「Ally」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Allyとは

2025-10-29

anond:20251029155801

それな

ROG AllyだとGTX1650くらい出るしな

カジュアルゲーならFHD60よゆうだ

2025-10-11

ハンドヘルドPCってゲーミング女子に人気なの?

ROG Allyとかのやつね。

レビュー動画検索するとけっこうな確率女子レビューしてる。

まあ白モデルちょっとオシャレではあるが・・・女子受けすんのかこれ?

https://www.youtube.com/shorts/ORiI7etI0ow

2025-10-06

anond:20251006124722

マイクロソフト次世代 Xbox ハードウェア開発を継続する と公言しており、ハード事業から撤退するという噂を否定しています

2025年6月に、XboxAMD が「マルチ契約」を結び、次世代機のためのシリコン半導体)を共同設計するという発表もありました。

一部報道では、次世代 Xbox2026年頃 に登場する可能性があるという予測があります

また、現在発表されているのは 携帯Xboxハンドヘルド機) の新モデル「ROG Xbox AllyAlly X」で、2025年10月16日に発売されることが確定しています

ただしこれはあくまで「携帯型ゲーム機」であって、据え置き型次世代 Xbox 本体とはまた別の話です。

anond:20251006092405

アメリカMicrosoftXboxシニアプロダクトマネージャーリードを務めるドミニクゴードン氏は「ボトムアップゼロからハードウェアソフトウェアを考え直した」と5年に及ぶ共同開発を振り返る。

まず「Xbox フルスクリーンエクスペリエンス」により、電源投入後にXboxコンソールUIが即座に起動する。ゲーム不要Windowsプロセスを停止して約2GBのメモリを削減。専用Xboxボタンから画面録画やチャットワンタッチアクセスでき、長押しすれば起動中のアプリを瞬時に切り替えられる。

Microsoftドミニクゴードン

外部ストアとの統合について説明するMicrosoftドミニクゴードン氏(筆者撮影

さらMicrosoftがこだわったのは外部ストアとの統合だ。「何千もあるストアのゲームXboxコンソールで遊んでいるゲームもすぐにROG XBOX ALLYで保存して遊べる」(ゴードン氏)。SteamEpic Games Store、GOG.comなど競合他社のゲームストアで購入したタイトルも、Xbox UIの中で一元管理できる。つまりSteamで購入した『エルデンリング』も、Epic Games無料配布された『GTA5』も、すべて同じ画面から起動できる。ゲームの起動自体は各ストアのランチャーを経由するが、ユーザーXboxの画面だけ見ていればいい。

考えただけでもめんどくさそう

そら5年かかるわ

2025-08-21

anond:20250821075948

PS携帯機出したら、実はすごいゲーム機誕生するんでは?と。

steam deckとかasusallyとか知らん人?

2025-07-08

あるベテランゲーム開発者が「Game Passは業界を潰しかねない」と提唱して議論勃発。“ほかと共存できない”ビジネスモデルとして

そんなColantonio氏はユーザーの問いかけに返答するかたちでGame Passについての持論を展開。「Game Passは持続不可能ビジネスモデルであり、10年ほど(正確には8年間)マイクロソフトの“無限資金”によって支えられながら業界ダメージを与え続けてきた」と主張。そしてGame Passが他のビジネスモデル共存できるとは思えないとして、「他のビジネスモデルをすべて潰すか、撤退するかのどちらかになるだろう」との考えを伝えている。つまりGame Passがこのまま勢いを伸ばせば、買い切り型の従来のビジネスモデルなどは存続できないと考えているようだ。

また、続く返信で同氏は現状のGame Passについて「あまりにもお得なサービスなのでゲーマーけが好んでいる」とも言及とはいえゲームへの悪影響が表れたときに、「最終的にはゲーマーでさえもGame Passを嫌いになるだろう」との見解を伝えている。具体的にどのような影響があるかは説明されていないものの、Game Passが独占状態となった際の市場を憂慮しているわけだろう。Game Passというビジネスモデル業界に与える影響について、かなり批判的に見ている様子だ。

また直近ではRaccoon Logicの共同設立者クリエイティブディレクターであるAlex Hutchinson氏が海外メディアGamer Social ClubインタビューにてGame Passについて言及。数年前まではGame Passへの提供で潤沢な契約金提供されていたものの、最近では大型IPではない限りあまり大きな額は支払われなくなっていると伝えている。そしてこのまま発売初日作品提供する構造が続けば、パブリッシャーのいないスタジオは深刻な打撃を受けることになるだろうと警鐘を鳴らしていた(関連記事)。

Xboxの元幹部が警鐘「ハードウェアは死んだ」のか?岐路に立つゲーム戦略の行方

フライヤー氏は自身YouTubeチャンネルで、「個人的には、Xboxハードウェアは死んだと考えています」と断言しました。その根拠として、Microsoft最近発表したASUS製の携帯PC「ROG Ally」やMeta社のVRヘッドセットといった、外部企業とのハードウェア連携を挙げています。これらを自社開発・製造からの「緩やかな撤退」と見ており、「Xboxには意欲、あるいはハードウェアを自社で出荷する能力が失われたように見えます」と述べ、事業終焉示唆していると指摘しました。

また、現在Xbox戦略についても「混沌としている」と批判。「Xbox Anywhere」のスローガンを「中身のないマーケティング」と切り捨て、最終的な狙いは全ユーザーサブスクリプションサービス「Game Pass」に誘導することにあると見ています

さらに、「次世代のヒット作はどこにあるのか。25年後にXboxを気にかける人はいるのか」と問いかけ、過去成功依存する現状へ強い危機感を示します。Game Passは強力なサービスですが、そのためにハードウェアという柱を失ってよいのか、と彼女は疑問を呈しています

Xboxはもはやブランドの存続自体疑問符が付き始めてる状態なんだな

2025-06-15

rog xbox allyから考えるMS戦略転換

MSからして、このままゲームコンソール戦争にかまけてると将来的にSteamOSが脅威になると考えてるんじゃないかと思ってる。

ゲームビジネスは縮小をし続けてるし、縮小した分以上にSteamが拡大している。

今はアンチチート搭載のゲームが起動できないとか、他ゲームランチャーインストールが面倒臭いとか細かい問題は多々有るけども、それも時間問題で解消されていくと思う。

PCメーカーWindowsライセンスを載せない分、値段を安くするとかでSteamOS搭載PCも出てくるんじゃないかな。

SteamOSシェアを拡大し続けてゲームOSとして覇権を取られると、次はデスクトップモードへの浸食もされていくと思う。

そうなればゲームにもデスクトップにもMSの居場所が無くなる。

rog xbox allyに搭載するWindows11カスタムOSは他UMPCにも展開していくということだけど、普通デスクトップPCにもインストール出来るようにしていくんだと思う。

何だったらデスクトップモードを封じる代わりに無料カスタムOSを配布するくらいの事はしてきそう。

少なくとも既存ライセンスは使い回せるようにするだろうね。

2025-06-09

ROG Xbox Ally X 楽しみ

スリープ周りが改善されて、Steam Deck みたいにいつでも簡単スリープと復帰が出来ると良いな

Switch2に当選するのが先か、ROG Xbox Allyが発売されるのが先か

全然用途が違うやないかいとか

俺もうSwitch2当たったし何なら2個当たったから1個はメルカリで売ったよとか

ROG Xbox Ally買うならROG AllyでもAYANEOでもSteam Deckでもええやろがいとか

君たちにもいろいろ言いたいことはあると思うが一度落ち着いてほしい

2025-06-08

バイオ9がSwitch2対応じゃなかった

俺がSwitch2に求めてるのはバイオハザードとかの最新3Dゲームができることなんやが

このあと移植とかあるのかなあ

大人しくROG ALLYかえって話なんだろうけど安くできるなら安くやりたいじゃない

2025-06-06

ハンドヘルドゲーム機あれこれ

ここ数年、いろいろなハンドヘルドゲーム機を使ってきて感じた雑多な感想

ニンテンドースイッチ
Steam Deck
Legion Go
ROG Ally
ニンテンドースイッチ2

2025-05-09

anond:20250509140206

ヨドバシでの買い物、ROG AllyMSI ClowA1Mを立て続けに買っていたので5万どころでは済まなかった…

プロコンセットでトリアーエズ抽選申し込み

どうして全種類申し込まないんだろう…

2025-01-23

anond:20250123004739

「読まない」と「読めない」は明確に違うので

 

読めないならAIに投げたら読み方を投げてくれる

下記はそのままコピペして返ってきた回答

 

⭐️ ChatGPT-4o

スマホガチャゲーの関係

 スマホは「生活必需品」でありながら、SNSガチャゲーといった「暇つぶし」のプラットフォームとしても機能している。

 見た目のアピール要素としてもスマホ存在感は大きく、これが買い替え需要を生んでいる。

 

 これはコンソールPCの「重さ」だけでなく、そもそもその使用シーンがガチャゲーには適していないからだよね。

 外やベッドで寝転んで遊びたいライトユーザーが、クソ重いハードを使いたがるわけがない。

 

CS機のポジション限界

 最新のポータブルゲーミングPCSteam DeckやROG Allyなど)は、重量を許容してでも高性能なゲーム携帯したいユーザー向けに作られている。

 一方で、スマホは軽さと汎用性、そして遊びやすさに特化していて、まったく違うニーズに応えるものだよね。

 

 これらのデバイスを選ぶ理由は、ゲームゲームらしく楽しみたい」という動機が強いから。

 むしろガチャゲー疲れ」や「課金疲弊」した層が、Cities: SkylinesやCivilizationのような奥深いゲームに流れている。

 

 

FPSや他ジャンルゲームについて

 その点、PS5はPC比較するとやや劣るものの、CS機同士では十分な競争力を持っている。

「どうしてもCSでやらなきゃいけない」のであれば、PS5が応答速度や安定性で優位性を保つのは納得。

 

ガチャゲーの未来

世界的に見ても、ゲームデザインや収益構造の転換期にあると言えるね。

結果として、ガチャ要素が強いゲームに飽きた層が、インディーゲームや高品質CSゲームに流れている流れは続きそう。

 

まとめると:

スマホガチャゲーを遊ぶのが大多数派で、ハード選択ゲームジャンル使用シーンに応じて変わる。

「PS5を使ったFPS」と「スマホを使ったガチャゲー」は全く異なる需要を満たしているから、無理に重ね合わせる必要はない。

コンソールゲーム市場ガチャゲーとは違う価値軸を打ち出していくべきで、その軸にはPS5のような高性能機がまだまだ活躍余地がある、という感じだね。

2025-01-09

マイクロソフトは、ASUSのROG Ally XやLenovoのLegion Goといった携帯型ゲーミングPCに搭載されているWindows OSを、よりXboxに近いものにすることで改善を目指すと明かした。

ライセンスはどうなるのかな

ProとかHomeそのままつかえるといいのだけど

2024-09-11

自称ゲーム好きのダブルスタンダードが気になってきた

ゲームゲーム専用機ゲームコンソール)で遊ぶのが好きだからPCゲームはやらないとゲームPCスマホに以降済なのをまったく認めないアラフォー発言に呆れていたが最近どうも様子がおかし

以前はポチポチゲーと小馬鹿にしていたスマホゲームを各ゲーム事に格安スマホMNP乞食)を用意してデイリークエをこなしているようす

それどころか気に入ったAAAタイトル投げ売りのROG Ally Xを買って遊んでいるみたい

ゲーム専用機ってそういう意味だったんかーい!

2024-07-08

anond:20240708114658

なるほど、あざますー。やはりallyですかねえ。

PS5みたいな据置機もほしいですが買って満足しちゃうそう(結果ゲームやらない)

外付GPUロマンの塊!んでもそれこそ10コースかあと思うと、モバイルゲーム端末が

素敵と思ったのです。しか10万でも大きな買い物ですよね。

anond:20240708113433

横だけど、自己責任の前提の話で、eGPUをやってみたら?

