fc2ブログ
経済に関する話題なんでも。ニュースの分析・批評・解説など。大胆な予想や提言も。ご意見、ご批判は大歓迎です。
経済なんでも研究会
サタデー自習室 -- 貯蓄する 日本人 ②
2016-06-11-Sat  CATEGORY: 政治・経済
◇ 勤労者世帯は平均1309万円 = 家計調査が対象としている2人以上世帯の51%は、サラリーマンが家計の主柱となっている勤労者世帯。その勤労者世帯だけを取り出してみると、15年の貯蓄額は平均1309万円で前年比1.5%の増加だった。05年の貯蓄額は1292万円だったので、この10年間でわずか17万円しか増えていない。2人以上世帯全体の増加額77万円に比べると、60万円も少ないことになる。

一方、勤労者世帯の年間収入額は709万円で前年より7万円増えた。ところが05年の年収は719万円だったので、この10年間では10万円の減少ということになる。にもかかわらず貯蓄年収比は05年の1.797倍から、15年には1.846倍に上昇した。個人消費が伸び悩む原因は、ここにあると言えるだろう。

貯蓄保有世帯の中央値は761万円。ここから貯蓄額が平均値に達しない世帯数が、平均値以上の世帯数より圧倒的に多いことが判る。たとえば貯蓄額が100万円に満たない世帯は全体の13.2%、4000万円を超える世帯は7.2%という具合。全体として貯蓄額の少ない世帯が多い状態は、2人以上世帯の場合よりも強くなっている。

このように貯蓄残高でも年間収入額でも、勤労者世帯は2人以上世帯よりもかなり少ない。また10年前との比較でも、勤労者世帯の方がずっと低い。これは勤労者世帯ではない2人以上世帯が、会社役員や自営業者で構成されている結果だろう。それにしても、勤労者世帯にとってこの10年間は冬の時代だったと言うことができる。

                                 (続きは来週サタデー)

      ≪10日の日経平均 = 下げ -67.05円≫

      【今週の日経平均予想 = 3勝2敗】 


                ☆Please click here ⇒ 人気ブログランキング

ページトップへ  トラックバック0 コメント0
コメント

管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
TB*URL
<< 2025/01 >>
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


余白 Copyright © 2005 経済なんでも研究会. all rights reserved.