fc2ブログ

一知半解なれども一筆言上

山本七平マンセーブログ。不定期更新。

02/12のツイートまとめ

yamamoto8hei

yamamoto8hei02月12日の天気:雲 最高気温8度 最低気温3度ツイート数:28(前日比:-11)RTされた数:43(前日比:+29)受け取ったリプライ数:0(前日比:0)いいねされた数:67(前日比:+42)https://t.co/kUQRQb7Bp9
02-12 01:27

@ShinHori1 中露のように権力者が法に縛られぬ人治社会なら、治安当局に対する非違行為も正当化出来るのかもしれないが、法治社会の日本において反権力を是とし、非違行為を見逃し、警察の対応ばかりを責めるのは的外れにも程がある。反権力しか念頭にない左翼ならではの思考だと思う。https://t.co/eEJqWM4BPq
02-12 08:31

RT @kazuo_ishikawa: 必読👀全く同感。https://t.co/vt8BIEdKZx脱炭素を進める過程でエネルギー供給が不安定化すると価格上昇が引き起こされ、大きな影響。私たちは安定電源を確保した上で温暖化対策を進めるべき。既存原発を活用しながら対策…
02-12 08:31

RT @kuriiiimupann: 4℃にしてもサイゼにしても、やけに怒ってる大多数は夜職と婚活界隈(あとちまちま男嫌い)だからまさに「住んでる世界線が違う」んだよね。好きじゃない人とデートする、お互い試し合うのが普通の世界線の人たちなんよ。
02-12 08:33

RT @mostsouthguitar: バングラデシュのマタバリ石炭火力への援助に反対しているFFFを名乗る人たちの不勉強と想像力の圧倒的欠如は、311の震災後10年の失敗と敗北そのもの。そんな気がしてげっそりしてる。太鼓を叩いて反原発だ政治だと踊っていた人が残していったもの…
02-12 08:34

RT @yousayblah: やはりここら辺、日本には全く伝わってないかぁ。(サービス側から見て)右翼系・反政府SNSアカは説明もないまま永久凍結、Air B&BやGoFundMeもどんどん利用者の「思想」を理由にアカウント停止というのが横行してます。大手クレカや銀行…
02-12 08:40

RT @AtsukoHigashino: すでに合六先生も紹介されているこの記事。先日のマクロン・プーチン会談は5時間にわたり、マクロンの粘り強さが評価されていましたが、この記事でのニュアンスは少々異なるようです。マクロンは、3年ぶりに会ったプーチンの激変ぶりに驚かされた…
02-12 08:45

RT @AtsukoHigashino: プーチンは「NATO東方拡大約束違反」問題をほとんど独白状態で延々と語り続け、マクロンは現代の話に引き戻そうと苦心したとのこと。
02-12 08:46

RT @AtsukoHigashino: マクロンからすれば、プーチンはずっと前からそのような調子だったわけではなく、2019年の会談時のプーチンは「ここまで頑強ではなく、またここまで歴史の話ばかりではなかった」と、マクロンは側近に語ったとのこと。 https://t.co/
02-12 08:47

RT @AtsukoHigashino: 同記事は、「こうしたプーチン大統領の精神状態の変化が、ウクライナにいかなる影響を与えるかは直ちには不明」という、なんとも恐ろし気な文章で締めくくっています。しかし同時に、マクロンは事態打開への希望は捨てていない様子、とも。 https…
02-12 08:47


RT @AtsukoHigashino: それにしてもプーチン大統領が、ロシアの要求内容(と落としどころ)を明確に提示したのではなく、過去のNATO拡大への非難ばかりを口にしていたのであれば、5時間話をしても、おそらくさほど実のある話は出来なかったのではないかと思われます。
02-12 08:47

RT @AtsukoHigashino: 会談の実質的な内容があまり表に出てこなかったのも、そういう事情がありそうです。しかし、仮にプーチンの精神状態が過去から大きく変化しているなら、プーチンはこの事態に際して「合理的な判断」(=侵攻は甚大なコストを要するから得策ではない)…
02-12 08:48

RT @AtsukoHigashino: 実はこれに関連し、1か月ほど前に出たフィオナ・ヒル(元NSC欧州ロシア上級部長)のインタビューが密かに話題になっていました。プーチンはコロナ禍の2年間ほとんど人に会わず(面会希望者は2週間の事前隔離が必要)、人間的にも変わり、体調不良…
02-12 08:48

