fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
10 | 2008/11 | 12
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

八木秀次教授 VS 日教組

橋下知事「11日に最終決定」 国の淀川水系ダム計画
2008年11月3日

 国土交通省近畿地方整備局の淀川水系4ダム計画に対する大阪、京
都、滋賀の3府県知事の共同意見について、大阪府の橋下徹知事は3
日、「11日の近畿ブロック知事会議の際に、最終決定する」と述べ
た。報道陣の質問に答えた。

 同整備局は6月、大戸川(大津市)、天ケ瀬(京都府宇治市)など
4ダム計画を盛り込んだ河川整備計画案を発表。計画を決定するには
流域府県知事の意見を聞く必要があり、慎重姿勢を示してきた大阪、
京都、滋賀の3府県知事の共同意見が焦点になっている。同整備局の
諮問機関、淀川水系流域委員会は先月16日、4ダムを「不適切」な
どとする最終意見書を提出したが、整備局側は4ダム計画を撤回する
考えはない、としている。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


徹ちゃん(橋下徹・大阪府知事)、話題の淀川水系4ダム計画に対す
る意見を11/11に出すことにしたようですよ。

まぁ~、自らがつくった諮問委員会から「必要ないのでは?」と言わ
れても、そんなことはない。つくるんだ~!と言い張る「国土交通省
近畿地方整備局」ですが、さすがに、府県の知事が「いらない!」と
いえば、計画も中止でしょうかねぇ~。(?)

徹ちゃんも、すでに国内最低レベルにある府職員の給料を、もっと下
げるとか、「大阪の学力向上!」といいながらも私学の助成金を削る
など、緊縮財政に取り組んでるんですから、そりゃ~、いまさら、ダ
ムをつくりましょう!とも言えないでしょう、、、?

ええ~、どうなんでしょう、、、?
徹ちゃんのことだから、よくわかりませんが(?)、さすがに、それ
はないのでは、、、?

まっ、11/11を期待してましょう。(?)

----------------------------------------------------------------

「国交省 大阪府に圧力」…大戸川ダム凍結なら周辺整備なし
知事「対抗する」

 国土交通省近畿地方整備局がまとめた琵琶湖・淀川水系の河川整備
計画案のうち、大戸川ダム(大津市)建設の凍結を求める方針を固め
ている大阪府に対し、同整備局長が、同ダムを建設しなかった場合、
ダム周辺の整備も行わないとする方針を伝えていたことが、7日分か
った。大阪府の橋下徹知事が同日、報道陣に対し、「(圧力が)きて
いる。(周辺整備の中止は)絶対に出来ないと思う。対抗する」と明
らかにした。

 同ダムを巡っては、大阪、京都、滋賀の3府県知事が建設凍結を求
める共同意見書を11日に正式表明する見通し。

 橋下知事は正式表明を前にこの日、府知事としての意見を最終的に
府幹部と確認。その際に、「同整備局長が、ダムを建設しなかった場
合、周辺道路などの整備費用を負担できないと伝えてきた」と、府幹
部から報告があったという。

 橋下知事は、こうした整備局の方針に強く反発し、「それをやるな
ら、(道路などを造るはずの)整備局はもう終わり。大政治運動を起
こして対抗しなければと思う」と語った。

 これに対し、同整備局幹部は「ダムが必要ないなら、ダム建設に伴
う道路などの整備も必要ない。圧力でも何でもなく説明しただけ」と
釈明。同整備局は10日にも、3府県が合意している同ダム凍結の方
針に対して、ダム建設が治水に最も有効だと反論する記者会見を開く
予定だという。
(2008年11月08日 読売新聞)


あれっ、上の記事では、11/11(火)に3府県知事の意見表明があると
伝えてましたが、もう、決まってるようですよ。
>建設凍結を求める共同意見書を11日に正式表明する見通し
だとか。

なんだ、建設凍結に決まってるんじゃないですか。
上の記事では、11日に発表するからと、もったえつけてたんですかね
ぇ、徹ちゃん、、、?
<「勿体を付ける(もったいをつける)」ですか。「もったえ」じゃ
なくて。>

まっ、それはともかく、国土交通省近畿地方整備局。
>ダムを建設しなかった場合、周辺道路などの整備費用を負担できない
と言ってるそうで。

それに対して、徹ちゃん、
>「(周辺整備の中止は)絶対に出来ないと思う。対抗する」
と抵抗してるようですが、、、。

笑えますよねぇ~。(?)
大阪府内の市町村に、学力テストの結果を公表しろ! 公表しないな
ら、府からの教育予算はつけないぞぉ~!と言ってたのは、徹ちゃん
でしょ?

言うことを聞かなきゃ、いじわるするというのは、徹流でしょ。
何を、抵抗するなどと、ほざいてるんでしょう?

>「ダムが必要ないなら、ダム建設に伴う道路などの整備も必要ない」
と地方整備局の人は言ってるそうですが。
その通りですよねぇ~。

ダムをつくるから道路も必要といってたんだから、ダムが必要ないな
ら、道路もいらないでしょう。

>「それをやるなら、(道路などを造るはずの)整備局はもう終わり。
>大政治運動を起こして対抗しなければと思う」
という徹ちゃんですが。

「大政治運動を起こして対抗」だそうで。
しかし、徹ちゃん、学力テストのときもおんなじことを言ってました
よねぇ~、「みんさん、結果を知りたくないですか?!」とか、どこ
かで話してたでしょう。

「府民は、公開を望んでるんだから、公開しろ!」ということでしょ。
ここでも、大政治運動とか、府民が道路建設を望んでるから、道路を
つくれ~!というんでしょう。

まぁ~、学力テストの結果公開なんか、府民が望んだというよりも、
府民に「公開がいいでしょう?」と府民に、それを求めたという気も
しますけど。

府民が望んでるとか、自分は人気が高いから府民に支持されてるとか、
いうんですけど、、、。

「たくさんの人が望んでるから正しい」とは限らないでしょう?
その点は、注意が必要だと思いますけど。

大阪の財政再建のために、住民税を増税しますと言ったとたんに、人
気急落では、、、?
そうなったら、学力テストの結果公開もしないんですかねぇ、、、?

----------------------------------------------------------------

「国旗・国歌意識すべき」橋下知事、高校生に訴え
2008年11月2日23時7分

 大阪府の橋下徹知事は2日、大阪市住之江区で開かれた「全国産業
教育フェア大阪大会」(主催・文部科学省など)で工業高校生ら約9
00人を前にあいさつし、「社会を意識しようと思えば、国旗とか国
歌も意識せねばならない」と述べた。

 君が代斉唱の後、あいさつに立った橋下知事は「日の丸、君が代、
まったく教えられなかった」と自身が受けた戦後教育を批判。そのう
えで「残念だったのは(この日の)国歌斉唱の時。やっぱり皆、君が
代を元気に、まあ、君が代のメロディーは元気に歌うものではないが」
「いろいろ意見もあるが、大人になってから議論すればいい」と語っ
た。

 大会後も報道陣に「国旗、国歌を意識してもらわないと。教育の本
質的な部分だと思う。教育委員会にきちんと議論してもらうべきだ」
と話した。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


>「社会を意識しようと思えば、国旗とか国歌も意識せねばならない」
と徹ちゃん(橋下徹・大阪府知事)。

ん? 国を意識しようと思えば、国旗とか国歌も意識せねばならない
じゃないですかねぇ~、、、?
社会から何で、国旗・国歌になるんでしょう?
ちと、飛躍があるような、、、。

>「いろいろ意見もあるが、大人になってから議論すればいい」
だそうで。

何で何で?
国旗・国歌を意識しろ~!というんだから、大人になってからじゃな
くて、今、子供のときから、議論すればいいのでは!?

で、子供たちに国旗・国歌を意識しろ~!という前に、大阪府で毎朝
就業の前に、国旗を掲揚して、国歌を斉唱する。
こういうことをやったらどうでしょう?

そういう姿を子供のころから見てれば、自然に国旗・国歌を意識する
ようになるんじゃないですかねぇ~?

たとえば、大阪府議会とか。
朝、会を開くときに、府議全員が起立して、日の丸に向かって国歌を
歌うと。
そういうところから始めるべきでは?

今も、すでにやってるんですかねぇ~?
地方議会なんか傍聴したことないですけど、、、。
(いや、国会もないですが)

なんか、てっとり早く子供から意識させよう、議論は大人になってか
らでいいというのは、本末転倒のような、、、。

↓産経新聞のサイトをたまたま見てたら、こんな記事が。
徹ちゃんの名前も出てるので、ここに入れました。

----------------------------------------------------------------

【正論】高崎経済大学教授・八木秀次 教育問題を総選挙の争点に
2008.11.4 03:00

yagi_hidetsugu081104
 ≪中山・日教組発言に支持≫

 国土交通相を辞任した中山成彬氏の日教組発言が静かに支持されて
いる。「日教組は教育の癌(がん)」「日教組をぶっ壊せ」などの発
言であるが、一般国民はもとより、当初、マスコミの顔色をうかがっ
ていた政治家も町村信孝前官房長官、森喜朗元首相、塩谷立文科相、
森山真弓元文相、橋下徹大阪府知事などから支持の声が相次いでいる。

 一連の発言の中でも特に注目されたのは「日教組の強いところは学
力が低い」という発言だ。よほど日教組シンパの癇(かん)に障(さ
わ)ったのか、早々に朝日新聞は「中山説『日教組強いと学力低い』
 大臣ズレてます 調べたら無関係」との大見出しを付けた記事(9
月27日付)を掲載した。

 「データをたどってみると、成績トップの秋田の日教組の小中学校
組織率が5割超で全国平均(34・1%)を大きく超えるなど、全国
的な相関関係はうかがえない」というものだが、これは論点をずらし
た意図的な記事だ。

 中山氏は日教組の「強さ」と言ったが、記事はそれを組織率に置き
換えている。そして「『中山説』に合わない」として、組織率も高く
学力テストの正答率も高い秋田、富山、福井、静岡、愛知の各県の名
前を挙げている。しかしこれらの県は日教組本部が展開するような階
級闘争的あるいは反国家的な姿勢とは無縁の穏健で互助会的な組織と
して知られている。

 ≪朝日新聞の論点すり替え≫

 例えば学力テスト1位の秋田は昭和40年代に組合員の中から教育
正常化運動が起こり、以後はイデオロギー色の薄い活動に終始し、中
央本部の否定する道徳教育も充実している。国旗国歌も学習指導要領
に沿ってきちんと指導している。

 2位の福井も組織率が高い(90%)が、それは管理職も加入して
いるからで、管理職と教員との対立もなく、以前から独自の学力調査
を毎年実施している。

 日教組は各都道府県組織の連合体で、中央本部は依然イデオロギー
色の強い闘争的な姿勢を示すが、県によっては保守色の強いところも
ある。そういう地域は学力も高い。

 この記事は「『中山説』に合わない」として、組織率が低く学力テ
ストの成績も振るわない道府県として大阪と高知を挙げている。高知
は学力テストの結果が46位だが、平成元年に日教組から分かれた共
産党系の全教(全日本教職員組合)の拠点地域。41位の和歌山も全
教の拠点だ。

 中山氏が全教を含めて左翼色の強い教職員組合の代名詞として「日
教組」と言っているのであれば、それらが「強い」ところはやはり
「学力が低い」。44位の大阪は日教組の組織率が30%ほどで全教
も強い地域だが、組合活動が過激なことで知られている。

 日教組中央本部は、朝日の記事に呼応するかのように9月28日、
岡本泰良書記長名で「日教組に対する誤った偏見に基づく誹謗(ひぼ
う)・中傷発言は、断じて容認できない」「『日教組の強いところは
学力が低い』発言は何の根拠もなく、学力調査結果からも相関関係が
ないことは、明確になっている」などと述べた文書を発表している。
「日教組の強いところは学力が低い」との発言がよほど目障りと見え
る。

 ≪民主党の「体質」を問う≫

 「日教組」(全教含む)の「強さ」と学力に相関関係があることは
少し考えれば分かることだ。自らの勤労条件の改善ばかりに懸命では
子供たちに目が向かなくなるからであり、特定のイデオロギーや政治
的主張を子供たちに吹き込むのに一生懸命では本当に必要な「教育」
は行えないからだ。

 日教組本部発行『日教組 政策制度要求と提言 2007-200
8年度版』には在日米軍基地の整理・縮小・撤去、自衛隊の縮小・改
編、定住外国人の地方参政権、「人権侵害救済法」の制定、ジェンダ
ーフリー、夫婦別姓、性教育の充実などの主張が満載されている。当
然、「強い」地域では学校でも子供たちに吹き込まれていよう。

 さらに「子ども中心主義」という教育観に立つため、子供の自主性、
主体性、個性ばかりが尊重され、教育に不可欠な「強制」が否定され
る。競争が排除され、進学指導でさえ「選別」「差別」に当たるなど
と言う。学力が高くなる要素はない。

