- 2024 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2025 . 01
Category : 未分類
軍事ホニャララを自称され、軍クラ萌え化を唱えていた、はらぺこ(CV:沢城みゆき)さんが輸入弾薬について興味深い発言をしている。
■ NATO弾で回転不良とか軍用銃として繊細すぎる
なによりも不思議な点は、「規格弾薬で回転しない自動小銃に問題がある」と考えないことだ。
輸入弾薬で89式小銃がジャムったという。提示資料では「(排莢不良による連発停止)」が挙げられている。
はらぺこさんはそれを引いて「弾の国産化理由というか輸入弾薬の弊害例。」と述べている。
だが、銃と弾薬、悪いのはどちらだろうか?
明らかに銃が悪い。
本来、銃は弾薬に対して広い許容度を持つべきだからだ。同じカートリッジでも弱装から強装まで、軽量弾頭から重量弾頭まで対応する必要がある。
しかも軍用銃でありながらNATO規格の弾薬に対応しないのは論外だ。
軍用弾薬には挙動差はほぼない。同一カートリッジで同一重量の弾頭がくっついており、同一初速でぶっ放せるような雷管と火薬量になっている。その点で民生用弾薬とはことなる。
それにもかかわらず89式は銃側が回転不良を起こす。銃として繊細にすぎる。
悪いのは国産小銃だということだ。それを「輸入弾薬の弊害例。」と言い出すのは主客転倒している。軍事ホニャララを自称しながら見巧者ではないということだ。
■ 「契約条件が甘い」とは考えない
さらに、契約が甘いと考えないのも不思議なものだ。
銃弾の引き渡しについて「輸入品は検品時の不良発覚や納期遅れも問題」としている。
それは相手を勝手に信頼しただけの話ではないか?
防衛調達関連は厳しさがない。防衛省に官需だのみのメーカが群がっている。官側は調達でメーカーになんでもぶん投げる。下手すれば仕様書の書きようも投げる。
だから甲乙の立場が峻別されない。なあなあで済ませたり、信義則を持ち出しての馴れ合いになっている。
そして予想外の事態が起きると揉める。攻撃ヘリの調達をやめたときの精算とか最初から決めていないから混乱する。
欠品問題も納期問題もその甘い甘いお汁粉契約を海外とやったからしくじっただけだ。不良品率やら納期やらでペナルティで減額できる契約にしておけば、納品元もそれなりに検品をするし納期を守る。
そのような前提をすっ飛ばして、甘やかされた国内防衛調達どおりやって失敗した例を挙げて はらぺこさんは「輸入弾薬の弊害」といい出している。それは妥当ではない。
■ 国産をヨイショするための記述と疑えない
最後が、この輸入弾薬の不具合提示等を「国産ヨイショ」記述と疑えないことだ。これも不思議なものだ。
防衛産業は国産を維持したい。同性能で安価、あるいは高性能で安価な輸入品を避けたい発想がある。
防衛省もそれに乗っかる連中がいる。天下りを抱えているからだ。あるいは防衛産業もコントロール下に置く経産もそちらのほうが都合が良い。
そのような背景からあることを知っていれば、記述はその意向に添っている、都合良すぎる内容であることに気づくだろう。安価な輸入弾薬を排除したい、国産を維持したい。そのための作文であるようにも見えるからだ。
そもそも、実際の射撃で国産弾薬と輸入弾薬でジャム率に差があるのだろうか?
提示写真は輸入弾薬でジャムったことがあると提示するものだ。
だが、国産弾薬でもジャムらないとはどこにも書いていない。
実際には国産弾薬と輸入弾薬でジャム率に差はないかもしれないし、あるいは輸入弾薬のほうが優れている可能性もある。
このあたりを疑えないのも不思議だ。公的発表を批判的に読まずにそのまま信じ込むあたりは素直にすぎるだろう。
仮に89式小銃が国産弾薬でも同じようにジャムったとき、はらぺこさんはどう論評するのか聞いてみたいものだ。
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11
弾の国産化理由というか輸入弾薬の弊害例。
https://twitter.com/harapeko11/status/952176628372684800
■ NATO弾で回転不良とか軍用銃として繊細すぎる
なによりも不思議な点は、「規格弾薬で回転しない自動小銃に問題がある」と考えないことだ。
輸入弾薬で89式小銃がジャムったという。提示資料では「(排莢不良による連発停止)」が挙げられている。
はらぺこさんはそれを引いて「弾の国産化理由というか輸入弾薬の弊害例。」と述べている。
だが、銃と弾薬、悪いのはどちらだろうか?