RT @AtsukoHigashino: これまで「ロシアによるウクライナ侵攻はない」と論じていた多くの人々の根拠は、「合理的に考えれば、侵攻でロシアが失うものが大きすぎるから」というものでしたが、その合理的判断がもはやおぼつかなくなっているとしたら、この危機の行方は本当に予測…
02-12 08:48

RT @jpg2t785: 各国が一斉にウクライナからの避難勧告を出しましたね。
02-12 08:55

RT @ohnuki_tsuyoshi: 21世紀にもなって、こんな帝国主義時代のような理由で大国が戦争を始めるなんて信じられない…
02-12 08:56

RT @tetsuo_kotani: 米情報当局はウクライナへの攻撃が北京五輪後ではなく最中に起こると警告。キエフも対象に含まれている。
02-12 08:56

RT @tetsuo_kotani: 米政府はプーチンがウクライナ侵攻をすでに決断し、軍に命令を下したと分析
02-12 08:57

RT @tetsuo_kotani: 週明けにもロシア軍が2日間の空爆とサイバー攻撃に引き続き地上戦開始、ウクライナ政府を転覆させるとみている。
02-12 08:57

RT @tetsuo_kotani: 侵攻開始は火曜日と想定されている
02-12 08:57

RT @tetsuo_kotani: 具体的な日付をリークしておき、侵攻が実際に始まれば想定通り、侵攻がなくなれば外交がうまくいったと言える
02-12 08:57

@ShinHori1 「昔からのものを廃止しようとする思いつきも、昔からの積み重ねだ」と仰りますが、欧米からの借り物の思想(例:政教分離原則等)を何の留保もなく絶対化し、伝統否定の為に転用するのは「昔からの積み重ねでは無く」単にインテリ左翼にありがちな出羽の守的発想でしょう。https://t.co/PkW8ezTWdi
02-12 09:22

RT @tyurukichi_AA: そういややたらと原発の事故リスクを「ありとあらゆる危険を考えろ」って過大に見積もろうとする反原発の人に、「エネルギー源を外国に依存すると過去の大戦みたいに戦争が起こるリスクが跳ね上がるけど、その点は考えてますか?」って指摘したら全く理解でき…
02-12 09:40

人間は全てのリスクに敏感にはなれないからね。一つのリスクに過敏になると、その他のリスクに対してとことん鈍感になってしまう。そういう人達にリスクの比較考量をしろと言うのは無理かも知れない。>RT
02-12 09:45

RT @katukawa: まず、ご自分が脱電気生活をしてから、「たかが電気」と言って欲しいですね。
02-12 09:46

RT @kazuo_ishikawa: 誰に課税するの…❓❓そんなことしないで、自治体が強制収用できるよう法整備すべきだ。個人の権利が強過ぎる、この分野。。
02-12 09:46

RT @buvery: いや、『社会的承認が得られていないから、婚姻が認められない』は、正論でしょう。友人との婚姻は認めておらず、親子や兄弟の婚姻も、愛犬との婚姻も認めていないけれど、別に友情や、親子の愛情、兄弟愛や、飼い犬との愛情を否定している訳じゃない。単に婚姻ではない、と…
02-12 09:47

RT @Ton_beri: 「戦争は無い」「合理的に考えれば、侵攻で失うものが大きすぎるから」というのを21世紀になると日本人でも言っちゃうのか、とちょっと思った。
02-12 12:16

RT @Ton_beri: ロシア人的に「何らかの成果がないければ引けない」「弱腰と見られる行動はできない」とか考えると、最低でも国境で敵を粉砕するくらいはやっておかないと、メンツが立たない。
02-12 12:16

RT @Ton_beri: ◆100個大隊戦闘団を集結させて圧力をかけた。って状態。どうやってロシアのメンツを立てればいいのか。成果なしには引けない。初動でウクライナ空軍を壊滅させて、国境でウクライナ軍の一部を粉砕する、くらいが最低条件になるのかなぁと。
02-12 12:16

RT @buvery: 君子豹変す、で結構。格好悪くても、正しい方向なら、それで良いよ。
02-12 12:55

RT @kazue_fgeewara: 残酷です。原発を止めていると年間5兆円の国富を失う暗黒の時代に逆戻りしそうです。乗数効果もなし。ワイドショーは恐怖を煽るんだったらこの本物の恐怖を煽りなさいよ。ピークアウトしそうもないし(笑) https://t.co/xMBFMNE2Ot
02-12 12:55

