fc2ブログ

一知半解なれども一筆言上

山本七平マンセーブログ。不定期更新。

12/29のツイートまとめ

yamamoto8hei

RT @syakkin_dama: 上野千鶴子さんと柴田さん対談したんですか。
12-29 10:23

RT @syakkin_dama: 我慢できず見てますが、上野先生上手い。いきなりバシっとやって同時に客を和ませて、かつ自分が権威であり長い時間やってきてることを示しつつ、自分有利に論点を絞り込んでる。「フェミニズムは一枚板ではない」を崩さないとダメですねこれ。
12-29 10:23

RT @syakkin_dama: あー、「意見の相違はありません」のところで捕獲するべきでしたね。「OKです、どうもそこを勘違いしてるフェミニストがいっぱいいるようなので、それは上野千鶴子の意見として間違っていると表明してくれませんか、それはフェミニズムではない、と」くらいカ…
12-29 10:23

RT @syakkin_dama: いやー、スゥッと逃げましたね。ここがポイントだった気がする。「おまえが勘違いしている自称フェミニストをぶっ叩け、やれるんだろ?意見の相違ねえんだろ?」をカマしたい。でも、これ気づけないですね。僕も「はい」って言っちゃうと思う。
12-29 10:23

RT @syakkin_dama: これはアレだ、「上野千鶴子を批判する」という構図が間違ってる。既存の誤ったフェミニズムの流れに「間違っている」というお墨付きを上野千鶴子が出すしかないところまで追い込む、が正しい目標設定だった。でも、後知恵だなこれ。
12-29 10:24

RT @syakkin_dama: 上野千鶴子は「表現規制は非。表現力は取り締まれない、表象と実践には明確な距離がある」と明らかに柴田さんに同意してるし、そもそもこれ「論戦」が起きていない。というか、インターネットフェミに死刑宣告してる内容だよね。
12-29 10:24

RT @dokuninjin_blue: 私もぱらっと動画を見ていますが、それってアリなんだったっけ、という気がしています。上野先生は宮崎県のCMに関して、「クレームをつけるのは被害の主体なのだから、それを代弁する必要はない」というようなコメントをしていますが、それを承認してし…
12-29 10:25

RT @syakkin_dama: おいおいおい、これはダーティー過ぎるだろ。まずそれがどのように差別的か論証するという過程を完璧にスルーしやがった。一番めんどくさいところを「けっこうけだらけ」のワードパワーでふっ飛ばしやがった。
12-29 10:26

RT @syakkin_dama: これはダーティーだ。流石にここまでダーティーなことやるとは思ってなかった「差別的なものが取り下げられるまでの期間が短くなったことはいいことだろ?他に何か言うことあるか?」で全部潰しやがった。事前作りがバッチリだからこれで通っちゃうのか。
12-29 10:26

RT @syakkin_dama: 「クレームは取り下げさせるためのアクションだから下がったら勝ちだろ」でネジ伏せやがった。なんつう豪腕だよ、マジでこんなことやるのか。こんなの「勝てばそれでいい」って議論じゃねえか。
12-29 10:26


RT @dokuninjin_blue: そこをどう掘り下げるのかというところこそ見たかったのですが、借金玉さんが指摘されているように、それが「差別」であることは前提であるとして扱われており、ちゃんと議論の対象になっていなかったように見えます。
12-29 10:27

RT @syakkin_dama: https://t.co/TQ6AA4baenポリコレ、表現の自由辺りを主戦場とした自称フェミニストの一群の皆さんとはこの辺りでケリついた印象です。柴田さんも上野先生から「表現は自由」の明言をもぎ取ってきたし。
12-29 10:37

RT @syakkin_dama: https://t.co/FJBVnFMqGqシュナムルさん案件に関してはこの辺ですね。僕は「こいつはやべえ」と思いました。シュナムルさんの思想そのものは「フェミニズム」を名乗ってなければ一概に間違いとは言えないんですが、フェミニズムを名…
12-29 10:37