 次期総選挙は政権選択の選挙といわれる。日教組は民主党の有力支
持母体だ。選挙互助会とも称される民主党には右から左までの多様な
議員がいるが、選挙区の保守系の候補者に投票しても、民主党政権に
なれば、結果として日教組は力を持つ。候補者の資質を超えた党全体
の問題ということだ。それを容認するのか否か。日教組問題を含む教
育問題を選挙の争点にすべきだ。
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital


中山成彬・前国交相の「日教組の強いところは学力が低い」発言につ
いての八木秀次・高崎経済大学教授の「正論」ですが。

そうですねぇ、「日教組の強いところは学力が低い」という中山成彬
発言に、朝日新聞は、日教組の組織率で見ると、相関関係はないと書
いてましたが、そのあと、産経新聞に、「組織率ではなく、選挙の得
票の問題だぁ~」という記事がありました。

ここにも載せましたが、そのときは、学力テストではベスト10・ワー
スト10と10位までで判断してるのに、選挙の得票では、16位までで、
多い県・少ない県を判断していて、そこが変では!?と書きましたが。

八木秀次教授は、日教組の「中央本部は依然イデオロギー色の強い闘
争的な姿勢を示す」。共産党系の全教(全日本教職員組合)の拠点地
域。組合活動が過激。
こういうところを、「日教組が強い」といい、そういうところは、学
力が低い。そんな説のようです、、、。

う~ん、どうなんですかねぇ~、、、。
まっ、肝心のテストの結果はこちら↓。
「小中学校(公立)学力テストの結果」
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071024/gakuryoku01.pdf
↑上の結果で、記事とは全然関係ないんですが、小学校と中学校で、
順位がえらく違うところがありますが、、、。

たとえば、鳥取。
小学校では9位とトップ10に入ってるのに、中学は、24位。
広島も小学校で8位。中学で、25位。

学力が悪い原因が日教組だとすると、小学校では日教組は少なく
て、中学の先生は、活動してるんでしょうかねぇ~、、、?
いや、よくわかりません、、、つうか、原因は?

まっ、これも、全教の拠点だとか、労働運動が過激だとか、どう
いう状態だと、そう判断されるのか、、、?
全国の日教組の活動の「強さ」とか、私にはよくわかりませんの
で、朝日新聞のみなさんに調べてもらいましょう!(?)

では、こっち、↓。

『日教組 政策制度要求と提言 2007-2008年度版』
在日米軍基地の整理・縮小・撤去、自衛隊の縮小・改編、定住外
国人の地方参政権、「人権侵害救済法」の制定、ジェンダーフリ
ー、夫婦別姓、性教育の充実などの主張が満載されている


↑確かに出てますが。
72も提言してるうちの、一つ。あっ、一つじゃないですか。72の
うちの問題のある?部分ですから、、、。(?)

たとえば、「在日米軍基地の整理・縮小・撤去、自衛隊の縮小・
改編」は、ここ、↓。

政策提言68 平和・人権政策
http://www.jtu-net.or.jp/action/policy_jtu/pdf/02_2_68.pdf
①在日米軍基地の整理・縮小・撤去、日米地位協定の見直しを進め
ること。さらに基地の再編・移転等にかかわる「経費の肩代わり」
をしないこと
②自衛隊の縮小・改編をすすめ、災害支援などに対応できるように
すること。
③学校・公務員・企業・地域などあらゆる場において、憲法学習を
推進すること。
④「非核三原則」を法制化し、核兵器廃絶を世界に訴えるなど、軍
縮にむけた国際的な行動を積極的に行うこと。
⑤部落差別、民族差別をはじめとするあらゆる差別をなくし、その
救済をはかる「人権侵害救済法」を制定すること。
⑥在日・定住外国人に対する地位・権利・教育などにおける差別的
待遇を改善すること。
⑦「人権教育のための世界プログラム」の実現にむけたとりくみを
推進すること。


これは、「国への提言」ということですから、別に子供たちに、こ
ういう教育をしようと呼びかけてるわけじゃないでしょう。

非核三原則とか、あらゆる差別をなくすとか。悪いことではないよ
うな、、、。
特に、民族差別とか、中山成彬先生が影響を受けてれば、「日本は
単一民族」などとは発言しなかったのでは?