明らかに銃が悪い。
本来、銃は弾薬に対して広い許容度を持つべきだからだ。同じカートリッジでも弱装から強装まで、軽量弾頭から重量弾頭まで対応する必要がある。
しかも軍用銃でありながらNATO規格の弾薬に対応しないのは論外だ。
軍用弾薬には挙動差はほぼない。同一カートリッジで同一重量の弾頭がくっついており、同一初速でぶっ放せるような雷管と火薬量になっている。その点で民生用弾薬とはことなる。
それにもかかわらず89式は銃側が回転不良を起こす。銃として繊細にすぎる。
悪いのは国産小銃だということだ。それを「輸入弾薬の弊害例。」と言い出すのは主客転倒している。軍事ホニャララを自称しながら見巧者ではないということだ。
■ 「契約条件が甘い」とは考えない
さらに、契約が甘いと考えないのも不思議なものだ。
銃弾の引き渡しについて「輸入品は検品時の不良発覚や納期遅れも問題」としている。
それは相手を勝手に信頼しただけの話ではないか?
防衛調達関連は厳しさがない。防衛省に官需だのみのメーカが群がっている。官側は調達でメーカーになんでもぶん投げる。下手すれば仕様書の書きようも投げる。
だから甲乙の立場が峻別されない。なあなあで済ませたり、信義則を持ち出しての馴れ合いになっている。
そして予想外の事態が起きると揉める。攻撃ヘリの調達をやめたときの精算とか最初から決めていないから混乱する。
欠品問題も納期問題もその甘い甘いお汁粉契約を海外とやったからしくじっただけだ。不良品率やら納期やらでペナルティで減額できる契約にしておけば、納品元もそれなりに検品をするし納期を守る。
そのような前提をすっ飛ばして、甘やかされた国内防衛調達どおりやって失敗した例を挙げて はらぺこさんは「輸入弾薬の弊害」といい出している。それは妥当ではない。
■ 国産をヨイショするための記述と疑えない
最後が、この輸入弾薬の不具合提示等を「国産ヨイショ」記述と疑えないことだ。これも不思議なものだ。
防衛産業は国産を維持したい。同性能で安価、あるいは高性能で安価な輸入品を避けたい発想がある。
防衛省もそれに乗っかる連中がいる。天下りを抱えているからだ。あるいは防衛産業もコントロール下に置く経産もそちらのほうが都合が良い。
そのような背景からあることを知っていれば、記述はその意向に添っている、都合良すぎる内容であることに気づくだろう。安価な輸入弾薬を排除したい、国産を維持したい。そのための作文であるようにも見えるからだ。
そもそも、実際の射撃で国産弾薬と輸入弾薬でジャム率に差があるのだろうか?
提示写真は輸入弾薬でジャムったことがあると提示するものだ。
だが、国産弾薬でもジャムらないとはどこにも書いていない。
実際には国産弾薬と輸入弾薬でジャム率に差はないかもしれないし、あるいは輸入弾薬のほうが優れている可能性もある。
このあたりを疑えないのも不思議だ。公的発表を批判的に読まずにそのまま信じ込むあたりは素直にすぎるだろう。
仮に89式小銃が国産弾薬でも同じようにジャムったとき、はらぺこさんはどう論評するのか聞いてみたいものだ。
Trackback
Comment
No title
05:07
URL
編集
運動能力向上機のことでしょうか?
なんで人名なの?
08:33
対戦空軍
URL
編集
そう言うのを許容する連中こそ一番。平和ボケしてるんじゃないですか?
