆるラブソングに対して、「純粋無垢な恋愛感情の先には残酷な命のやり取りがある」って警告もしておくべきじゃないか?
06-16 11:09典型的な「なるなる論」ですなぁ…。左翼は国家権力やそれに繋がる対象にアレルギーが強過ぎる所為か、強迫神経症的な反応が酷い。一旦こういう状態に陥っちゃうと、独善的になり論理が通じなくなるから、議論というものが成り立たなくなる。https://t.co/DT18rC4orT
06-16 11:24反原発派が躍起になって「火力のコストに比べて、原発のコストはコレだけ高い!」と主張してるけど、火力のコスト減には"原子力発電手段保持による価格抑制効果"が反映されていることを都合良く忘れた議論なのよね。「人は皆自分の見たいものしか見ない」とは良く言ったものだ。
06-16 11:31RT @takuramix: …愛国心を変に危険視し過ぎじゃないかな?愛国心には愛郷心や隣人愛と重なる部分もあるでしょ?本来忌むべきものでは無いよね?なんか、「これこそが愛国心だ!」って国家権力が愛国心を利用しようとしてきた時に「は?そんなもん愛国心じゃねぇよ!」って言い返せる…
06-16 11:36RT @takuramix: …「愛国心が危ない」のではなくて、「愛国心の悪用が危ない」んでしょ?だから、愛国心の悪用に気づき、その悪用を阻止しなきゃならんのであって、そのためには愛国心に対する理解が必要でしょう?愛国心を忌避してばっかじゃ、愛国心の悪用に気づくのが遅れるんじ…
06-16 11:36愛国心や国旗国歌に異常に拒絶反応を示す人達ってゼロかイチかの二分法でしか、物事を考えられないから始末が悪い。どんな対象であれ、光があれば影があるのだから、影だけを問題視して全否定してしまうと光まで否定する事になる。そういう思考方法に陥ると、対象に"逆拘束"され、思考不能に陥る。
06-16 11:47RT @otokamfuryu: @yamamoto8hei アホが展開する権力論オモシロイ~どうして恥を知らないのだろうか。
06-16 12:25思った通り、論理的思考能力がないアホだった。>RTこの手のアホが左翼には多い。
06-16 12:25RT @pxf03241: @ShinHori1 自分の考えを強制してるのはむしろ「あの曲をやめさせろ!」って騒いでる連中だろ?https://t.co/F9RXDx9ms9
06-16 13:15RT @sin007777: 日朝首脳会談と拉致問題進展が現実味を帯びてきた中、拉致問題解決を望まない反安倍が一斉に発狂している様は地獄の亡者。
06-16 13:28RT @ozegihs: 「世界共通の極右の行動様式」って、「あらゆる犯罪者は24時間以内に水を飲んでいた」みたいな理屈だな。 https://t.co/4Y2JMYhI0D
06-16 13:41RT @domaniika: 愛国心がならず者の最後の拠り所ならば、リベラリズムは卑劣漢の最初の逃げ口上なのである。
06-16 13:42RT @leikitsu: つーか、貴方と君主のダブルミーニングだから、文学的余韻のある、奥の深い良い歌として、繰り返し歌われ、結果、国家の歌詞にも採用された、という観点が、どうして無いかねぇ。どっちか一つの意味に切り詰める時代の到来こそ、全体主義だと思うのだが ρ(・・…
06-16 14:08RT @kemohure: 自発的に「五輪ボランティア」やる人はまずいないでしょうから、学生や公務員や会社員を無理やり動員することになる。みんな自分が無理やり動員されたことをネットに書くでしょうから、テレビで流す綺麗ごとのオリンピックとネットでの温度差が凄まじいことになりそう
06-16 14:36RT @6d745: 全体主義的というなら、その勢いで若手バンドに謝罪させるような社会の重たい空気にこそ感じますけどねぇ。わたしのつぶやきごときにも、今日もワラワラ持論押し付けてくる人達がいますし…ところで、肉球新党といえば森奈津子先生のご自宅にまでチラシ配って粘着してるとか…
06-16 14:40RT @nagataharunori: もっと国債を刷れ。アベノミクスは正しい、だが足りない、という政治家が現れたら直ぐに支持を乗り換えるのだが。 https://t.co/aQTkhhickb
06-16 17:09RT @Col_AYABE: 何をこじらせたら、こんな素直な気持ちすら嗤うようになるんだろ? https://t.co/XrnNr72ghD
06-16 17:09RT @tekidanhei: 倭リベの連中、書店への恫喝から始まって作者にとどまらず第三者である絵師や声優への殺害予告、コンサート会場前での示威行動予告をやっておいて「何が自分たちは反権力」だと。しかも身内でこれらの蛮行を批判しているトコを見たことがない。
