fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 軍事ライターの文谷です
 コミケでは隅田金属ででています。評論情報です。

連絡先:[email protected] (新)
旧  :[email protected] (旧)

メールアドレスは、新旧で切り替え中です


→ サークルMS「隅田金属」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 軍事ライターの文谷です
 コミケでは隅田金属ででています。評論情報です。

連絡先:[email protected] (新)
旧  :[email protected] (旧)

メールアドレスは、新旧で切り替え中です


→ サークルMS「隅田金属」

Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2020.09
30
CM:6
TB:0
21:42
Category : 未分類
 「無症状の市民に幅広くPCR検査をやるのがマズいわけ」なのだけれども。

 まずは相当に無理をしている。


■ 別にPCR検査をやっても損はない

 一つはPCR検査が有害と無効のスリ変えである。記事は「PCRの増強はコロナ対策として有害である」と主張している。その理由として「コロナ対策として効果がない」を挙げている。

 主張は「なぜ無症状者に幅広くPCR検査をすべきではないのか」である。

 それに対して「毎週、人口から無作為に選んだ5%の人に検査を行」っても「感染したであろう人のうち、2%程度しか減らせないという結果になった」を根拠に挙げている。

 まずはこれはオカシイ。なぜならPCR検査には僅かにしても効果がある。またマイナスにははたらかないことを示しているためだ。

 まずは有害とは言えてないのである。


■ PCR検査機が増えれば何の問題もない

 もう一つはPCRを希少資源としていることだ。

 記事では有害論の根拠として「検査を大規模に実施するとPCRの資源が足りなくなる」との理由を挙げている。

「検査は適正に使うことが大事です。限られた資源ですから必要な人が迅速に、確実に検査できるようにしなければいけません。無症状の人に繰り返し検査を行って見つけていこうという場合には頻度を上げる必要がありますが、それにも限界があります」


 だが、PCR資源に余裕があればどうなるだろうか?

 実際にソフトバンクの孫さんは新機材で検査をしようとしている。使う機材は従来検査資源に上乗せされる形である。

 この場合、PCR検査の能力は逼迫しない。

 だが記事はそれを責めている。その点でも無理がある。


■ 無差別で10%を検査したら感染数は半分になったりして

 その上で付け加えれるならば「検査数が10%になったらどうなる」がないあたりである。

 5%を無差別検査しても感染は2%しか減らないという。

 それが10%になったらどうなるのかね?

 案外、感染は半分になったりするのではないかと思っている。

 想定反論は「人口の1割やるなんて無理」だろう。

 だが、人口稠密な場所でアクティブに活動している人に無差別検査するとかならどうか。

 日本全人口のうち働いているのを仮に1/2、都市部に居るのがさらに半分の25%、で、そのうち東京大阪の満員電車に乗っているのがさらに半分で13%、仮に1000万人とする。その連中を毎週検査すれば日本人口比8%となる。二週1回でも4%だ。

 そうなりゃコロナは激減するのではないか。掴みで考えればそんなものだ。


■ いまさらPCR検査有害論を信じるやつもね

 もっと不思議なのはこの手のPCR検査有害論を信じている連中だけどね。

 うまく行かないかもしれない。でもやって損はない。

 また検査を受けたい人も一杯いる。それに健康保険に負担を掛けずに安価なPCR検査を提供する。それは健全な商売である。また悪いことではない。

 それに対して「有害」文句を言っているあたりはねえ。
2020.09
29
CM:3
TB:0
23:29
Category : 未分類
 2015年の冬コミで出したパンフを電子化しました。手を入れたら4000字が8600字まで増えたので加筆修正版ということで。

 アマゾンキンドルです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B08K89YLL4


ブログ用_垂直感応機雷_表紙_キンドル向け

 図版ももともとが4つだったものを9つまで増やしました。まあまずは別物です。
ブログ_直立機雷

 だから値段は400円にしました。まあアンリミテッドでも読めるのでよろしければどうぞ。
2020.09
23
CM:5
TB:0
21:06
Category : 未分類
 会話が成立するには前提がある。

 それは相手の主張を理解できるというものだ。

 この前提がなければどうしようもない。それでは何を言っても詮もない話でしかならいからだ。


■ 整備数縮小と更新をやめたほうがいいという話

 そのような心持ちとなる事態があった。

 筆者は今月売りの『軍事研究』* で次のような記述をした。発売中であるのでこの先の話の展開に最低限の部分だけを切り出すと次のような内容である。

 また支援用航空機にも峻別の余地はある。
 なによりC-2輸送機である。現状ではC-1と同数に近い比率で置き換えようとしている。だが、本来C-2はそれほど調達する必要はない器材である。その整備数を縮小すればやはり調達コストと運用コストを大幅に引き下げられる。(文谷,2020,p.79)


