fc2ブログ

観劇レビュー&旅行記

【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。

参議院選挙にネット選挙の情報は活用される? 参考にする=20代5割、30代4割、40代3割

2013年7月12日(金)

 来週の「参議院議員選挙」の 投票日に向けて、最終版の攻防が行われていますが

今日は、ネット選挙で繰り広げられている情報合戦をどれくらい参考にするかを書いた

新聞情報の御紹介です。

 全般的には、参考にすると云う人は、圧倒的少数派と報道されています。

 しかし、このグラフを見ると一概にそうは断定できないようです。





 上のグラフを見れば解るように、50代以上では『ネット情報を参考にする』人々は、

確かに2割を切っていますが、投票率が低いと言われる20代・30代では比較的高く

これは、中々期待できる傾向では無いかと思われます。

 この記事では、20代の5割、30代の4割、40代の3割が参考にすると・・・

20代から40代で3割以上の比率なのに、全体では18%と云う結果には疑問があります。

もしかすると、世論調査の標本数に偏りがあるのではないでしょうか?

すなわち、調査対象の若年層の比率が50代以上に比べて相対的に少ないのでは!?

     ******************

 ネット選挙解禁は、これまで選挙に関心の薄かった多くの人々に参加を促すことが

目的の一つであった訳ですから、ある意味で『効果はあった』のではないでしょうか?

 特に、最も投票率の低かった 20代の人々の半数が『ネット情報を参考にする』

と云うように、過去の投票率の低さと『ネット情報を参考にする』傾向が反比例

している訳で、相対的投票率が上がれば、ネット情報が選挙結果に反映される可能性が

少なからずある訳です。

 取分け、投票率が低くなりそうだと言われている今回の参議院選挙で、当落を争う

最終版の情勢では、ネット情報が、一歩前に出るために重要な役割を果たすかも!



音楽ブログランキング


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事

テーマ:2013参議院選挙 - ジャンル:政治・経済

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://junsky07.blog89.fc2.com/tb.php/3127-d9b5ca63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)