電燈がもつとどうかならないものか。薄暗くて何だか陰気くさうございますわ。」
「けれど、これはこれでいゝんだらうよ。けばゝゝしたよりかね。いかにも明治時代といふ感じだわ。」〉
徳田秋聲『赤い花』「愛の芽」(二)より。
03-15 20:54
バラツク式の古い建物で、旧式な襖や、低い日本風の天井、ベツド二つに、粗末な椅子テエブル、それに姿見があるくらゐのもので、がらんとした部屋が、一層寒々した感じを与へた。
「もつと何とかいゝ部屋ないの。」寿美子がお世辞ツ気のない年取つたボオイに言つた。
(中略)
「本当ですね。それに
03-15 20:52
ひ拡がつたなかに、ホテルの灯が寂しくちらゝゝしてゐるだけであつた。
寿美子はレイキサイドホテルへと着けさせた。
(中略)
板敷きのぎしゝゝする長い廊下を通つたり、土間へ降りたり、又廊下へ上つたりして、漸と案内されたのは、一番外れの一棟の突き当たりの、従て角の一室であつた。
03-15 20:50
【金谷ホテル/レーキサイドホテル】
〈小山で乗換へて、日光の町へ着いたのは、既に日の暮方であつた。寿美子は金谷ホテルで一泊しようかと思つたが、お廟見物の興味もなかつたので、こゝに泊る必要もなかつた。
そこで自動車を僦つて、中禅寺湖畔に乗りつけた時には、(中略)蒼白い夜靄が一面に這
03-15 20:49
@knulpgohan 私も、藤村操のことはほとんど忘れていました😅
03-15 20:44
「生きるのが厭になつたら、華厳の瀧なんか、矢張いゝ死場所だと先刻も考へてゐましたの。」
徳田秋聲『赤い花』「愛の芽」(六)より、美代子の台詞。
藤村操の影響で、昭和6、7年当時の華厳の滝はまだ自殺の名所だったんですね。
03-15 12:44
ごく若いころ(中学くらい)から注釈を読むのが大好きで、一冊の半分くらいが注釈の渡辺一夫訳『ガルガンチュワ物語』(岩波文庫)を手にしたときに狂喜した私は変人ですかね(^^;)
今でも注釈本だいすき(本を買ったら、そこだけ先に読んだりもします)
https://t.co/4Jk6neU0Ts
03-15 08:15
〈「マスタアも貴女がゐなくては、詰まらんだらうから、今夜あたり東京へ帰つたかも知れないよ。」
「あら、そんなことございませんわ。私なんかほんの旅行先のステツキガアルでせう。」
「うまく言つてる!」〉
徳田秋聲『赤い花』「愛の芽」(三)にも出てきました。さすが当時の風俗を活写してる😆
03-15 06:56
Author:亀井麻美
kamei asami
德田秋聲,徳田秋声,德田秋声
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |