- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
まあまあ忙しい。11月12月に「忙しいから今は無理、でも1月になればヒマ」といった報いなのだが、約束が結構詰まっている。
打ち合わせとその後の飲み会も重なる。23日に新宿3丁目、26日に三越前と中2日の間隔となった。
そこでフト思ったのだが、いつの間にか伊勢丹のほうが三越よりも偉くなったものであると。昔は三越の方が偉かった。日本で一等偉いデパートだったのだが今では伊勢丹のほうが上であるとされている。それはいつからかと。
それがなかなかわからない。なんせデパートなんか使わない。特にここ10年では買い物は池袋の東武の中の本屋くらいしか行っていない。あとは写真展とかあるときに行くくらいのものだ。主力の威信財の類は買ったことがない。腕時計や万年筆、背広なんか買いもしないので本屋写真展以外では敷居もまたがない。
なんとなく20年来かと思っていたのだがそうでもなさそうである。
すくなくとも平成初期の段階ですでに衣類はそうなっている。「伊勢丹が値下げしたから最新ではない」「合わせて値下げする」とする商慣習があったらしい。今年最新の洋服は全国のデパートで定価まあ希望小売価格で売る。それが伊勢丹が値下げをすると定価で売ってはならないような仕組みがあった様子である。
逆に最初の三越が一等賞取ったのはわかっている。明治39年に日比翁助が越後屋を改変して日本で始めての英国式のデパートにしたのが濫觴である。だいたい、デパートの日比さんと言われるくらいである。それまでにはデパートはなかった。
ただ、まあ、そのデパートといった商売の仕方自体が賞味期限切れだからねえ。伊勢丹が一番であるか三越が一番であるか高島屋がといっても仕方はないものではある。
日比さんの好きな話は赤療治かね。神経衰弱、まずはうつ病なんだろうがその時に頭から足の先まで赤い朱を塗って治すという療治をやったという話である。やはり効果はなくそのままなくなった様子なのだがねえ。
あとは「石垣の大石小石組合て千代も揺るがぬ松が枝の色」か「御代は揺るがぬ」か。どっちかがオリジナルで、残り片方が添削版。それを書家に書いてもらおうとしたのだが、当時は「書家は自作や歴史的名作を書くもの。例外としても貴人の詠んだ歌でもなければ書くことは出来ぬ」と言われたという話である。
打ち合わせとその後の飲み会も重なる。23日に新宿3丁目、26日に三越前と中2日の間隔となった。
そこでフト思ったのだが、いつの間にか伊勢丹のほうが三越よりも偉くなったものであると。昔は三越の方が偉かった。日本で一等偉いデパートだったのだが今では伊勢丹のほうが上であるとされている。それはいつからかと。
それがなかなかわからない。なんせデパートなんか使わない。特にここ10年では買い物は池袋の東武の中の本屋くらいしか行っていない。あとは写真展とかあるときに行くくらいのものだ。主力の威信財の類は買ったことがない。腕時計や万年筆、背広なんか買いもしないので本屋写真展以外では敷居もまたがない。
なんとなく20年来かと思っていたのだがそうでもなさそうである。
すくなくとも平成初期の段階ですでに衣類はそうなっている。「伊勢丹が値下げしたから最新ではない」「合わせて値下げする」とする商慣習があったらしい。今年最新の洋服は全国のデパートで定価まあ希望小売価格で売る。それが伊勢丹が値下げをすると定価で売ってはならないような仕組みがあった様子である。
逆に最初の三越が一等賞取ったのはわかっている。明治39年に日比翁助が越後屋を改変して日本で始めての英国式のデパートにしたのが濫觴である。だいたい、デパートの日比さんと言われるくらいである。それまでにはデパートはなかった。
ただ、まあ、そのデパートといった商売の仕方自体が賞味期限切れだからねえ。伊勢丹が一番であるか三越が一番であるか高島屋がといっても仕方はないものではある。
日比さんの好きな話は赤療治かね。神経衰弱、まずはうつ病なんだろうがその時に頭から足の先まで赤い朱を塗って治すという療治をやったという話である。やはり効果はなくそのままなくなった様子なのだがねえ。
あとは「石垣の大石小石組合て千代も揺るがぬ松が枝の色」か「御代は揺るがぬ」か。どっちかがオリジナルで、残り片方が添削版。それを書家に書いてもらおうとしたのだが、当時は「書家は自作や歴史的名作を書くもの。例外としても貴人の詠んだ歌でもなければ書くことは出来ぬ」と言われたという話である。
Category : 未分類
東奥日報に第9師団の偵察隊と戦車隊の整理についてコメントしました。一面記事で使われています。
なお、WEB版にも出ています。
「WEB東奥」はこちらです。
・ 「陸自が弘前駐屯地の定員を15%削減方針」(会員向け)
YAHOO提供記事はこちちです。
・ 「陸自弘前駐屯地(青森県)、定員190人減 第9偵察隊を廃止、岩手に移転」
昨日夕方に「戦車削減で南西シフトとは直接の関係はないけど、両者は全く無関係ではないです」とコメントした内容です。
ただ、「16式と87式偵察車の関係は説明し難いよね」と記者さんと相当、まずは20分くらい話しました。「16式は87式の後継ではないけど、87式の後継計画はどうせポシャるから実質は後継かなあ」とか。
あとは将来見通しもですね。「旧式化したとはいえ87式も多分、今後も相当の間残る」「軽くて運転も楽で、コマツだからエンジン廻りは壊れないだろうとかあるのではないか」みたいな話です。ほかにも「偵察隊が師団司令部から離れた場所にあるのも不便だよね」とか「そもそも多賀城の連隊のうち二個が八戸とか駐屯地と部隊配置は相当無理しているよね」とかも話しましたか。
それから1時間後にまた電話となったのですが、 なによりも1面記事でコメント欄の制約があるので大変そうでした。あの文字数、175字で「コメントに間違いはない」かつ「概ね正しい」記事を作るのは相当の経験が必要だなと。その記事案を耳で聞きながら「先行師団の例を出すよりも「なんでニコイチにするの?」が優先だよね」と思いましたです。
■ 周總理の指導
あとは、シグナルを明示するのも新聞仕事だよねと。記事において弘前市長の談話を取ってきて、市としての反応を提示したのはやはり伝統ある県紙であり地元紙だなと。
ちょうど読んだ雑誌にあったけど、新華社はそれに失敗して周恩来總理の指導を受けている。
ことの起こりは国交正常化前の上海バレー団の東京公演なのだけれども。田中角栄が文化庁の役人を差し向けたことがあった。でも、新華社はそれを特出しなかった。
それに対して周総理は叱責した。
「『田中首相が政府関係者を派遣してバレエを見せたのは政治であり、その意思表示であり、私たちへの呼応なのだ。この記事は政治を全く分かっていない』」
「『田中首相の政治姿勢を示す文化庁関係者の出席を、なぜ記事の冒頭、もっといえば見出しに出さなかったのか』」
というものだ。これは今月の日本語版の『人民日報』に出ている。*
まあ、今でもそういう新聞とかいっぱいあるけどねえ。自衛隊関連だと自衛隊が言うことをそのまま掲載する。そして、それがどのような影響をもたらすかまでは書かないアレね。それにより影響を受けるところの反応を見てこないのだけれども。やはり何が政治なのか、シグナルなのかといった問題意識はないなあとは思うものです。
* 張雲方「農村から突然の支局再建へ」『人民中国』(835)(人民中国雑誌社,2023年)pp.42-43.