06-16 17:10RT @gerogeroR: 安倍政権が支持されるのは経済対策であり安倍政権が倒れるのも経済対策が失敗だと感じられるときであると思う。消費税10%と移民政策や高プロなどやばげな措置もとりだしてるんでコケる時はコケる。まぁなんというかスキャンダルえんえんやってるバカは理解して…
06-16 17:41RT @isa_kent: これが「不祥事」になってしまうのは「怖い」の一言しかない。こういうところを締め付けていった先に、何があるのか僕には全く見えないんですよね。/仕事中に弁当注文で神戸市職員処分(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース https://t.co/PaLJ…
06-16 19:17RT @isa_kent: 特に公務員に対して顕著だと思うんですが、例えば「仕事中には飲み物を飲むな」とか「仕事中に昼食の準備をするな」とか、そこまで目くじら立てて咎めて謝罪までさせるようなことなのかな。少なくとも僕にはそうは思えない。公務員のことを「税金で買い上げた奴隷」とで…
06-16 19:17モリカケで騒ぐ情弱ほど、韓国の情緒ヒステリー政治を礼賛すると言う法則。ま、韓国のあのザマを民主主義とか言ってる節穴左翼の綺麗事なんて、マトモにうけたら騙されるのがオチですよ。https://t.co/rEuH4RiCAu https://t.co/4V7GBo26vN
06-16 21:37RT @yuukikouhei: アイスランドは秋田市と人口が同じなので、秋田市選抜がヨーロッパ予選を勝ち抜き、プレミアリーグで活躍する選手を輩出し、ユーロではイングランドを破ったようなものである。
06-16 21:49RT @koben222: NHKの実況アナウンサーもしくは岡田武史氏には、過去アイスランド代表は、キリンチャレンジカップの常連で日本代表のスパーリング相手だったという事実と国際舞台での競技力、一気に差をつけられた事実を地上波放送ではっきり語ってほしいところであります。
06-16 22:47RT @INM4: アイスランド、町田市以下の人口でビョークとシガー・ロスとサッカー代表いるのおかしいだろ
06-16 22:48RT @yamamoto7hei: ⑦そしてこういう場合しばしば出てくるのが「経営者倫理の確立」といった主張なのである。「政治倫理」であれ「経営者倫理」であれ、常に「倫理」が叫ばれる点、日本はやはり徳治主義の伝統の強い国と思わざるを得ない。だが新聞がいかに倫理、倫理と言っ…
06-16 23:03RT @yamamoto7hei: ⑧そして現実に総会屋を封じ込めたのは商法の改正であった。だが法治国家ならこれが当然なのである。もちろん法は万能ではない。しかし、法の規制があることと、法の規制なき野放し状態とは同じではない。それを無視し、法をそのままにして倫理…
06-16 23:03RT @yamamoto7hei: ⑨だが不思議なことに、私の調べた範囲内では今まで新聞に「商法を改正して総会屋を一掃せよ」といった主張はなく、その法案を掲げたという例もない。だが、新しい状態の招来に、新しい法が必要だということは、アメリカのような国なら当然の発想な…
06-16 23:03RT @yamamoto7hei: ⑩もっとも、少々、行き過ぎと思われる面もあるが、日本はこの逆の行き過ぎであるといえる。だが明治は必ずしもそうではなかった。社会を変えるためには新しい法の制定が必要であり、これなしに日本の近代化などは不可能であることは、自明のことであっ…
06-16 23:04RT @yamamoto7hei: ⑪勿論その事は新しい法が伝統的規範と齟齬矛盾し、多くの日本人に「法不信」というべき感情をもたせ、代言人(弁護士)が三百代言の名のもとに一種の蔑称となった事は否定できない。確かに法は常識の結晶であるといえるが、一面、合理的な新しい法は新…
06-16 23:04RT @yamamoto7hei: ⑦総会屋の封じ込め、未成年者の喫煙・飲酒の封じ込め、最近の例と古い例を持ち出して来たのはほかでもない。商法の改正はおそらく、経営者の新しい規範をつくり出し、やがてそれが常識となって、「昔は総会屋なんて変なものがいたそうだ」ということになる…
06-16 23:04RT @yamamoto7hei: ⑧だがこれは新聞が「経営者倫理の確立」を百年叫びつづけても現出しないであろうことは、確言できよう。そして「医は仁術・医の倫理の確立」「政治倫理!政治倫理!」と叫ぶことにも、教育の荒廃をただ教師の個人倫理や社会倫理の問題とすることも、同じだ…
