fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
12 | 2006/01 | 02
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

中川秀直のダボス宣言

「4~5%成長の新経済政策を」 自民・中川政調会長
2006年01月28日21時03分

 訪欧中の自民党の中川秀直政調会長は28日、竹中総務相ととも
に世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で「小泉首相の静か
な革命」と題するパネルディスカッションに出席した。中川氏は名
目成長率を4~5%にするための新たな経済成長の政策を打ち出す
考えを明らかにした。

 中川、竹中両氏は、郵政民営化などの改革の内容や、日本経済が
上向いている現状を紹介。中川氏は「今年、日本経済はデフレから
脱却し、財政再建の道筋ができる。『上げ潮政策』という新しい経
済政策を5月か6月に打ち出す。それは名目成長率4~5%くらい
にする政策だ」と述べた。また、「大事なのは制度改革を進め、歳
出や国民負担を抑え、消費税(の引き上げ幅)を最小にすることだ」
と強調した。

 竹中氏は「実質(成長率)では2%はおおまかに言って可能だろ
う」と語った。郵政民営化の意味や民営化後の将来像などについて
も述べた。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


「今年、日本経済はデフレから脱却し、財政再建の道筋ができる」
と中川秀直政調会長は言うんですが、それは外(海外)に向けての
話でしょう?

国内に向けては、日銀の量的緩和政策の継続を狙って、「まだ完全
にデフレ脱却とはいえない」とかいってませんか?
ダボスでの発言も、日銀の耳には、入るのでは、、、?

「大事なのは制度改革を進め、歳出や国民負担を抑え、消費税(の
引き上げ幅)を最小にすること」といっても、消費税が何%が最小
なのか、議論するのもよくないという態度でしょ、中川政調会長は?

「歳出削減が先。今から消費税増税を口にすると、歳出削減努力が
甘くなる」といって、消費税増税議論は、棚上げにしてるじゃない
ですか。

いったい何%が「最小」なのか、ダボスじゃなく日本で示してくだ
さいよ、政調会長!

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

古賀誠の再挑戦

総裁選の焦点「格差社会とアジア外交」 自民・古賀氏
2006年01月28日21時38分

 自民党の古賀誠元幹事長は28日、福岡県八女市での講演で「都
市と地方の格差、持てる人と持てない人の所得格差が広がり、外交
ではアジア圏での日本の立場などさまざまな課題に直面している。
ポスト小泉に求められているものは何かについて間違いのない答え
を出したい」と述べた。9月の党総裁選では、「格差社会」の問題
やアジア外交を争点にすべきだとの考えを示したものだ。

 また、片山虎之助参院幹事長は同日、岡山市での講演で格差社会
について触れ、「構造改革で競争原理を持ち込めば、格差ができる
のはしょうがない。しかし、なかなか勝ち組になれない人には救い
の手を差し伸べ、みんながよくなる共存共栄が望ましいと思う」と
述べた。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


おお~、古賀さん、久しぶりの登場ですか。
郵政民営化で負けて以来、なかなか表舞台には、登場しませんねぇ~。

「格差社会とアジア外交」を、総裁選のテーマにですか。
どちらも、小泉総理に不利なテーマでは、、、?

小泉構造改革のせいで、格差が広がったとかいわれてるし、小泉総理
の靖国参拝のせいで、中国・韓国との首脳外交が止まってるし。

でも、古賀先生の推す候補はいるんでしょうかねぇ?

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

麻生外相は靖国で喫煙?

「麻生外相:首相靖国参拝 喫煙心理に例え中韓の対応批判」

 麻生太郎外相は28日、名古屋市内で講演し、小泉純一郎首相の靖
国神社参拝問題に関連して「英霊の方は天皇陛下のために万歳と言っ
た。首相万歳と言った人はゼロだ。だったら天皇陛下が参拝なさるの
が一番だ」と述べ、天皇による参拝実現に向け方策を探るべきだとの
考えを示した。天皇参拝は75年以後、途絶えている。また「日本の
首相が、国内でここには行ってはいけないと外国から言われるのは通
らない。中国が言えば言うだけ行かざるを得ない。たばこを吸うなと
言うと吸いたくなるのと同じだ」と述べ、中国、韓国の対応を改めて
批判した。

 さらに、北朝鮮による拉致問題に関連して「日本と北朝鮮の貿易額
はものすごく減っている。すでに経済制裁という形が実質、きちんと
行われている」と述べ、経済制裁発動に慎重姿勢を示した。
毎日新聞 2006年1月28日


麻生外相、安倍官房長官に、どんどん置いてかれると、あせってます
かねぇ?

「英霊の方は天皇陛下のために万歳と言った」とか言い出したら、ど
この戦線ですか、食糧や医薬品がなくなって死んでいった兵士たちも
そうだったんでしょうか、と問われるのでは?

つまり、天皇の戦争責任につながるのでは?

「日本の首相が、国内でここには行ってはいけないと外国から言われ
るのは通らない」。通らないといっても、アメリカは、イラクに兵を
出せ!牛肉を輸入しろ!というのは、通ってますよ。
それも、全部、「自主的に」決めてるんでしょ。

だったら、「中国が言えば言うだけ行かざるを得ない」などと、子供
じみたことを言ってないで、どんなに中国が言おうと「自主的に」決
めればいいのでは?

----------------------------------------------------------------

「たばこは有毒な大気汚染物質」…米カリフォルニア州

 【ロサンゼルス=古沢由紀子】米カリフォルニア州政府は26日、
全米で初めて、たばこの煙を、自動車の排ガスに含まれる物質などと
同列の「有毒な大気汚染物質」と位置づけ、健康被害を警告していく
ことを決めた。

 同州はすでに、飲食店や公共施設内の喫煙を禁じているが、今後は
一層厳しい措置がとられることも予想されている。

 同州大気資源局によると、火を付けたたばこから出る煙は、ベンゼ
ンやヒ素などの有害物質同様、「死や深刻な病気の原因になりうる大
気中の有毒物質」と定義される。同州政府は昨秋、肺がんや胎児への
影響などに加え、女性の乳がん増加と受動喫煙に関連があるとの報告
をまとめている。

 同局の公聴会に出席した禁煙推進団体は、子どもが乗っている自動
車内の禁煙や、禁煙マンションの建設推進などを要望しており、各自
治体で検討していくことになる。
(2006年1月28日10時22分 読売新聞)


「たばこを吸うなと言うと吸いたくなる」人には、ぜひ上の記事を
読んでもらいたいですなぁ~。

まぁ、タバコを吸って、自分が早死にするのは勝手ですけど、周囲に
迷惑をかけるのはやめて欲しいですな。

あっ、同じか、、、。
周囲に迷惑といえば、中国・韓国じゃないですか!?

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

中国も危ない!(?)

「中国産キャベツから基準値超える農薬 8トン市場に」
2006年01月27日19時12分

 厚生労働省は27日、中国産キャベツから基準値を上回る残留農薬
クロルピリホスが検出されたと発表した。食品衛生法に基づき、全輸
入業者に検査命令を出した。

 基準値0.05ppmに対し、東京検疫所で17日に0.09pp
m、神戸検疫所で26日に0.14ppmが検出された。このうち大
阪の業者が輸入した約8トンが市場に出回っており、府は業者に回収
を命じた。東京の業者が輸入した約20トンはすべて消費されていた
が、同省はいずれもただちに健康に影響を与える恐れはないとしてい
る。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


アメリカからの牛肉は、大騒ぎしてますが、中国も問題では?

まぁ、靖国の報復じゃないですけど、(そうはならないと思いますけ
ど)、中国からの食糧輸入については、しっかり検査してもらわない
と!

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

武部幹事長の反省

「反省し、厳しく戒める」 堀江氏支援で武部幹事長
2006年01月27日19時29分

 先の総選挙でライブドアの堀江貴文前社長を応援したことで批判を
浴びている自民党の武部勤幹事長は27日の記者会見で「反省すべき
は反省する。厳しく戒める」としたうえで、「候補者選びのことも含
めて信頼を損ねたという批判がある。謙虚に受け止めて、こういうこ
とのないようにしっかりやる」と述べた。

 この問題については、小泉首相が26日の国会答弁で「責任がある
と言われれば、甘んじて受ける」と発言しており、武部氏も低姿勢を
強調することで事態の沈静化を図ろうとしたとみられる。

 こうした一連の発言を受けて、片山虎之助参院幹事長は「私は一件
落着だと思うよ」と27日の記者会見で語った。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


なんか、武部幹事長は、これで反省したんだから、一件落着としたい
ようですが、民主党は、まだまだやる気のようですよ。(?)
まぁ、民主党のことだから(?)、どこまで迫れるのかわかりません
けど、、、。

武部幹事長、ケチのつき始めですかねぇ~。
まぁ、いつもの武部さんだと、ここで、なんとか取り繕おうとして、
次々と問題発言を繰り返し、どの沼にはまって行く、、、というの
が、BSEのときの武部さんでしたが。

さて、今回は!?

----------------------------------------------------------------

武部幹事長、週刊誌「資金援助」報道を否定
2006年01月27日12時01分

 昨年の総選挙でライブドアの堀江貴文前社長の応援演説をするなど
した自民党の武部勤幹事長に関し、26日発売の週刊新潮(2月2日
号)が「ライブドアが武部氏の次男の会社に、数千万円の資金援助を
していたとの報告が首相官邸に寄せられていた」と報じた。このこと
について武部氏は27日の記者会見で「まったく事実無根。ひどい」
と報道内容を否定した。

 武部氏は総選挙で、幹事長として党の候補者擁立の責任者の立場に
あった。堀江容疑者は無所属で立候補したが、武部氏が記者会見に同
席したり、応援演説をしたりしたことに「道義的責任がある」「軽は
ずみだった」などの批判が与野党から集まっている。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


あれっ、会社と関係があったというのは、伊藤公介先生では?
息子が、ヒューザーと関係があったとか、、、?
うわさですが!

しかし、ホリえもんは、政治献金とか、してなかったんでしょうか
ねぇ~。
そんな政治的に無関心な人間が、よく立候補なんかしたもんだ!(?)

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済



プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する