弾薬なんて有事には友軍でやり取りもするし。情勢緊迫化で保有弾薬積み増しのため緊急輸入とか多いにあり得るのに。
高価な国産銃を採用する理由が「価格も品質も糞な国産弾薬を発射する」なら。
即刻、国産弾薬・国産小火器も調達は止めた方が良い。
案外。銃も弾薬も安くなって。誰も困らない!
Re: タイトルなし
09:25
文谷数重
URL
編集
それで国産じゃないと回転しないとかいい出すのってもともとどーかしてますよ
対照試験でM4と89式,国産弾薬と米軍供用弾薬と民生用223(SS109相当)の組み合わせでやったりすると
「実は銃のほうが悪かったです、テヘペロ」じゃないかと思うんですけどねえ
そもそもどの組み合わせでも一定割合でジャムは出ればやはり弾薬のせいじゃない
まあ、国産弾薬をつくり続ける理屈でしかなくて、89でもM4でも「どの組み合わせでも一定割合でジャムは出」るだと思いますけど、そういった構造があるんだろうなってことに気づかないでスペックやらディティールばかり拾うカタログミリオタなんでしょうけど
> 89式でも普通に国産弾薬でも詰まる時は詰まります。逆に国産でないと駄目とか意味が分からんし。一番酷いのは「国産弾薬」を海外由来のライセンス生産機関銃に装填したら詰まりだすのは酷い!
>
> そう言うのを許容する連中こそ一番。平和ボケしてるんじゃないですか?
>
> 弾薬なんて有事には友軍でやり取りもするし。情勢緊迫化で保有弾薬積み増しのため緊急輸入とか多いにあり得るのに。
>
> 高価な国産銃を採用する理由が「価格も品質も糞な国産弾薬を発射する」なら。
>
> 即刻、国産弾薬・国産小火器も調達は止めた方が良い。
>
> 案外。銃も弾薬も安くなって。誰も困らない!
No title
13:03
URL
編集
NATO弾に最適化されているだろう韓国軍小銃で、日本産弾薬でジャム頻発したら目も当てられないでしょう。
こういう実戦を何だと思ってんでしょうね。
国産弾薬をつくり続ける理屈ではなく、本当に国産小銃に最適化してた場合ですけど、
国産国産と言うなら上記のようなことも起こり得るのだから、何も考えないのは論外だと思いますね。
銃と弾薬、どっちか、もしくはどっちも駄目となっても、本邦の兵器行政が実戦を考えてないポンコツであることを示していますが。
まあ、戦車みたいに海外に持ち出さないことが分かってるならハリボテで良いんですけどね。
18:19
なっく
URL
編集
有事には弾とそれを撃てる銃の供給でも受けるつもりなんですかね?
こっちは単価の安い銃弾なんでまだマシですが、検品体制についてはミサイルの杜撰さが会計検査院の指摘に挙がってますね。
https://mainichi.jp/articles/20171017/ddm/012/040/115000c
昔は「機雷撒くにも一年前に言われないと調整が間に合わない」と言われてましたが、今もこの手の特技者は足りないのか、ハナからその気が無いのか…
No title
18:24
URL
編集
まあ典型的な頭空っぽの日本兵器バンザイな人なんだろうな
18:45
excreta
URL
編集
>良くNATO規格とかSTANAGとか言われてる奴。あれは、規格じゃないからね。
というのはおいといて
ジャムは輸入品の不良品率が問題かもね
No title
18:58
URL
編集
逆の例として住重の機関銃を挙げえることもできるといえばできそうですよね。
「国内製品で不良品であれば、海外からの輸入をすべきでないか」とそういう結論も出しえる、と。「住重に処分を下した上で、今後はこういう事態がないように検査をしっかりして、住重にやりなおしてもらう」ことができるなら、輸入弾薬についても「今後はこういうことのないように、あるいはあっても何とかなるように被害極言する仕組みをつくって輸入していく」ことができるんじゃないか、と。
Re: タイトルなし
19:39
文谷数重
URL
編集
日本製ライフルが繊細すぎるだけじゃないかと思いますです
戦時にアメリカの弾薬を使うからって理由であの弾薬使ってるのに…
ミニミも田無の工場は古い資料だと50人くらいで作っていて
しかも銃の生産ラインの人がホニャララの現場代理人で来たりするからどんなもんですかね
> NATO弾撃てない銃を擁護とか何のための仕様かと…ミニミならちゃんと撃てたりして。
> 有事には弾とそれを撃てる銃の供給でも受けるつもりなんですかね?