RT @erishibata: 私の声が悪いのは関係ないし、自分でどうしようも出来ない身体的特徴への揶揄ですよね。 https://t.co/Enu9mOKKb7
12-29 10:40

RT @erishibata: 「対談」や「議論」において、声の高さとか悪さとかを揶揄するのって、身体的特徴(欠陥)への非難でしかないじゃん。
12-29 10:40

RT @tamako_han: 身体的特徴、あえて書かないといけない事なんだろうかと感じますね。そちらの方ニューヨークで暮らしてらっしゃるらしいが、そちらでは人の身体的な特徴を言うのはとても失礼なのではなかったか。
12-29 10:40

RT @erishibata: 対談内容に関係ない身体的特徴(欠陥)や服装への揶揄、ポリコレ的にどうなんでしょうね?「他者の身体的特徴(欠陥)や装いを非難することは正当性がある」というお立場でしたら問題ありませんが。https://t.co/Enu9mOKKb7 https:…
12-29 10:40

専門用語や抽象的な単語が多かったし、議論事例も予め知っておかないとついていけない議論だった。上野千鶴子の議論テクには感心したが、勝てばイイっつうもんでもないなと。◼早稲田文学増刊 女性号 刊行記念シンポジウム https://t.co/Xhskt7ae2T
12-29 11:05

まとめもあった。◼上野千鶴子VS柴田英里~フェミニズムバトル~ https://t.co/1m3kdSBFYC
12-29 11:07

討論見たけど、上野千鶴子は戦い方が上手いなと。常に自分の土俵に引き摺り込み、相手の土俵には乗らない。都合の悪い時は「一人一派」を使って逃げを打ち、トドメに保守男性のパペットに..「上野千鶴子VS柴田英里~フェミニズムバトル~」https://t.co/1LBZTdB6zn
12-29 11:26

反省し続けると言いながら実際にやる事は「反省の強要」だけ。それでいながら身売りの原因である貧困・人口間引きリスクを引き起こす脱原発に賛成という無反省ぶり。左翼の反省は猿の反省。https://t.co/rg9Bbr2mzG https://t.co/JlUXpNnvDM
12-29 11:57

シュナムルの綺麗事が全く信用できないのは、日本の加害を言いたてるばかりで、韓国側の"横紙破り"には一切ダンマリを貫くその欺瞞的言動にある。コイツは確信的にやってるからホント悪質。https://t.co/rg9Bbr2mzG https://t.co/yHXJzNl6Hm
12-29 12:04

慰安婦問題ほど日本の左巻きの欺瞞ぶり、偽善ぶりを白日の下に晒す格好の素材はないな。彼らは日韓両国が不可逆的に解決したのにも関わらず、日本の罪状を殊更強調し、日本側が合意不履行したかの如く詭弁を弄し、韓国側の横紙破りを幇助する。しかも実際には被害者の為に指一本動かさない。
12-29 12:16

しかし、韓国政府は慰安婦問題を一体どう収束させるつもりなんだろ?朴クネさえ血祭りに挙げられればいいのかね。なんとか再交渉に持ち込むつもりなのだろうが、日本政府は応じるまい。日韓関係破局まで突き進むつもりなのだろうか。まぁ情緒オンリーな韓国人らしい行動だと思うが…。
12-29 12:19

慰安婦問題が日韓問題から韓国人同士の問題へとシフトしているのをみると、何事もやり過ぎは良くないなぁと思わざるを得ない。韓国人は、いい加減矛を納めて妥協せんと、自分を毒するだけだ。韓国人が苦しむのは勝手だが、日本を巻き添えにしないで欲しい。
12-29 12:32

RT @yasegamanA: 「中国が攻めて来るぞ妄想」とか言ってる人は、尖閣を盗りに来てる現実は除外してるんだろうか? https://t.co/WgjjogTfAv
12-29 12:34