06-16 23:04RT @yamamoto7hei: ⑪だが、自分の履歴に欠けた点があることを自党して自らの運命を克服することができるように、民族もまた自己の運命を克服できるはずである。日本民族の履歴書の中には民主主義という言葉はない。
06-16 23:08RT @yamamoto7hei: ⑫ここで私がいう民主主義とは西欧民主主義の意味であって、新聞のいわゆる″民主的″すなわち″民主主義もどき″とは関係がない。履歴に民主主義がない以上、民主主義失敗の経験もないということである。失敗の歴史は実に貴いのだが、残念ながら我…
06-16 23:08RT @yamamoto7hei: ①【西欧民主主義の基本】では一体、西欧民主主義の基本とは何なのか。それは「法を王(支配者)の上に置く」が基本なのである。まことに面白いことに、この発想はヘレニズムにもヘブライズムにもある。<『1990年代の日本』
06-16 23:08RT @yamamoto7hei: ②田中美知太郎先生のお話を伺う機会があった時、プラトンの上記の考え方は立憲君主制の祖形と考えてよいかと伺ったところ、先生はその通りだと言われた。ヘブライズムにおいても、神との契約が絶対であり、この契約の内容が法であり、当然に王を律するとい…
06-16 23:08RT @yamamoto7hei: ③従って王は律法すなわちその契約書の写しを手許に置いて絶えずそれを読み、その通りに行うべき義務を負う。王は神との契約によって王なのであるから、契約を破れば王ではない。それが王制以後は、神との契約である「モーセの五書」すなわち「律法」に…
06-16 23:08RT @yamamoto7hei: ④この二つの伝統故に「王様が法を作りました」という言葉は西欧では童話の中にすらない…。だが「天子の上に法を置く」という発想は中国にはない、従って日本にもない。プラトンの「法(ノモス)」であれ「律法(トーラー)」であれ、現在の法よりも…
06-16 23:09RT @yamamoto7hei: ⑤「観念論者プラトン」などという妙な日本語が出来あがると、彼は一個の口舌の徒に過ぎないように思われやすいが、ディオンによるシュラクゥサイの民主主義革命にそそいだ彼の情熱、ディオンに請われてその地におもむき、危うく命を落しかけたのが60歳を過ぎ…
06-16 23:12RT @yamamoto7hei: ⑥続>到底″観念論者″などという妙な言葉で呼ぶわけにはいかない。潜主ディオヌシオスニ世を追って民主主義を樹立しようとしたディオンの企図はなぜ失敗したか。潜主からの解放と自由の獲得は、民衆に無限の要求を出させる結果となった。
06-16 23:12RT @yamamoto7hei: ⑦君主は暗愚な暴君になりうるが、同じ人間である以上、民主もまたそうなり得て不思議ではない。暗愚で暴虐な君主は佞臣の言葉に迷わされて無限の要求を民にして自ら倒れるが、民主もまた煽動者や民をおだてるマスコミという佞臣によって倒れうるの…
06-16 23:12RT @yamamoto7hei: ⑧この点でプラトンは決して孟子のように楽観主義者ではない。彼は決して「天意=人心」とも「天声・人語」とも思っていない。事実、天の意志が自動的に民心に現われるなら、中国はとうの昔に理想社会になっている筈であるが、そうなってはいない。…
06-16 23:12RT @yamamoto7hei: ⑨法は君主の上にある如く、民主の上にもある。この考え方もまたヘブライズムと共通点があり、神との契約は王をも拘束するが民をも拘束し、王がなくなれば民だけを絶対的に拘束するのである。
06-16 23:12RT @yamamoto7hei: ⑩では自由はどうなるのか。ギリシア人は自由を愛した。ギリシア侵攻を企図したペルシア王クセルクセスは、自由を愛する者が戦うということが理解できない。戦争はいやなことだから、自由なら、みながこれを避けるか逃げるかするはずである。
06-16 23:12RT @yamamoto7hei: ⑪それを問うて、「ペルシア人が王を恐れるようにギリシア人は法を恐れるからだ」と言われても理解できない。人間は、自らの内に存在しないものは、なかなか理解できなくて不思議ではない。
06-16 23:12RT @yamamoto7hei: ⑫田中美知太郎先生は、法を絶対として逃亡よりも死を選んだ点で、テルモピュライの三百人隊(トリアコンタ)も、クリトンに描かれているソクラテスも同じだと言われたが、これが自由のギリシアであろう。なぜ、そうであらねばならぬのか。
06-16 23:12RT @yamamoto7hei: ⑬法が失われ、各人が自由に無限に要求をするようになれば、結局民主制は倒れて潜主制が出現し、各人はその自由を失うからである。民主制が逆に潜主を生み出すという事実は、プラトンの時代であれ20世紀であれ変わりはない。ムッソリーニもヒットラー…
06-16 23:12