RT @SWAT1537: @kazue_fgeewara 火力・原子力に代わるベースロード電源は他にありませんからね。しかも止めておくだけでも維持コストはかかりますし、廃炉にするにしてもコストはバカになりません。今は火力も原子力も動かせるものはドンドン動かすべきです。加え…
02-12 12:55

RT @osawa58521: エネルギー安全保障がどれだけ重要か、ワイドショーでも取り上げて欲しいですね。オイルショックの反省が原発導入加速の理由にもなってるのに。また歴史は繰り返されてしまうのかと思うと残念です。
02-12 12:56

RT @nagato1941: 純軍事的な観点で言えば攻撃開始は完全な奇襲が理想ではあるが、突然の全面侵攻で米欧の在留邦人に許容できない数の犠牲が出た場合にはNATOの介入を招きかねないので、邦人退避の猶予(少なくとも「留まるのは自己責任」と言える期間)を与えるためにあえて侵攻…
02-12 12:58

RT @nagato1941: ロシア側も部隊集結の様子を表立って秘匿しようとはしてこなかったし、ウクライナ侵攻が実質的に奇襲ではなく強襲となることを初めから想定していたのかもしれない
02-12 12:58

RT @nagato1941: 少なくとも、奇襲や奇策に頼らずともウクライナ軍を正面から撃破できるだけの戦力は集まっている
02-12 12:58

RT @Sz73B: NATOを構成するヨーロッパ諸国は難民のゴタゴタで地味にダメージが蓄積してるし、ロシアは多くもない国力を軍事に全振りしてるから長期戦には耐えられそうになく、どちらも長期戦などまず望んでないはずだが、WW1のロシア帝国も屋台骨が腐ったまま突入して滅んだからな…
02-12 13:04

RT @MMM140806: デフレで不況なんだよ?なんでガソリン税を下げないのか?なんで消費税を下げないのか?わからん。
02-12 13:04

RT @kazuo_ishikawa: これは米国側の戦略的な穿った見解だろうが、本当に露ウ開戦したら日本も様々な分野で構える必要あり。エネルギー分野では石油・ガス危機は更に深刻化。全体のエネルギー需給逼迫回避は無理だが、原子力と石炭のフル活用再開を国政判断で進めすれば電力危機…
02-12 13:05

RT @yurumazu: 木曜日のNikkei Newsプラス9でも言いましたが、独裁者と言うのは常に合理的に動くとは限りません。エゴの塊なので壮大なレガシーを残したい人がほとんどです。習近平にとってはグレートチャイナの復活、プーチンにとってはソビエト帝国の復活、エルドアンに…
02-12 13:08

RT @rockfish31: プーチンはもう戦争をすると決めていて、マクロンとは交渉をする気など無かったので演説大会を始めたという可能性が高そう。 https://t.co/DLXvAXInkE
02-12 13:10

RT @buvery: 今度はワシントン州のミス・ティーンUSAで優勝した17歳の少女が、14歳の時に『ギャングスター・ニガ』と言っている、時間にして数秒のティクトクを流され、殺害予告と、怒濤の非難を浴びている。ティクトクがオープンレターなのがいかにも米国。 https://…
02-12 13:12

RT @buvery: 米国の『ニガ』の扱いほど醜悪なものはない。黒人ラッパー界隈では、男をニガ、女をビッチと呼ぶのが普通で、何の制裁も加えられない(普通の英語では、guy/girl, men/women)のに、白人であれば14歳が一秒話すとキャンセルされる。これ、何か差別の解…
02-12 13:12

RT @syatekiya072: ウクライナへのロシア侵攻のカウントダウンでにわかに騒がしくなるミリオタや国際情勢ウォッチャー勢。黙り込んでそんなのは存在しないかの様に振る舞う反戦平和勢。
02-12 13:13

RT @kazuo_ishikawa: 至極ごもっとも。エネルギー安全保障政策に関して日本が参考にすべきは(ドイツではなく)フランスだという話。https://t.co/Trd2OUsLBZ「安全上の問題がない限り、稼働中の原子炉を止めることはない」「1カ所つくるのに1…
02-12 13:14

