良寛像 木漏れ日 | 2016/08/01 (Mon) |
毎日暑い日が続く。山沿いは雷雨も。 強い日差しと木々がつくる木漏れ日も真夏の情景か。
良寛像は良寛の足跡が残る場所に建てられている。
若いころ過ごした場所の像、晩年を過ごした場所の像、それぞれ姿や表情に違いがあって面白い。
国上山には五合庵があって良寛ゆかりの地。そこにも良寛像がある。子供たちと毬遊びをする姿を捉えていて微笑ましい。
「良寛さんと毬」像。作者は地元出身の彫刻家、茂木弘次氏





こちらは、分水良寛史料館の「良寛さま」像。作者は同じ茂木氏。どちらも良寛らしい姿なのだろう・・・。

良寛像は良寛の足跡が残る場所に建てられている。
若いころ過ごした場所の像、晩年を過ごした場所の像、それぞれ姿や表情に違いがあって面白い。
国上山には五合庵があって良寛ゆかりの地。そこにも良寛像がある。子供たちと毬遊びをする姿を捉えていて微笑ましい。
「良寛さんと毬」像。作者は地元出身の彫刻家、茂木弘次氏





こちらは、分水良寛史料館の「良寛さま」像。作者は同じ茂木氏。どちらも良寛らしい姿なのだろう・・・。