https://youtu.be/6t_7KYg1hsA

元増田環境で使えるか分からないし、下手したら投資金額(専用台+GPU+電源)が中古のゲーミングPC価格を上回ると思うけど。

最初投稿ちゃんと読んでなかった。現行AllyとsteamDeckなら、十中八九で現行Allyのほうが良いと思う。

steamDeckは評判はいいけど、それでも非対応ゲームがあるみたいなので、ちゃんとしたwindowsが載ってる端末のほうが良い。

どっちが良いのだろうか。ゲーマー諸氏に問う。

steamゲーをライトにやる程度のゲーマーです。最近クラフトピアを暇なときにやる程度。

先日ROG Ally Xが発表されたそうで、ワクワクしてたんだけど14万近い。

こりゃ無理だ。カックカクの現状PC我慢かねえとおもったら現行Allyキャンペーン10万切ってる。

出来が良いと噂のSteam Deckも7月中旬に入荷で10万切って同価格

これ、どっちが良いのだろう。7インチみたいな小型モニタゲームってよりはドック接続してモニタ運用

メインだし、帰省で長時間電車乗るときゲームかなあ、ってレベル

10万ならどっち買うんだい?買わないのかい

2024-06-25

10万円の使い方

クレジットカードポイントをためまくって、ようやく10万円分の商品券と交換できるようになった。

何に使うべきか。趣味バイクツーリングだがバイクカスタム10万では全然足りないのでNG

次点PCしかゲーム用。自作WinPCはあるが数年前に作って、しかミニPCなのでsteamではライトゲーム

すらギリ稼働するくらいのスペック。ちなみに仕事Macしか使わないので完全にロースPCゲーム端末になってる。

となると、steam deckかrog allyか。どっちも人気らしい。

7-8インチの画面でゲームって、老眼のワタシに使えるのだろうか。

とはいえガチのゲーミングPCなら20コースだし、そうならバイク用品買うしなあ。

2024-05-27

ゲーミングなんちゃら

昨日ビックカメラ寄ったらゲーミングほげほげコーナーがすっごく充実してた。

ゲーミングノート、ゲーミングPC携帯型のやつ(ROG Allyとか)

すっかりゲームやる習慣がなくなったんだけど、いざ購入したらやるだろうか。

miniPCは持ってるけど、スペック的にライトゲームしかできない(RyzenGPUついてるやつ)、

Steamアカウントはあるけど、ゲームやってない。まず自分PC動作するか確認めんどう。

さて、この状況下、現役ゲーミングPC買ったらゲームするだろうか。

最近のやつならほぼ推奨スペック満たしてるだろうし。

携帯機がかっこよさそうなんだけど、外でゲームしないしなあ。

ゲーマー各位、どうよ?

2024-04-30

Windows10って来年にはEOLなんだね。最後Windowsはいったいなんだったんだろう

てか手元のノパソ、普段使い的には全く問題ないスペックなんだけれど、CPUが非対応なのでWindows11にあげられないとか言われて、買いなおしが必須になるのだけど、軽くて小さいノパソって今はもうないんだなー。

どれもこれもでかくて重くてゲームもできるとか言われる。

1kg切っているモバイルノートだしているの富士通NECぐらい?それもギリギリ1kg切る900gとか。

ROG ALLYみたいなのはあるけど、キーボードついてないと困るしなー。

いっそのことポメラにするか

2024-04-01

anond:20240401155902

アライとは、英語の「同盟支援」を意味する「ally」を語源とする言葉です。 レズビアンゲイバイ・セクシャルなど、性的マイノリティ人達理解支援する人達のこと、またはその考え方を指します。

2024-02-05

anond:20240205173920

へーそんなことがおきてるのね

まあレア度は高まるよね

こっちは最新のROG Allyかに興味あるんだけどね

2023-12-14

anond:20231214121118

ChatGPTやBingには、聞き方を工夫するべきなのよ。

Bingに聞いてみた。

「25年くらい前にエースコンバットをやっとったときにアライとフォー意味理解した」という人がいるのですが、この「アライ」や「フォー」とはどんな意味なのでしょうか?

Bingの回答:

「アライ」とは、味方機に対して「こちらはアライ(ALLY)」と伝えるために使用される言葉で、「フォー」とは、味方機に対して「こちらはフォー(FOUR)」と伝えるために使用される言葉です。

追記

ってドヤ顔で書いてて気づいたが、Bingの「バランスよく」モードめ、嘘書いてるやんけ!

創造的に」モードなら

フォー」とは、英語で「敵」や「反対者」を意味する「foe」のカタカナ表記です。ゲームでは、自分敵対する機体や国家を「フォー」と呼びます

こういうのでいいんだよこういうので。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん