ヤマノススメ Next Summit BS11(11/29)#09
第9話 渓流釣りって、人生? 
ここなに料理を教わるあおい。
今日は季節の野菜を入れたロールキャベツ。
父がハマっている渓流釣りに誘うが興味なし。
でも、ここなが興味を抱いて同行することになる。
それなら、ひなたも巻き込んじゃえ。
いつも訪れている宿の主人にレクチャーしてもらう。
餌の虫は苦手なあおい、ここなは平気。
渓流釣りは運次第、簡単には釣れない。
釣れないことも含めての時間を楽しむらしい。
それでも魚の気持ちになって釣る、ここなが釣り上げる。
来年は高校受験なので将来を考えるここな。
二人と同じ学校に進学するつもりで奨学金も狙える成績。
あおいは将来なんて何も考えていない。
そんな時にあおいも釣り上げる。
父は結構な釣果、宿で塩焼きにしてもらえる。
明日は赴任先に戻る父親。

ひなたと期末テストの勉強をするあおい。
リビングで寝そべっていたのは母親だった。
仕事が忙しく普段は見かけない母親。
仕事でフラストレーションが溜まっていた。
気分転換したいと夫に甘えると鎌倉を提案する。
海も山も味わえるから。
あおいも参加しての鎌倉小旅行。
母親は常にマイペース、ひなたとそっくり。
駅弁を食べたいからと大船で下車。
そして鎌倉アルプスに登山。
仕事に行き詰まったら肉体を駆使して疲労感を味わうのが嬉しい。
普段は椅子に座って仕事しているらしい。
鎌倉アルプスは海の底が隆起した山で地層が見えて岩盤も剥き出しで面白い。
大平山頂上で数種類の駅弁をシェアする。
父が持参したアルコールストーブは火力が弱い。
食事中には間に合わず、ランチ後のティータイムとなる。
こんな、ゆっくりした時間が休息時には嬉しい。
そして天園ハイキングコース。
厄割の素焼き投げでは不満を言いながら投げるひなたの母。
そして次は海へ、バスなどに乗らずに歩くのが基本らしい。
登山よりも距離を歩いて海で到着。
人間は歩けば何とかなる。
小腹が空いたので母が買ってきた鳩サブレを戴く。
マイペースだけど細かなことに気がつく母は、ひなたそっくり。
ーーー次回 「」ーーー
ここなは将来を見据えて行動している。
何も考えていないあおいとは大きな差。
家庭環境に依って人間は成長する、そんなエピソードですね。
そして、ひなたの家は主婦ではなく主夫でしたね。
母親が仕事を頑張っている。
でも人間関係に苦労していますね。
一人で仕事を完結できれば予定通りに終わらせられる優秀な人材のようですね。
でも周囲の人間が彼女の思惑通りには動けない。
そんなストレスを抱えるのが現実的な社会での仕事。
他人は自分とは異なる、正直には打ち明けない。
なんとも現実的なエピソードでした。
そんな彼女をフォロー、サポートできる父でした。
ひなたの母親、あおいの父親は初めての登場。
双方ともに単身赴任、仕事が忙しいと理由がありました。
新米錬金術師の店舗経営 BS日テレ(11/28)#09
第9話 蜂蜜を採りに行こう!
季節は秋、冷却帽子は売れなくなるので新商品を考えよう。
隣町の錬金術師のレオノーラとは連絡を取り合っている。
今回は新しく響音箱を制作した。
これならいつでも連絡が可能だが50万リラと高額商品。
しかも魔晶石と魔力が必要で誰もが簡単に使用できるものでもない。
アイリスは新たに高額な素材を採取したいとサラサに尋ねる。
火炎石は冬に向けて需要が高まる。
しかし近くにはヘルフレイムグリズリーが集まってくる。
一般的に高価な素材は入手が難しい。
腐果蜂の蜂蜜はどうだろうか?
氷牙コウモリが集めて腐った果物を食べるので彼女たちには見つけやすいかも?
刺されると死ぬがポーションを持参すれば大丈夫。
それにアンドレたちも誘って5人で出かける。
その間にサラサは錬金術大全を読み進める。
新たなアーティファクト、フローティングテントを完成。
ロレアは料理本で新しい料理に挑戦。
村人はアーティファクトや素材に詳しくない。
なので展示すれば興味を持つ人も現れるかもしれない。
アイリスが偶然にも蜂の巣を発見、大量に蜂蜜がゲットできた。
実は蜂蜜には毒があり、生で食べるとお腹を壊してしまう。
二人はトイレに篭りっきりで出遅れたアイリスは裏庭で用を足す羽目になる。
何にでも効く解毒薬は高価。
そこで腐果蜂専用の解毒薬を作ろう。
土中の幼虫を集めて制作する。
しかし匂いが強力で飲むのが辛い。
効果が現れるまではトイレに篭ることになる。
アンドレたちにも解毒薬をお裾分け。
展示しているフローティングテントや組み立て式トイレが好評。
ケイトの母とアイリスの父が店を訪れる。
ーーー次回 「」ーーー
なんというかネタの選択が面白くない。
蜂蜜が毒なら事前に教えるべきでしょう。
冷却帽子とかなんというかヒットするのかが微妙。
そして採集者が素材を知らないのも不思議。
田舎なら特産品だけで事足りる?
村長の娘なども勿体ない、もっと登場させてあげれば良いのに。
アイリスがやらかして薬を作る的な繰り返しで終わりそう。
そこに捻りがないというか、アイテムにも説得力がないというか、
色々と雑なエピソードが多い。
惑星のさみだれ BS11(11/27)#20
第20話 アニマとアニムス
獣の騎士団の領域展開を一つにまとめる練習を始める。
三日月と昴、雪待は可能だった。
全員となるとまとめるのは簡単ではない。
アニマとアニムスは双子で月面シャトル事故の唯一の生存者。
生存できるなんて信じられない、二人は超能力者?
しかもアニムスの操作ミスで事故が発生して死なせてしまった。
妹のアニマは超能力なんて必要ないから隠して生きるべき。
そんな二人を院長が養子に迎える。
全室にモニターが設置されている。
だから彼は二人が超能力者だと知っていた。
その研究を行いたい、君たちは神だ。
アニムスは学問の追求が好きだったが、超能力で世界を変えたい。
だから神なら何をしても許される。
そうして彼らの収容されていた衛星を破壊。
しかし能力は進化して過去にも移動できるようになった。
そこでアニマは兄のアニムスにゲームを提案する。
そのゲームは100年近く続いたがいつも、アニマが負けてきた。
アニマはその次代の人間たちに全てを託そうと考えた。
ご先祖の幼いさみだれを選ぶ。
何でも願いを叶えるからと彼女と行動を共にする。
そこで幼い夕日と出会った。
彼は父と同じ刑事になりたいと勉強を続けていた。
そんな夕日にまた再会したい。
それが望みだった、病弱な肉体を強化することも望まなかった。
2週間の練習で後少しでまとめられると思われてきた獣の騎士団。
そこにアニムスが出現、今までとは異なり、今回は泥人形作成に時間をかけたい。
次が最終決戦。
そして1年が経過した。
ーーー次回 「最後の戦い」ーーー
アニマとアニムスの素性が明らかになる。
未来から訪れた超能力者でした。
100年近くもゲームを続けてきた二人。
それはそれで良かったのかも?
さみだれが地球の破壊を望む理由は未だ不明。
実は地球が欲しいだけ?
勇者パーティを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う TokyoMX(11/27)#09
第9話 ビーストテイマーVSビーストテイマー
ガンツ所有のミスリル鉱山が盗掘されている。
相手にはビーストテイマーが居る様子で既にレインたちの接近は知られてしまった。
魔法の攻撃はソラ、ルナが無効化する。
弓矢での攻撃はタニアのブレスで消失、カナデが射手を倒す。
残るはビーストテイマーだけ。
格闘技で倒すが、彼には奥の手があった。
B級の魔物ベヒーモスを使役する。
幼体を見つけて育ててきたので彼でも使役できた。
他の盗掘者を坑道の外へ避難させる。
カナデが一人でレインの応援に戻る。
今ではベヒーモスとも戦えるが鉱山が破壊されそう。
そこでカナデがビーストテイマーを捕獲して命令を辞めさせる作戦。
しかし彼は往生際が悪く、徹底的に戦う。
レインはベヒーモスの支配権を上書きして手懐ける。
それでも男の言葉がベヒーモスを刺激した。
本来、魔物は人間が嫌い。
逆に男に向かって攻撃しようとするのでレインが魔物を倒す。
これで盗掘者たちは全員逮捕。
彼らはガンツに大量生産の武器を売られた恨みで鉱山を盗掘したのだった。
その原因を聞いてガンツも反省。
これからは、冒険者を試すことは辞める。
レインには御礼の品、短剣と篭手を請け負う。
しかしレインには考えることがあり、少し特別に注文する。
勇者パーティは新しい仲間を面接していた。
アリオスはレインよりも上位の者を探している。
中には優秀でパーティ参加に問題ない者も居た。
しかしアリオスは拘り、全員を失格にした。
これで旅に出られる日はいつになるか不安。
アリオスは呪いの籠もった指輪でレインを倒すつもりだった。
ギルドで盗掘者の処遇を尋ねる。
余罪もあり、冒険者資格剥奪と投獄となった。
それもあり彼らは執拗に抵抗したのだった。
ホットドッグを初めて食べて堪能する。
彼女たちは契約したレインには何かの能力が増えたはずと尋ねる。
しかしレインには思い当たることは無かった。
タニア、カナデとの契約では明らかな変化があったのに。
レインは仲間なら信じる事が大事だと分かった。
だから二人のことも信用する。
能力が付与されなくても外れなんかじゃない。
そんなソラ、ルナを貴族が見初める。
俺の女にしてやろう。
ーーー次回 「ホライゾンの闇」ーーー
この作品はNIKKATSUがスポンサーに付いているようで資金豊富ですね。
作画が綺麗で見やすい。
転生したら剣でしたも同じで資金豊富なキレイな作画。
それは良いが、ストーリーで戦う相手が悪意を持つ人間ばかり。
これでレインが際立つのかは不明。
相手はヘイトを貯めることは得意な様子。
アリオスが闇落ちしていってます。
その内に勇者資格も剥奪されそう。
そしてレインが勇者になるのかも?
ヒロインズが可愛いだけに戦う相手がもう少し、適切ならスッキリするのにね。
SPYxFAMILY テレ東(11/26)#21
MISSION:21 夜帷/初めての嫉妬
ロイドの病院で働くフィオナはコードネーム夜帳、連絡役を務めていた。
彼女はロイドが教官で任務のいろはを教わった。
そしてロイドが大好きになった。
職務とは関係なくロイド不在の時間に敢えて妻のヨルを試すべく個人的に訪れた。
完全に公私混同だった。
ヨルは相変わらず料理下手。
頑張っているが上達は遅い。
ロイドの留守中を狙ってヨルと対面する。
問題が有れば自分が代役を務めるつもりだった。
とりとめのない会話を続けているとロイドとアーニャが散歩から帰ってきた。
ロイドはフィオナと暗号で会話する。
二人のやり取りがアーニャには分かる。
ロイドはヨルとフィオナを入れ替えるつもりはない。
フィオナの気持ちを知ってもアーニャはヨルの味方。
残念ながらフィオナの思いは通じなかった。
雨降る中を帰宅するフィオナを追いかけるロイド。
彼女は傘を持っていない。
フィオナの思いは変わらない。
いつかは自分がロイドの妻を演じたい。
アーニャがペンギンの縫いぐるみがお気にいり。
ヨルが手直しするが更に残念な縫いぐるみいなってしまう。
ボンドがアーニャにピーナッツでお詫びして仲直り。
今日もアーニャとボンドは仲良しだった。
ーーー次回 「」ーーー
新キャラのフィオナ登場。
組織WISEの連絡員。
でもロイドに惚れている。
思いが高ぶってヨルと妻の座を入れ替わりたい。
そんな彼女の思いはアーニャには見透かされてしまう。
アーニャの能力を知らないだけに今後も彼女はアタックを続けるのでしょうか。
ボンドが縫いぐるみに嫉妬するエピソードは微笑ましい。
農民関連のスキルばっか上げたら何故か強くなった。 TokyoMX(11/26)#09
第9話 アルの過去
15年前のシルス村。
アルは豊作だったじゃがいもを隣の家にお裾分けに向かう。
そこで野菜泥棒の孤児が捕まるところを見る。
彼女は一人で山に住んで野菜を盗んで飢えを凌いでいるらしい。
今までと今後を考えると奴隷商人に売り飛ばすしか被害を抑えられない。
そう聞いて、あるは山に食事を運び始める。
毎日、自分の分を届けていた。
そんな時、農家に捕まり売り飛ばされそうになる。
アルがお願いしても効果は薄い。
偶然にも通りかかった父が交渉する。
米一俵で今までの被害をなかったことにしてもらう。
人手が足りないので手伝って欲しいとイルビアを連れ帰る。
野菜作りを手伝うイルビア。
それから2年後、イルビアも家族して暮らしていた。
両親は王都へ新しい家を探しに出る。
テスタが宝の地図を発見したと森の奥に向かう。
イルビアは未だに村人には虐められている。
それを知らないのはアルだけだった。
だから両親は新しい家を探していた。
森の奥で地下神殿を発見、邪龍を目覚めさせてしまう。
火山が噴火して畑は火山灰で農作物も全滅する。
しかも橋が落ちて他所とは連絡がつかなくなってしまう。
アルは負傷したのか、体調が優れず眠っている。
少ない配給を受け取ると、自分の分もアルに与えるイルビア。
次第に痩せ細り、餓死してしまう。
アルには後悔だけが残った。
今ならお腹いっぱい食べさせてあげられるのにな。
ーーー次回 「農民とアシパラの街」ーーー
ちょっと内容とは不釣り合いな不幸なエピソード。
この世界には宗教が存在しない様子。
なので孤児院も無いのかも?
王都には存在すのかもだが、村には存在せず、仲間はずれなどの古臭くて
幼稚で未熟な集団生活を営んでいる。
そんな村での不幸な出来事。
このエピソードが次のヒロインを登場させる鍵になるのかな?
今までの作風とは不釣り合いなエピソード。
今までの作風とは不釣り合いなエピソード。
そして気になる邪龍とアルの邂逅。
何か特別なサインでも刻まれたとか?
と言うか地下神殿の存在とか雑すぎる。
うたわれるもの 二人の白皇 BS11(11/26)#23
第23話 目覚めの地にて
ウォシスでは最終権限が足りなかった。
自分がクローン体であることを知らず絶望する。
彼は主たるライコウを裏切ることを要求された恨みがあった。
マスターキーを奪うとオシュトルに投げ与える。
しかし彼もウォシスの従者に殺害される。
オシュトルは拘束を解除して、溢れ出たタタリを閉じ込めようとする。
このままでは朝廷はタタリに蹂躙されてしまう。
聖廟の力で止められないなら天の力を使う他無いと帝の決断。
彼はタタリを人に戻そうとして決断できなかったことを悔いる。
気象管理衛星のアマテラスを形態移行させる。
神代の力で地上に太陽を出現させる。
励起振動波でヤマトの帝都を攻撃させる。
オシュトルは神人計画の唯一の成功例。
出力最大で攻撃すると再起動までに時間がかかる。
その間は気候制御できず寒冷化する。
オシュトルたちはゲートを利用して避難すれば良い。
引き金を引くだけなら帝でも出来る。
娘の聖上、アンジュは泣いて止めるが、カプセルから出ることができない状態。
移動することも無理だから。
ミカヅチ、ムネチカに聖上の安全を求める最後の勅命を下す。
オシュトルは一人残り権限を譲渡する。
ウォシスと従者には最下層のシェルターを教える。
ほのかが最後に残り、付きそう。
民衆に避難勧告を行う。
私を恨んでいないか?
