「Pinterest」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Pinterestとは

2025-10-05

俺のuBlock originGoogleルール

uBlacklistとかいうの、権限が怪しいから削除して、uBlock originルールに置き換えた。

! 検索結果からの除外リスト (Google検索用 - jscontroller属性方式)
google.*##a[href*="facebook.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="meta.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="x.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="twitter.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="reddit.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="chiebukuro.yahoo.co.jp"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="threads.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="tiktok.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="togetter.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="5ch.net"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="hatena.ne.jp"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="hatelabo.jp"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="quora.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="youtube.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="instagram.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="pinterest.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="hatenablog.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="hatena.co.jp"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="zendesk.com"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="2ch.sc"]:upward([jscontroller])
google.*##a[href*="vietnam.vn"]:upward([jscontroller])

2025-09-08

uBlacklistを入れたらネット検索が快適になった

uBlacklistとは、検索結果から指定パターンサイト非表示にするプラグイン

これがまた便利なんだわ、最近G(ゴキブリ)は、XとかRedditかばっかり検索に表示してきて鬱陶しかったんだよな

もっとこう、ちゃん脳みそで考えられたコンテンツを表示してきてほしいんですわ

以下は俺の設定

**://*.facebook.com/*
**://*.meta.com/*
**://*.x.com/*
**://*.twitter.com/*
**://*.reddit.com/*
**://*.chiebukuro.yahoo.co.jp/*
**://*.threads.com/*
**://*.tiktok.com/*
**://*.togetter.com/*
**://*.5ch.net/*
**://*.hatena.ne.jp/*
**://*.hatelabo.jp/*
**://*.quora.com/*
**://*.youtube.com/*
**://*.instagram.com/*
**://*.pinterest.com/*
**://*.hatenablog.com/*
**://*.hatena.co.jp/*
**://*.zendesk.com/*
**://*.2ch.sc/*

2025-07-30

07 Easy Ways for US Users to Contact Trust wallet Support Experts – A Step-by-Step Guide

"Bookmarking for travel is the process of saving and organizing online resources related to your trip—such as destination guides, hotel options, flight deals, restaurant recommendations, activity lists, maps, and travel blogs—so you can easily return to them later. As travel planning often involves browsing multiple websites and gathering information from various sources, bookmarking allows you to keep everything in one convenient, accessible place. Whether you're researching places to visit, comparing prices, or building a day-by-day itinerary, bookmarking helps streamline the planning process by preventing you from losing track of important pages. It also enhances your travel experience by making it easy to revisit saved content while you're on the move, even offline in some cases. With the help of browser bookmarks, travel apps, or specialized tools like Google Maps or Pinterest boards, bookmarking becomes an essential part of staying organized, inspired, and prepared throughout your journey."

https://forum.revvox.de/t/trust-wallet-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1914

https://forum.revvox.de/t/kraken-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1920

https://forum.revvox.de/t/crypto-com-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1925

https://forum.revvox.de/t/gemini-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1924

07 Easy Ways for US Users to Contact Trust wallet Support Experts – A Step-by-Step Guide

"Bookmarking for travel is the process of saving and organizing online resources related to your trip—such as destination guides, hotel options, flight deals, restaurant recommendations, activity lists, maps, and travel blogs—so you can easily return to them later. As travel planning often involves browsing multiple websites and gathering information from various sources, bookmarking allows you to keep everything in one convenient, accessible place. Whether you're researching places to visit, comparing prices, or building a day-by-day itinerary, bookmarking helps streamline the planning process by preventing you from losing track of important pages. It also enhances your travel experience by making it easy to revisit saved content while you're on the move, even offline in some cases. With the help of browser bookmarks, travel apps, or specialized tools like Google Maps or Pinterest boards, bookmarking becomes an essential part of staying organized, inspired, and prepared throughout your journey."

https://forum.revvox.de/t/trust-wallet-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1914

https://forum.revvox.de/t/kraken-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1920

https://forum.revvox.de/t/crypto-com-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1925

https://forum.revvox.de/t/gemini-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1924