RT @3pF: 安倍政権になってからこれだけ日米同盟が堅固になったと内外からも評価されてるのに何言ってんだか。
12-29 12:34

RT @yasegamanA: 端的に、日本人の生存に必須な要件は日本領土の外にあるということ。だからこそ、専守防衛とか領土だけ守ればいいでは、日本人は生存出来ない。ちょうど、村の外に唯一の井戸があるようなもの。 https://t.co/Odv3ORzyLF
12-29 12:34

RT @machi_usagi: 戦争せざるを得なくなった理由が石油の輸入止められて困窮したから、という一番大事な部分をまともに教育せずに戦争駄目ゼッタイだけ唱え続ける、という宗教化した平和教育しかやらなかったおサヨクさま系教育者達(´・ω・`)
12-29 12:34

RT @machi_usagi: 戦争の教訓をちゃんと理解できる人間がおサヨクさまのなかにいないのでしょうけれど(´・ω・`)それがあるからその他のぱんぴー国民は原発作ってみたりして石油依存度下げたり、日本の技術の世界での必要度をあげようと技術立国目指したりしてたのが戦後50年…
12-29 12:34

RT @3pF: 戦後も日本は2回も石油ショックを経験しているのに、平和呆け左翼はそこからすら何ひとつ学んでいないよね。
12-29 12:34

@yasegamanA 日本の国土は江戸時代の3千万しか人口を養えないんですよね。あぶれた9千万は自由貿易と安定的なエネ供給の恩恵があって初めて生存出来る。この現実を忘れ、専守防衛すれば平和を保てるというのは妄想以外の何物でもない。https://t.co/RDMo6kCwp9
12-29 12:40

@knakano1970 コレ、左翼が弄するテンプレ論法だけど、河野談話の踏襲と言っても、韓国側の虚偽事実やプロパガンダを歴史教育として受け容れる事まで約してないからね。そもそも韓国側が押し付ける歴史認識が正しいとは限らんし。https://t.co/RlVRhdIMG1
12-29 12:55

どんな場合でもネトウヨへの揶揄に終始する。木野トシキとかコイツのツイート群ほど、左翼のねじくれた心性を見事に表しているものもないと思うね。https://t.co/Wz1Fr3m5gk
12-29 13:19

RT @n_keiichi21: @chounamoul 心から謝るとは?具体的に言ってみ?
12-29 13:22

RT @umenosuke_tani: @n_keiichi21 @chounamoul まぁ、三流ヤクザや当たり屋がよく使う言葉ですわ。金を多くせびるためにね。
12-29 13:22

RT @bmdurg: @chounamoul ゆすり・たかり・あたり屋、という言葉がふさわしい気がする。誰かに「反省し続けること」を強要する時点で、この人は、間違っている。今、日本に生きている人には、なんの責任もないし、反省する必要はない。今生きている人がしなければならな…
12-29 13:22

RT @jiroyokoami: @chounamoul こういうお気持ち主義的な方は、合意や契約をどう捉えているのでしょうか。お気持ちと同じぐらい合意や契約を重要視して初めて、個の感情を大事にする社会が成り立つと思うんだけどどうなのでしょう。
12-29 13:23

RT @liyonyon: 警察官が「証拠?ねーよ、そんなもん」と言っていたら技術者が「データー?ねーよ、そんなもん」と言ったら、鉄道員が「安全性? ねーよ、そんなもん」と言っていたら、朝日新聞はきっと記事にして猛批判するが、朝日新聞記者だげは「エビデンス、ねーよ、そん…
12-29 13:56