それから、「ジェンダーフリー、夫婦別姓」はこちら、↓。

政策提言65 ジェンダーの視点に立った社会制度・慣行の見直し
http://www.jtu-net.or.jp/action/policy_jtu/pdf/02_2_65.pdf
夫婦別姓も選択できる制度の導入


まぁ~、選択的夫婦別姓には猛反対という八木秀次教授にとっては、
そんなことを主張する団体はけしからん!となるんでしょうけど、
政党で見ても、選択的夫婦別姓を含む民法改正を公約に掲げてない
のは、自民党だけですよ。(前回の選挙まで)

で、今度の選挙で政権交代となれば、たぶん、実現でしょうから、
そんなに突拍子もない要求ではないと思いますよ。
まっ、そのうち、同姓婚を認めろ!と言い出すかもしれませんけ
ど。(?)

まぁ~、選択的夫婦別姓だけじゃなく、婚姻最低年齢を男女ともに
18 歳にする、女性のみの再婚禁止期間を廃止する、婚外子(嫡出
子でない子)の相続分は嫡出子である子と同じ扱いとする
などの要求もありますから、こういうのが必要と考える人は、政権
選択の選挙で民主党に投票してもらって、反対の人は、自民党にと。

次の総選挙を「政権選択の選挙」として、それらも争点として、選
挙選を戦ってもらえばいいのでは。
なので、
>日教組問題を含む教育問題を選挙の争点にすべきだ。
という八木秀次教授の結論には、大賛成ですよ!

念のため、日教組は、こんなことも主張してますよ、↓。

政策提言40 いわゆる「指導力不足・不適格教員」問題
http://www.jtu-net.or.jp/action/policy_jtu/pdf/02_2_40.pdf
①「指導力不足教員等」に関する人事管理システムの実施にあたって
は、運用上の諸課題を解決していくための常設の委員会(労使協議の
場)設置、苦情処理制度確立等をはかるよう、教育委員会に指導・助
言すること。


↑などと、指導力不足教員の問題も取り上げてるじゃないですか。
(まぁ~、これは、勝手に指導力不足!と決めないで、その判定に
は労使協議の場をつくるよう要求してるんですが、、、)

で、日教組は何も、労働運動ばかりやってるわけじゃなく、こうい
うものも出してますよ、↓。
「日教組カリキュラム提言 ゆたかな学びにむけて」
http://www.jtu-net.or.jp/main/img/right/pdf/080331karikyuramu.pdf
「子ども応援便り」
http://www.kodomo-ouen.com/index.html
まっ、出してるだけかもしれませんけど、、、。(?)

最後に、ここが気になるんですが、、、。
↓下から4段落目。

「日教組」(全教含む)の「強さ」と学力に相関関係があることは少
し考えれば分かることだ。自らの勤労条件の改善ばかりに懸命では子
供たちに目が向かなくなるからであり、特定のイデオロギーや政治的
主張を子供たちに吹き込むのに一生懸命では本当に必要な「教育」は
行えないからだ。


う~んと、「自らの勤労条件の改善ばかりに懸命では子供たちに目が
向かなくなる」のところ。

それじゃあ、ここを、日本医師会に置き換えたら、どうでしょう?
「自らの勤労条件の改善ばかりに懸命では患者に目が向かなくなる」
だから、医療崩壊が起こるんだ~!

と言われてしまいそうですけど、ほんとにそうですか、、、?
医師は医師で、自分たちの勤労条件の改善に懸命になるのもわかるよ
うな気がしますが、、、。
過酷な労働条件に耐えられず医師を辞めるという人もいて、それが、
残った医師をさらに過酷な労働を引き起こす。
と指摘されてますよねぇ~?

医師が労働条件の改善を訴えるのはよくて教師だとダメなんですか?

で、「自らの勤労条件の改善ばかりに懸命で」と「ばかり」といって
ますけど、日教組の教員は、授業もしないで、労働運動をやってるん
ですか? それで、授業時間が不足して子供の学力が低いんですか?

だけど、日教組の組織率は低いところもあるんだから、他の教師は
ちゃんと授業もやってるんでしょう?
そうなると、何で日教組が強いと学力が低いのか、わかりませんけ
ど、、、。

>特定のイデオロギーや政治的主張を子供たちに吹き込むのに一生懸
>命では本当に必要な「教育」は行えないからだ。
だそうですが。

だけど、学力テストでは、イデオロギーとか政治的主張を調べたりは
しないでしょう? 国語や算数(数学)のテストに、イデオロギーは
関係ないのでは?

「学力が低い」というのと、「政治的に偏向した教育を受ける」とい
うのは、どういう関係になるんですかねぇ~?

