- 2024 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2025 . 02
Category : 未分類
リクジセントリズム、陸自中心視点なんだよね。
『東洋経済オンライン』に「自衛隊「対敵特殊部隊」訓練が非現実的な理由」を書きました。
https://toyokeizai.net/articles/-/839008
https://news.yahoo.co.jp/articles/6699611972d5c321be4c4e1d7212c2fccb242020?page=1
「なんでゲリコマがわざわざ海自航空基地を狙うのさ」といった内容です。さらにいえば、「特殊部隊は敵基地襲撃を本当にやる」と思い込んでいる陸自レンジャー、使命の分析をやらないことからすれば、多分、曹士課程の方やら、基地警備だけを仕事としているので「[蓋然性もない]ありとあらゆる事態に対応するためにシバく」とか言い出す空自幕僚系の方の主張は間違っているとの主張でもありますね。
■ リクジセントリズム
そのうえで、ヤフコメをみるとリクジセントリズムもあるよねと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6699611972d5c321be4c4e1d7212c2fccb242020/comments
「その際は各基地で自隊警備… 365日交代で特別勤務として警備してます。笑。」
警備を輪番で実施するのは陸自だけ。海空は平時は専従の警衛隊がやる。人手が足りない基地によっては弾庫とかに各隊から増強を送る位でしかない。それを知らない上に、ほかの自衛隊は違うのではといった想像もできないのでしょう。
「レンジャーがどうとかも語ってますけどレンジャーの何を知ってるのでしょうか?」
これは、レンジャー課程の訓練と実運用を混同する誤りですね。訓練での敵基地襲撃は、過酷な任務を乗る超える体験を与えるためのイニシエーションとしてやっているだけです。敵国が上陸する見込みは立たない日本の場合では、実際にはできません。さらに、敵国の海空基地の襲撃は、例のスータビリティ、フィージビリティ、アクセプタビリティからすればやりません。
既述した「使命の分析」とかを教えられない課程なのでしょう。
■ 防空警衛隊ってあったのよ
ほかにも、かつての話や丸め表現をご存じない方ね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6699611972d5c321be4c4e1d7212c2fccb242020/comments
まず、メディアでは写真は基本的に編集部が選びます。著作権ほかのトラブル回避のためです。
また、防空警衛隊ウンヌンは、それと防空陸警隊の存在をご存じないだけです。
そして、一般向け媒体にVADSなんて書いて理解が進むと考えるのも。対空機関砲と書かないとわからない。
さらに、防衛計画のほうは、戦時水準の警備がどうなるか想像できないということなのでしょう。
『東洋経済オンライン』に「自衛隊「対敵特殊部隊」訓練が非現実的な理由」を書きました。
https://toyokeizai.net/articles/-/839008
https://news.yahoo.co.jp/articles/6699611972d5c321be4c4e1d7212c2fccb242020?page=1
「なんでゲリコマがわざわざ海自航空基地を狙うのさ」といった内容です。さらにいえば、「特殊部隊は敵基地襲撃を本当にやる」と思い込んでいる陸自レンジャー、使命の分析をやらないことからすれば、多分、曹士課程の方やら、基地警備だけを仕事としているので「[蓋然性もない]ありとあらゆる事態に対応するためにシバく」とか言い出す空自幕僚系の方の主張は間違っているとの主張でもありますね。
■ リクジセントリズム
そのうえで、ヤフコメをみるとリクジセントリズムもあるよねと。
定年退職した陸上自衛官レンジャーです。
自衛隊では秋になると、演習を実施する。その際には各基地で、自隊警備を実施する。基地に勤務する自衛官が24時間体制で正門や塀、重要建物の警備に当たるものだ。
>誰が書いた記事か知らんが…
何もわかってない者が長々と自論展開には失笑するばかりです!
先ず、自衛隊は秋になると演習を実施する…四季を問わず演習はやってますけど、笑。
その際は各基地で自隊警備…
365日交代で特別勤務として警備してます。笑。
聞きかじった中途半端な知識しかない者がどうしても語りたければ勉強しなさい。
語りたければ実際入隊してみなさい。
レンジャーがどうとかも語ってますけどレンジャーの何を知ってるのでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6699611972d5c321be4c4e1d7212c2fccb242020/comments
「その際は各基地で自隊警備… 365日交代で特別勤務として警備してます。笑。」
警備を輪番で実施するのは陸自だけ。海空は平時は専従の警衛隊がやる。人手が足りない基地によっては弾庫とかに各隊から増強を送る位でしかない。それを知らない上に、ほかの自衛隊は違うのではといった想像もできないのでしょう。
「レンジャーがどうとかも語ってますけどレンジャーの何を知ってるのでしょうか?」
これは、レンジャー課程の訓練と実運用を混同する誤りですね。訓練での敵基地襲撃は、過酷な任務を乗る超える体験を与えるためのイニシエーションとしてやっているだけです。敵国が上陸する見込みは立たない日本の場合では、実際にはできません。さらに、敵国の海空基地の襲撃は、例のスータビリティ、フィージビリティ、アクセプタビリティからすればやりません。
既述した「使命の分析」とかを教えられない課程なのでしょう。
■ 防空警衛隊ってあったのよ
ほかにも、かつての話や丸め表現をご存じない方ね。
写真は古いし、陸自と空自がなんかごっちゃになってるし大体文中に出てくる防空警衛隊ってなんぞ?VADSのことだろうが軍事ライターってこんなレベルなんだ。現場も防衛計画もよくわかってない連中にごちゃごちゃ言われる筋合いはないね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6699611972d5c321be4c4e1d7212c2fccb242020/comments
まず、メディアでは写真は基本的に編集部が選びます。著作権ほかのトラブル回避のためです。
また、防空警衛隊ウンヌンは、それと防空陸警隊の存在をご存じないだけです。
そして、一般向け媒体にVADSなんて書いて理解が進むと考えるのも。対空機関砲と書かないとわからない。
さらに、防衛計画のほうは、戦時水準の警備がどうなるか想像できないということなのでしょう。
Trackback
Comment
22:52
URL
編集
その方は空自の警衛隊について「何処が襲うのかね。」と言って笑っていました。
ちなみにその方は海外のPMCで稼ぐ→日本で警備系→また海外のPMCで稼ぐという豪快な方でした。
No title
08:25
URL
編集