なお、WEB版にも出ています。
「WEB東奥」はこちらです。
・ 「陸自が弘前駐屯地の定員を15%削減方針」(会員向け)
YAHOO提供記事はこちちです。
・ 「陸自弘前駐屯地(青森県)、定員190人減 第9偵察隊を廃止、岩手に移転」
昨日夕方に「戦車削減で南西シフトとは直接の関係はないけど、両者は全く無関係ではないです」とコメントした内容です。
ただ、「16式と87式偵察車の関係は説明し難いよね」と記者さんと相当、まずは20分くらい話しました。「16式は87式の後継ではないけど、87式の後継計画はどうせポシャるから実質は後継かなあ」とか。
あとは将来見通しもですね。「旧式化したとはいえ87式も多分、今後も相当の間残る」「軽くて運転も楽で、コマツだからエンジン廻りは壊れないだろうとかあるのではないか」みたいな話です。ほかにも「偵察隊が師団司令部から離れた場所にあるのも不便だよね」とか「そもそも多賀城の連隊のうち二個が八戸とか駐屯地と部隊配置は相当無理しているよね」とかも話しましたか。
それから1時間後にまた電話となったのですが、 なによりも1面記事でコメント欄の制約があるので大変そうでした。あの文字数、175字で「コメントに間違いはない」かつ「概ね正しい」記事を作るのは相当の経験が必要だなと。その記事案を耳で聞きながら「先行師団の例を出すよりも「なんでニコイチにするの?」が優先だよね」と思いましたです。
■ 周總理の指導
あとは、シグナルを明示するのも新聞仕事だよねと。記事において弘前市長の談話を取ってきて、市としての反応を提示したのはやはり伝統ある県紙であり地元紙だなと。
ちょうど読んだ雑誌にあったけど、新華社はそれに失敗して周恩来總理の指導を受けている。
ことの起こりは国交正常化前の上海バレー団の東京公演なのだけれども。田中角栄が文化庁の役人を差し向けたことがあった。でも、新華社はそれを特出しなかった。
それに対して周総理は叱責した。
「『田中首相が政府関係者を派遣してバレエを見せたのは政治であり、その意思表示であり、私たちへの呼応なのだ。この記事は政治を全く分かっていない』」
「『田中首相の政治姿勢を示す文化庁関係者の出席を、なぜ記事の冒頭、もっといえば見出しに出さなかったのか』」
というものだ。これは今月の日本語版の『人民日報』に出ている。*
まあ、今でもそういう新聞とかいっぱいあるけどねえ。自衛隊関連だと自衛隊が言うことをそのまま掲載する。そして、それがどのような影響をもたらすかまでは書かないアレね。それにより影響を受けるところの反応を見てこないのだけれども。やはり何が政治なのか、シグナルなのかといった問題意識はないなあとは思うものです。
* 張雲方「農村から突然の支局再建へ」『人民中国』(835)(人民中国雑誌社,2023年)pp.42-43.
Category : 未分類
下水の汚泥は圧縮脱水で処理されている。そのままでは水分が多すぎて処分が面倒くさい。だから圧縮機を通して脱水ケーキにして燃やすなりセメント製造の燃料にする。
それをOOI@N_Mさんはご存知ないらしい。下水由来の炭化水素生産であるオーランチキチキの類の処理について「非現実だ、脱水なんてどうやるのか」と疑問を呈している。
■ オーランチキチキ批判
具体的には、以前に、ゆきかぜまるを称していた方との次の会話でそのように発言している。
基本的には再エネ嫌いの延長である。ボクたちはリアリストなので原発と石炭以外のエネルギーは認めないのですのアレである。
■ 下水は脱水処理している
ただ、その疑問のことごとくが間違えている。
その原因は脱水によるケーキ処理は普通に実施されていることをご存知ないことに起因している。
OOI@N_Mさんは濃縮処理を通常はしない特殊処理だと考えている様子である。それは「20%濃縮ケーキにするのをどうするんだろうな」(OOI@N_M)や「処理に必要なエネルギーを何処からぶっこむ」(同)から窺える。
だが、オーランチキチキが原料と考えている下水処理では常道である。
普通に圧縮機で個水分離を行えば水分量80%くらいまでにしている。重力で99%程度になったスラッジを雑に圧縮した状態である。チラシで出てくる「20%濃縮ケーキ」とはまずはその状態である。
さらにその後工程で水分量はさらに減らせる。通風しておけば勝手に乾燥する。また雑熱や天日を活用すれば20%くらいまではまずは落とせる。
そのエネルギーも別段に心配するほどでもない。処理量によるがまずは10馬力や100馬力と言った程度だ。しかも、もともと下水処理では必要なエネルギーである。
その点でOOI@N_Mさんの疑問は的を外している。
■ 200気圧も必須でもない