 また練習機の更新も峻別すべき事業である。
 今後の練習機更新にはT-7を推す意見がある。T-4の次の練習機にといった意見だ。
 だが、それはやめたほうがよい。(文谷,2020,p.79)


 C-2整備は縮小したほうがよい練習機のT-7への更新は止めたほうがよいといった内容だ。


■ それが廃止だってさ

 それを廃止と読み取られるとはね。これは模型屋さんほかによる反応である。

NBu(144スケモ防衛隊)@144defenceforce
今月の軍研「コスト削減のために戦闘機はF-35で一本化、輸送機も練習機も金かかるから廃止。どうしてももう一機種いれたいなら軽戦闘機のJF-17(著者オススメ)を導入したらどうだろうか」
というトンデモ論が載ってた。
https://twitter.com/144defenceforce/status/1304711822193299457


矢崎十兵衛竜座@9/27維新vs岡山@yazakiryuza
軍事研究でF-3は無駄、全部F-35で統一すべき、練習機もいらない、JF-17を買うべきという記事があると聞いてM谷かKYTNあたりかなと思って読んだら案の定M谷だった。こんな与太記事を平気で載せるから軍研は買う価値ないんだよなぁ……
https://twitter.com/yazakiryuza/status/1305743729366454272


 まあ驚いたもんだ。「輸送機も練習機も金かかるから廃止」(NBu(144スケモ防衛隊))とか「練習機もいらない」(矢崎十兵衛竜座@9/27維新vs岡山)と理解するとはねえ。

 そして「話は通じまい」とも思ったものだよ。


■ 水準は合わせられないねえ

 そして「離乳食みたいな内容の軍事記事が増えるわけだ」ともね。

 安全保障を、軍事技術をわかりやすく解説するの類がある。まあ新しい発見の一つもないない文章であって「安全保障の話とかいってるけど武器を紹介しているだけじゃん」みたいなヤツだ。

 アレはこの水準の方達にあわせた内容だと合点がいったよ。兵器の模型とか写真ばっかの方達に合わせるとああなるわけだ。

 そして、あの手の媒体の記事が抽象化を扱わないのもわかった。それが成立しないからだ。

 彼らは物事の深化は稠密性にあると信じている。取るに足らないほど微細なことまでしていることが物事に詳しいのだと思い込んでいる。P-3Cの5663号機と5665号機の違いを知っている。ゼロ戦のネジの数を知っている。それが軍事に詳しい安全保障に詳しいと信じ込んでいるわけだ。

 だから模型雑誌とヒコーキの写真雑誌はあんな感じにもなる。それも顧客に合わせているというわけだ。文章読解力と論理構成力の水準を想定読者にあわせなければ読まれないし売れもしないのである。

 結果、当然ながら知的緊張のある記事は出てこないということだ。



*   文谷数重「航空自衛隊は劣勢を覆せるか」『軍事研究』655(JMR,2020.10)pp.68-79.
   ちなみに納品したテキストファイルに付けたファイル名は「空自領空警備に穴が開く」である。
2020.09
21
CM:3
TB:0
13:05
Category : 未分類
 最近外に出ていない、髪も伸び放題となっている。しかたがないと1200円床屋に行った。川越市内と違って駐車場代がいらないのでわざわざ南古谷まで行った。

 で、頭を切ったあとにせっかくなので知り合いのところに顔をだしたところ繁盛している。時期が時期なんで当然なんだがそのまま手伝いをした。

 だた爪のところのササクレが化膿していて、わずかに割れたなりになっていて力仕事はできない。

 そこで秤に袋をつけて縛ってパレットに詰んでの手伝いをやった。流石に専用機だとドンドン充填されていく。パレットに並べたあとで最後にミルキークイーンと書くのだがまあ一生分書いた。

 あと、別の袋の記入を見て「これ『彩のきずな』だからな」と親方に言われたら多分「埼のきづな」と書くような気した。意味に引っ張られるから埼って書くだろう。その瞬間に「きずな」は誤りで「きづな」だと思ったから。多分、固有語で「き+つな」だから「つな」だと判断したのだと思う。

 埼玉県の彩のホニャララとか青森県の青いホニャララはやめてほしいもんし、品種名も聞いただけで大分類と品種名とわかるのにしてほしい。ヘンテコ品名で許せるのは連想が聞く「インカの目覚め」くらいなものだよ。メイクイーンとミルキークイーンはともかくスタークィーンとシャドークィーンが混じるとなにがなにやら。

