オリオンのトライダーG7
1980年、オリオンは無敵ロボトライダーG7の廉価玩具を発売します。
ガンダムまではミニ合金が基本でしたが、トライダーではプラ製の変形合体というシリーズに変更されました。
うろ覚えですが価格も550円に値上げされていたように記憶しています。
メーカー表記はオリオンとセブンの併記で、下記3種を詰め合わせた大箱のトライダーG7 3セットも発売されています。
変形合体 トライダーG7
トライダーシャトル
ゴールド合金 トライダーG7
変形合体トライダーG7。オリオンのトライダーはなぜか肩が尖っているのが特徴です。
画像の現物は白い部分と頭部は塗装が加えてあります。
キャタピラとジャベリンが付属、すね部分のスイッチで足裏からミサイルを発射します。
トレイは従来より深いものに変更されており、説明書は付属しません。
箱の各側面にギミックの説明があります。変形合体の名前通り、五つの形態を再現可能です。
トライダー形態。目立つ個性である胸の鳥マークが省略されているのがなんとも残念です。
変形の都合上、脚部の可動は足首のみ。武器は手首の穴に差し込んで保持できる仕様になっています。
トライダーコスミック。赤い部分はポリパーツで、変形による磨耗を防いでいます。
トライダーイーグル。先端の頭部パーツ単体ではトライダーホークと呼称します。
小サイズながら頭部にも変形ギミックが仕込まれているのは、当時としてはかなりこだわりの設計でした。
トライダービーグル。キャタピラパーツはこの形態のみで使用します。
同じ変形合体シリーズのトライダーシャトルは残念ながら未入手ですが、オーフィスへの変形とミサイル発射が出来たようです。
ふたつをそろえて合体させればトライダーフォートレスを再現できました。
ゴールド合金トライダーG7。従来通りの合金パズル仕様です。
トライダージャベリン、トライダーカッター、カード2枚が付属。
カードは直接テープで貼り付けられており、剥がせなくなってしまっています。
頭部が小さくスタイル良好な造形はたいへんかっこよく、現在でも遜色ありません。
武器は腕部に取り付けられます。金属製なので、ジャベリンは自重で下がってしまうのが惜しいところ。
クローバーの変形合体セットと同様、なぜか胸部に「G7」の文字があります。
トライダーG7は前番組のガンダムとはガラリと変わって小学生の日常に密着した内容でした。こうした路線は低年齢児童に強く支持されたようで、放送途中に「乗用合体」「バードアタック」などの新商品が続々と投入されており、玩具販売は好調だったようです。
メイン商品の「ダイカスト変形合体セット」の出来もよく、初めてCMで発売日を告知した合金玩具としても印象に残ります。
トライダーの作品世界にはど根性ガエル+巨大ロボットとでもいうべき魅力がありますが、この方向性はのちに同じサンライズのエルドランシリーズに継承されています。
特に同シリーズ二作目の元気爆発ガンバルガーは、キャラクターの作画スタイルまでど根性ガエルを継承・発展させている面があり、こうした路線の到達点のひとつといえるかもしれません。
余剰パーツもいいから胸のバードマーク用のフタがあればよかったですよね。
しかしこの値段・サイズで5形態の変形をこなすとは凄いです!!
プラモデルでもここまで再現したモデルはなかったはず。ポチッとさせて下さい。
トライダーのプラモデル発売はアオシマでしたね。
ガンプラブームより早期の開発だったためか本格的なギミック再現はなかったのが残念です。
合体マシンは、あれはあれで大好きですが(^^
はじめまして。
トライダーG7の廉価トイで、こんな出来が良いのが出てたんですね。
個人的にはプロポーション、ギミック的にもクローバーのデラックスのより劇中イメージに近くて好きです。
ゴールド合金の方も、当時モノでこのプロポーションは素晴らしいですね。
ご訪問ありがとうございます。
オリオンのこのシリーズは、トライダーから完成度が急上昇しているようです。
現場の設計担当者が優秀な人だったのかもしれませんね。
コメントの投稿