fc2ブログ

一知半解なれども一筆言上

山本七平マンセーブログ。不定期更新。

04/15のツイートまとめ

yamamoto8hei

大地震が起きれば、即原発事故によるカタストロフィが到来すると思い込んだ終末論者が書いた結論ありきの駄文だな。◼高浜原発再稼働差止め仮処分決定要旨全文「新規制基準は緩やかにすぎ、これに適合しても本件原発の安全性は確保されていない」 http://t.co/R9nbLiPVxt
04-15 06:53

前ツイ、リンク先が切れてた。http://t.co/jqof0tqEGpしかし「安全基準を引き上げたから、安全性は保たれていない筈だ」という素人の一方的な思い込みで、判決を下してしまうのだから恐ろしい。他のリスク招来を考えない補給低能による判断こそ、無責任なモノもない。
04-15 07:02

基準地振動(ガル)にしろ被曝線量(シーベルト)にしろ、安全基準の引き上げを即「危ない」と思い込むのは、ゼロリスクを要求する素人が陥り易い考え方。他リスク招来との比較考量という考え方が皆無だし、基準引き上げに伴うリスク増を他の方策でカバーできる事も無視してしまっているんだよな。
04-15 07:14

福一事故でベントが遅れ、水蒸気爆発という結果を招いてしまった背景には、「放射能を完全に封じ込めなければダメなんだ」というゼロリスク要求に忠実過ぎた設計思想であった為だと思う。電源停止したら即ベントし、外部から注水できるような設計であったなら、逆に炉心溶融まで至らなかった筈。
04-15 07:21

要するに危険の低いリスクまで封じ込めようとした結果、逆に高いリスクを招来してしまったのが福一事故。本当に安全を追求するのであれば、低リスクは許容し、その代わり、高リスクだけは絶対に許さないという考え方であるべきなんだよね。それを理解出来ないゼロリスク信者が安全神話を作る。
04-15 07:25

福一事故のような大事故に至るまでには幾つもの要因が重なっていて単純に一つの要因だけであのような大事故が引き起こされた訳では無い。要因の連鎖を断てるような対策を講じれば良いだけの事で、安全基準の引き上げという点のみを問題視し一方的に断定する事こそ、事故から何の教訓も得ていない。
04-15 07:31

◼原発の安全管理(永田) http://t.co/Jt7QbV7AAz【…けれども注水を継続して燃料棒を健全に保つ事の方が遥かに重要でこれさえできていればI131もCs134もCs137も漏洩しません。I131の検出が燃料棒損壊を判断する根拠になった事を思い起こして下さい】
04-15 07:51

◼原発の安全管理(永田) http://t.co/Jt7QbV7AAz【これまでの安全管理は何が有っても放射性物質を漏洩させないという思想で設計…これを改めるべき…何が有っても燃料棒を損壊させない。その為なら多少は放射線を漏洩させてもよい。この様な思想で安全管理を考え直すべき】
04-15 07:51

◼原発の安全管理(永田) http://t.co/Jt7QbV7AAz【多少の放射線漏洩の可能性を受け入れることにより、原発の安全性を高める事が可能になります。最終的にはリスクの絶対防衛ラインをどこに設定するのかの問題です。これを社会が共有しないとリスク管理は不可能です】
04-15 07:52

過去に何度も紹介したけど、北大の永田先生の指摘こそ、安全性を高める唯一の道だと思っている。◼原発の安全管理(永田) http://t.co/Jt7QbV7AAz【「何が有っても放射性物質を漏洩させない」という戦略は非現実的だし、返ってリスクを増大させます】
04-15 07:53

【“04/15のツイートまとめ”の続きを読む】
このページのトップへ

プロフィール

一知半解

Author:一知半解
「一知半解知らずに劣れり」な自分ではありますが、「物言わぬは腹ふくるるわざなり」…と、かの兼好法師も仰っておりますので、ワタクシもブログでコソーリとモノ申します。
一知半解なるがゆえに、自らの言葉で恥を晒すのを控え、主に山本七平の言葉を借用しつつ書き綴ってゆきたいと思ふのでアリマス。宜しくメカドック!!
日々のツイートを集めた別館「一知半解なれども一筆言上」~半可通のひとり言~↓もよろしゅう。

http://yamamoto7hei.blog.fc2.com/

★★コメント欄運営方針★★
・基本的にどんなコメント(管理人批判も含め)でも一度は公開します。
・事前承認制ではありませんので、投稿するとすぐ表示されてしまいます。投稿前に、内容の再確認をお願いします。
・エロコメント及び勧誘サイトへ誘導するようなコメントは気付き次第、削除します。
・管理人宛てのコメントには、出来る限り対応していきたいと思います。ただ、あまりにも多連投コメント及び悪質・粘質なコメントは放置する場合があります。
・管理人はコメント欄の運営については自由放任という立場です。当面は、たとえ議論が荒れてしまっても不介入の方針でいきます。議論はとことんやっていただいてかまいませんが、できるだけ節度やマナーを保って議論していただきたいと”切に”希望します。
・本人よりコメント削除要求があり、管理人から見て、明らかに事実無根の中傷・名誉毀損と判断した場合は警告の上、当該コメントを削除することがあります。

FC2ブログランキングにコソーリ参加中
「ポチっとな!」please!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

QRコード

QR

一知半解宛メール箱

私、一知半解まで個人的にメールを送りたい方はこちらのメールフォームをご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

Twitter on FC2

'; } }

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する