さらに言えば、小野仁さん、旧ゆきかぜまるさんの200気圧批判も核心を食っていない批判である。
油脂抽出において高圧は必須の条件ではないからである。
オーランチキチキが生産する油は実質的にはワックスである。C数で100や300といった巨大な炭化水素である。
それを脱水ケーキから取り出す方法は350度、200気圧の低温高圧乾留だけではない。逆に減圧して蒸留する。より高圧の超臨界で抽出する。溶剤で処理して抜き出す。そのような方法もある。
そして、これらの方法は各種産業で普通に実施されている。減圧法は減圧残渣油の生産で、超臨界はオイルサンド処理で、溶剤抽出は食用油やオイルサンドで使われている。
工業生産の段階に至るのであればコストも問題とはならない。
熱を効率的に使える石油コンビナートでの処理となるからだ。オーランチキチキの類が作り出す油は事実上はワックスである。そこから燃料油を取り出すためにはクラッキングやアップグレードといった熱を使う工程が必要となる。だから脱水ケーキは精油所に集めて処理するのが常道となる。または熱の獲得が容易な製鉄所やゴミ工場での処理が選ばれるからである。
■ もちろん、経済性が確保されるかはわからない
もちろん、藻類バイオマスが商業ベースに乗るかはわからない。仮に実現しても原油価格が50ドル以上でなければ、100ドル付近でなければ経済性が確保できないといった問題もあるだろう。
ただ、両名の批判は再エネを否定したいあまりの無理筋の批判である。
また、その攻め筋も悪い。実現可能性としては市況に基づく経済性が焦点となる問題を、彼らが大好きなお理工さん系の問題として処理しようとしている。
実際のところ、お理工さんが執着するメカ的な問題は経済性が優れば簡単に覆る。
仮に原油価格が200ドルを越えた場合だ。100ドルでオーランチキチキ油が入手できるなら200気圧だろうが超絶的な圧縮技術だろうが惜しみなく投入される。
そこまでいかず石油製品として多少割高となってもグリーン燃料のプレミアムで売れる。環境保護を重視する心正しい人たちが買うだけではない。CO2問題でぶっ叩かれている航空産業は批判を躱すために経営判断として購入する。ICAOは10年くらい前から「将来は50%をバイオ燃料にする」と言っている。
利潤や利益がでてくれば技術的課題は簡単に乗り越えられるのである。
それをOOI@N_Mさんも小野仁さん:旧ゆきかぜまるさんは理解したほうがよいだろう。
それをOOI@N_Mさんはご存知ないらしい。下水由来の炭化水素生産であるオーランチキチキの類の処理について「非現実だ、脱水なんてどうやるのか」と疑問を呈している。
■ オーランチキチキ批判
具体的には、以前に、ゆきかぜまるを称していた方との次の会話でそのように発言している。
小野仁@豊原航技 C101師走31日東“イ”32b@yukikazemaru
350度200気圧(約20Mpa)て、火力発電所の高圧タービン並みの圧力つくらなければならんのだぞ?ひつじさん@明るいニュース@hitsuji_bright
下水と藻類が日本を産油国にする
下水・CO2を材料に藻類で原油を作る「藻類バイオマスエネルギー」。最近、2年間6千万円の予算が国に認められた。2030年迄に全国下水処理場で藻による下水処理と原油生産が開始。国内下水処理場1/3で年間原油輸入量と同等の原油(1億3600万t)を生産できる革命的技術だ。
https://twitter.com/yukikazemaru/status/1610532202881900548
ooi@n_m@JDSDE214
まず、20%濃縮ケーキにするのをどうするんだろうな、ってのと、更に、処理に必要なエネルギーを何処からぶっこむかな、ってとこですかね、再生可能エネルギーにしても安定はしない訳ですし。
https://twitter.com/JDSDE214/status/1610552829432987649
基本的には再エネ嫌いの延長である。ボクたちはリアリストなので原発と石炭以外のエネルギーは認めないのですのアレである。
■ 下水は脱水処理している
ただ、その疑問のことごとくが間違えている。
その原因は脱水によるケーキ処理は普通に実施されていることをご存知ないことに起因している。
OOI@N_Mさんは濃縮処理を通常はしない特殊処理だと考えている様子である。それは「20%濃縮ケーキにするのをどうするんだろうな」(OOI@N_M)や「処理に必要なエネルギーを何処からぶっこむ」(同)から窺える。
だが、オーランチキチキが原料と考えている下水処理では常道である。