失った者から目を背けるために、生み出した存在。
恨みはあったが、従う心だけを与えられ想いが積み重なった。
愛を告げてくれなかったことが心残り。
愛していた、妻よ。
トリガーを引く、帝都に励起振動波が降り注ぐ。
ゲートを移動したオシュトルたち。
ミカヅチは帝都へ帰還して生存者の救助を聖上に願い出る。
クオンも眠れないのか彼を秘密の場所に誘う。
そこはハクが冷凍カプセルから目覚めた場所。
見知らぬ町を、場所を散策していたクオンが偶然発見した。
うたわれるもの、オンビタイカヤンだと分かった。
そのハクが目覚めさせたことを喜んだが後悔もした。
大切なことを思い出したとクオンにキスをする。
ーーー次回 「」ーーー
遂にタタリを焼き尽くすための衛星を起動する。
元は人であっても元に戻すことは無理だと諦められなかった帝。
あの状況で姿形が戻っても記憶や知性は失われていそうですよね。
と言うことで再起動まで気候は寒冷化する。
そしてハクの覚醒に立ち会ったのはクオンでした。
もうこれで十分に最終回に思えますね。
うる星やつら フジ(11/24)#07
第7話 住めば都/生ゴミ、海へ
面堂家のホテルのプールで楽しむあたる、ラム、しのぶ。
その水底には妖怪が住み着いていた。
サクラの水着は大人っぽい、抱き付くがいつものようにパンチ。
ダーリンが浮かんでこないっちゃ。
ラムが心配して探しに潜ると妖怪に歓迎されていた。
息が続かないのでバトンタッチ。
あたるは妖怪110番の出番だとサクラ、錯乱坊をけしかける。
今度はラムがバトンタッチ。
面堂は立ち退きを要求、ホテルに悪い噂が立つから。
仕方なく移転先を探す妖怪。
あたるの家の風呂に住み着いていた。
海へ出かけるあたるとラム。
母がこれを捨ててきてと妖怪を手渡す。
1ヶ月も住み着いていたらしい。
移住先から手紙を送ってくれたら家財道具は送るから。
あたるは捨て場所を求めて海を歩く、人気のない岩場に置き去り。
そこに婚約者のつばめとサクラが訪れた。
面堂、ラム、しのぶも海から覗いていた。
妖怪が近眼なので近くで見るのでバレてしまう。
ランチを食べるあたるたちと妖怪。
ダンボールに入れてポチを捨てに来た少年。
置き去りにするが、やはり別れたくない。
ポチと間違って妖怪の入ったダンボールを持ち帰る。
少年が捨てたポチとは錯乱坊だった。
後日、妖怪から絵葉書が届いた。
少年にポチとして飼われていた。
仲良しで安住の地として暮らしていた。
ーーー次回 「」ーーー
水着になると露出が減るラムちゃんです。
サクラの恋人つばめ登場、でも覚えていない。
きっと、今回のような役回りばかりだからでしょうね。
ダーリンを心配して潜水するラムが健気。
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン BS11(11/25)#20
第20話 F・Fー目撃者
FFは知らぬ間に攻撃されていた。
スタンド、ヨーヨーマッの攻撃はよだれ。
出発した徐倫たちにスタンドの能力を教えるか、本体のDアンGを叩くか?
本体を仕留めることに決める。
本体を仕留めることに決める。
ヨーヨーマッはアナスイの指示通りにボートを操縦する。
茂みの中に隠して追手をやり過ごす。
しかし波に気づかれて接近してくる。
茂みの葉でボートや自分たちを隠そうとする。
無事に隠れられたと思ったが出発時の風速で葉が飛ばされて見つかってしまう。
看守たちと戦ってボートを奪う。
徐倫の声が出なくなる。
ヨーヨーマッの攻撃だと分かった。
でも具体的な方法が分からない。
本体と離れて攻撃できる自動追跡タイプのスタンド。
再度、背中を見せて攻撃を誘う。
全身に張り巡らせたストーンフリーの糸で接近するものを捕獲する。
アナスイはヨーヨーマッを攻撃する。
脳をカエルと直結してしまう、思考や行動がカエルになる。
しかしヨーヨーマッの攻撃は続く。
蚊による攻撃ではない。
では何だろうか?
ボートが進むと波しぶきがかかる。
ボートが進むと波しぶきがかかる。
それが原因に思える、ヨーヨーマッのよだれが波に混じっている。
波しぶきに混じったよだれによる攻撃だった。
FFは懲罰房でDアンGを発見する。
しかしプッチ神父も彼を観察していた。
彼が負傷したことで徐倫は脱出したと考える。
でも彼のスタンドが出動しているはず。
詳細を知るためにも彼の記憶をディスクで取り出したい。
足元にはサバイバーの能力を持つグッチョから記憶を覗く。
DアンGを攻撃しようとするFFを発見。
彼こそがホワイトスネイクの能力者だと分かった。
ーーー次回 「AWAKEN -目覚め-」ーーー
さして強く無さそうなスタンド、ヨーヨーマッ。
DアンGが放った自動追跡タイプのスタンド。
このタイプは能力者から情報を得ることが出来ないので厄介。
相手の攻撃方法を探らないといけない。
懲罰房から脱出しながらも攻撃された徐倫。
そしてアナスイには伝えられない。
ピンチの連続で、どうすれば良いのか?