 まあ鉄人28号方式もアレで、「試しに農林61号をはじめた」でウドン屋とでも結託したかと思ったらアメリカンスピリットの仲間の地下茎植物だったときにはねえ。




 そいや、アメスピもいい名前だなと。地元固有の作物と製品でその神聖性や重要性を提示して、それを固有ではないけど自国でつかっている言葉でつけた名前でシンプルな先住民族のイラストを配している。なかなかだと思うよ。中身も悉皆自然素材でしかも一部はオーガニックだし。

 それからすればメビウス=マイルドセブン=セブンスターとか堕落だね。「わかば」とか昔の「いこい」、「ひびき」、「ふじ」とかにしろと「うるま」と「うりずん」みたいな名前に変えろとは思うけどね。「しんせい」は漢語だからやっぱり座りが悪い
2020.09
16
CM:1
TB:0
16:43
Category : 未分類
 今月号の『みんぱく』なんだけれども。筆頭にある佐々木利和さんの「ひとつの列島 ふたつの国家 みっつの文化」は良いタイトルだと思う。*1

 日本はヤマト民族だけの単一民族国家ではない。北方には先住民族としてのアイヌ民族がいて南方には別のアイデンティティを持つ琉球人がいる。

 でもそれをシンプルにはいい難い。琉球人を異民族とはいい難い。アイヌも国家を持っていなかった。だから土地を奪ったとは言えるが国を奪ったともいい難い。

 佐々木さんのタイトルは、単一民族幻想の否定とそのあたりの細部の説明困難を矛盾なく説明している。

 なによりも「みっつの文化」はよい。アイヌ人とヤマト民族に含まれない。だが琉球人はそうともいい難い。それを文化として並列した。それによりヤマト民族と別のアイデンティティを持っていることを示せているためだ。

 あとは折り込みの特別展のチラシだね。

 大好きなオラン・アスリの彫像がでている。つむじ風の精霊なんだが、己は勝手に「風小僧」と読んでいる。その写真を見るたびにメモでは「例の風小僧」と書いて模写している。それがまた出ていた。

salon20200524.jpg
写真は国立民族学博物館のWEB「オラン・アスリと精霊」より引用。https://www.minpaku.ac.jp/museum/event/salon/20200524

 なおオラン・アスリとはマレーシア語で「先住の人」といった意味。海洋民オラン・ラウトが「海の人」、類人猿オラン・ウータンが「森の人」と同じ構造の言葉となっている。



*1 佐々木利和 「ひとつの列島 ふたつの国家 みっつの文化」『みんぱく』44.9(516) 国立民族学博物館(2020年)p.1
2020.09
13
CM:9
TB:0
11:35
Category : 未分類
 現政権に加えて新政権(予定)が自助といって批判されている。

 それは背景に国民福祉を全カットしたい願望があるためだ。生活保護ほかの社会保障含めての自助を前に出している。

 だが、それが見えないフリをして「災害時には自助が当然」と言い出す連中がいる。ネトウヨもそうだし、また軍事愛好者でも都合よくミスリードされているやつは多い。まあそいつらもネトウヨなんだけどね。

 でもねえ、そいつらって同じ口で原発や石炭火力による絶対的な電力の安定供給は必要とかいいだす。「たかが電力とは何事か」とか「人工呼吸器が」というアレ。太陽光では安定供給ができないから駄目という。

 矛盾しているもんだなと。災害時の自助を主張するなら「電力安定供給を信じるな。無停電装置置いとけ」という話になる。また絶対的安定供給してても地震や台風で送電網が切られればそれをするしかない。実際に病院やらサーバ施設なんか実際に整備している。

 でも言わない。都合がいいもんだ。


■ 太陽光+蓄電池の入札で日本が勝ったって

 その上で示すなら太陽光で電力安定供給は既に成功しているんだよね。

 実際に東電が出資した企業がインドでの電力落札に成功している。RENEW POWER社の事例だがここは東京電力と中部電力が出資している企業だ。最新の『世界』2020年10月号の飯田さんの記事*によると太陽光と蓄電池で24時間365日供給する入札に5.4円/kW時を示して落札したとのことだ。(飯田,p159)

 別報道によると規模は400MWという。400,000Kwの規模である。初年度は2.9ルピー/4.2円とされているが毎年3%づつの値上げをする。25年で均すと5.4円なのだろう。
 https://www.eqmagpro.com/renew-power-wins-indias-first-round-the-clock-renewable-energy-tender/

 なお2.9ルピーはインドの平均電力生産コストよりも安いとされている。

 「電力安定供給が」は負け続けてきた。「原子力がなければ電力安定供給が」は泊村にある謎の柏原発のころに概ね滅びた。その後に「石炭火力がなければ電力安定供給が」といい出しているのだけれども。それも太陽光+蓄電池に滅ぼされるわけだ。

 それもそのうちだる。需給バランスからいずれ昼間電力は夜間より安くされる。また蓄電池も安くなる。蓄電池をいれると安い昼間電力が使える。あるいは安くしか売れない屋根掛太陽光を貯めておいて夜間電力を買わないで済ませるようになる。

 ちなみに飯田さんの記事によると太陽光の発電コストはここ10年で9割減、蓄電池のコストは7割5分減とのことだ。(飯田,p.160)



*1 別に言う必要もないけど、己はピコピコは商売道具なんで無停電につないでる。別にコンセント付の停電用電灯2ヶとLED懐中電灯3ヶもある。普段遣いとは別に90%充電の18650を16本くらい用意している。*3

*2  飯田哲也「『容量市場』とは何か」『世界』937(岩波書店,2020年10月)pp.154-163.

*3 ちなみに18650は1本づつプラケースにいれて、それを2ヶづつ小さいブリキケースにいれて、そのブリキ缶をヨックモックの缶2つにいれている。今度はヨックモックを小石を敷き詰めたオイルペール缶にいれとこうと考えている。神経質なもんだ。
 あと最近までは無停電用の交換用に密閉型鉛蓄電池別に持っていた。相当昔に秋月で買ったやつ。田んぼの中で超長距離中波を受信するときに車の発電機はノイズで単三電池だとコストバカ高だから使おうとしたやつ。

*4 ヨックモックとかおせんべいの缶(使用済美品)だけ買えないものか。天切といわれる一斗缶とか買うと高い。半切りとか1/3はそこらで売っていない。浅草の缶屋さんで1/3の新品が400円売っているらしいけど買いに行くのが面倒でね。
2020.09
06
CM:3
TB:0
23:36
Category : 未分類
 カッティング定規と爪切りも多ければ多いほどよいものだけれども。

 コンベックスとカッターナイフはどっかにいく。家にはあるはずなんだが使う時になると見つからない。あとは親に黙って持っていかれる。

 だから多数を準備することにした。ただタジマのやつは割高なんで中国製を探していた。いくつかのメーカーを買ったがLAOA、老Aの日式コンベックスが塩梅が良い。最初に試しに5mと3mを買ったのだが追加として3mを2ヶ追加した。

コンベックス

 3mで送料込みで500円だからタジマの1/3くらい。先端の爪も前後方向だけガタガタに組んでいて左右と上下には遊びは極小で折れにくく寸法表示面もつや消しになっていて塩梅がよい。

 老Aは割といい感じのメーカーの感じなのでナイロン製工具バックとかプラスマイナスのドライバとかも買った。

 で、突然気づいたのだが25年くらい前に使っていたLANコネクタの格安圧着端子工具を作っていた台湾の会社だった。大学生のときにはじめて圧着やった3000円の工具と同じ色で(たぶん)同じロゴであることに気づいた。
2020.09
04
CM:6
TB:0
11:18
Category : 未分類
 菅総理になる前提で報道がなされているのだけれども。

 誰も「強力内閣になる」といった見通しはしていない。東条内閣が倒れて小磯内閣ができたときにはそう言われていた。どうみても東條内閣を超える内閣ではないのだが、一応はそう言われた。

 それがないあたりで誰も期待していないわけだ。そりゃ官房長官が順上がりで総理大臣ならやることはまずは変わらない。

 そもそも何をやりたいかや問題意識も明言していない。

 鈴木善幸内閣やら「毛沢東思想を堅持」の華国鋒主席みたいなもんで基本は惰性なんだろう。
2020.09
02
CM:32
TB:0
14:13
Category : 未分類
 烈風がマトモにできていたら戦局は変わったかといえばそんなこともないんじゃないのかね。

 日本が戦争に敗北した原因をヒコーキの性能や技術水準に求めたい心持ちを持つマニアがいる
 烈風がマトモにできていたら、橘花や秋水が早期に完成していたら、疾風のエンジンがもう少し信頼性があればの類だ。

