福満虚空蔵 円蔵寺 | 2018/09/07 (Fri) |
再び福島ツアーに戻って。今思えば暑い日だった。
阿賀野川を見下ろす崖の上にある「福満虚空蔵 円蔵寺」。
日本三大虚空蔵尊に数えられている。他の二つは、茨城県東海村の大満虚空藏尊、千葉県天津小湊町の能満虚空藏尊。
岩を削って建てられた山門をくぐって境内へ。
岩の上に建つ任王門

急こう配の階段を登る

任王門

門の先にも階段 既に4時を回り、1日の疲れが出ていて、さらに西日をまともに受け、登るのはきつかった

やっと登った 振り返ると任王門

階段の途中にある狛犬

災害列島「日本」は外国でも大きな話題になっているらしい。日本では当たり前の台風や地震も、国によってはまったく起きないところもある。そういう国から来た観光客は本当に驚いただろう。もう二度と来たくない、と思われると辛い。
我が家でも変化が起きている。水害、台風、地震と立て続けに起きた災害に、とても他人ごととは思えなくなってきた。そこで、遅ればせながら、昨日から災害に備えるための「グッズ」の整理を始めた。只、浸水、風、倒壊、停電、断水など全てに対応するのは物理的に難しく、何を準備し、どこに置いたらいいのか。考えた出したら頭が痛くなってきた。とりあえず始めたのは、風呂の水を流さないで残すことに。
阿賀野川を見下ろす崖の上にある「福満虚空蔵 円蔵寺」。
日本三大虚空蔵尊に数えられている。他の二つは、茨城県東海村の大満虚空藏尊、千葉県天津小湊町の能満虚空藏尊。
岩を削って建てられた山門をくぐって境内へ。
岩の上に建つ任王門

急こう配の階段を登る

任王門

門の先にも階段 既に4時を回り、1日の疲れが出ていて、さらに西日をまともに受け、登るのはきつかった

やっと登った 振り返ると任王門

階段の途中にある狛犬

災害列島「日本」は外国でも大きな話題になっているらしい。日本では当たり前の台風や地震も、国によってはまったく起きないところもある。そういう国から来た観光客は本当に驚いただろう。もう二度と来たくない、と思われると辛い。
我が家でも変化が起きている。水害、台風、地震と立て続けに起きた災害に、とても他人ごととは思えなくなってきた。そこで、遅ればせながら、昨日から災害に備えるための「グッズ」の整理を始めた。只、浸水、風、倒壊、停電、断水など全てに対応するのは物理的に難しく、何を準備し、どこに置いたらいいのか。考えた出したら頭が痛くなってきた。とりあえず始めたのは、風呂の水を流さないで残すことに。
- 関連記事
-
- 赤べこ伝説 福満虚空藏尊圓藏寺 (2018/09/08)
- 福満虚空蔵 円蔵寺 (2018/09/07)
- 伊佐須美神社 (2018/09/02)
COMMENT FORM
URL: | |
comment: | |
password: | |
Trackback
トラックバックURL: http://artken.blog.fc2.com/tb.php/2224-5ac08283