yamamoto8hei
-
であるなら、なぜ自民党の改憲案を検討に値しない愚案だ、彼らには発議する資格が無い、と決め付けるのでしょうか? RT @akisumitomo 以前、僕はこう言いましたね。主権在民の現代、権力を縛るとは主権者である国民(個人ではなく共同体としての国民=立法意思)を縛る事でもあると
04-24 07:06 -
護憲派は都合よく区別するばかりで、民衆が自覚せずに振るう権力性の問題から"目を逸らして"ばかりじゃないですか。戦前の愚行は民意の暴走だった事を鑑みれば片手落ちすぎます。 RT @akisumitomo 個人としての国民とその個人から発して他者となった主権者国民とを区別できないのだ
04-24 07:07 -
護憲派の「立憲主義ガー」は「権力者が悪さをするから縛ればいい」というだけ。権力者が民意の暴走を体現するケースを失念してます。自らの「悪」を権力者に転嫁して終わり。 RT @type76_jawp 選挙で選ばれたからといって何をやってもいい訳じゃない、と。 @akisumitomo
04-24 07:09 「議会制民主主義は期限を区切った独裁制」とのたまった菅直人なんか典型だけど、護憲を唱える護憲左翼ほど立憲主義の本質を理解してないよな。立憲主義ガーを唱える護憲左翼が支持した民主党政権の横暴極まりない行状をみるにつけ、「立憲主義にもとるのはお前の方だろ」と言いたくなるよ。
04-24 07:17憲法は国民による一種の授権「契約」なのだが「立憲主義ガー」とうるさい護憲派自身に、権力を授けた契約者(当事者)であるという意識が無いんだよね。契約者という意識があれば、契約は更新出来る(改憲出来る)のだが、護憲派はその意識が皆無だから、憲法を神聖不可侵化(経典化)してしまう。
04-24 07:18契約者の意識がない為、憲法が「法律」ではなく「経典」となってしまう。その結果「立憲主義にもとる」という理由を掲げて、住友先生の様に「自民には改憲する資格が無い」と決め付ける。単に神聖不可侵化する為だけに「立憲主義ガー」を唱えているだけ。要は反対する為の理屈付けなのよね。
04-24 07:24護憲左翼が劣化したのは、米国による「啓蒙的押し付け」という要素が大きいように思う。当時としてはイイモノだったのだろうが「押し付けられた」結果、自分のアタマで考えられなくなってしまった。そういう意味では、自主憲法制定は「自らの思考を取り戻す」という事でもあるのだ。
04-24 07:32憲法を「押し付けられた」から、劣化コピーとなってしまう。法律ではなく「経典」となってしまう。自ら書き上げたオリジナルなら自由に改訂できるが、押し付けられたコピーは改訂出来ない。啓蒙的「押し付け」の害は、思っているより深刻な問題だ。
04-24 07:40政治家は綺麗事だけ喋ってろというアホ。これだから左翼に実務は任せられない。 RT @kinkuma0327 和歌山県知事の「原発よりも自動車の方が危険だから」みたいな主張…知事…がこういういかにも「論破な」論理を振りかざすなら…再稼働に対する世論はかえって厳しい方向に向かうのでは
04-24 07:44日本の政治の問題は、綺麗事の建前ばかり唱えて、現実から遊離してしまう点にあるのに、それを積極肯定してどうすんだよ。論理ではなく情緒で動くから「空気に支配されてしまう」のに…。むしろ、もっと論理的になるべきで「政治家が論破するのは如何なものか」と言うじこぼうの主張は論外。
04-24 07:52
はぁ?実際に現実に正対し、対処せねばならない立場の人間が言う「感情論は無視して構わない」は"現実に裏打ち"されているのだから単なる感情論ではないだろ。じこぼうは言葉遊びばかり弄しやがるから悪質。 RT @kinkuma0327 「感情論だから無視して構わない」というのもまた感情論
04-24 08:01ですね。で、憲法学者の多くはそれを権威づけるだけの人が多い。 RT @bmwr1200ccruise: 9条教と呼ばれる由縁ですね。>護憲サヨク
04-24 08:37「是か非か」を論じるばかりで、その前に「可能か不可能か」を一切無視した無責任な反対が多過ぎるからでは…。 RT @KenSenda 「対案を出せ」っていうのは万能に批判を封じられる理屈ではない筈なんだけど何でこんなに流行ってるんだろうか。一見建設的でもっともらしいからだろうか
04-24 08:39RT @youth_k_kicks: @yamamoto8hei 「是か非か」ですらない気もします。その「反対」を実現するための行程も考えようともせずに、相手に投げっぱなし。主体は自分じゃない、常に相手。「俺は反対したんだから、あとお前が考えろ 」みたいな。
04-24 12:05ですよね。ワガママを言う幼児と同じで、コレでは自ら選択する責任を負う「主権者としての」態度ではないですね。 RT @youth_k_kicks 「是か非か」ですらない気もします。その「反対」を実現する為の行程も考えようともせずに相手に投げっぱなし。主体は自分じゃない、常に相手。
04-24 12:07RT @pannacottaso: カズカズとかふくろうババアとか日本人が普通に英語できるようになったら存在価値ないんだから黙ってればいいのに黙ってられないんだよなあ。自分ができることをできないとバカにしたくなるんだよなあ。
04-24 18:10こういう補給低能な輩ほど、実際にそういう事態に陥ったら、パニクるような気がする。「金より命」と安直にいう輩は想像力が足りなさ過ぎる。https://t.co/Zmi5VfFk3phttps://t.co/j4lWy2V6Fjhttps://t.co/73Fr0EwaLn
04-24 18:33RT @cozy1582: 本気で世の中を良くしたいと思ってるわけじゃなく、適当なネタを探して騒いで「正義感に酔いしれたい」だけなんだろうねぇ。 https://t.co/zgQuHP9NWG
04-24 23:53