沖縄 平和の礎 | 2016/06/24 (Fri) |
今日は大きな出来事があった。イギリスの国民投票でEUから離脱するという結果が出た。
まさかと他人事に思っていたが、そのまさかが現実に起きてしまった。
世界史のなかで欧州は侵略と戦争が最も多いと言われ、その反省から何度も平和交渉が行われ、一つの理想の姿がEUだったはずだか、移民問題など様々な現実には勝てなかったようだ。正式には2年後の離脱になるが、ドーバー海峡波高しだ。
昨日は沖縄戦が終了した日。「平和の礎」では平和を祈念する式典が行われた。何度か訪れたのでその時の画像を。(複数回を混ぜてアップ)
24万人の名が刻まれた黒御影石の列

わずか3か月間の戦いでこれだけ多くの尊い人命が失われた。 ※沖縄戦の死者数には諸説ある

アメリカ軍人14,000人の名も


平和の礎の下に広がる沖縄の美しい海。70年前にここが戦場になったとは・・・

まさかと他人事に思っていたが、そのまさかが現実に起きてしまった。
世界史のなかで欧州は侵略と戦争が最も多いと言われ、その反省から何度も平和交渉が行われ、一つの理想の姿がEUだったはずだか、移民問題など様々な現実には勝てなかったようだ。正式には2年後の離脱になるが、ドーバー海峡波高しだ。
昨日は沖縄戦が終了した日。「平和の礎」では平和を祈念する式典が行われた。何度か訪れたのでその時の画像を。(複数回を混ぜてアップ)
24万人の名が刻まれた黒御影石の列

わずか3か月間の戦いでこれだけ多くの尊い人命が失われた。 ※沖縄戦の死者数には諸説ある

アメリカ軍人14,000人の名も


平和の礎の下に広がる沖縄の美しい海。70年前にここが戦場になったとは・・・

COMMENT FORM
URL: | |
comment: | |
password: | |
Trackback
トラックバックURL: http://artken.blog.fc2.com/tb.php/1413-485f1edd