野党が無責任に建前論争で揚げ足取りするから答えられないだけの話ですね。 https://t.co/Jk9f7DIdki
12-29 16:56

RT @hokke_: https://t.co/nuFfFRR4AN
12-29 17:28

RT @Hazama_Hisatake: 福島みずほ議員も、この件についてダンマリのようで。
12-29 17:36

RT @mogura2001: 日頃は間抜けな発言が多いが、こういうときだけは能天気な突撃はせず息を潜める。
12-29 17:37

RT @yamamoto7hei: ⑮さらに、われわれがそれから何らかの「教訓」を得ようとするなら、その文化圏の主流からはずれたところにおりながら、ある面ではその「主流」に適合して、主流以上に成功する例外者がどのような状態に陥りやすいか、という点であろう。
12-29 17:53

RT @yamamoto7hei: ⑯ローマ時代は、ギリシア・ローマ文化が主流であり、ユダヤ人は辺境の異文化人(バルバロイ)であった。現代は欧米文化が主流であろうが、日本人もまた辺境の異文化人である。ラテン・アルファベットを使わず、アジア的風貌をしており、キリスト教徒で…
12-29 17:54

RT @yamamoto7hei: ⑰また、マロン派はイスラム圏では主流でなく、やはり辺境の異文化人である。だが、そのマロン派はレバノンの経済を支配し、一時は「レバノンの富は94パーセントはマロン派の手にある」などといわれたものである。ユダヤ人も、またある意味では日本人…
12-29 17:54

RT @yamamoto7hei: ①【昔も今も変らない「ユダヤ人観」】そして、ユダヤ人はつねにこの位置に置かれつづけてきたが、われわれは四つの島に安住していた。<『一つの教訓・ユダヤの興亡』
12-29 17:54

RT @yamamoto7hei: ②そして奇妙なことだが、ちょうどアメリカが「育てた」とか「生みかつ育てた」という意識をもっていたように、二千年前のローマ人も「特権を与えてやった」という意識をユダヤ人に対してもっていた。
12-29 17:54

RT @yamamoto7hei: ③だが、この「特権」は彼らがローマの忠実な同盟者である限り保障されるのであって、もし敵対関係になったら、「あのように特権を与えてやったのに」という形で逆に作用してくるのである。これは「原爆」について質問されたときのトルーマン大統領の言葉に…
12-29 17:54

RT @yamamoto7hei: ④彼のいったことを要約すれば、アメリカは日本の友邦としてこれを「育て」、日露戦争のときは日本に有利なように仲介までしてやったのに、その日本が真珠湾の不意撃ちなどしたからだ、ということであろう。彼は正直なだけに、アメリカ人の感情の一…
12-29 17:54

RT @yamamoto7hei: ⑤そして、この事は「戦後史」についてもいえる。以上のような前提が、日本を「暗黒国家」に描きたい理由であろうし、またベイルートの虐殺はもっぱらイスラエルの責任で、下手人であり、恐らく今も″誘拐″を続けているキリスト教右派民兵をキリスト教世界…
12-29 17:54

spotifyアプリ入れてみたけど、結構イイね。Now listening♪■Alive by 上原ひろみhttps://t.co/jhM580e0Sh
12-29 19:05

RT @3pF: 石油も天然ガスも肥料に使うリンも全部輸入頼み。3千万人しか養えない日本の国土で自分が生き残れない9千万人の側ではなく無条件で生き残れる側に居られると思ってるお花畑ってお気楽で良いよね。
12-29 19:14

対米自立もイイけど、日米同盟解消となった時には、米国の感情が一転する事は覚悟しておく必要がある。米軍を追い出せば、恐らく中立的友好関係では無く、敵対関係に陥るのは間違いないだろう。其処までの覚悟が反米派にあるとは思えない。https://t.co/XJXfO4IRlV
12-29 19:44

RT @yamamoto7hei: ②私も時々「12月8日にどうしていましたか」とか「2・26事件の日にどうしていましたか」とかいった質問をうける。だが、だいたい一庶民の子である学生などは、その日も同じように学校に行っただけである。ただ2・26事件の時は、雪の中を登校し…
12-29 19:49

RT @yamamoto7hei: ③12月8日は普通に授業があり、昨日と変らないように今日もすぎただけであり、これが普通の庶民である。ただ、その庶民をも徹底的に怒らす事態はある。
12-29 19:49

RT @yamamoto7hei: ④それは、社会の公正がすべて失われ、日々をごくまじめにかつ平凡に送っている者が、どのような不法な扱いをうけても、権力者が何もしてくれないだけでなく、逆に不正を行なった側に立って、正しい者を処罰するような場合である。
12-29 19:49

RT @yamamoto7hei: ⑤簡単にいえば、泥棒に入られたので警察に訴えたら、逆に逮捕されて拷問され、賄賂をもってこないと釈放しないぞといわれる――平凡で実直な生活をしている一般住民にとって耐えられないのは、こういった状態である。
12-29 19:50

RT @yamamoto7hei: ①【「解放」より「日々の生活への侵害」の方が問題】日本は中国を侵略し、その国土の主要部分はことごとく被害をうけたといって過言ではない。<『一つの教訓・ユダヤの興亡』
12-29 19:50

RT @yamamoto7hei: ②しかし日本の敗戦で陸軍が引き揚げる時、すべての地方が同じように日本軍を扱ったのでなく、そこには大変大きな「まだら」があったことは、終戦時の記録が示している。住民から惜しまれながら去った――というと語弊があるが――、それに等しい状態で引き…
12-29 19:50

RT @yamamoto7hei: ③理由は全て、そこの部隊長が公正な人で、その部隊の兵隊が中国人に何らかの不正を働けば遠慮なくこれを処罰したような部隊である。勿論その逆もある。また台湾などは日本の植民地から解放された筈なのに、林景明氏によると「犬が去って豚がきた」とい…
12-29 19:50

RT @yamamoto7hei: ④彼らは確かに大日本帝国から解放され「犬」即ち全ての実権を握って、吠えかつ威張っていた日本軍も日本人も去った。しかし日本は一応ここに法的秩序を、それが手前勝手なものでも確立していた。しかし新しく駐留した国民党軍はそうでなく、温順な庶民の生活を…
12-29 19:50

RT @yamamoto7hei: ⑤彼らにとっては「解放」されたことより、「日々の生活への侵害」の方が大問題であった。これは当然である。このことは、いずれの場合でも同じではないであろうか。
12-29 19:50

RT @yamamoto7hei: ⑥アメリカの日本占領は、史上最も成功した占領であるといわれる。皮肉な言い方になるが、これは両者の生活水準が当時余りにかけ離れており、アメリカ人が「侵害」の誘惑にかられるような直接的対象が当時の日本には何もなかったからだといえる。――大…
12-29 19:50

RT @yamamoto7hei: ⑦事実、焼野原になった大都市の防空壕に屋根をかけて住んでいるシラミだらけの日本の一般庶民の生活に、当時、世界最高の給与を誇ったアメリカ軍一般兵士が「侵害」の誘惑を感ずるものが何もなくて不思議ではない。
12-29 19:50

RT @yamamoto7hei: ⑧だが、東南アジアを占領した日本軍はそうではなかった。もちろんこの地は一般的生活水準は低いが、富裕者は、当時の日本の庶民が全く知らないものをもっていた。日本軍はまず最高級の車を徴発してこれを各宮家に贈呈した。これには当時の副官の証言…
12-29 19:51

RT @yamamoto7hei: ⑨さらに、一級落ちる普通の車はみな軍用に徴発した。以下は省略するが、その実体は収容所へ運ばれる日本軍への彼らの罵声が「ドロボー」であったことに象徴されている。
12-29 19:51

RT @yamamoto7hei: ⑩温順な一般庶民を怒らすのは、政治的暴動への弾圧よりも、徴発という名の「ドロボー」が公然と歩きまわり、それを訴えれば逆に処罰されるという状態なのである。
12-29 19:51

RT @yamamoto7hei: ①【「大義」が妄想を生む】それは、もちろん彼らが「植民地」という状態に満足していたということではない。だが、一方で「ドロボー」をしつつ、一方で「大義」や「東亜新秩序」や「白人支配からの独立」を説いたところで、それは無駄である。<『一つの教…
12-29 19:51

RT @yamamoto7hei: ②私は南部レバノンにおけるさまざまな実態調査を読むと、このことを思う。「暗黒の九月」にフセイン王麾下(きか)のヨルダン軍に敗れて、というより「弾圧」されて南レバノンになだれこんだPLOは、文字通り「着のみ着のまま」であった。
12-29 19:51

RT @yamamoto7hei: ③一方レバノンは、かつての南方のように富の偏在がはなはだしいとはいえ、中東最高の生活水準を誇っていた地であった。また衰えたとはいえベイルートは中東の金融の中心であり、また最高の設備を誇る保養地でもあった。
12-29 19:51

RT @yamamoto7hei: ⑥もちろんその背後には、政情不安定のアラブ諸国の資金がすべてベイルートの金融資本家の手に転りこんだという背景はあるとしても――。富の偏在があるとはいえ、全国民が何らかの形でその余沢(よたく)をうけており、その生活水準は、「暗黒の九月」直後…
12-29 19:51

RT @yamamoto7hei: ⑦そこには、台湾に進駐した国府軍と台湾人以上の極端な格差があった。しかし、レバノンの一般庶民は武器はもっていない。一方、PLOは武器と「大義」をもっていた。
12-29 19:51

RT @yamamoto7hei: ⑧「武器」と「大義」、この二つが結びつくと個人的倫理感を喪失させ、その結果いかに人を狂わせるか、60歳以上の日本人なら、直接にあるいは間接に体験しているし、戦後の人も連合赤軍の「総括」にその一端を垣間見たであろう。
12-29 19:51

RT @yamamoto7hei: ⑨そして、これによって「狂わせられた」のは何も日本人だけではなかった。すべての人間が狂うといってよい。「大義」――この言葉は、それを掲げた者にはすべてが許されるという妄想を生む。そして一方には、それを行ないうる武器がある。
12-29 19:51

RT @yamamoto7hei: ⑩そうなったとき、ローマの支配から同胞を解放するという「大義」を掲げた二千年前のユダヤ人も、聖地を奪還するという「大義」を掲げた十字軍も、東亜を解放するという「大義」を掲げた日本軍も、アラブの「大義」の尖兵となったPLOも、何とよく似た行動に…
12-29 19:51

RT @yamamoto7hei: ⑪その前には、庶民の日常生活への侵害などものの数ではなくなってしまう。そして、日常生活の侵害を守ろうと抵抗するものは、この「大義」に叛逆する者として、遠慮なくなぎ倒されていく。
12-29 19:52

RT @yamamoto7hei: ①【悪辣無法な総督フローロス】ヨセフスが千九百年前に記したユダヤ人のローマヘの抵抗、その種々相(しゅじゅそう)はこの点では余りに現代に似すぎていて、少々気味が悪い。<『一つの教訓・ユダヤの興亡』
12-29 19:52

RT @yamamoto7hei: ②そこには神政制(テオクラティア)という「大義」を掲げて、同胞をローマから解放するために決起したはずのゼロータイ(過激派)やシカリオイ(短刀(シカ)派=暗殺過激派)による同胞への略奪・弾圧・虐殺が余すところなく記されている。
12-29 19:52

「武器」と「大義」この二つの結合の恐ろしさを全く認識してないのが、自らの正義をつゆ疑わない正義マン左翼連中だよね。目的の為なら手段を選ばない人間ほどタガが外れやすいから危険。https://t.co/tD5hS3NqyGhttps://t.co/CYlv0lwjVw
12-29 20:26