そんな時、FFはホワイトスネイクの能力者を知る。
そんな時、FFはホワイトスネイクの能力者を知る。
ここで彼女が伝えられるとストーリーが終わってしまうので
彼女も伝えられない状況に陥るのでしょう。
そんな感じで上げて落とすの連続のストーリー。
ぼっち・ざ・ろっく! BS11(11/26)#08
第8話 ぼっち・ざ・ろっく 
ライブの当日は台風が接近中。
暴風雨でお客さんの到着が不明、恐らくは0に近い。
確認すると殆どが来られない。
チケットを買ってもらっても意味がなかった。
最初のお客は、ぼっちが販売したきくり、びしょ濡れ。
そして路上ライブで購入してくれた女子2名。
彼女たちはぼっちのファン1号、2号。
その言葉を聞いて異様なテンションになる。

きくりと虹夏の姉で店長の後輩だった。
姉も昔はバンドを組んでいたと判明。
結局、他のバンドがお目当てのお客さんも含めて10人足らず。
それでも時間なので始める。
結束バンドの初ライブ、喜多ちゃんも虹夏もリョウでさえも。
普段の練習のようには演奏できてない。
それが分かるぼっちは、少し冷静。
2曲目のオープニングで、ぼっちがソロを始める。
ぼっちのファン1号、2号も路上ライブの演奏にようやく笑顔になる。
大したことないと見下していた他のバンドのファンも聞き入ってしまう。
それ程にぼっちのギターソロからの演奏はまとまっていた。
姉もようやく笑顔になる。
終わると観客から拍手が湧き上がる。
最後の曲を演奏する。
無事にライブが終わって姉の奢りで打ち上げとなる。
きくりも参加する居酒屋。
実はリョウがきくりのバンドのファンだった。
ライブを鑑賞したこともある。
ぼっちは真っ白な灰と化していた。
喜多ちゃんは屈託のない笑顔で姉をも浄化できる。
居酒屋のおしゃれなメニューも注文できる。
対抗して適当な名前を呼称するぼっち、でもフライドポテトを注文。
居酒屋は楽しいな。
ぼっちの将来はギターでお金を儲けられること。
そうでないと就職しても絶対に働けないでニートになる。
大学には行けそうにもない。
絶対にデビューしたい。
そんな彼女にきくりは気楽に楽しもうとアドバイス。
虹夏が居ないので探しに出る。
彼女はギターソロのフレーズでぼっちがギターヒーローだと分かった。
よく見たらギターも同じ。
隠していたわけじゃない、人前で話せるようになったら話すつもりだった。
虹夏は姉が親代わりだった。
姉がバンドを始めてライブハウスにも連れられた。
ライブハウスが好きだった。
それで姉はライブハウスの店長になった。
虹夏の夢は姉の分までバンドが有名になってライブハウスも有名にすること。
でも上手くいかなかったが、困った時にぼっちが現状打破してくれた。
だから、ぼっちには期待している。
ギターヒーローのような演奏を毎回できたら有名になれる。
もっと見せてね、ぼっち・ざ・ろっくを。
ぼっちは有名になって学校を辞めたい。
ーーー次回 「江ノ電エスカー」ーーー
ピンチになると頑張れるぼっち。
今回もぼっちのギターソロがバンドの緊張を解して普段の演奏が出来ました。
そして虹夏は大好きなギターヒーローがぼっちだと分かった。
まだ、演奏に波があるぼっち。
毎回、気合の入った演奏が出来れば有名にもなれるらしい。
でも、ぼっち一人に頼りっぱなしではいけない。
そこはメンバーがライブハウスに慣れて平常時の演奏が出来る必要もある。
そうしてメンバーで演奏が高まれば望みは叶う?
デリシャスパーティ♡プリキュア テレ朝(11/27)#37
第37話 ひそむ怪しい影…あまねの文化祭フィナーレ!
生徒会長として最後の一大行事は文化祭。
しかし、視界にナルシストルーが入るが見極められない。
彼はクッキングダムで更生中だが、秘密を守りたいブンドル団が脱走させたい。
それを逆に利用して脱走に成功したのだった。
マリーはジンジャーを知るあまねの両親に会う。
二人は彼から同じ様な姿の人物が訪れるかもしれないと、クッキングダムの
クックファイターの来訪を予言していた。
しかし、おいしーなタウンで何を画策していたかまでは知らない。
そんな時、ナルシストルーの脱走を知らされるマリー。
全員で手分けして彼を探す。


ナルシストルーはゆいたちから隠れるために入った教室で生徒会の
機材の修理を頼まれる。
完成したのでお礼にとりんご飴をもらう。
初めての経験だが美味しいと思う。
それを見ていたあまね、彼の偏食を知っているだけに意外だった。
りんご飴のレシピッピがセクレトルーに奪われる。
そしてナルシストルーも捕まってしまう。
あまねが、ゆいが駆けつけて変身、バトルとなる。
キュアフィナーレは過去には囚われない。
ナルシストルーを助けてゴッソリウバウゾーを攻撃。
ナルシストルーも助けられたことを理解してクッキングダムに戻る。
文化祭は無事に成功。
生徒会はあまねにサプライズのプレゼント。
ーーー次回 「おばあちゃんに会える!?おむすびと未来へのバトン」ーーー
ナルシストルーに出番がありました。
あまねの過去の柵を乗り越えるためでした。
そして初めて知った美味しい物。
更に深まるジンジャー、ブンドル団の謎。
クッキングダムに自由に侵入できるブンドル団。
これは関係者であることは決定?
その技術を知る誰か?
それに今回は、あまねの両親が登場。
今まで何故に未登場?
お店のシーンにも登場しなかった不思議さ。
そしてどうやら、ゆいの祖母がジンジャーと何やら関係があった様子。
拓海の父親もクッキングダムの人間ですから、ゆいの周辺に全ての鍵が揃いそう。
そして次回は、20年前の過去に戻るようですね。
ナレーターの方も本編に登場ですね。
うちの師匠はしっぽがない TokyoMX(11/25)#09
第9話 師匠じゃなきゃ意味ないんだ
椿白團治の借金返済興行は大成功。
そこに集まった上方四天王の噺家たち。
その中の一人、霧の圓紫が文孤にクレーム。
大黒亭を名乗る際の先代との約束を反故にしている。
弟子を取らないと約束したのに弟子を取った。
圓紫は二人を認めない、春来亭にも出演しないし、まめだも出させない。
そんな彼女に白團治が提案する。
皆でまめだを評価すれば良い。
まめだが認められなければ、文孤も大黒亭を捨てると宣言する。
そんな状況とは露知らず、文孤に破門を言い渡される。
取り敢えず、しららを頼る。
白團治は内弟子も多く、一番新人のしららが色んな世話係。
早速、夕飯の仕込みを手伝う。
内弟子6人と食べる夕食はさながら宴会のようで賑やか。
白團治が谷町の酒店の借金を延期してもらって、お酒を二升もらって来いと注文する。
世話になっているから、まめだは安請け合いで飛び出す。
谷町は大店が多い、まめだが飛び込んで交渉しようとするので止めるしらら。
店が修繕されて新しくなっているからと策を講じる。
落語の牛ほめ、の様に相手を褒めて褒めまくる。
的を得た褒め方に相手は白團治の注文を了承する。
今度は、まめだの番。
次の店は古くて壊れそうな酒店で、しららと同じ褒め方が逆効果。
まめだには彼の一門に入らないかと声をかける。
師匠じゃなきゃ意味ないんだ、その答えに合格を与える。
そうして、しらら、まめだに四天王が集まった席での取り決めを話す。
文孤は過去の柵に囚われすぎている。
それを壊せるのは、まめだだけ。
私、大黒亭になるよ。
次は圓紫の元で試されることになる。
ーーー次回 「何でアテはあかんのか」ーーー
今回はまめだの試練、文孤の覚悟。
どうやら大黒亭を名乗るに当たり、先代との約束がある。
それは白團治にも関係がありそう。
元々は彼が大黒亭を名乗るべきなのに、椿を名乗っている。
恐らくは彼が名跡を継げるようにと考えた親心かも?
でも今では金看板なんて余り気にしないのですが。
長年親しんだ名前が変わると呼び辛いというか対応に困ることもある。
それにしても、この作品は関西弁に落語と中の人は苦労すると思う。
もう少し年長者を選んだ方が良かった気もする。
アキバ冥途戦争 BS11(11/24)#08
第8話 鮮血に染まる白球 栄光は君に輝キュン♡ 
ケダモノランドに吸収された元メイドリアンでは愛美の葬式が行われていた。
事実上の因縁の相手、とんとことんの店長が訪れて弔事を述べる。
しかし彼女に対して平然と対処できない旧店員。
そこでケダモノランドグループ代表の凪が彼女の遺品、赤バットでの決着を指示する。
とんとことんと旧メイドリアン、現ウーパーズで野球。
メンバーが足りないので店長が助っ人をアキバでスカウト。
なごみは元ソフトボール部、ねるらの遺言でもあり不殺を貫きたい。
野球でも乱闘は避けてフェアプレイを推進する。
一本足打法でランナーを返すし、左利きだがサードをこなす。
御徒町さんは頼りになる打者、ホームラン。
ラフプレイが増えるが、そのたびに、なごみが止める。
フェアプレイで試合を終わらせて勝利したい。
そんな彼女の思いに嵐子が賛同。
乱闘騒ぎも収まってゲームが進行される。
最終回で、投手のゾーヤの爪が割れた。
利き腕を負傷しているが嵐子がリリーフ。
遂に宇垣が代打で嵐子に迫る、ルール無視の行動に出る。
ゾーヤがすかさず嵐子を守る。
その隙きを観戦していたウーパールーパの着ぐるみが刺す。
彼女は愛美を慕っていた雅。
宇垣の裏切りを知っていたのだった。
そんな雅も取り押さえられて刺されてしまう。
相手にもフェアプレイを求める選手が現れる。
誰も死んでいないとゲームを続行する。

そんな選手の一人、エルと嵐子の勝負。
嵐子が三振を奪って勝利する。
左腕の傷は再び悪化して血が滲んでいた。
試合が終わって、代表の凪が嵐子に声をかける。
渦子と呼ぶ嵐子、二人は同僚、嵐子の思いが三千代を死なせてしまった。
方やメイドの嵐子とトップの凪、グループのためには戦ってもらう。
ーーー次回 「」ーーー
愛美の仇は野球で。
しかしイマイチ乗り切れないのは宇垣が愛美を殺害した。
それがどうして、とんとことんが狙われるのか?