それで、高知は「共産党系の全教(全日本教職員組合)の拠点地域」
だそうですが、、、。↓こちらを。
総選挙2005
↑これで、高知を見ると、小選挙区の3人とも、自民党ですよ。

>41位の和歌山も全教の拠点だ。
という和歌山も全小選挙区が自民党ですよ。

「全教の拠点地域だぁ~!」「偏向教育を受けてる!」といっても、
小泉郵政選挙では、ちゃんと自民党議員を当選させてるじゃないで
すか、、、。

小泉郵政ブームでも揺るがないほど、偏向教育の影響はないという
ことでしょう。

まぁ~、麻生首相が「選択的夫婦別姓は断固阻止する!」という公
約を掲げるかどうかわかりませんけど、しっかりと、争点にしてほ
しいものですよ。



ベルファイン・ロデオボーイ

ベルファイン・ロデオボーイ

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

麻生首相の祭り

「定額給付金対象 1兆円地方配分 揺れる追加経済対策 
閣僚見解食い違い 総選挙対応優先? 詰め甘く」
2008年11月5日 01:32

 麻生太郎首相が打ち出した追加経済対策の「目玉」施策をめぐり、
政府・与党内で意見の食い違いが表面化している。約2兆円の定額給
付金は高額所得者には支給しない方向だが、首相は当初、給付対象を
「全所帯」と明言していた。派手に「麻生カラー」を演出したはずが、
内容の生煮えぶりを露呈しつつある。

 「全所帯というのはおれも入るわけだろ? 私のところにくるはず
がない」。首相は4日、記者団に、定額給付金について所得制限を行
う考えを示し、以前の発言との食い違いを指摘されると、こう開き直
った。「言葉尻を捕まえればそうだ」

 定額減税を給付金方式で行う「生活支援定額給付金」は、追加経済
対策の柱。首相は自ら発表した先月30日の記者会見で「全所帯につ
いて実施する」と述べていた。

 これをめぐり、与謝野馨経財相が2日のテレビ番組で「2000万
円も3000万円ももらっている人に生活支援というのはおかしい。
不公平感が残る配布の仕方は避けなければならない」と主張。それに
中川昭一財務・金融相が「年度内に迅速にという観点からは、一律に
やらざるを得ない」と反論した。4日の自民党会合でも両論が出たと
いう。

 所得制限を行うには、給付事務を担う自治体窓口が所得税の納税状
況を把握する必要があるが、個人情報保護の手続きが煩雑で、「制限
を設けることで給付が遅れるのか、迅速にお渡しできるのか。2つの
価値のどっちをとるか」(鳩山邦夫総務相)というわけだ。

 与謝野氏は4日、「日本人はすべて正しく物事を申請する人たちだ
ということを前提にすれば、制度の問題は簡単になる」と、性善説に
基づく自主申告制を唱えたが、「冗談みたいな話だ」(政府高官)
「完ぺきにするのは難しい」(自民党政調幹部)といった声が交錯、
曲折が予想される。

 追加経済対策に関しては、一般財源化する道路特定財源のうち地方
に配分するとした「1兆円」をめぐっても、閣僚の見解がすれ違った
ままだ。第2次補正予算案の処理方針も決まらず、首相周辺は「走り
ながらやっていくしかない」と、具体的な調整が後手に回っているこ
とを認めた。

 そもそも首相が対策検討を指示した10月上旬は、早期解散論が有
力だった時期。当時、事実上の選挙マニフェスト(政権公約)と位置
付けて国民に信を問うシナリオも語られ、首相自身、周囲に「メニュ
ーだけ示せばいい」と漏らしていた。

 議論を横目に、与党幹部はつぶやく。「解散していればよかったね」
=2008/11/05付 西日本新聞朝刊=


麻生首相、揺れてるようですなぁ~。(?)
♪揺れる想い
↑というのは、YOUTUBEのZARDですが。

>派手に「麻生カラー」を演出したはずが、内容の生煮えぶりを露呈し
>つつある
と西日本新聞では、評判が悪いようで。(?)

「ゆれる」という映画もありますよ。
まっ、記事とは全く関係ないです、、、。

う~ん、何で、こう揺れる状態になったかという原因について、西日
本新聞は鋭く分析?
>そもそも首相が対策検討を指示した10月上旬は、早期解散論が有
>力だった時期。当時、事実上の選挙マニフェスト(政権公約)と位
>置付けて国民に信を問うシナリオも語られ、首相自身、周囲に「メ
>ニューだけ示せばいい」と漏らしていた。
ということですが。

「メニューだけ示せばいい」という感じでつくった対策だから、詰め
られておらず、「こうする?」「いや、こうしましょうか?」と揺れ
ることになると、、、?

