はてなキーワード: Windows10とは
初代のドンキパソコンはいい意味で「安かろう悪かろう」な名器だった。
アップデートすらまともにできない。
キーボードは海外のものを無理矢理日本語化したから特殊きわまりない配列
というまぁ端的に言えば「低スペックパソコン」だったが、価格が税抜で2万をきる。
これが全国のドンキで買える。
だからこういった不満点も
これで許せてしまう。
「ドンキのパソコンだから許される。ドンキのパソコンならではの魅力」
これがあふれていた名器だ。実際ジェネリック家電大賞だかをとったくらいには評価されてた
それにたいしていまのドンキパソコンは大変まともなスペックになった
これだけスペックがあればゲームもできるだろう。アップデートなんか当たり前だ。
なんならもっとスペックがひくいブランド販売のパソコンだってあるだろう
当然2万円とはいかない
スペックを考えれば高くはないだろう。
高くはないのだ。
一体どこのといつが万札五枚握りしめてドンキでドンキブランドのパソコン買おうって思うのか
買うにしても家電量販店にでもいけよ
というかあと数枚増やせば有名メーカーのまぁまぁなパソコン買えるぞ
スペックがまともになった以上値上げは仕方ないだろうし、相場とみて高いわけでもないがだからこそ魅力がなくなってしまった。
初代愛好者の俺はドンキの店先で売られていた新型をみてそうおもったわけだ
おまかんかもしれんが、うちのwindows10 firefoxではてなをみると、タイトルが
https://www.devex.com/people/does-cash-app-refund-money-if-scammed-ta-XXX
ってなるものが多い。何だろう?
ファシストみたいなやり口が気に入らないのですが
そういう方は逆にグループ化が解除されたと言ってるのが
今回は「ダウンロードの際に勝手にダウンロード先フォルダ候補群が
というパターンに展開して、そちらを解消したいのですが
Google検索してみると
その位置にカーソルをもっていってクリックしても何も反応しません。
というのも、以前もクイックアクセスがらみで困った時に
https://anond.hatelabo.jp/20240713172713
* * * * * * * *
下記のサイトのやり方で
https://moondoldo.com/wordpress/?p=5662
Regeditをいじって一時的に解消できました。
ただし、また再発する模様・・・。
ムカつくWindows
使ったこと無いけどwindows10同士で直接繋がず片方をサブディスプレイ化できる機能があったな
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2007/20/news019.html
はてな界隈でブラウザバック広告の仕組みを解説してくれている記事が注目されてますね!
かくいう増田もネットサーフィン()をしていると、やれ全画面で動画が流れたり、やれどこか分からないところで音声付き動画広告が流れて辟易している1人です。当然ブラウザバック広告も鬱陶しいことこの上ない!(※個人の感想です)
そこで、PV数が多い雑誌社のwebサイトを調べ、例のスクリプトを呼び出していないか簡単に調査してみました。
・上位20サイトのうちoutbrain.jsを呼び出しているのを確認できたのは4サイト
・ただ、outbrain.jsを呼び出していてもブラウザバック機能をハックした挙動が再現しなかったサイトもあるため、一概にだめとも言えない可能性あり(再現したのは1サイトのみ)
・outbrain社自体はwebメディアにとって収益をダイレクトにもたらしてくれるパートナー企業であり、必要なサービスであると思う
・とはいえ、よろしくない挙動をする可能性があるスクリプトを呼び出すのは気持ち悪いので結果を以下に書いておきます
https://www.jabc.or.jp/news/abc_report/2024/06/03_3740.html
ブラウザ:microsoft Edge (各種アップデートは実施済み)
①google検索でサイト名を検索し、検索結果1位のトップページを開く
③開いたページでedge開発者ツールを開き、「outbrain」の文字列がページ内の要素に含まれているか確認
④△or×のサイトはiOS(iPhone)のsafariでブラウザバック乗っ取りが再現するか確認
サイト名 | outbrain.js | 備考 | 再現 |
---|---|---|---|
現代ビジネス | 該当無し | ||
文春オンライン | 該当無し | ||
WEB女性自身 | 該当無し | ||
Smart FLASH | 該当無し | ||
週刊女性PRIME | △ | outbrain.jsは無いがoutbrain.comへのリンクあり | 再現せず |
デイリー新潮 | 該当無し | ||
FRIDAYデジタル | 該当無し | ||
NEWSポストセブン | × | outbrain.js呼び出している | 再現もしました |
PRESIDENT Online | 該当無し | ||
Number Web | 該当なし | ||
東洋経済オンライン | △ | window.datalayer.push内に'boostOutbrain'という項目あり | 再現せず |
AERA dot. | 該当なし | ||
ダイヤモンド・オンライン | 該当なし | ||
日刊SPA! | 該当なし | ||
集英社オンライン | ×(△?) | outbrain.js呼び出している | 再現せず |
ESSE online | △? | log.outbrainimg.comのリンクあり | 再現せず |
CHANTO WEB | 該当なし | ||
女子SPA! | 該当なし | ||
ゲキサカ | ×(△?) | outbrain.js呼び出している | 再現せず |
web Sportiva | ×(△?) | outbrain.js呼び出している | 再現せず |
impress watchにも多数のサイトがあるので一応抜粋して調べてみました
Impress Watch | × | outbrain.js呼び出している |
PC Watch | × | outbrain.js呼び出している |
ケータイ Watch | × | outbrain.js呼び出している |
こどもとIT | × | outbrain.js呼び出している |
窓の杜windows forest | 該当なし |
出てくるプルダウン・メニューに
「クイックアクセスにピン留めする」が出てこない。
Windows10で右クリックの「送る」を追加・削除する方法
https://win10labo.info/win10-send/
とか
不要なエクスプローラーの右クリックメニュー項目を削除してスッキリさせる【Windows 10】
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0511/19/news016.html
とかを参考に、いろいろいじってはいるけれど
いつのまにか「スタートメニューにピン留めする」が出てくるようになっていたのは納得できない。
ここで尋ねる事ではないかも知れませんが、
最近の世代のi7,i9で色々言われてたやつ、あれ結局どうなってるの?
そろそろPC買い替えたいけどIntelはやめたほうがいいんか
電力制限してないからとか言われてたけど、Intel推奨プロファイルでも故障割合多いみたいな話もみつけた
設計上無理があるものなら制限してても短期で壊れそうだし、スペックも結構落ちるはず
Ryzenはシングルコア性能が低いのであまり選びたくないけど、Intelでも制限してスペック落ちてるなら変わらないのかなと思うものの買い替え自体をもっと待ったほうがいいような気もしてる
ただ次のIntelはUltraになって大きく変わるみたいだし最初は間に合わなくてハイパースレッディングがついてないって話も聞いた
大きく違うなら1,2世代待って安定したらにしたい気持ちもあるけどWindows10のサポートが先に終わりそう
問題が報告されてない数世代前かi5という手もあるけどCPUは頻繁にソケット変わってマザボごと買い替えになるからあまりしたくない
難しいところだ