その辺りの説明がないので何をしているの?な感じが拭えなかった。
確かに、事の発端は愛美ととんとことんの抗争ではある。
メイドリアンの幹部は知っているが、兵隊は知らない。
だから、とんとことんを恨んでいる、そこを上手く見せて欲しかった。
野球は結構、本格的に頑張って描いていた。
同じ制作会社がSHIROBAKOでは5人の打者と投手の形態模写を描いていた。
だから嵐子の王選手の一本足打法、水原勇気のアンダースローからのドリームボールも
描かれていたので、今回も流用感がある。
元ネタは邦画のダイナマイトどんどん、らしいが嵐子のセリフからは
塀の中の懲りない面々、をも思い出させた。
嵐子と凪の元同僚の確執も明らかに。
1話のアバンから始まった二人なのでしょう。
Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ!!- テレ東(11/23)#08
第8話 DITって、できない?・いいえ!・やれますとも!
梅雨時は部長宅で部活動。
各自の製作品を持ち寄る、ジョブ子はぷりん作も含まれていた。
しーは学校の3Dプリンターを無断使用。
たくみんはワークワンのエプロンで部室での作業着に誂え直した。
これは、まるで、ひま少みたいだと盛り上がる二人。
そしてネット販売、店舗販売は好調で売上は4万円。
でも、せるふの品は売れていない。
値下げすれば大丈夫よ。
材料の目処もついたので、秘密基地作りを前進させよう。
先ずは作成したい秘密基地のイメージを決めよう。
イラストが得意なせるふに頑張ってもらおう。
各自で意見を出し合う、空中ブランコ、窓にカウンター、ハンモック、
煙突、滑車、天窓、ドローン発着場など様々な意見が出る。
イメージが広がって、ドンドン描きたいものが溢れてきた。
それらを描いたらタウンにまで広がってしまった。
これを制作するのは無理過ぎる。
でも、たくみんが各パーツの良いところを集めて合体させれば完成が早い。
それで、せるふが各パーツを寄せ集めて完成させる。
ツリーハウスのイメージは出来上がったが設計図は誰が描くの?
先生も賛成してくれるが設計図はプロ並みの仕事が要求される。
ジョブ子が仕方ないからと請け負う。
でも実際は経験が無いので日数が足りない。
それを参考にしたいが素人では無理。
ぷりんが気遣って話を聞いて手伝ってくれる。
梅雨明けの今月末までの10日間で完成させたい。
特にジョブ子は1学期だけの留学だから時間が惜しい。
CADソフトも学びながらの設計図作成。
何とか完成させるが手伝いは内緒。
DIYなんて古臭いカビの生えたものと言った手前、バツが悪い。
DIYメンバーには得意分野があり優れている。
せるふも手伝いたいが、協力できる部分を見つけられていない。
母親に頼んで工具を使ってみる。
異様な音にぷりんは心配になる。
ジョブ子が設計図を披露して製作を開始できる。
梅雨明けの期末テスト後に始めよう。
その前に自宅に来て欲しい、見せたいものがある、せるふでした。
ーーー次回 「」ーーー
秘密基地の製作を進めるDIY部。
その前段階の資金調達。
アクセサリー販売は好調で4万円が集まった。
これなら足りない材料も購入できそう。
そこでイメージ図を描いて設計図に起こそう。
ここが一番の問題点。
建築学もCADソフトも使用できないメンバーって、当たり前ですよね。
建築学科に知り合いが居ないと無理。
特に強度計算が大事な気がする。
ここの部分の材料は大きく太くする必要性があるなどの計算は難しい。
経験則的に強度が必要な部分は分かっても具体的なサイズ、材料を
決めるのはかなりの練度が必要。
それなりの経験者に判断してもらうのもありだとは思う。
いつ、ぷりんが参加するのでしょう?
未だ不参加ですが、設計図の完成で立派に参加メンバーですよね。
陰の実力者になりたくて! BS日テレ(11/23)#08
第8話 狙われた魔剣士学園 
偽のシャドウガーデンと名乗る一団が学園を占拠した。
シドーには憧れの状況下だった。
しかも魔力を封じられた学園、生徒会長のローズは狼藉物を許さない。
しかし魔力封じで実力が発揮できない。
こんな時に最初に殺されるのはモブの役目。
喜んでローズを庇って切り捨てられる。
しかしローズは自分を愛していると勘違いする。
偽シャドウガーデンはアーティファクトで魔力を吸収させている。
その制御機能を持つアーティファクトは手に入れないといけない。
それを調査研究するシェリーが狙われる。
彼女は紅の騎士団に護衛されている。
騎士団の働きにより脱出に成功するシェリー。
シドーは魔力で心臓を停止させ脳血流だけを継続させて仮死状態を生み出していた。
自らのAEDで心臓を復活させて蘇る。
状況を把握すると生徒たちは講堂に集められている。
騎士団も魔力を封じられては身動きは取れない。
この状況下も中二病が憧れる設定。
落日と共に一気に蹴りを付ける予定。
それまでは徐々に戦力を削ぐ。
学園内に不用心な行動をするシェリーを発見。
何度も襲われそうになるが、全てを助ける。
遂には彼女を守って話を聞く。

彼女が持つアーティファクトは魔力吸収のアーティファクトを制御できる。
魔力吸収のアーティファクトは父が見つけて国が保管する強欲の瞳。
彼女が持つアーティファクトを調整すれば強欲の瞳は無力化出来る。
そうしないと溜め込んだ魔力が一気に放出されると大惨事を引き起こす。
学園には地下に隠し通路があるので強欲の瞳に接近できれば制御可能。
益々、シドーが憧れる状況になってきた。
調整するための機材は自室に忘れてきたのでシドーが取りに戻る。
今回の事件の首謀者もラウンズの返り咲きを狙っていた。
手下のレックスは遊び半分で中途半端。
アーティファクト回収に再度出動するがシドーにあしらわれて倒される。
彼らの仲間もかなりの数が倒されていく。
シェリーの自室に戻るとニューも駆けつけていた。
彼女の許嫁が紅の騎士団のマルコだった。
副団長と共に倒されていた。
現状では七陰だけが実力を発揮できる、他は実力を制限されている。
騎士団もアイリスと幹部レベルしか満足には戦えない。
なので周囲を取り囲んで状況を眺めるしか出来ない。
現在の王都に七陰ではガンマだけしか居ない。
彼女の戦闘力は残念だが予測を基に陣頭指揮を執っている。
シドーはアーティファクトの制御装置が日没には完成する。
必要な機材を届けるとシェリーが調整を急ぐ。
ーーー次回 「」ーーー
どうやら男性はラウンズ入を目指して犯罪を起こすようですね。
今回もシェリーの父がボスでラウンズ復活が目的。
その他は雑魚扱いで次々に倒されていく。
今回はシャドウガーデンの活躍もあんまり見られなさそう。
ニューが頑張るのかな?
他の七陰の出番は乏しくて悲しい。
まあ戦闘描写は作画、動画が大変なので極力避けてますよね。
今回はシェリー、ローズが仲間入りと言うか、彼に惚れるエピソード。
これでヒロインズは全員が出揃ったかな。
ここからが本番?
と言うか七陰やナンバーズの戦闘シーンを見たいものですね。
シドーの戦闘はドウデモイイ。
転生したら剣でした TokyoMX(11/23)#08
第8話 青猫族は仇敵でした
騎士団副長のオーギュストが雇ったギュランは青猫族。
黒猫族を騙して地位を貶めた種族。
それから黒猫族を狩って奴隷に売り渡す存在だった。
フランは個人的にも何度も両親と襲われた経験がある。
そんな仇敵には怒りが抑えられないが、恐怖も感じる。
かつての恐ろしい思いが体を硬直させる。
師匠はフランの硬直を解くべく話しかける。
上級悪魔も倒せたから強い、負けない。
自信を取り戻せたフランは冷静に相手と対峙する。
ギュランが持つ剣は上級悪魔の剣よりも強かった。
今まで黒猫族を狩ってきたギュランには容赦はしない。
四肢を切断して苦しみを与えてから殺害する。
黒猫族の地位回復のためにも自分で倒さないといけない。
それを少なくなった同族にも知らせたい。
フランは決意して覚悟を決まっていた。
オーギュストはどうしよう?
水精霊を操るギルドマスターがストップを掛ける。
彼は名門貴族の一員、屋敷に監禁していたが脱走したらしい。
捜索、捕獲の依頼がギルドに提出されていた。
と言うことでクエスト達成で報酬がもらえる。
帰ったとランクAの冒険者、アマンダが訪れた。
私がママよフランを抱きしめる。
私をママと呼んでいいわよと再び抱きしめられる。
彼女は強い、振り解けない。
アレッサの町のエース。
ギルドマスターの依頼で平原の異変を調査してきたのだった。
師匠の魔物狩りが原因だったので申し訳ない。
フランを気に入ったアマンダは尽く付きまとう。
受付のネルにぼやくフラン。
彼女は孤児院を開設しており、子供の守護者の称号を持つ。
神に与えられた称号持ちであり、子供が大好き。
悪い人ではないが強くて行き過ぎたところもある。
フランにギルドマスターが依頼をする。
ダンジョン、蜘蛛の巣攻略の同行を求める。
報酬は魔石2個を5個まで釣り上げることに成功。
急なDランク昇格でフランとギルドマスターの癒着が疑われているらしい。
交渉成立するがアマンダも強引に同行する。
魔石の吸収で更にスキルが増えた。
眷属召喚が気になる。
ーーー次回 「Aランク冒険者はバケモノでした」ーーー
青猫族を倒したがAランク冒険者のアマンダ登場。
彼女は強い。
今のフランはDランク、師匠の力を合わせてもBランクに届くか?なレベル。
それだけに彼女には勝てないのでしょうね。
それにしてもカレーが大好きなフラン。
猫に香辛料は駄目だと思うけれど、カレーが食べたくなってしまう。
ヤマノススメ Next Summit BS11(11/22)#08
第8話 パワースポットでバレンタイン?
バレンタインも近い、奥多摩のパワースポットにほのかを誘うあおい。
群馬から兄の車で移動、帰るまでは温泉に入っている兄。
パワースポットが多い御岳山。
ひなたは、あおいを誘ってほのかとここなを二人にする。
あおいは気遣いが出来ないと煽る。
ピラミッドみたいな山がある、奥の院で日本武尊に縁がある。
神代欅にはパワーを感じるほのか。
写真に撮ってと呼ばれた気がする。
お蕎麦でランチ、日の出山まで縦走したい。
山頂であおいがホットチョコレートとオレンジピールを持参。
ほのかは、ロックハート城でここなが撮影した写真が大好き。
そんな写真を撮影したいと考えている。
だから、ここなと話してみたかった。
スノーシューにチャレンジ!
登山部部長の小春から呼び出された。
部室を整理しているとショーシューを発見。
遠くへの登山はあおいが嫌がるので赤城山に決定。
ここなは参加できないが、ほのかは参加する。
雪の赤城山は経験がない。
兄の車で移動、ワカサギを釣って待っている。
しかし、今年は暖かくて雪が少ない。
スノーシューを使うほどでもないが折角なので使ってみよう。
凍った斜面を歩くので思った感じとは異なる。
正直、当て外れ。
赤城おろしの風が強くなる。
部長はバラクラバで顔を守る、その姿が可愛い。
山頂で休憩、隣に見える電波塔は地蔵岳、昨年3人で登った山。
帰りは別ルートで下山しよう、そこには新雪が残っていた。
ようやくスノーシューの想像した感触が味わえる。
良い食堂があるんだと連れられていったのはワカサギ定食が食べられる。
最後にスノーシューが機能して良かった。
ーーー次回 「」ーーー
今回はほのかがメイン?
一人、入試で頑張ってますね。
と言うことは1才年下の中3?
あおいは高校1年生のハズ。
あおいは高校1年生のハズ。
ここなは入試で忙しい様子もなく中2?
今回は、ほのかがここなの写真を気に入っていた。
でも写ルンですで撮影した写真で本格的に学んだわけじゃない。
そんな気軽なスナップ写真でした。
もしかして体力だけでなく写真にも才能を持つここな?
料理も得意だし、彼女は才能にあふれている?
料理も得意だし、彼女は才能にあふれている?
エンディングがあおい、ほのか。
今回は小春だと思っていたが予想が外れた。
チャラそうなほのかの兄、大樹、妹思いで送り迎えに頑張っている。
ちょっと意外な兄でした。
案外と楽しめる内容でヤマノススメがじわじわと来てる感じ。
案外と楽しめる内容でヤマノススメがじわじわと来てる感じ。
ゆるキャンプ⊿も来季に放送で視聴者を奪われないように?
直ぐにアニメ化は出来ないので1年以上の準備期間が必要なので偶然。
惑星のさみだれ BS11(11/20)#19
第19話 マイマクテリオンと獣の騎士団
11体目の泥人形、マイマクテリオン出現。
夕日と姫は不在。
バイトで適役として戦った南雲は思い入れがあり、一人で戦ってみる。
しかし攻撃は通じず、雪待と昴に助けられる。
三日月の攻撃や白道の攻撃も通じない。
太陽の力で全員を回復する。
花子と風巻の攻撃でも通じない。
弱すぎる、10日後に再戦する。
負けたら家族や友人を皆殺しだ。
雪待と昴は三日月との合体技を訓練する。
花子は白道に料理を教わると夕日を好きだと分かっていた。
白道は拘束する技を考えていた、夕日と特訓することを提案する花子。
花子も太朗の攻撃を真似てみる。
白道は夕日との特訓が楽しく感じていた。
お礼に手料理を振る舞いたい。
蛇の騎士が白道の気持ちに答えないのかと返答を求める。
最後が聞こえなかった夕日。
姫と協力して地球を壊す夕日を止める。
暫くは友達で。
止めることが出来たら私と交際して下さい。考えてみる。
マイマクテリオンとの再戦に姫と夕日も参加。
アニマは姫から抜けて外で観戦。
各自が訓練した新しい技を披露する。
風巻は考えて気づいた、そして新しい泥人形を3体出現させる。
10日後の再戦には意味がある、マイマクテリオンもダメージが有った。
だから回復期間が必要だったと。
そして風巻は泥人形の姿形には意味がないことも気づいた。
泥人形とは心の造形。
かつては皆の盾、捨て駒だと考えていた。
でも違ったと分かる、風巻の3体の泥人形が最後に仕留める。
君はアニムスの最高傑作だよ。
相打ちで仕留める、残りは1体。
雪待と昴は次に全員で多重領域展開を実行したい。
今なら皆にも見えるはずだと空を指示する夕日。
希望が生まれた時、アニマのビスケットハンマーの対抗する武器が見えた。
ーーー次回 「アニマとアニムス」ーーー
人間を学びたい11体目の泥人形、マイマクテリオン。
彼は最強の泥人形だった。
今までとは異なり、各自が協力、連携して戦うことを考えた。
そして泥人形の姿形には意味がないと分かった風巻でした。
思いが戦闘力を決める?
そして次が最終決戦。
さて、どうなるのでしょうね。
新米錬金術師の店舗経営 BS日テレ(11/21)#08
第8話 商売敵が現れた!
かき氷を3人に振る舞うサラサ。
頭がキーンとなって欲しい。
最近新たに開店した商人が氷牙コウモリの牙を高く買い取っているらしい。
普通は開店日に一声かけるのが礼儀。
それに盗賊っぽい輩と話しているところも見かけられた。
その商人の狙いと目的が不明。
氷牙コウモリの牙は、冷却帽子以外では用途がない状態。
誰かが恨まれている?
ロレアの祖父母は盗賊に殺害されたので心配。
買取価格を同額にして様子を見よう。
相手は5割増しに買取価格を変更したらしい。
それならばと、サラサが氷牙コウモリを採集して牙を買い取ってもらう。
オフィーリアの弟子だから負けない。
アイリスは彼女の名前を知っていたところか、偉大な人物で尊敬している。
マスタークラスの錬金術師で最高位、錬金術師外でも優秀な人物だった。
ここからは商人の資金勝負になる。
氷牙コウモリの採集時はシンジーニと名乗る。
当然買い取った牙は近隣の町の錬金術師に販売するはず。
サウスストラグの知り合いの錬金術師、ノーラを訪ねる。
既に連絡しており、最新の状況を尋ねる。
彼女も調べてくれていた、相場が値崩れしているが引き取ってもらっていた。
その商人はヨクバール、バール商会の店舗を開店していた。
ポーションも販売しているので、錬金術師を抱えている。
どうやら良くない噂があり、錬金術師を罠に嵌めて使役している。
盗賊とも関係を持っているらしい。
そんな悪徳な商人は追い出したいと協力してくれる。
帰りにサラサが盗賊に襲われる。
両親を盗賊に殺害されているので脅しには屈せず立ち向かう。
負けるはずもなく、許すつもりもないサラサだった。
ターゲットはサラサだった、破産させて借金を背負わせて安い労働力で
働かせる手駒にするつもりのようだった。
店を畳むので氷牙コウモリの牙を買い取って欲しいと駆け込んできた。
1万本の牙を足元を見て買い叩く。
かなり危ない資金を借りた様子。
その素材の牙は師匠にも買い取ってもらって儲けた資金は
利用されていた錬金術師の救済に使用した。
でも商人として損益は計算しているサラサでした。
ーーー次回 「」ーーー
店舗経営のエピソード。
でも牙が手に入らなくても潰れそうには見えないけれど。
村の特産品として需要が増えたので狙われた?
でも普通ならポーションなどに使用する品を狙うような気がする。
サラサはか弱い少女じゃなくて商才にも長けた側面を描きたかったのでしょうね。
今回は彼女の黒い部分が結構描かれた気がする。
この世界では盗賊が徹底的な悪に描かれてますね。
でもそれなら、護衛の冒険者をもっと雇っていても良い気もする。
うたわれるもの 二人の白皇 BS11(11/19)#22
第22話 叡智への扉
ミカヅチが出現する。
そして仲間も到着。
エルルゥはほのかが助ける。
戦闘になるがウォシスは既にマスターキーを手に入れていた。
ミカヅチは帝により助けられ同じくポッドで治療されていた。
エルルゥはアクルカの原初の仮面を差し出し、ほのかがウォシスを追うために道案内する。
帝と対面するウォシス、全てのシステムを起動する。
彼は帝を父上と呼ぶ。
正当な後継者であると告げて彼はシステムに命令する。
オシュトルたちが到着するが足止めする。
アンジュが父上との再会を喜ぶが実は、自身の娘に似せて作られた存在だと明かす。
それでも聖上がヤマトを統べる帝であると皆が告げる。
オシュトルも聖上を助け支えると再度約束する。
オシュトルも真実はハクだと告げるつもりだった。
しかし仲間は彼はオシュトルであり名前など関係ないと信頼は揺らがない。
例えハクであっても関係ない。
しかし彼には管理者権限が不足していた。
なので彼は後継者にはなれなかったのだ。
ーーー次回 「」ーーー
旧作の続編としての最後の締めになりましたね。
タタリと化した旧人類の救済。
ウォシスは存在を失くすこと、燃やし尽くそうとする。
しかし彼はクローン体だった。
と言うことで権限を持つのはハクであるオシュトルなのでした?
さてタタリは元の人間に戻れるのか?
ようやくストーリーのコアに到達ですね。
SPYxFAMILY テレ東(11/19)#20
MISSION:20 総合病院を調査せよ/難解な暗号を解読せよ
学校の宿題で興味のある、お仕事調査をすることになる。
ヨルさんはどちらのお仕事を?と考えてしまう。
裏の暗殺は家計を助けるために始めたが、今では国家を守るためと
目的が変わっていた。
アーニャを連れてお仕事に従事することを考える。
その思考を超能力で読み取るアーニャ。
色々と大変なことになる。
市役所の仕事は平凡で詰まらないですからね。
父の仕事を見学することにする。
表の職業、バーリント総合病院の精神科医としての仕事を見学する。
どうして、この職業を選んだの?
心も風邪を引く、そんな人々を助けたい。
職場の雰囲気は?
皆がアーニャにも優しい、パラダイス。
父の仕事は?
皆が好意的に思う人気者。
仕事で大変なことは?
相手の心の中は分からないから色々と対話する必要あり。
でもアーニャはドヤ顔、心が読めるから。
実際の仕事を見たい。
患者さんのプライバシーがあるので難しい。
今日は診察がないので、診察室に案内する。
WISEの仕事で連絡が届く。
その間は箱庭に人形を配置して遊んでいると良い。
アーニャは父の脱出用の隠し通路が本棚にあることを知った。
父が居ない間に探検したい。
狭いので物音を立ててしまう。
その音を聞いて幽霊の存在を信じる会議中の医師たち。
父が戻る前に帰らないといけない。
箱庭の成果を楽しみにしているので適当にぶちまける。
ロイドは箱庭で相手の心理を知ることが出来る。
アーニャの適当な配置は初めて見た。
これは子供ながらにストレスを抱えていると勘違い。
もう少し優しく心のケアをするように思い直す。
アーニャも学校で宿題を発表する。
背伸びして難しいことも書き加えたら、ロイドの仕事が疑われる。
後日、呼び出されるがスーパー弁明術でクリア。
スパイアニメで暗号に興味を持つ。
暗号を自分でも作ってみる。
でもアーニャの文字は読めないと父の心を読んで知る。
完成した暗号を色んな人に手渡す。
内容は明日の8時に橋に来ることだった。
解読したのはフランキーだけ、女性からのラブレターだと勝手に勘違い。
その時間に、アーニャは眠っていた。
ーーー次回 「」ーーー
お仕事を見学するアーニャ。
母の裏稼業は無理でしょう、でも妄想するヨルさんでした。
健全に国家のためと頑張っているヨルさんでした。
もっと後ろめたさがあるのかと思ったら正義のために頑張っている。
なので後ろめたさもなく健全な思考のヨルさんでした。
父の職場で探検。
心理テストの結果で勘違いするロイドでした。
暗号はフランキーの恋愛ネタでしたね。
うる星やつら フジ(11/17)#06
第6話 いい日旅立ち/お雪/あたるの引退
今夜はすき焼き、楽しみなあたる。
学校から帰るとラムに節分に出席させられる。
ラムの星では福の神と節分には合戦を行う習わしだった。
死人が出るかもと恐れるが玉入れ競技だった。
ラムに連れられてカゴを支えるあたる。
彼女はラムの幼馴染で美人、早速アタックする。
浮気は許さないラム、カゴを手放してしまって負ける。
敗戦の責任者はあたる、罰を与えられる。
風邪を引いたあたるを見舞うしのぶ、面堂、クラスメイト。
ラムは海王星の幼馴染に会いに行って不在。
押し入れの異次元通路から大量の雪が雪崩込んでくる。
そして雪女のおユキも出現。
お雪に連れられて彼女の星に向かう一同。
そこは海王星、ラムの幼馴染がお雪だった。
彼女の星では男は出稼ぎに出て雪かきの男手が必要だった。
しかし彼女の従者のB坊が許さない。
逃げ帰るが、付いてきたB坊に捕まり大騒ぎで新聞沙汰に。
それからも押入れの次元通路からは度々、おユキとB坊が出現。
1学期が終わり、あたるはクラスメイトに引退を宣言する。
そんなに成績が悪かったのかと勘違いされる。
主役を交代すると言われて立候補者が多数出現。
錯乱坊、サクラ、面堂、しのぶ、弁天まで現れる。
あたるの引退は学級委員長のことだった。
元々、主役はウチだっちゃとラム。
ーーー次回 「」ーーー
今回は弁天、おユキの登場でした。
やはり話数に制限があるせいなのか、テンポが早い。
その内に慣れるのだろうが、展開のための貯めが足りない感じ。
もう少しじっくりと描けば面白くなるのになと思う箇所が多い。
それにしても本編よりもオープニングの映像が凄すぎる。
動きまくっているのはラムだけじゃなく、背景も動いている。
CGを駆使して動くラム、ラムの可愛さが鍵であることは間違っていない。
そして中の人の豪華なこと。
現時点で最強の選択でしょう。
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン BS11(11/18)#19
第19話 「緑色」の誕生
空条承太郎は生きていた。
しかし一切の記憶を失っている。
肉体の機能には損傷はない。
骨を拾った小男を発見する。
他の囚人の遺体からも植物が育っていた。
骨を拾おうと接近する徐倫にも植物が寄生していた。
どうやら太陽の光で成長が促進される。
徐倫は骨を追いかけてカプセルのような中に赤ん坊を発見、持ち去る。
出口は西側だが、西日が差し込んでくる。
東側からの脱出を考えるアナスイ。
途中で五体満足な囚人と出会う。
未だスタンド能力者が1人は居るはず。
アナスイは彼、グッチョと会話して利用することを実行する。
ダイバーダウンで東の窓から脱出する。
グッチョを掴むDアンG、彼の使命は徐倫を倒すこと。
グッチョはアナスイに罠として利用されていた。
DアンGがグッチョに触れて負傷する。
早く懲罰房を出ないと看守に連れ戻される。
徐倫の側にDアンGが放ったスタンドが居た。
スタンドは赤ん坊をカプセルごと飲み込んだ。
取り返したいが攻撃が通じない。
取り敢えずはスタンドを連れて懲罰房を離れる。
しかしFFはスタンドに攻撃されていた。
黄色い花と赤い花、問いかけが攻撃だった。
ーーー次回 「F・F-目撃者」ーーー
グッチョがサバイバーの能力者でした。
あの状況下では生存者=能力者ですよね。
来年も引き続き続編が放送されるらしい。
良く分からないスタンド同士のバトルが進行中。
もう何が凄いのか分からなくなってきた。
それ程に分かりづらいスタンドの出現。
ホワイトスネイクからディスクを奪い返せるのだろうか?
嬰児には徐倫と同じ肩に星の痣、ということは骨はDIOではなく…かな?
嬰児には徐倫と同じ肩に星の痣、ということは骨はDIOではなく…かな?
勇者パーティを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う TokyoMX(11/20)#08
第8話 武器を作ろう 
ルナとソラも参加してベッドを専有している状態が続く。
レインは女子部屋での同居が辛い、早く別室を借りたい。
報酬も受け取り懐が暖かいレイン。
仲間を守るためにも武器が必要。
カナデの格闘技の恩恵だけでは心許ない。

町には人間がたくさんいるので不安な精霊族のソラ、ルナ。
今までは人間との関わりを避けてきた。
しかし町の人はレインたちに優しい。
タニアもカナデもすっかりと打ち解けている。
子供達は二人にも遠慮なく話しかけてくる。
町一番の鍛冶師で武器屋を訪れる。
店主は無愛想なドワーフ族。
大金で一番の剣を求める男が来店。
そのやり取りに違和感を覚えて正直に尋ねるレイン。
この店の武器は綺麗だが、どれも観賞用に思える。
店主のガンツも素直に認める、大量生産品。
己の丹精込めた品が乱雑に扱われるのが我慢できない。
持ち主を選んで販売したい。
製作者のプライドを分かり合えるタニアもプライドが高い。
レインがそれに気づけたのはビーストテイマーだから。
相手を観察する能力を養ってきたから。
そこでレインのための武器を作ってもいいが、材料がない。
ガンツはミスリルが出土する鉱山を保有している。
しかし最近は出産量が落ちて取れなくなっているらしい。
そこで彼に依頼をクエストにしてもらう。
それをギルドで正式に認可してもらう。
報酬はガンツの作るレイン専用の武器。
ギルドは冒険者で大賑わい。
勇者が新たなパーティメンバーの募集を掲載したからだった。
未だ思うところのあるレインだった。
鉱山の調査に向かう5人。
精霊族は引き籠もっていたので体力がない。
途中にキレイな湖があるので休憩。
水浴びをする4人。
坑道に到着、身を伏せるレイン。
出産量が減少しているのは恐らくは盗掘。
急に出産量がが減少することはない、なだらかに減少する。
そこで男たちが中から現れる。
話を聞きたいので手加減するようにと告げるが気絶させてしまうカナデとタニア。
ソラとルナは相手の記憶を探ることが可能。
精霊族には特殊な魔法が使用可能だった。
盗掘者は7人組の冒険者。
ご褒美はナデナデ、カナデとタニアから聞いて経験したかった。
レインたちの接近を察知したのはビーストテイマーが鳥を使役して
上空から様子を伺っていたから。
相手にもビーストテイマーが居る。
ーーー次回 「ビーストテイマーVSビーストテイマー」ーーー
今回は水浴びのサービス回。
カナデとタニアはすっかり町に馴染んでいる。
ソラとルナは未だ人間が怖い。
でも町民は優しいので、徐々に慣れることでしょう。
武器を揃えようとしたら材料のミスリルが出産量減少。
調査と言うか盗掘者確保がクエストになる。
そして鍛冶師は職人なので武器を見分けられる人間にだけ
丹精込めた武器を販売していた。
職人の拘りですね。
既に武力、魔力では大概の相手に勝てる状況なだけに
それ以外の難しさを表現できれば良いのですが…。