まぁ~、ほんとうかどうかわかりませんけど、「メニューだけ示せば
いい」というのは、ひどい話では?
民主党が何かいうと、「財源は!?」「財源なしのばらまきだぁ~!」
と非難するくせに、自分が出すのは、メニューだけ示せばいいとは、
ひど過ぎますよ~。(?)

いやっ、でも、発表した10/30(木)には、解散しないと決めてたん
ですから、「もう少し詰めてから発表した方がいいのでは?」と気
が付く人はいなかったんでしょうかねぇ~、、、?

なんか、最近の情報では、一人暮らしだと12000円になりそうとか?
でも、これ、年内の実施は無理ですかねぇ~、、、。
う~ん、総選挙と同じで、これも、先送りされるのでは、、、?

>「解散していればよかったね」
といまさらいわれても、「後の祭り」では!?

----------------------------------------------------------------

「日雇い派遣禁止…でも登録型はほぼ温存 政府改正案提出」
2008年11月4日

20081104
 政府は4日、日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正
案を国会に提出した。非正規雇用対策の柱だが、登録型派遣の規制を
見送ったことで、労働者側からは「不十分だ」といった批判が相次ぐ。
衆院解散の先送りで民主党が対決姿勢を強めるなか、改正案成立の見
通しも不透明な状況だ。

 「こんな建議(改正案の骨格)は粉砕だ!」

 10月9日、NPO法人派遣労働ネットワークなど4団体が作る連
絡会が都内で開いた集会で、派遣ネット理事長の中野麻美弁護士が声
を張り上げた。集会には派遣労働者で作るユニオンや、派遣で働く若
者、野党議員も参加し、与党案に厳しい批判を浴びせた。

 特に批判が強いのは、数カ月単位の細切れ契約を繰り返す「登録型
派遣」への規制を見送った点だ。今回の法改正議論でも大きな懸案だ
ったが、結局厚生労働省は「労使双方にニーズがあり、規制は適当で
ない」と判断。違法行為が続発した日雇い派遣の原則禁止だけにとど
めた。

 登録型派遣は、約320万人いる派遣労働者の7割を占め、いつ仕
事を失うか分からない不安定雇用だと批判が強い。そのうち日雇い派
遣はわずか1万人程度(今年7月時点)で、「登録型」の働き方はほ
ぼ温存される。

 厚労省は登録型の規制を見送る代わりに、派遣元が長期雇用する
「常用型派遣」に誘導するため、事前面接の解禁などを盛り込んだ。
だが、「派遣は『スキルを売る』のが基本で、面接で選ぶのは趣旨か
ら外れる」(日本労働弁護団)との批判がある。

 派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「今回の改正案では低賃金と不
安定雇用は解決しない。登録型の規制など、抜本的改正が必要だ」と
話す。

 一方、民主党は2カ月以内の派遣契約の全面禁止や、違法派遣に関
与した派遣先に労働者の直接雇用を義務づける「みなし雇用」の創設
などを盛り込んだ改正案をまとめている。同党の山田正彦「次の内閣」
厚労相は「野党共闘の道を模索したい」と話すが、共産や社民、国民
新党が求める登録型派遣の原則禁止までは踏み込んでおらず、双方の
隔たりは大きい。

 共闘が実現しない場合でも、同党は単独で対案を提出し、審議を通
じて与党に修正を求める方針だ。対する与党も「強硬路線は取らない。
協議による合意を目指す」(厚労相経験者)としている。

 舛添厚労相は4日の閣議後会見で「こちらも妥協すべきは妥協する。
日雇い派遣で苦しんでいる人をどう救うかという原則では一致できる
と思う」と成立への期待感をにじませた。しかし、民主党の中には
「まずは与党が『2カ月以内の禁止』まで歩み寄るべきだ」との声も
あり、解散がらみの政局の中で着地点を見いだすのは容易ではない。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


麻生首相、どこでしたか、非正規雇用対策もやりますよ~!とか言っ
てましたよねぇ。秋葉原でしたか。確か、そんなことを言ってたよう
な気がしますが、、、。

なんですけど、労働者派遣法の改正案を国会に提出したそうですが、
「日雇い派遣の原則禁止」ははいったものの、「登録型派遣の規制」
は見送られたとか。

ふ~ん、で、どういうこと、、、?
1万人程度の日雇い労働が禁止されるんですかねぇ~。
「約320万人いる派遣労働者」ということですから、残りの319万
人はそのままと。(?)

