clcufilters 1.03

・出力時にフレームが重複してしまう問題を修正。
ご指摘いただいた問題を修正。

編集中にフレーム順がおかしくなる時があった問題も修正できたと思います。



ダウンロード>>

clcufiltersの詳細


コメントの投稿

非公開コメント

ngx-vsr

NVEncに追加された--vpp-resize ngx-vsrですが、かなり良好な結果を出せるシロモノです。
(個人的には、nvvfx-superresより断然)
なのでclcufiltersにぜひ追加して頂きたいのですが、ご検討お願いできますでしょうか?

Re: ngx-vsr

コメントありがとうございます。

ngx-vsrのclcufilters追加、たしかに面白そうです。

私もやってみようと思っていたので、ちょっと時間がかかってしまうかもしれませんが、実装してみます。(NVEncの更新のあとになるかもしれません)

Re: ngx-vsr

ご検討ありがとうございます。
首を長くしてお待ちしております。

Re: ngx-vsr

お待たせしました。

要望いただいたNGX VSRの追加をclcufilters 1.04で実施しましたので、よろしければお試しください。
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1848.html

No title

早速の対応、ありがとうございます。
ngx-vsrが正常に動くことを確認しました。
しかしながらnvvfx-superresを使用すると
こんな感じの画面になってしまいます。
https://uploader.purinka.work/src/37914.jpg
(画像は1280x720を1920x1080に拡大した時の例)

1.03に戻して試してみると問題ありませんでした。

Re: No title

ご指摘ありがとうございます。clcufilters 1.05で修正しました。
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1851.html

Re: No title

nvvfx-superresが正常に動作することを確認しました。
素早い対応、重ね重ねありがとうございます。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: [email protected]
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら&gt

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら&gt

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法&gt
- QSVEncCオプション一覧&gt

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法&gt
- NVEncCオプション一覧&gt

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法&gt
- VCEEncCオプション一覧&gt

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら&gt

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clcufilters 
- OpenCL/CUDAのGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

tsreplace
- tsの映像のみを置き換えて圧縮

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

fawutil
- FAW(FakeAACWave)⇔aac変換
- 二重音声の取り扱いにも対応

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (使い方)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR