fc2ブログ

徳田秋聲 (徳田秋声) の文学を中心につぶやきます。
― 亀井麻美 (@kameiasami) · Xより転載 ―

亀井麻美 : 2016/08/30のツイートまとめ

kameiasami

@niina_noriko こちらも。
【真淵と宣長】
〈『万葉集問目』17冊第5冊。巻8「成牛鳴」をどう読むかという宣長の質問に対し、牛はモウと鳴くから「も」で「ならんも」と読むのだと回答する。また蜂音はブだと教える。〉
https://t.co/vATu2aglXh
08-30 23:56

@niina_noriko さらに「既に古い万葉時代からの習はしで、牛鳴と書いてモと読ましたり」金田一京助『國語音韻論』(刀江書院、昭和10年)、「恋水をナミダ、牛鳴をモ、蜂声をブと訓ずるのは戯訓である」杉本つとむ、岩淵匡『日本語学辞典』(桜楓社、平成2年)等の記述が見られます。
08-30 22:49

女性が吸血鬼に血を吸われて恍惚の表情になるのが疑似SEXだとすれば、私が注射器や採血装置に血を採られてスーッと気持が良くなるのも似たようなものかも知れない。ということで変態かも。
08-30 20:06

帰りの電車で、濃いサングラスを掛けて "Great Speeches of the 20th Century" を読んでいるすごくカッコイイ白人のおねいさんが前に座っていたので、気になってチラチラ見てたら、急にニィーッと笑って鉛筆を取り出し、文章に下線を引いた。カッコ良かったわ♪
08-30 19:27

@kayanoyasan 貴重なお話を聞かせいただき、ありがとうございます。
あとのお方は、きっと裏の裏までご存知でいらっしゃったから、多くを語ることがお出来にならなかったのかも知れませんね。
08-30 19:05

@niina_noriko ほかにもありました。俗説でしょうか。
「萬葉集に、牛鳴の字をモの假字に用ゐて有ます」
『皇典講究所講演』明治22年12月
https://t.co/Y4p2jImdu8
08-30 16:42

@niina_noriko 昭和3年の本にも、「牛鳴」は牛の鳴声モウモウから「も」と読む、とありますね。普通は「ム」ですけれど。

西村真次『萬葉集の文化史的研究』(東京堂書店、昭和3年3月)276頁。
https://t.co/U9vwSkskhP
08-30 12:42

@ballet_kko いえいえこちらこそ(^^;
もっとたくさんお話したいけど、もう寝ないと✨
おやすみなさいませ❤
08-30 01:26

グレーの合羽姿が、ちょっとねずみ男じみていました。おばけだったかも。。。
08-30 00:51

@ballet_kko もっとサイズの大きな画像がありましたので、よろしければどうぞ (^^)
(1枚目、1280x857ピクセル)
https://t.co/8oTtkszccg
(2枚目、1080x721ピクセル)
https://t.co/0Z7RtlcWTV
08-30 00:46

鑑札いうんどすけど、これがないと舞妓や芸妓として祇園町では働けまへん。」
三宅小まめ、森田繁子『祇園うちあけ話―お茶屋のこと、お客様のこと、しきたりのこと』(PHP文庫)より。
08-30 00:35

健康診断をして、通ったら鑑札を貰えるのは、京都の舞妓も同じです。
「舞妓として出るには、検番に名前を登録しんなりまへん。検番いうのは、管理組合みたいなもんでいまは組合事務所いうてます。円山公園のなかの保健所に行って身体検査をし、ほてから検番に行って許可証をもらうんどす。
08-30 00:19

@ballet_kko そうですね。それに最初の写真は、胸のほくろも色っぽいです✨
お風呂ごゆっくり 🛀
08-30 00:16

@ballet_kko 半幅が色っぽいんですよね。畳はざらざらした感じですね。生活感が出ています。
08-30 00:08

  1. 2016/08/31(水) 04:19:22|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
<<08/31のツイートまとめ | ホーム | 08/29のツイートまとめ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

Author:亀井麻美
kamei asami
麻美 亀井
德田秋聲,徳田秋声,德田秋声

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム