yamamoto8hei
-
yamamoto8hei11月28日の天気:適度な雨 最高気温15度 最低気温8度ツイート数:86(前日比:+59)RTされた数:7(前日比:+5)受け取ったリプライ数:0(前日比:0)いいねされた数:6(前日比:+5)https://t.co/kUQRQb7Bp9
11-28 01:40 -
RT @wINdiGowEnDigo: あーなるほど、もっともらしい横文字並べつつ最終的に女の裸を利用して金を稼ぐってわけね、なるほど女の裸使って広げたマーケティング、フェミニズム的になんか意味あんの?
11-28 07:43 -
RT @wINdiGowEnDigo: しかし批判されたらクソリプって…男は女の話を聞かないっていうけど女も大概女の話聞かないよなww そうやって『女の話を聞かなくていい風潮』作りに女が貢献してんだよなぁ
11-28 07:43 RT @NIWA_KAORU: フェミのやってきた萌え絵批判なんて、「頬が紅潮してる」「スカートの裾がー」「困り眉がー」「胸が強調-」とか、「これは私達の考える性的規範に反しているぞ」という「スラットシェイミング」そのものだったじゃないですか。
11-28 08:10RT @NIWA_KAORU: 結局、「性のモノ化だ」「性的消費だ」「環境型セクハラだ」とかいって批判してきたのって「女性は貞節であるべき」「女性はふしだらであってはいけない」という保守的な社会通念の押し付けとして機能したわけだが、前者がよくて後者がダメとかいわれても「そんなも…
11-28 08:10RT @NIWA_KAORU: そして最後の付け加えた言葉「グズの言い訳を許さない、時代の風を読めない人間が負け続けるのが資本主義なので....」・・・これはすごいな。女性の性的搾取を激しく批判する立場のフェミが、資本主義による搾取は全肯定とか。よくわからないですが資本主義…
11-28 08:10RT @full_frontal: ジェンダーで炎上させる手法は同和でケチをつけて嫌がらせする手法と全く同じ。相手が一度屈すると、組織に入り込み、カネを永遠に吸い取ろうとする。従軍慰安婦とよく似ている。人権団体は自分達の都合の良い人間の人権しか守らない。ただのヤクザ。
11-28 08:14RT @happysakiko1: そういうイチャモンが来るのを想定して、本来濃度規制で足りるところ、東電は風評被害抑制の為に「一度に大量に放出せず、年間T放出量は、既存の原子力施設を参考とし、廃止措置に要する30〜40年の期間を有効に活用」って言ってる。そういう東電側メッセー…
11-28 08:20RT @kazooooya: @happysakiko1 福島のTVがようやく「二次処理」結果を報道したけど、NHKを含め全国メディアは報道しませんね。あれだけ「トリチウム以外の核種ががが」…と大騒ぎしたのに⚡️東京電力 二次処理でほとんどの放射性物質濃度が国の放出基準…
11-28 08:22RT @don_jardine: 枝野氏は春からずっと同じことを言ってきたと誇っているが、それは春からずっと同じ間違いを指摘されているのに聞く耳を持たなかったということだ。その上、ずっと常軌を逸した発言を続けてきた原口議員を今更、まるで知恵袋のように紹介する。この野党代表の…
11-28 08:24
RT @kazuo_ishikawa: 中国は原子力も推進。日本で“脱原発”を叫ぶ勢力は、中国のことは一切言わないという不思議… https://t.co/PP9EWe5fue
11-28 08:52RT @kazuo_ishikawa: 関西電力のプラント維持管理水準の高さからは、高々40年程度では老朽化はしない。厳し過ぎる原子力規制委の審査にも当然合格している。エネルギー政策の基礎は、文学ではなく科学・数学。 https://t.co/akKWHbQn5V
11-28 08:53RT @antitaxhike: 一時的に4万円所得が増えるからといって「では子供を産もう」と考える人が増えると自民党は本気で思っているのだろうか。少なくとも経済的困窮を理由に子供を諦める人は経済政策で減らすことができるが、そのためには国民所得の増加が必要で即ちデフレ脱却が必要…
11-28 12:10■驚異の原子力電池、次世代蓄電池の本命となるか https://t.co/lqHy74Do0h
11-28 13:43緻密ではないが、独裁体制ならではの一貫性があるんじゃないかろうか…。それと中国人は近現代における歴史的屈辱もあって失地回復願望が強烈なので、中華帝国の復活を目指すベクトルにある事は否定できない。中国が興隆するにつれ、中共の権力闘争のトバッチリの世界的影響も大きくなるだろうね。 https://t.co/gaQpXvtc9L
11-28 14:08RT @hms_compassrose: 中国の対外行動を内在的な論理で読み解く増尾知佐子『中国の行動原理』抜群に面白いなー。国内で激しい競争にさらされる中国のエリートにとって国際情勢は(相対的に)関心が薄く、対外政策は基本的に国内の政治闘争に勝ち抜くためのリソースとしか見られ…
11-28 14:08RT @hms_compassrose: だから中国の行動は覇権国家になるための緻密な長期戦略だとか中華帝国の復活とは関係なく、つねに内向きの国内政治の論理によって動いている、と。
11-28 14:08RT @takora5551: 私はこの“思い込まされてきた”という考え方が好きではない。主体性がないから。“思い込んできた”ではないの?私は“思い込んでない”と自信もって言えるよ。自分の頭で考えて自分で決めればいい。その自由は保障されているよ。
11-28 14:41@takora5551 「思い込まされてきた」という"受け身"で考える人ほど、自分を被害者の位置において簡単に他人に責任転嫁するし、新たな別の詐欺に騙され易い気がする。新興宗教から抜けたと思ったら、別の新興宗教に捕まってしまうみたいな。https://t.co/1mWus8WlX3
11-28 14:42果たして「建設的で無い」だろうか?むしろ何でも"受け身"で考えてるから「主体性が無くなる」んじゃないの…。こういうところにフェミニストの被害者意識や他罰性の強さ、責任転嫁したがる悪癖を感じてならない。まぁ「主体性を無くされた」事にしないと色々と都合が悪いのは良くわかるけど…。 https://t.co/QL9rEg3OQi
11-28 14:58故人からの献金偽装と月1500万円のヤミこども手当だったっけ?ホントコレだけ悪質なのに修正申告で済まされちゃうんだもんな。コレこそ上級国民案件だと思うけど、アベガー連中は皆ダンマリでしたなぁ…。アベガーはこういうところ党派性丸出しだから全く信用ならんのよね。 https://t.co/cWTGChDP73
11-28 15:45RT @show_murano: レーダーをどちらにしようが、イージス艦新造案は海自の首が回らなくなり、将来の防衛力整備をかなりの程度硬直化させると思うが、それでも船を作るのであれば、最低でもレーダーはSPY-6にすべきでしょう。試射やアップグレードのコスト増分は関係者の負債と…
11-28 17:01RT @show_murano: SPY−7アレイの性能を疑っている人はいません。だけれども、米海軍との連携が大前提になるのであれば、エミッションパターンの特性や連携の発展性を踏まえて海自の要求を全面的に聞くべき。どうしてもSPY-7を使い続けるなら、当初の陸上案に最も近いリグ…
11-28 17:01RT @show_murano: 海自からしたら、SPY-7艦なんていらないし、SPY-6艦にしても持ちたいけど、そんな金も人もありませんというのが本音でしょう。船乗りが5、600人どこからか湧いてきて、給料も誰かが払ってくれるならいいでしょうが。
11-28 17:01RT @show_murano: 日米で政権交代があり、もっと広い視野で防衛戦略全体を考えなければならないときに、本来こんな細かい装備品の話で揉めていることが馬鹿らしい。当初の陸上案で覚悟を決めてやっておけば、こんなことにはならなかった。政治・経済・人・時間と全ての面で本来不要…
11-28 17:01RT @kazuo_ishikawa: まだまだ、ぜんぜん。脱炭素には程遠い。。 https://t.co/JS8Ca2gJYJ
11-28 17:11RT @kikumaco: 中国は世界中から優秀な研究者を集めようとしているし、日本は国内で優秀な研究者に安定した職を与えないようにしてるのですから、一方通行の頭脳流出が起きるのは当然で、非難するとすれば流出する研究者ではなく日本の科学技術政策のあり方、要するに政府ですよ
11-28 17:16RT @heart_and_momo: うちの猫とよく似たラグを手に入れた https://t.co/JJAW89vGDa
11-28 21:01RT @cxp02120: 「この程度の知識」だから反原発運動なんかやってるのだと思うのです。
11-28 21:11RT @yamamoto7hei: ②二人称の関係に入らなかった事が、その者の責任として糾弾さるべきだ(一度も農民と話し合わなかった政府の責任だ)という日本教独特の考え方を一つの疑問として最初に取り上げたのは、私の知る限りでは有名な作家夏目漱石です。彼の初期の作品『坊っちゃ…
11-28 21:37RT @yamamoto7hei: ⑦【こう校長が何もかも責任を受けて、自分の咎だとか、不徳だとかいうくらいなら、生徒を処分するのはやめにして、自分からさきへ免職になったら、よさそうなもんだ。そうすればこんな面倒な会議なんぞ開く必要もなくなるわけだ。第一常識から言っても…
11-28 21:37RT @yamamoto7hei: ⑨【彼はこんな条理にかなわない議論を吐いて、得意気に一同を見回した。ところがだれも口を開くものがない。】まことにその通りと思われますが、しかし坊っちゃんのこの感想は、日本教では誤りです。
11-28 21:37RT @yamamoto7hei: ⑩校長の狸が言っていることは「自分は(寡徳で)純粋度が足りなく、生徒との『対話』が不完全で『二人称』の関係に入りえなかった事は、自分の責任だ」と言っているのですから。
11-28 21:37RT @yamamoto7hei: ⑪そして「それは私の責任だ」という事によって、逆に自分の純粋性を証明すると共に「二人称」の関係に入ろうとしているのですから――これは、西欧の「責任」という言葉とは全く無関係です。
11-28 21:37RT @yamamoto7hei: ⑫「責任」という日本語には「応答の義務を負う=責任(レスポンスビリティ)」という意味は全くないのみならず、「私の責任だ」といえば逆に「応答の義務がなくなる」のです。
11-28 21:38RT @yamamoto7hei: ⑬従って、もしこれに対して責任を追及すれば(応答の義務の履行を要求すれば)、逆に「相手は自分の責任を認めているのだから追及するな」といわれ、追及する方が逆に非難されます。
11-28 21:38RT @yamamoto7hei: ⑭これは非常に面白い状態ですが、このことの特異性は日本人も気づいているらしく、外国旅行の案内書などには「外国では絶対に軽々しく『私の責任だ』などと言ってはいけない。そんなことを言ったら、とんでもない目に会う」という注意書きが載っており…
11-28 21:38RT @yamamoto7hei: ⑮これは考えてみれば二人称の世界では当然のことで、「私の責任」とはつまるところ「お前のお前の責任」ですから、この場合、応答の義務を負うのは「お前」の方になります。
11-28 21:38RT @yamamoto7hei: ⑯従って「相手が私の責任だと言っているのだから(すなわち『純粋人として対話の関係に入ろうとしているのだから)お前も何とかいったらどうだ(それに応答すべきだ)」ということになります。この関係が全日本的な規模で非常に明確に出ているのが…
11-28 21:38RT @yamamoto7hei: ①私の入手しました様々の記録によれば、天皇自身は最初から自らの戦争責任をはっきりと認めております。特に戦争直後に、東条元首相以下の戦争責任者を日本側で(占領軍に裁判される以前に)裁判すべきだという意見があり、時の内閣がこれを上申しておりま…
11-28 21:38RT @yamamoto7hei: ②続>天皇はこれに対して「誰の名で裁くのか、私の名でか?それは出来ない」とはっきり拒否しており、占領軍の戦犯裁判にも自ら出廷する意向をはっきりのべております。<『日本教について/イザヤ・ベンダサン』
11-28 21:38RT @yamamoto7hei: ③この天皇の意向は逆に占領軍側から拒否されるという結果になったわけですが、これには、日本に帰化し戦争中も日本に住み続けた米人宣教師ヴォーリス氏の意見(マッカーサー元帥への直接の)が、大きな比重をもっていたようです。
11-28 21:38RT @yamamoto7hei: ④氏は「天皇制がなくなれば(これは必ずしも『天皇個人』という意味ではなく)日本は大混乱に陥る」と言ったといわれております。生涯の大部分を日本で送り、日本人と結婚していた氏は、天皇制で表徴される二人称の世界をよく理解していたと思いま…
11-28 21:38RT @yamamoto7hei: ⑤天皇は自分の「責任」を認め、ついで全日本を巡幸して各地で「対話集会」を開き、国民はこれに対して「一億総ざんげ」で応答し、「天皇は国民のため、国民は天皇のため」という「お前のお前」すなわち二人称の世界は、再びここで確立しました。
11-28 21:39RT @yamamoto7hei: ⑥当時の日本は恩田木工が登場したとき以上にあらゆる面で破産状態でしたから、これこそ実に見事な「対話方式」による再建でした。もちろん、あらゆる意味の「債務」はこれで帳消しですが、「誰一人お上をうらむ者なく」と木工が言ったのと全く同じ状態が現…
11-28 21:39RT @yamamoto7hei: ⑦そして木工が『日暮硯』で称揚されているように、日本人は今でも、当時のことを非常になつかしげに回想します。当時の日本には共産党を中心とする広範な反天皇グループがありました。そしてこの人たちのとった行動が、また非常に面白いのです。
11-28 21:39RT @yamamoto7hei: ⑧彼らは「天皇は純粋でない」「天皇の行為は純粋でない」ということを証明することにのみ熱中しました。
11-28 21:39RT @yamamoto7hei: ⑨そして「朕ハタラフク食ッテイル、汝臣民餓エテ死ネ」といったプラカードを掲げて宮城に乱入し、厨房の冷蔵庫を調べてその内容を公表するという笑劇(私の創作ではありません)まで演じ、また、そのグループのある雑誌は、天皇に隠し子がいるという捏造記事を…
11-28 21:39RT @yamamoto7hei: ⑩これは、学生運動をしている学生を「純粋」でないと証明しようとしている人々と非常に似た発想です。
11-28 21:39RT @yamamoto7hei: ⑪こう考えてきますと「純粋人」の「純粋行動」という考え方は、単に五・一五事件や北森教授殴打事件にのみ現われた変則的・一時的な考え方ではなく、実に全日本人を律している基本的な考え方であることが、おわかりになると思います。
11-28 21:39結局、ポッポが言ってることはベンダサンが指摘した「二人称」の関係に入らなければならない、と言う事なんだよな。しかし、日本人相手なら二人称の関係は通用するけど、その論理が外国人相手には全く通用しないことを未だに分かっていないという点で愚かでありかつ有害。https://t.co/M1iVxo2ltV https://t.co/gp5wuYnZNJ
11-28 22:05RT @meguro_staff: コミュ障というのは喋れない人のことではなく、沈黙に耐えかねて不要に喋ってしまう人のことなので御座います。
11-28 22:42RT @MakiOgawa4: @meguro_staff コミュ障には2タイプいる話せるタイプ相手を不愉快にさせる冗談やいじりをする、嫌がっても反応を面白がりさらにエスカレート話せないタイプ「なにか言わなきゃ」と思いつつ上手いことが言えず沈黙になったり、気を利かせ…
11-28 22:42