>
> こっちは単価の安い銃弾なんでまだマシですが、検品体制についてはミサイルの杜撰さが会計検査院の指摘に挙がってますね。
> https://mainichi.jp/articles/20171017/ddm/012/040/115000c
> 昔は「機雷撒くにも一年前に言われないと調整が間に合わない」と言われてましたが、今もこの手の特技者は足りないのか、ハナからその気が無いのか…
Re: タイトルなし
19:41
文谷数重
URL
編集
へぼ担当と同じで総務畑とかで世間話的にしか知らないんじゃないかと思ってるし
ホントに知ってるとしたらペラペラ喋り過ぎでだらしのない御仁だねって
> https://togetter.com/li/1175331
> >良くNATO規格とかSTANAGとか言われてる奴。あれは、規格じゃないからね。
>
> というのはおいといて
> ジャムは輸入品の不良品率が問題かもね
No title
20:40
Gl17
URL
編集
まだ貧困だった30年前くらいのフィリピンの射撃屋自家製とか、そこらの素人が手詰したリロード弾じゃないんだから。
幾ら非現実的な話でもお役所内で身内に廻す書類なら構わんてことなんでしょうが、それにしても酷い、空想的過ぎる。
更にそれを真に受ける市井のマニアって、一体脳みそ付いてるのかっていう。
20:48
URL
編集
Re: タイトルなし
20:52
文谷数重
URL
編集
設計に定評があってキチンと回転する小銃のライセンスは受けられるんだから
イザという時の小銃と弾薬の国内生産って、生産設備だけストックしときゃいいんじゃないですかね
管理隊か民間に維持役務なけといて、戦時に一年後くらいに動かせる体制にしとけばいいと思いますよ
> 小銃は海外から大量に購入するって手もあると思うんですが、豊和への天下りがあるからやらないんでしょうかね。
22:37
対戦空軍
URL
編集
No title
22:50
雪野中
URL
編集
>管理隊か民間に維持役務なけといて、戦時に一年後くらいに動かせる体制にしとけばいいと思います
この手の軍事オタクは非常時だけ動かす原発の話みたいに、
「いつでも動かせるようにするのは逆に大変」とか言い出すんじゃないですか。
正直小火器や弾薬なんて戦時に不足しても、
貨物船1隻外国に送れば不足分くらい補充できそうな気がしますが。
Re: タイトルなし
23:03
文谷数重
URL
編集
みんな62式が嫌いでA4のほうがよいと、弾の巨大コンビーフもまだまだあるでしょうし
> うーん「A4機関銃」思いだしたら実質的には変わらんのかも・・・この議論の根本は弾薬は国産で無くても使え無いと駄目だし。訓練用とかに安い輸入弾薬も選択肢に広げる必要が有るんじゃないの?という方向ではないんだろうか?予算で訓練弾薬が足らんとか主張するんなら調達を考えるべきだろうと。
Re: No title
23:12
文谷数重
URL
編集
薬莢なんか伸びたのを切る道具があるからそれ使って再利用してもいいし
弾も材料はどうでもなりますからね、あれギルドメタルのジャケット作って冷間で鉛を詰め込んでいくかたちだけど
ジャケットに粉末冶金入れて焼結させてもいいし鋼を熱間でプレスしてそれにジャケットをそとから圧着してもいいし
案外厄介なのは雷管だけど、雷管だけ輸入にすれば輸送機1機1,000万発分くらい詰めるんじゃないですかねえ
アレ、1万発で10kgくらいだったから100万発で10トンでしょ、あんな鋭敏なもの積んで飛びたくないでしょうけど
たぶんWW2でアメリカは中国に空輸してますよ
日本語文献だとハンプ輸送で爆薬用雷管だけを運んだってありますけど、たぶん爆薬は勝手に想像して付け加えただけで銃用雷管だと思う
> >イザという時の小銃と弾薬の国内生産って、生産設備だけストックしときゃいいんじゃないですかね
> >管理隊か民間に維持役務なけといて、戦時に一年後くらいに動かせる体制にしとけばいいと思います
> この手の軍事オタクは非常時だけ動かす原発の話みたいに、
> 「いつでも動かせるようにするのは逆に大変」とか言い出すんじゃないですか。
> 正直小火器や弾薬なんて戦時に不足しても、
> 貨物船1隻外国に送れば不足分くらい補充できそうな気がしますが。
23:41
ひゃっはー
URL
編集
No title
05:42
URL
編集
アレ、1万発で10kgくらいだったから100万発で10トンでしょ、あんな鋭敏なもの積んで飛びたくないでしょうけど
0が一つ足りない!