いやぁ~、これで、非正規雇用問題が解決するんでしょうか、、、。
まぁ~、1万人分が改善されたということで、麻生内閣ですから、よ
しとしましょう。(?)

何しろ、経団連から自民党への献金額を見たら、そりゃ~、財界に都
合のいい制度は、規制するのは難しいでしょう、、、。(?)
労働組合とか労働者は自民党には献金しませんもんねぇ~。(?)

う~ん、でも、小泉政権下なら、派遣労働の規制を緩和すれば、自由
な働き方ができて、会社も儲かり(派遣を使う会社も、派遣会社も)、
景気が良くなる。

そういわれてたんでしょうけど、、、。
でも、儲かった会社とか、儲けた人に、増税しないんだから、派遣で
低賃金で働く人は、安い給料でも自己責任で何とかしてくださいと、
財政難を理由に社会保障も削られる時代ですから、格差は増すばかり。

そういう社会はまずいんでないの?という主張が増えてきたんですけ
ど、麻生政権は、1万人分の雇用を規制して、「これでいいでしょう」
というんですから、安心して暮らせるようにはならないですよねぇ~。

安心して暮らせなきゃ~、消費も増えないでしょう、、、。
これでは、景気も上向くはずもなく、、、?

いやぁ~、↓ちと、衝撃的な数字ですよ!(?)

----------------------------------------------------------------

「パートや派遣の割合、4年で3・2ポイント増…正社員は減少」

 パートや派遣労働者など非正社員の割合が2007年10月1日現
在で37・8%に上っていることが7日、厚生労働省の調査で分かっ
た。

 前回調査の03年から3・2ポイント増加した。正社員の割合は6
2・2%で、3・2ポイント減少している。

 従業員5人以上の1万791事業所と、そこで働く2万8783人
の回答をまとめた。非正社員がいる事業所は77・2%で、03年比
1・9ポイント増。非正社員を活用する理由を複数回答で尋ねたとこ
ろ、「賃金の節約のため」が40・8%と最も多く、「仕事の繁閑に
対応するため」(31・8%)、「能力のある人材を確保するため」
(25・9%)が続いた。

 一方、07年9月に20万円以上の賃金を得た正社員は86・8%
だったが、非正社員は21・5%のみ。10万円未満しか得ていない
非正社員は40・5%に上った。
(2008年11月8日01時18分 読売新聞)


まっ、私が知らなかっただけかもしれませんけど(?)非正社員が
37.8%だそうで。

社員の約4割が非正社員ということですよねぇ。
びっくりですよねぇ~、、、。(?)
ノーベル経済学賞受賞者のミルトン・フリードマン/a>
↑こちらのフリードマン先生なら、「それがどうした!?」というか
もしれませんけど、、、。(?)

あと、イギリスのサッチャー首相は、この本、↓
隷従への道 全体主義と自由・改版
/フリードリヒ・A・ハイエク---2625円
「隷従への道」を愛読書にしてたとか。

この前、「隷従への道」を検索したときは、売り切れで「現在注文不
可」となってたんですが、今は、注文できるようで。
ちなみに私は、注文不可だったので(それともケチってか?)図書館
で借りて、全ページ、コピーしてました。
(まだ読んでませんけど、、、)

それにしても、上の項目で、八木秀次教授は、
>さらに「子ども中心主義」という教育観に立つため、子供の自主性、
>主体性、個性ばかりが尊重され、教育に不可欠な「強制」が否定さ
>れる。
と日教組批判を書いてましたが、、、。

フリードマン先生やハイエク先生のいうように、「規制するな!自由
がいい!」という理屈からいうと、自主性、主体性、個性なんかのあ
る人がいてこそ、社会は成り立つのでは?

まっ、ややこしくなるので、その話は置いといて、、、。
う~ん、そうかといって、正社員をどんどん増やせばいいかというと、
ホント、低賃金で働く人がたくさんいる海外との競争に負けそうだし、
規制が増えると、社会が沈滞するというのも、「あり」じゃないです
か~。

しかし、アメリカがこけて。こうなると、ケインズ先生が復権するん
でしょうか、、、?
いやぁ~、もう少し様子を見ましょう。(?)



東京電力

東京電力

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済



プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する