RT @ishiitakaaki: 今、台湾沖と、ウクライナ国境に行って「そういう野蛮なことはやめてください」と毅然と言ってほしい。室井佑月さん。このおばさんが、リンミンメイ(古いw)みたいに歴史を変え、戦争をとめたら、私は自分の価値観が全部間違っていたことになるので、菩提…
02-12 13:34

RT @ishiitakaaki: 憲法9条真理教の人たちは、ウクライナ国境で自分たちの言葉が正しいか試して欲しいのですが、絶対しないんですよね。
02-12 13:35

RT @hatsudenman: 電気代が高いのは原子力発電所のせいだと言わんばかりに脱原発を叫び再エネ拡大を進めていたはずだが、再エネは賦課金が無いと増えず電気料金の一割を占めるまでになり、需給逼迫により停電の危機まで。料金が高くなり不安定になりましたね再エネムラのみ…
02-12 13:50

RT @ien0RS0ZuuIQLOW: 経済が停滞した今の日本で何処からともなく突然イノベーションが起るなんてあり得ない。政府が国民にお金を供給し、国民が消費を増やし、それに応えるべく企業が投資を増やして初めてイノベーションは起きます。まず政府が率先して投資をしなければ経済成…
02-12 14:19

@ShinHori1 正規の手続きさえキチンと踏めば、建てたり撤去したりは好きにすればいいだけの話ですね。そんなことより問題は、銅像の建立/撤去を他人の内心を推し量る"踏み絵"として使い、異論者に歴史修正主義者とか差別主義者のレッテルを貼りたがる左翼の思想統制的言動でしょう。https://t.co/5cKFXFNv8q
02-12 19:41

RT @nucl_power: 良い視点です!他の化石燃料より、備蓄が容易で運ぶ量も圧倒的に少ないのが原子力なんですね〜。 https://t.co/q62HeOWbLR
02-12 22:21

RT @kazuo_ishikawa: 呉越同舟の国々が犇く欧州から日本が学べることがあるとしたら、要するに、自国にとって一番都合の好いようにすべきだという話。エネルギー分野に関しては、今の日本が真に学ぶべき国は、311震災前10年間の日本である。https://t.c
02-12 22:31

RT @buvery: ロシアの強迫症的な論理はそれとして理解できるが、米中露のどれと同盟を組むべきかとなると、米国一択だという結論は変わらない。気に入らないと中露は力でねじ伏せようとする。あれは、嫌だよね。それと比べると米国は全然マシ。
02-12 22:42

関連記事
このページのトップへ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yamamoto8hei.blog37.fc2.com/tb.php/3623-d2a2aa48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このページのトップへ

プロフィール

一知半解

Author:一知半解
「一知半解知らずに劣れり」な自分ではありますが、「物言わぬは腹ふくるるわざなり」…と、かの兼好法師も仰っておりますので、ワタクシもブログでコソーリとモノ申します。
一知半解なるがゆえに、自らの言葉で恥を晒すのを控え、主に山本七平の言葉を借用しつつ書き綴ってゆきたいと思ふのでアリマス。宜しくメカドック!!
日々のツイートを集めた別館「一知半解なれども一筆言上」~半可通のひとり言~↓もよろしゅう。

http://yamamoto7hei.blog.fc2.com/

★★コメント欄運営方針★★
・基本的にどんなコメント(管理人批判も含め)でも一度は公開します。
・事前承認制ではありませんので、投稿するとすぐ表示されてしまいます。投稿前に、内容の再確認をお願いします。
・エロコメント及び勧誘サイトへ誘導するようなコメントは気付き次第、削除します。
・管理人宛てのコメントには、出来る限り対応していきたいと思います。ただ、あまりにも多連投コメント及び悪質・粘質なコメントは放置する場合があります。
・管理人はコメント欄の運営については自由放任という立場です。当面は、たとえ議論が荒れてしまっても不介入の方針でいきます。議論はとことんやっていただいてかまいませんが、できるだけ節度やマナーを保って議論していただきたいと”切に”希望します。
・本人よりコメント削除要求があり、管理人から見て、明らかに事実無根の中傷・名誉毀損と判断した場合は警告の上、当該コメントを削除することがあります。

FC2ブログランキングにコソーリ参加中
「ポチっとな!」please!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2025/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FC2カウンター

QRコード

QR

一知半解宛メール箱

私、一知半解まで個人的にメールを送りたい方はこちらのメールフォームをご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

Twitter on FC2

'; } }

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する