Category : 未分類
中級学生の時を思い出したよ。中級には本来最終試験はない。しかし、アレな課程主任が試験を課した。まあ、試験作れるくらいだから、よほど暇だったのだろう。己が教官の時には、教務と適法性確保と教務実施要領改定でついぞそんな余裕はなかったのだが。
その中、たしか最終問題に「バルチック艦隊が来る、予想経路と特徴を列挙して、艦隊をどこに置くかオメーの考えを書け」みたいな問題があった。
まあ、試験や成績、序列なんかどうでもいいと思っていたので、それまでの問題はチョイチョイ解いていった。合っていようが合っていまいが知ったことではない。問題の中には問題が間違っているのもあったが、ロクな奴が作った試験でもないので馬鹿にして回答なしと書いたりした。
すると相当に時間が余る。で、最後のバルチック問題で時間を潰すことになる。問題そのものは単純。与えられた地点間の時間から敦賀沖あたりに置かないと理屈からおかしくなる問題。だが、暇もあるので、カムランからウラジオ行きの経路を6つ考えたよ。北から時計回りに列挙する原則なんで、
①千島列島-間宮海峡
②千島列島-宗谷海峡
③津軽海峡
④紀淡水道-関門海峡
⑤豊後水道-関門海峡
⑥対馬海峡
で6つ。当時は東京湾要塞本のあとなので、豊予要塞系や紀淡要塞系みたいな話とか、水雷団の話も書いて(当時、これらがあったかどうかはどうでもいいやと思っていた)提出。
なに、試験問題なんかまともに目を通さない。合っているか無いかしかみないものなので、単純な暇つぶしだったのだが。その後に統率科先任教官のN3佐が怒った。ただし、己のことではなく、学生全員に対してなんだがね。
前にも書いたけど「お前たちの半分以上が平均点以下だ」だって。このNについては、頭の悪さに慄然としたよ。
本心は、教えたはずの内容が答えられないことに怒っていたんだと思うがね。ただ、試験全体が過去問では解けない問題だから仕方がない。学生もそれまでの試験は過去問題で切り抜け、◯◯◯◯(作戦要務令みたいなもんだ)の丸暗記しかしてない。
己は過去問は見ないし、国有財産の問題について「選択肢が間違っている」とかやってたので中級自体では最下位だった。それでNに「何故過去問を見ない」(と成績不良が出てNが困る)と怒られた。その程度の頭だから、まともに学生が理解しているかの計測(これを理解の検討という)はできていないし、しようともしない。だからそういうことになるのだろうよと思ったよ。
ただ、この試験だけは己は相当できた方だったらしい。己の課程主任の航空装備、厚木研修の時、寝言でMPAの話をするくらいのMPA馬鹿一代のU3佐が、オマエ結構出来ていたよといっていた。この御仁、己が呼び出され、Nがなぜ過去問見ないと怒っている時に、立会で臨席に座ったが、狸寝入りか知らないが居眠りしていたタイプ。「まあ、あんな試験やっても、幕僚実務じゃ何の訳にもたたんけどね」とも言っていたけどね。
その中、たしか最終問題に「バルチック艦隊が来る、予想経路と特徴を列挙して、艦隊をどこに置くかオメーの考えを書け」みたいな問題があった。
まあ、試験や成績、序列なんかどうでもいいと思っていたので、それまでの問題はチョイチョイ解いていった。合っていようが合っていまいが知ったことではない。問題の中には問題が間違っているのもあったが、ロクな奴が作った試験でもないので馬鹿にして回答なしと書いたりした。
すると相当に時間が余る。で、最後のバルチック問題で時間を潰すことになる。問題そのものは単純。与えられた地点間の時間から敦賀沖あたりに置かないと理屈からおかしくなる問題。だが、暇もあるので、カムランからウラジオ行きの経路を6つ考えたよ。北から時計回りに列挙する原則なんで、
①千島列島-間宮海峡
②千島列島-宗谷海峡
③津軽海峡
④紀淡水道-関門海峡
⑤豊後水道-関門海峡
⑥対馬海峡
で6つ。当時は東京湾要塞本のあとなので、豊予要塞系や紀淡要塞系みたいな話とか、水雷団の話も書いて(当時、これらがあったかどうかはどうでもいいやと思っていた)提出。
なに、試験問題なんかまともに目を通さない。合っているか無いかしかみないものなので、単純な暇つぶしだったのだが。その後に統率科先任教官のN3佐が怒った。ただし、己のことではなく、学生全員に対してなんだがね。
前にも書いたけど「お前たちの半分以上が平均点以下だ」だって。このNについては、頭の悪さに慄然としたよ。
本心は、教えたはずの内容が答えられないことに怒っていたんだと思うがね。ただ、試験全体が過去問では解けない問題だから仕方がない。学生もそれまでの試験は過去問題で切り抜け、◯◯◯◯(作戦要務令みたいなもんだ)の丸暗記しかしてない。
己は過去問は見ないし、国有財産の問題について「選択肢が間違っている」とかやってたので中級自体では最下位だった。それでNに「何故過去問を見ない」(と成績不良が出てNが困る)と怒られた。その程度の頭だから、まともに学生が理解しているかの計測(これを理解の検討という)はできていないし、しようともしない。だからそういうことになるのだろうよと思ったよ。
ただ、この試験だけは己は相当できた方だったらしい。己の課程主任の航空装備、厚木研修の時、寝言でMPAの話をするくらいのMPA馬鹿一代のU3佐が、オマエ結構出来ていたよといっていた。この御仁、己が呼び出され、Nがなぜ過去問見ないと怒っている時に、立会で臨席に座ったが、狸寝入りか知らないが居眠りしていたタイプ。「まあ、あんな試験やっても、幕僚実務じゃ何の訳にもたたんけどね」とも言っていたけどね。