普通に圧縮機で個水分離を行えば水分量80%くらいまでにしている。重力で99%程度になったスラッジを雑に圧縮した状態である。チラシで出てくる「20%濃縮ケーキ」とはまずはその状態である。
さらにその後工程で水分量はさらに減らせる。通風しておけば勝手に乾燥する。また雑熱や天日を活用すれば20%くらいまではまずは落とせる。
そのエネルギーも別段に心配するほどでもない。処理量によるがまずは10馬力や100馬力と言った程度だ。しかも、もともと下水処理では必要なエネルギーである。
その点でOOI@N_Mさんの疑問は的を外している。
■ 200気圧も必須でもない
さらに言えば、小野仁さん、旧ゆきかぜまるさんの200気圧批判も核心を食っていない批判である。
油脂抽出において高圧は必須の条件ではないからである。
オーランチキチキが生産する油は実質的にはワックスである。C数で100や300といった巨大な炭化水素である。
それを脱水ケーキから取り出す方法は350度、200気圧の低温高圧乾留だけではない。逆に減圧して蒸留する。より高圧の超臨界で抽出する。溶剤で処理して抜き出す。そのような方法もある。
そして、これらの方法は各種産業で普通に実施されている。減圧法は減圧残渣油の生産で、超臨界はオイルサンド処理で、溶剤抽出は食用油やオイルサンドで使われている。
工業生産の段階に至るのであればコストも問題とはならない。
熱を効率的に使える石油コンビナートでの処理となるからだ。オーランチキチキの類が作り出す油は事実上はワックスである。そこから燃料油を取り出すためにはクラッキングやアップグレードといった熱を使う工程が必要となる。だから脱水ケーキは精油所に集めて処理するのが常道となる。または熱の獲得が容易な製鉄所やゴミ工場での処理が選ばれるからである。
■ もちろん、経済性が確保されるかはわからない
もちろん、藻類バイオマスが商業ベースに乗るかはわからない。仮に実現しても原油価格が50ドル以上でなければ、100ドル付近でなければ経済性が確保できないといった問題もあるだろう。
ただ、両名の批判は再エネを否定したいあまりの無理筋の批判である。
また、その攻め筋も悪い。実現可能性としては市況に基づく経済性が焦点となる問題を、彼らが大好きなお理工さん系の問題として処理しようとしている。
実際のところ、お理工さんが執着するメカ的な問題は経済性が優れば簡単に覆る。
仮に原油価格が200ドルを越えた場合だ。100ドルでオーランチキチキ油が入手できるなら200気圧だろうが超絶的な圧縮技術だろうが惜しみなく投入される。
そこまでいかず石油製品として多少割高となってもグリーン燃料のプレミアムで売れる。環境保護を重視する心正しい人たちが買うだけではない。CO2問題でぶっ叩かれている航空産業は批判を躱すために経営判断として購入する。ICAOは10年くらい前から「将来は50%をバイオ燃料にする」と言っている。
利潤や利益がでてくれば技術的課題は簡単に乗り越えられるのである。
それをOOI@N_Mさんも小野仁さん:旧ゆきかぜまるさんは理解したほうがよいだろう。
Category : 未分類
いまさらSA-17系の発射機でシースパローが発射て切ることを不思議がっているのだけれども。
ある程度にこの趣味やっていれば別段に驚く話ではない。それに驚くのが不思議である。
■ 20年前にチェコに提案されていたのだけどね
まずは20年前には出ていた話なんだよね。
シースパローを旧ソ連系システムから発射する話は2005年ころには既にでていた。チェコが保有しているSA-6むけにレイセオンが提案した話だ。所詮はSARHで波長帯が同じだったらどうとでもなる話である。
それについて「技術的メド」(DRAGNAR)と、さも高度なことであるように扱うのは新鮮なものだ。
「開示してたのか」(DRAGNAR)とかいっても、垂直発射型でもなければ中間誘導がないシースパローなんてプロトコルなんて「設定」水準だし物理的仕様もシンプルなものだと見当はつきそうである。
だが、実際にはそうでもなかった。界隈は以前から情報のアップデートとか言っていたのだが、アップデートを重視するあまり昔にあったことは興味は向かないのだろう。
■ スパロー系の地上発射は80年代からあったよ
さらにいえば、シースパローやさらにはスパローの地上発射も1980年代からあった話だ。
ホークの発射機に8発のシースパローあるいはスパローを発射するシステムが提案されていた。ホークの誘導機とスパローの応急艦載誘導用システムのMk102だったかの外形は全く同じ。多分、中身も同じなのでそのまま発射できたのだろう。
それをやはり特筆すべきことだと思いこんでいる。
小さんの軍事マニアならご承知然るべきであると考えていたものだ。