07:40
被本塁打大王
URL
編集
無論、5.56x45mmNATO弾は使用可能だし。
2018.01.1907:40のコメントを訂正します
12:29
被本塁打大王
URL
編集
https://ja.wikipedia.org/wiki/AK-101
国産と違って信頼性が高く、値段が安いですよ!
無論、5.56x45mmNATO弾は使用可能だし。
ただ、国産兵器メーカーににラ国させるとMINIMIみたいに残念なことになる恐れもありますが…
No title
10:01
被本塁打大王
URL
編集
遅レスで恐縮ですが、キャラクターボイス(CharacterVoice)の略だと思いますよ。担当している声優を紹介するときなどに使用される(「CV:○○○○」など)。元は雑誌の中から生まれた造語らしいです。
http://www.esp.ac.jp/epv/glossary/03_08.html
なお、声優の沢城みゆきさんは「ルパン三世」で峰不二子を演じてます(2011年のTVスペシャルより)。
軍事ホニャララに悪用されて御本人は迷惑でしょうな。
No title
23:17
URL
編集
>軍用弾薬には挙動差はほぼない。
規格化されてる弾薬だからといって全ての銃に問題なく適合してるわけではありませんし
銃の方もまた軍用だから全ての弾薬に適合してるわけではありません
例えば米国防取得大学ではイギリス製の5.56mm弾はより多くの残留物を残し、
頻繁に清掃しなければ弾詰まりをおこすため訓練でのみ使用するようにと注意しています。
Small Arms... Don't Gamble With Ammo
https://www.dau.mil/cop/ammo/DAU%20Sponsored%20Documents/PS%20732%20Don%20t%20Gamble%20with%20Ammo.pdf
Re: No title
00:24
文谷数重
URL
編集
英国の弾だと5日目からジャムが増え始めるくらいじゃないですかね
なんせ英国も一部はM-16系を使ってたし、そのためにわざわざ米製の弾渡さないでしょ
> >本来、銃は弾薬に対して広い許容度を持つべきだからだ。
> >軍用弾薬には挙動差はほぼない。
> 規格化されてる弾薬だからといって全ての銃に問題なく適合してるわけではありませんし
> 銃の方もまた軍用だから全ての弾薬に適合してるわけではありません
> 例えば米国防取得大学ではイギリス製の5.56mm弾はより多くの残留物を残し、
> 頻繁に清掃しなければ弾詰まりをおこすため訓練でのみ使用するようにと注意しています。
>
> Small Arms... Don't Gamble With Ammo
> https://www.dau.mil/cop/ammo/DAU%20Sponsored%20Documents/PS%20732%20Don%20t%20Gamble%20with%20Ammo.pdf
No title
21:35
URL
編集
これによると過度な圧力が原因で多数の抽出(排莢?)不良が起きた他に
射撃訓練でボルトが破損したと言った事例があったそうです
2-325 AIR’s Issues with 5.56mm L2A2 in the M4 Carbine
https://ndiastorage.blob.core.usgovcloudapi.net/ndia/2017/armament/Zhou19394.pdf
17:13
URL
編集