QSVEnc 3.21
fgoの待ちに待った本編の公開前に更新しておく。
[QSVEncC]
・--vpp-deinterlace noneでインタレ保持が有効になってしまう問題を修正。
・--chapterでmatroska形式に対応。
・ffmpegと関連dllを追加/更新。
- [追加] libxml2 2.9.9
- [追加] libbluray 1.1.2
- [追加] aribb24 rev85
- [更新] libpng 1.6.34 -> 1.6.37
- [更新] libvorbis 1.3.5 -> 1.3.6
- [更新] opus 1.2.1 -> 1.3.1
- [更新] soxr 0.1.2 -> 0.1.3
libblurayの追加でblurayプロトコルが有効に(AACS解除不可)。
また、ffmpegの更新でARIB字幕が認識されるようになる。なので、--sub-copyすれば出力ファイル(ts)に字幕コピーできるのかと思いきや、そうでもないらしい…。(まあffmpegでも同様なのでいたし方ない…)
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
ソースはこちら
[QSVEncC]
・--vpp-deinterlace noneでインタレ保持が有効になってしまう問題を修正。
・--chapterでmatroska形式に対応。
・ffmpegと関連dllを追加/更新。
- [追加] libxml2 2.9.9
- [追加] libbluray 1.1.2
- [追加] aribb24 rev85
- [更新] libpng 1.6.34 -> 1.6.37
- [更新] libvorbis 1.3.5 -> 1.3.6
- [更新] opus 1.2.1 -> 1.3.1
- [更新] soxr 0.1.2 -> 0.1.3
libblurayの追加でblurayプロトコルが有効に(AACS解除不可)。
また、ffmpegの更新でARIB字幕が認識されるようになる。なので、--sub-copyすれば出力ファイル(ts)に字幕コピーできるのかと思いきや、そうでもないらしい…。(まあffmpegでも同様なのでいたし方ない…)
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
ソースはこちら