だが、実際は珍しがっている。それが却って新鮮に見えるものだ。
■ (オマケ) 韓国レーダで「アレ」といわれているからね
まあ、この方は以前に筆者記事を批判していた方なので、こちからも批判してもよかろうと思って提示するものだけどね。
迎撃魚雷だと
https://twitter.com/_hare_jp/status/1252806054200504321
https://twitter.com/_hare_jp/status/1252915212514017288
かね、「[迎撃魚雷は]見越し射撃か直接照準[する]」(march@_hare_jp)とはすごいこと言うなと思ったものです。
韓国レーダだと、あとで前言を翻した関賢太郎さんに乗っかって「アレ」と評して頂いていますね。
https://twitter.com/_hare_jp/status/1077905071399067655
ちなみに、関さんの前言翻しとは韓国レーダ問題へのスタンスは筆者記事を「今年の軍事クソポエムオブザイヤー最有力候補」(関)と評した10日後に「隣国同士の対外関係でこの程度の問題世界中でよくあることなんですよ。」(関)とアレ日本人のナショナリズムに説教した件です。
その仔細は
10日前に日韓ナショナリズム衝突を予想できなかった関健太郎さん
で述べたとおりです
■ オマケのオマケ
調べたら11年前に書いていたヨ
SA-6 + シー・スパロー
「2009年の『IDR』(インターナショナル・デフェンス・レビュー)に載ってた」という記事をこのブログで2011年7月に書いている。
ある程度にこの趣味やっていれば別段に驚く話ではない。それに驚くのが不思議である。
■ 20年前にチェコに提案されていたのだけどね
まずは20年前には出ていた話なんだよね。
シースパローを旧ソ連系システムから発射する話は2005年ころには既にでていた。チェコが保有しているSA-6むけにレイセオンが提案した話だ。所詮はSARHで波長帯が同じだったらどうとでもなる話である。
それについて「技術的メド」(DRAGNAR)と、さも高度なことであるように扱うのは新鮮なものだ。
dragoner@2日目東イ26b@dragoner_JP
アメリカがシースパローをウクライナに供与して、旧ソ連製のブークから撃つという話。報道を見るにブークからのシースパロー発射はウクライナが技術的メドをつけたらしいけど、事実なら以前からアメリカがシースパローの制御プロトコルや物理的仕様といった技術情報をウクライナに開示してたのか
https://twitter.com/dragoner_JP/status/1611219675043729412
「開示してたのか」(DRAGNAR)とかいっても、垂直発射型でもなければ中間誘導がないシースパローなんてプロトコルなんて「設定」水準だし物理的仕様もシンプルなものだと見当はつきそうである。
だが、実際にはそうでもなかった。界隈は以前から情報のアップデートとか言っていたのだが、アップデートを重視するあまり昔にあったことは興味は向かないのだろう。
■ スパロー系の地上発射は80年代からあったよ
さらにいえば、シースパローやさらにはスパローの地上発射も1980年代からあった話だ。
ホークの発射機に8発のシースパローあるいはスパローを発射するシステムが提案されていた。ホークの誘導機とスパローの応急艦載誘導用システムのMk102だったかの外形は全く同じ。多分、中身も同じなのでそのまま発射できたのだろう。
それをやはり特筆すべきことだと思いこんでいる。
march@_hare_jp
シースパローの地上運用は台湾だけだったが、ウクライナはブク対空ミサイル車両システム(BUK)から運用できるよう改造したと。Tsuyoshi Goroku@t_gordau
米国の供与パッケージには対空ミサイル「シースパロー」も含まれるという話。
Biden will send Bradley Fighting Vehicles to Ukraine. And tanks could be next. https://politi.co/3jPGTeG via @politico
https://twitter.com/_hare_jp/status/1611199704846450690
小さんの軍事マニアならご承知然るべきであると考えていたものだ。
だが、実際は珍しがっている。それが却って新鮮に見えるものだ。
■ (オマケ) 韓国レーダで「アレ」といわれているからね
まあ、この方は以前に筆者記事を批判していた方なので、こちからも批判してもよかろうと思って提示するものだけどね。
迎撃魚雷だと
