美研 スケールモデル怪獣 1
画像の怪獣人形は1971~2年に発売された高さ8cm前後のスケールモデル怪獣シリーズです。
ゴムのような軟質素材でワンパーツ構成のムク成型、発売元は美研という会社でした。
美研は児童向けのフォノシート付き紙芝居を多く発売しており、1970年代初頭にはそのジャンルの大手でした。
画像は1971年夏頃?のチラシより。
これは小松崎茂作画によるウルトラマン三作の復刻版。
同社の紙芝居は書店だけでなく玩具店でもよく目にした記憶があります。
こちらは同じチラシの裏面。帰ってきたウルトラマンの放送開始を受けて怪獣関連商品を積極的に展開していることがわかります。
帰ってきた~の放送開始以前、テレビで新作の無かった1969~70年にも怪獣の人気は根強く持続しており、それに着目した美研は怪獣バッジやウルトラ怪獣手帳を発売して人気を得ていました。
特にウルトラ怪獣手帳NO.1はすべてカラー写真で構成された画期的な怪獣図鑑で、比較的安価なこともあり大ヒットとなっていました。上のチラシには「100万部突破のベストセラー」と書かれています。
続いて同じ構成の怪獣手帳NO.2や仮面ライダーポケット百科なども発売されています。
美研のスケールモデル怪獣は、第二次怪獣ブームが爆発的に盛り上がっていたころに発売されました。
怪獣玩具としてはブルマァクのソフト人形の人気が最高潮だったころですが、スケールモデル怪獣はそれまでになかった「リアル感」を売りにして差別化を図ろうとしていたようです。
同時期のミニサイズ玩具との比較。向かって左2体はブルマァクのミニソフト、中央右は日東科学のプラモデル、右2体はブルマァクミニミニ怪獣。
これらの中では、たしかに美研製がもっとも映像イメージに忠実な印象です。(左端の未塗装ソフトは再版品)
スケールモデル怪獣はこのようにクリアケース入りで販売されました。
画像のような四足怪獣はヨコ型、人間型はタテ型、二足で尻尾のある怪獣は中間型のケースが使用されています。
台紙部分のイラストは簡易ジオラマのような雰囲気で、人間型では人形の背面になる背景部分も追加されています。
台紙上面の文字情報はイラストにまぎれて読みにくいですが「怪獣名 (C)円谷プロ NO.180 1/540スケール 株式会社美研」となっています。
この個体は初期生産分のようで、後期分では怪獣名以外の文字情報は台紙側面に移動して読みやすくなっています。
また側面の色もオレンジなどに変更されたようです。
このようなクリアケース仕様の玩具にはミニカーなどが先行例として存在していたようで、キャラクタージャンルでもフジホビー、ブルマァク、永大などが美研に追随しました。
1960年代のブリキ玩具やソフト人形には無かったちょっとした高級感や「宝物っぽさ」を感じる点で、クリアケースには新しい魅力があったようです。
こうした「玩具の宝物感覚」はのちにポピーのポピニカ・超合金で決定的になります。
スケールモデル怪獣は大ヒット商品にはなっていないもののおおむね好評だったようで、帰ってきたウルトラマンやミラーマンを題材に新作が投入されています。
カラーバリエーションが存在する怪獣もあり、ある程度の期間は生産が続けられていたようです。
そうした人気を受けてかバンダイも1972年に同種の人形を仮面ライダー、ウルトラマンA、変身忍者嵐で展開しています。
ただし中空の2パーツ構成でウルトラマンAの超獣以外はかなり大きなものとなっていて、仮面ライダーには1/18スケールの表記があります。
なおライダーや怪人のベルトはゴム製の別パーツでしたが、素材の安定性に問題があったらしく経時劣化で崩壊してしまうようです。
美研と言う会社は全く知りませんでした!
なかなか振り返られないアイテムだけに貴重な逸品ですよね。
グリップ合金の前身アイテムがあったなんて思いませんでした。
それにしてもゴルドン完成度の高さには驚愕!因みに素材はソフビ?プラ製ですか?
バンダイのウルトラマンエースシリーズはベロクロンしか見たことが無いですね。パッケージ内に超獣の着ぐるみスチールを散りばめた紙があったんですが、その中にアンチラ星人が居て驚きました。発売されてはいないと思いますけど。
エースはバンダイ/ポピーから多数商品が出ていましたね。TACメカに関してはブルマァクよりも充実していました。
yu-ta様
素材は軟質な塩ビのようなもので、ゴムみたいな弾力があります。
ゴルドンのリアルさはシリーズでも突出したもので、ケムラーなんかはゆる~い出来ですよ。
kr9*2*様
アンチラ星人……発売されていたらすごいですね。
ポピーのエース商品には自転車用のブザーなんかもあって、ちょっとおもしろい展開だったと思います。
ウルトラ怪獣手帳はインパクト強いですよね。
ファイティングシリーズ?仮面ライダー、初めて知りました(^^;)
ファイティングシリーズはショッカー怪人の出来がいいようで、それなりの種類も出ていたらしく気になっています(^^
こんにちは。
地元の中古店で仮面ライダーの現物(箱付)を見た事があるのですが、
ベルトが無くて『バンダイなのにパチモン?』と思ってたのですが
経年劣化で崩壊してたんですね。。。。
売値は¥5600でした。
仮面ライダーのベルトは本体と違いゴムそのものという感じの材質でした。
モールドはたいへんシャープだったのですが、特定の時間が経過すると形状を保てずに崩壊してしまうようです。
上に掲載した画像のライダーはかろうじてベルトらしきものが残っているだけでも運のいい個体なのかもしれません。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b180079370アンチラ星人はこれが真相だったようです(笑)
ユニタングならマルサンからミニソフトも発売されていたし、商品化は順当な印象です。
カタログなどでの名称違いはよくありますが、発売まで至っている例は珍しいですね。
版権管理がゆるかったのでしょう…(^^
コメントの投稿