 でも戦局はほとんど変わらなかっただろうねえ。

 太平洋戦争、対米戦の構造って
1 力の真空地帯に日本が軍事力を進めた
2 米側も太平洋に海空空軍力を展開し航空哨戒圏を展開して日米拮抗の状況を作り出した
3 米側は日本艦隊戦力の倍の戦力を作るまでその体制を保持し、その後に最短距離の中部太平洋で決戦を挑んだ
4 日本は決戦に敗北し本土攻撃を受ける状況となり降伏した

 仮に烈風の類がマトモに早期完成していたとしよう

 でも1も2も3も4も改善しないよね。

→1 緒戦の勝利は力の真空地帯への膨張なのであんまり武器の性能関係ない
   またその状況からするとたまたま零戦と1式陸攻は最適である
   また性能が両者より優れていてもその効果はたいしたものでもない、なんせ本質が力の真空地帯への膨張だから

→2 米国が太平洋に艦隊戦力を送り込み航空哨戒圏を貼ると日本はそうそう勝てなくなる
   ミッドウェイ攻略みたいに米哨戒圏に飛び込んで勝利するには少なくとも2倍の空母や艦載機もっていかないと厳しい
   烈風のたぐいの多少の高性能機ではひっくり返らない

→3 2倍以上の機動部隊戦力を積み上げられると戦闘機の性能ではひっくりかえらない
   マリアナでこっちが流星とマトモにできた烈風でも米空母機動部隊には勝てない
   運が良くても何隻かを撃破沈没できるかもしれないけど戦闘はひっくり返らないし
   日本が流星とマトモにできた烈風だったら米側は安心するために3倍の戦力を集める
   同時期の米海軍にはそれができる

→4 本土が継続的に攻撃を受ける状況でマトモにできた烈風やら橘花や秋水の類があっても状況はさほど改善しない
   B-29が大量に落ちるかもしれないけど日本の戦争経済が痛めつけられるのは変わらないので戦闘機生産も貧弱になる
   対して米国の爆撃機生産は被害を受けない、そして米陸軍航空隊は高損害の対独戦略爆撃にも耐えた
   また硫黄島や沖縄が陥落すれば随伴戦闘機が来るから烈風やら橘花や秋水の類でも空中戦は絶対有利ともならない

 「兵器が優れていれば戦争に勝てるのだ」みたいな素朴な信仰があるのだろうけど
 兵器が優れていても構造が駄目ならダメダメだし。構造がダメダメなら兵器が優れていてもさほどの影響もでないよねえ

 ベトナム戦争で米空軍がF-15とF-16、米海軍がF-14とF-14を持ち込んでも戦争はひっくり返らないわけだ
 航空戦で戦闘機が撃墜数を稼げるだろうけどそれだけ
 爆撃部隊は対空砲火で消耗するし、航空遊撃戦のあれでやっぱMIG-17が飛んだだけでやはり爆撃は妨害される
 そして爆撃が順調にいっても地上戦や政治戦では負ける

 太平洋戦争の進み方を変えようとして烈風の類をマトモにしても何にもならないということだし
 似たような些末要素である造船やら人事やら陸海軍共同やらをいじってもあんまり変わらない
 その些末要素である「烈風が」を言ってもあんまり意味ないように見えるもんだよ
 

 まー、その種の駄話が1941年12月8日にすべてのタイムスケジュールを宛てるのもなんだよねえ
 1941年末に開戦になったのってたまたまで、40年くらいから対米関係が急速に悪化した結果だから
 それにあわせて日本が誉エンジンやら金星エンジンに力を注いでうまく完成していればの類にしても、まあということ
 開戦が44年ならジェットエンジンが見えているわけだ、レシプロなんか力注いでもだめだってことになるからねえ

 戯作的なロマンの追求かもしれないけど、まあロマンとしての心地よさの追求でしかないわけだ
 そして、ましかばませの反実仮想にしても細かいことばっかいってもねえ

 これは白井聡先生のいう「日本敗北の否認」の1派生型なんだろう
 けど否認する上での辻褄を、しかも技術やら人事やらの些末要素で緻密に突き詰める意味もないんじゃないかな
 目的は日本は敗戦したといった事実を空想上で否認することで、それが充分なわけだ

 「オレが100兆年の大金持ちになったら」の反実仮想で、以下に100兆円稼ぐかの辻褄を合わせるのに真面目になってもね

 話として面白いのは琵琶湖を万札で埋め立てられる金でどのような贅沢を尽くすかじゃないのかね
 ハゲ100万人集めた反射光で照明するとかホタルイカでイカ飯作ってそれをイカに詰めたイカ飯を作って
 それでダイオウイカで満たすみたいなラグジュアリーをセレベス島で尽くすみたいなほうが面白いと思うけどね