https://twitter.com/_hare_jp/status/1252806054200504321
https://twitter.com/_hare_jp/status/1252915212514017288
かね、「[迎撃魚雷は]見越し射撃か直接照準[する]」(march@_hare_jp)とはすごいこと言うなと思ったものです。
韓国レーダだと、あとで前言を翻した関賢太郎さんに乗っかって「アレ」と評して頂いていますね。
https://twitter.com/_hare_jp/status/1077905071399067655
ちなみに、関さんの前言翻しとは韓国レーダ問題へのスタンスは筆者記事を「今年の軍事クソポエムオブザイヤー最有力候補」(関)と評した10日後に「隣国同士の対外関係でこの程度の問題世界中でよくあることなんですよ。」(関)とアレ日本人のナショナリズムに説教した件です。
その仔細は
10日前に日韓ナショナリズム衝突を予想できなかった関健太郎さん
で述べたとおりです
■ オマケのオマケ
調べたら11年前に書いていたヨ
SA-6 + シー・スパロー
「2009年の『IDR』(インターナショナル・デフェンス・レビュー)に載ってた」という記事をこのブログで2011年7月に書いている。
『ジェーン・ディフェンス・レビュー』2009年7月号から。
レイセオンが、チェコ陸軍のSA-6(2K12 kub)を改修する様子。その目玉は、シー・スパロー運用能力の付与。SA-6のランチャーに、航空機用のLAU-127ランチャーを使って取り付けるらしい。(既存のSA-6用SAM"3M9M3"の運用能力も残す)
どうも、ESSMの導入で、余剰になったシー・スパローの活用も兼ねているよう。まず、中古未使用のシー・スパローを整備して一儲けというところだろう。
あと、シー・スパローが運用できれば、スパローも取り付けられるはず。(初期のBPDMSでは、単純にスパローを搭載していた) 実際にこの例でも、空対空用スパローのランチャーをカマしている。
そう考えて、ググって見たら
http://www.raytheon.com/capabilities/rtnwcm/groups/rms/documents/content/rtn_rms_ps_sparrow_datasheet.pdf
でレイセオンの広報資料発見。やっぱりスパローでもシー・スパローでも、どっちでもいいみたい。
西側からすると、ランド・スパロー(ホークの架台に搭載:開発はされたのですけど採用なし)って 中途半端なんですよね。ホークよりも射程は短い、軽量だけれども自走化して行進間射撃ができるほど小さくもならないし。
強いていえば、チャパレルなんかよりもECMなんかに強く、ホークほど値段も高くもないところで、基地防空用のスカイガードのミサイルとして採用はされてはいたのですけど。
単に、SA-6とミサイルがほぼ一緒の大きさだから、売りつけたのでしょうね。
mixi日記 2009年08月22日より
ちなみに、スパローAAMを地上発射した場合の射程は、最大20km(AIM-7F)
Category : 未分類
同人通販だと新しいものから売れていく。
だから、筆者の同人の場合は旧刊はパンフと突発本から売れていく。本誌を通販登録してからパンフと突発本を作って新刊登録するからだ。
で、旧刊の本誌の動きが渋くなる。特にこの2つはコミケ縮小のあおりをうけて在庫が余っている。
■ ひゅうが級はどう使われるか
・ メロンブックス
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1585635
・ とらのあな
https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031004892
■ 中国と機雷戦
・ メロンブックス
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1174992
・ とらのあな
https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040030955873
■ 直接通販もします
興味あればリンクから買っていただきたい。
なお、古い同人も含めて直接通販にも対応している。御用があればメールアドレスまで連絡いただきたい。
だから、筆者の同人の場合は旧刊はパンフと突発本から売れていく。本誌を通販登録してからパンフと突発本を作って新刊登録するからだ。
で、旧刊の本誌の動きが渋くなる。特にこの2つはコミケ縮小のあおりをうけて在庫が余っている。
■ ひゅうが級はどう使われるか
・ メロンブックス
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1585635
・ とらのあな
https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031004892
■ 中国と機雷戦
・ メロンブックス
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1174992
・ とらのあな
https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040030955873
■ 直接通販もします
興味あればリンクから買っていただきたい。
なお、古い同人も含めて直接通販にも対応している。御用があればメールアドレスまで連絡いただきたい。
Category : 未分類
正月3日はブッ倒れてました。11月の半ばからズッと何か書いていたのと別件の用事でテンテコマイでね。4日になってやっと他出して喫茶店で今月以降の予定を再確認したところです。そして、新刊の通販案内をしていないことにも気づきました。
新刊3種の通販をはじめました
■ 本 誌 『新対艦ミサイルは成功するかASM-3の失敗と12式性能向上型の成功』
メロン https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1789352
とら https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031039218
読み返したらあとがきで「パリピ孔明」を褒めてますね。入稿は10日前なのに本人は忘れているものです
■ パンフ 『P-1を陸攻に』
メロン https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1795984
とら https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031041103
副題はスウィフトのアレです。
■ 突発本 『ミッドウェー海戦の敗因は何か』
メロン https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1799003
とら https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031041105
高目の価格設定は、まずコミケの販売価格を高くした結果です
で、コミケの値段が高くなったのはコミケ前日午前に書き始めて夜10字くらいに製本終えた関係で
中途半端な値段では釣り銭が準備できないのでラウンドアップして500円にしたためです
ホントはあと一つパンフ作って、300円にするつもりだったのですけどねえ
新刊3種の通販をはじめました
■ 本 誌 『新対艦ミサイルは成功するかASM-3の失敗と12式性能向上型の成功』
メロン https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1789352
とら https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031039218
読み返したらあとがきで「パリピ孔明」を褒めてますね。入稿は10日前なのに本人は忘れているものです
■ パンフ 『P-1を陸攻に』
メロン https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1795984
とら https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031041103
副題はスウィフトのアレです。
■ 突発本 『ミッドウェー海戦の敗因は何か』
メロン https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1799003
とら https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031041105
高目の価格設定は、まずコミケの販売価格を高くした結果です
で、コミケの値段が高くなったのはコミケ前日午前に書き始めて夜10字くらいに製本終えた関係で
中途半端な値段では釣り銭が準備できないのでラウンドアップして500円にしたためです
ホントはあと一つパンフ作って、300円にするつもりだったのですけどねえ