能登島大橋 | 2020/11/09 (Mon) |
七尾城から降りて、城跡からも見えた能登島大橋を渡って能登島へ。
日中、曇り空、の条件で撮ることになった。
能登島大橋 1982年に完成した1050mの橋。当初は有料だったが、償還が終了した1998年から無料になった。

中央部は船が通られるよう高くなっている 道路を走るとこの高さは気持ち良い

和倉温泉の公園から

漁船が通った

能登島から 橋の見える場所が見つからず道路脇から

車中から

能登島の入口の大きな岩

最近、ツアーの天気が良くない。週間天気予報は見ているものの、一週間後の天気が当たることはほとんどない。それも悪い方に外れることが多い。外れるなら予報をやらない方が良いと思うが今の世の中は先読みを行わないと駄目なようだ。
このツアーもギリギリ待って週間予報を見てから宿の予約を入れた。ギリギリになると空いているところも少なく気に入った宿を逃すこともある。高岡から能登を廻る日の予報は「晴れ」で晴れ渡る能登を見るはずだったが、ご覧のような曇り空。
身近な撮影は天気を見てできるが、ツアーの撮影はそういう訳にも行かないず普段なら撮らない天気の中で撮ることになる。
能登島大橋も地元の人はこの天気では絶対に撮らないと思いながら撮った。
日中、曇り空、の条件で撮ることになった。
能登島大橋 1982年に完成した1050mの橋。当初は有料だったが、償還が終了した1998年から無料になった。

中央部は船が通られるよう高くなっている 道路を走るとこの高さは気持ち良い

和倉温泉の公園から

漁船が通った

能登島から 橋の見える場所が見つからず道路脇から

車中から

能登島の入口の大きな岩

最近、ツアーの天気が良くない。週間天気予報は見ているものの、一週間後の天気が当たることはほとんどない。それも悪い方に外れることが多い。外れるなら予報をやらない方が良いと思うが今の世の中は先読みを行わないと駄目なようだ。
このツアーもギリギリ待って週間予報を見てから宿の予約を入れた。ギリギリになると空いているところも少なく気に入った宿を逃すこともある。高岡から能登を廻る日の予報は「晴れ」で晴れ渡る能登を見るはずだったが、ご覧のような曇り空。
身近な撮影は天気を見てできるが、ツアーの撮影はそういう訳にも行かないず普段なら撮らない天気の中で撮ることになる。
能登島大橋も地元の人はこの天気では絶対に撮らないと思いながら撮った。
- 関連記事
-
- 和倉温泉 (2020/11/10)
- 能登島大橋 (2020/11/09)
- 七尾城跡 本丸跡 (2020/11/08)
COMMENT FORM
URL: | |
comment: | |
password: | |
Trackback
トラックバックURL: http://artken.blog.fc2.com/tb.php/3045-b2989e0f