@jiroyokoami 河野談話は念書みたいなもので日本だけが拘束される約束に当たると思います。ただ玉虫色に解釈できる政治文書なので、日本なりに解釈すれば良いし、韓国側の虚偽事実やプロパガンダを記憶し続ける必要は全く無いですね。https://t.co/pI8L59o9v3
12-29 20:40

@jiroyokoami 河野談話も日韓合意同様、両国を拘束する「不可逆的に解決」という文言を入れておけばココまでこじれなかったでしょうね。今更ですが…念書に過ぎなかったのでその後何度もヤクザみたいに「誠意が無い・態度が悪い」の一言で過去の和解が反故にされ続けてしまいました。
12-29 21:22

RT @reirei_pot: これ、「問題解決能力が著しく乏しい」人間の所作だからよく覚えておいてください。特にまだ学生の方々には覚えておいて欲しいのですが、トラブルの「被害者」となってしまったとき、この態度は「問題の解決」という観点では「最悪手」です。 https:…
12-29 22:01

RT @reirei_pot: シュナムル尊師には解らないと思うけど、現状は韓国が元慰安婦をセカンドレイプしていると言っても過言では無いですからね。何時までも決着させず、解決せず、ひっくり返し蒸し返し、問題を問題のまま、「被害者を被害者のまま」にしているのは紛れもなく韓国政府。
12-29 22:01

RT @Hazama_Hisatake: 韓国SBSが、2年前の報道について謝罪。2年前の12月28日<日韓合意>を韓日関係の新たな突破口と報じた事について、視聴者にお詫び。ハルモニの為にも、二度とこんないい加減な事は言いませんと。敗戦と同時に手の平を返した日本の新聞みたい…
12-29 22:47

RT @Hazama_Hisatake: 河野談話検証に倣ったガス抜き説もあったが(私もそう思ってた)、結果的に「こんな合意を擁護するのは人でなし、売国奴」的な空気が盛り上がれば、文はガソリンを撒いて自らを追い詰めたようなもの。本当に合意を破棄するしか道が無くなるかも? htt…
12-29 22:47

関連記事
このページのトップへ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yamamoto8hei.blog37.fc2.com/tb.php/2123-fde15c1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このページのトップへ

プロフィール

一知半解

Author:一知半解
「一知半解知らずに劣れり」な自分ではありますが、「物言わぬは腹ふくるるわざなり」…と、かの兼好法師も仰っておりますので、ワタクシもブログでコソーリとモノ申します。
一知半解なるがゆえに、自らの言葉で恥を晒すのを控え、主に山本七平の言葉を借用しつつ書き綴ってゆきたいと思ふのでアリマス。宜しくメカドック!!
日々のツイートを集めた別館「一知半解なれども一筆言上」~半可通のひとり言~↓もよろしゅう。

http://yamamoto7hei.blog.fc2.com/

★★コメント欄運営方針★★
・基本的にどんなコメント(管理人批判も含め)でも一度は公開します。
・事前承認制ではありませんので、投稿するとすぐ表示されてしまいます。投稿前に、内容の再確認をお願いします。
・エロコメント及び勧誘サイトへ誘導するようなコメントは気付き次第、削除します。
・管理人宛てのコメントには、出来る限り対応していきたいと思います。ただ、あまりにも多連投コメント及び悪質・粘質なコメントは放置する場合があります。
・管理人はコメント欄の運営については自由放任という立場です。当面は、たとえ議論が荒れてしまっても不介入の方針でいきます。議論はとことんやっていただいてかまいませんが、できるだけ節度やマナーを保って議論していただきたいと”切に”希望します。
・本人よりコメント削除要求があり、管理人から見て、明らかに事実無根の中傷・名誉毀損と判断した場合は警告の上、当該コメントを削除することがあります。

FC2ブログランキングにコソーリ参加中
「ポチっとな!」please!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2025/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FC2カウンター

QRコード

QR

一知半解宛メール箱

私、一知半解まで個人的にメールを送りたい方はこちらのメールフォームをご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

Twitter on FC2

'; } }

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する