07 Easy Ways for US Users to Contact Trust wallet Support Experts – A Step-by-Step Guide

"Bookmarking for travel is the process of saving and organizing online resources related to your trip—such as destination guides, hotel options, flight deals, restaurant recommendations, activity lists, maps, and travel blogs—so you can easily return to them later. As travel planning often involves browsing multiple websites and gathering information from various sources, bookmarking allows you to keep everything in one convenient, accessible place. Whether you're researching places to visit, comparing prices, or building a day-by-day itinerary, bookmarking helps streamline the planning process by preventing you from losing track of important pages. It also enhances your travel experience by making it easy to revisit saved content while you're on the move, even offline in some cases. With the help of browser bookmarks, travel apps, or specialized tools like Google Maps or Pinterest boards, bookmarking becomes an essential part of staying organized, inspired, and prepared throughout your journey."

https://forum.revvox.de/t/trust-wallet-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1914

https://forum.revvox.de/t/kraken-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1920

https://forum.revvox.de/t/crypto-com-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1925

https://forum.revvox.de/t/gemini-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1924

07 Easy Ways for US Users to Contact Trust wallet Support Experts – A Step-by-Step Guide

"Bookmarking for travel is the process of saving and organizing online resources related to your trip—such as destination guides, hotel options, flight deals, restaurant recommendations, activity lists, maps, and travel blogs—so you can easily return to them later. As travel planning often involves browsing multiple websites and gathering information from various sources, bookmarking allows you to keep everything in one convenient, accessible place. Whether you're researching places to visit, comparing prices, or building a day-by-day itinerary, bookmarking helps streamline the planning process by preventing you from losing track of important pages. It also enhances your travel experience by making it easy to revisit saved content while you're on the move, even offline in some cases. With the help of browser bookmarks, travel apps, or specialized tools like Google Maps or Pinterest boards, bookmarking becomes an essential part of staying organized, inspired, and prepared throughout your journey."

https://forum.revvox.de/t/trust-wallet-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1914

https://forum.revvox.de/t/kraken-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1920

https://forum.revvox.de/t/crypto-com-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1925

https://forum.revvox.de/t/gemini-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1924

07 Easy Ways for US Users to Contact Trust wallet Support Experts – A Step-by-Step Guide

"Bookmarking for travel is the process of saving and organizing online resources related to your trip—such as destination guides, hotel options, flight deals, restaurant recommendations, activity lists, maps, and travel blogs—so you can easily return to them later. As travel planning often involves browsing multiple websites and gathering information from various sources, bookmarking allows you to keep everything in one convenient, accessible place. Whether you're researching places to visit, comparing prices, or building a day-by-day itinerary, bookmarking helps streamline the planning process by preventing you from losing track of important pages. It also enhances your travel experience by making it easy to revisit saved content while you're on the move, even offline in some cases. With the help of browser bookmarks, travel apps, or specialized tools like Google Maps or Pinterest boards, bookmarking becomes an essential part of staying organized, inspired, and prepared throughout your journey."

https://forum.revvox.de/t/trust-wallet-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1914

https://forum.revvox.de/t/kraken-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1920

https://forum.revvox.de/t/crypto-com-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1925

https://forum.revvox.de/t/gemini-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1924

07 Easy Ways for US Users to Contact Trust wallet Support Experts – A Step-by-Step Guide

"Bookmarking for travel is the process of saving and organizing online resources related to your trip—such as destination guides, hotel options, flight deals, restaurant recommendations, activity lists, maps, and travel blogs—so you can easily return to them later. As travel planning often involves browsing multiple websites and gathering information from various sources, bookmarking allows you to keep everything in one convenient, accessible place. Whether you're researching places to visit, comparing prices, or building a day-by-day itinerary, bookmarking helps streamline the planning process by preventing you from losing track of important pages. It also enhances your travel experience by making it easy to revisit saved content while you're on the move, even offline in some cases. With the help of browser bookmarks, travel apps, or specialized tools like Google Maps or Pinterest boards, bookmarking becomes an essential part of staying organized, inspired, and prepared throughout your journey."

https://forum.revvox.de/t/trust-wallet-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1914

https://forum.revvox.de/t/kraken-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1920

https://forum.revvox.de/t/crypto-com-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1925

https://forum.revvox.de/t/gemini-support-usa-contact-numbers-complete-2025-support-guide/1924

2025-07-03

Pinterest、逆に古い画像が足を引っ張ってる

量が膨大だしデザイン資料集めとか割とpintrestでやってたけど

なーんか最新のデザインがパッと出てこないんだよな

数年前の若干古いな?って思うデザインも大量にある。新しいの探しててもそれがすぐ引っかかってくる。

なんか、アーカイブが多ければいいってもんでもないな…

デザインは常に新しいの見てないと感覚鈍ってくから怖い

Pinterestばっか見てるの良くないな

2025-06-17

anond:20250617211313

NTTの人が給与明細Xにポストしてて、ちょうどその位だったな

案の定もらいすぎって炎上してたが、本人は無傷などころかpinterest転職キメてて草生えたわ

2025-05-16

画像無断転載ってdanbooruよりtwitterみたいなSNSの方が悪質じゃない?

出典すら明記せずに無断転載し放題だろ?

pinterestなんて絵師資料探しに使ってるそうだけどその資料ダウンロードして使ったら著作権侵害じゃねえの?

2025-04-07

俺は賭けに弱い。だからNISAオルカンに賭ければ資本主義経済を滅ぼせると思った。

から賭け事に弱かった。

小学生の頃、駄菓子屋でやってたミニ四駆レースで誰が勝つかを賭けた。いつも負けて10円ガムをおごってた。

ビンゴ大会も当たったためしがなかった。

セガサターンがくると思った。湯川専務CMおもしろくて絶対ドリームキャスト挽回すると思った。

プレステ圧勝だった。

大学生になってから、仲間たちと競馬場に行った。1レースも当たらなかった。

宝くじも当たったことがない。

Pinterestがくると思ってたが普及したのはInstagramだった。

NAVERまとめ記事を多数書いたがサ終した。

そんな俺だが資本主義が嫌いだ。

モノが不足していた時代には有効だったかもしれないが、今となっては歴史的役目は終えたと思っている。

リーマン・ショックで終わると思っていた。

しかし終わらないどころか世界株価は上がる一方だ。

そんな中で去年新NISA話題になった。

けがいか投資は避けてた。

しかし妙なアイデアが浮かんだ。

「そうだ、俺は賭けに弱い。だからNISAオルカンに賭ければ資本主義経済を滅ぼせるのでは」と。

すぐに口座を作って積立設定をした。

俺が勝てば資本主義は終わる。

俺が負けたら複利で膨れ上がった資本が残る。そうしたらその金で金に不自由をしない生活をしよう。

どちらにせよ悪くない賭けだと思った。

積立NISAをはじめてわりとすぐに、日経平均は史上最高値更新した。

やはり俺は賭けに弱いと思った。

しかしここにきてトランプ関税ショックがきた。

世界各国の株価が下がり、エコノミスト危機的状況だと言う。

俺は、はじめて賭けに勝つかもしれない。

今月も俺は積立投資を続ける。来月も続ける。資本主義が終わるその日まで俺は賭け続ける。

つのは俺だ。

2025-04-05

NotebookLMのソース自動収集機能に期待してた事


妥協


現実


結論

  • まだゴミ
  • 既に取り込んだソースを再提案しないようになっているだけマシ
  • 将来に期待

-

追記:

a cool technique:

1. select English output language
2. use Discover Sources and input a query in Japanese
3. import all the English PDF, YT and urls
4. turn output language back into Japanese.
5. use q&a to get answers in Japanese or generate a Japanese Audio Overview, all based on the English internet sources.

I use it to research the internet in other languages - it's super useful for travel, restaurants, sports, product reviews etc etc
----訳----
クールテクニック:

1. 英語の出力言語選択しま
2. Discover Sourcesを使用し、日本語クエリ入力しま
3.すべての英語PDF、YT、URLインポートしま
4. 出力言語日本語に戻す。
5. Q&Aを使用して、英語インターネットソースに基づいて、日本語で回答を得たり、日本語オーディオ概要を生成したりします。

私はそれを使って他の言語インターネットを調べます - 旅行レストランスポーツ製品レビューなどに非常に役立ちます

2025-03-27

ザコの絵描き愚痴

イラスト生成AIが普及してから画像検索億劫になった。Pinterestもいつ地雷が飛んでくるか分からず戦々恐々としている。

こんなにも生成AIで嫌な思いをしているのに、世間にはあまり認知されていないような感じがして、絵師様の集団ヒス(笑)みたいに言われたりとかもして、最悪だなーと思う。

イラストをアップしている10フォロワーアカウントが軒並みAIで死にたくなる。絵を描かない人やクリエイターに興味がない人とって、それが人の手によって描かれたものなのかAIで出力されたものなのかはどうでも良いもんな。

インターネットを見るたびに、死ねと言われているような気分。絵を描くのはやめないけど、頑張る意味がなくなってしまうな。

2025-03-08

anond:20250308082757

なんのデザインかしらんけど、あんなの各々が好きなのまとめてるだけなんだから自分で作りなよ

ウェブ系なら 2025 web design trends gallery

とかで検索すればいいんじゃない

そしてその中から好きなのピンにしていくんだよ!

検索Pinterestでするんじゃなくてgoogleとかね

2025-02-24

Pinterestピエロ女の子とかの画像保存しすぎて、キショ野郎だとバレてアカウント消されたンゴ

2025-02-20

小綺麗な絵を描くイラストレーターだなと思ってたら

なんかnoteで「pinterestPVを上げるコツを誰々さんが言ってて、自分PVいくつで~誰々先生はいくつで~こうしたほうが人気出るって誰々さんが言ってて~」みたいなのを書いてて

ただの互助会気質の人で絵にも魅力を感じなくなった

はてなブログ互助会の時も思ったけど、なぜ彼らは運用に関わる仲間内のやり取りを客に見えるところでやるんだろうな

情報商材にそうしろって書いてあって、信じて実行すると客が離れて個別相談代が儲かるって仕組みなんだろうか

2025-02-11

意味のある隙間時間の過ごし方

だらだらSNSを見ている暇があったら、自分のためになることをインプットする方がいい。

SNSは明らかに中毒性高く作られており、身になる話は一つもない。


女がポケモンカードを出来なくても、カードゲームをしない人間には何の関係もない。

地方民が東京に住む意味を考えたところで、東京が好きでこれから東京に住む人間には何の関係もない。

高級ドライヤー説明が何かおかしくても、そんなに高いドライヤーは買わないので何の関係もない。

本当に人生において不要情報すぎる。


じゃあ何をインプットするべきか?

ご飯を食べている間、仕事の合間、電車に乗っているとき

何を見るのが最適なんだ。


普通にドラマ映画を見たり、

漫画を読んだりする方がまだいい。

でも隙間時間だと中々難しい。漫画の連載1話追うくらいならできるか。


本を読むのは難易度があがる。

隙間時間に適さない。


ニュースサイトは…あれもほとんど関係ないことだからな…

経済系と世界の大きいニュース少し読む程度か。


Pinterestデザインイラストを探したりするのは割と好きだし良いと思っている。

隙間時間でできる。

好きなものを集める、というのは良い。何故好きだと思ったのか、を掘ると自己理解にも繋がる。

ZOZOで服を眺めるのも好き。しかし結局ほとんど買わないので意味はあるんだろうか。


ペラペラだな…

隙間時間SNSで埋めまくっていると、これくらいしか代案が出せない。

そんな人生でいいんだろうか。

2024-12-06

お前らスマホホーム画面のフォルダ構成どうしてる?

Androidユーザーだけど、今久しぶりに整理してみたら他の人はどうしてるのかなって気になった。以下自分フォルダ構成全然納得は行ってない)。

ショートカット常駐アプリ

フォルダ分けせず直置きのアプリ

  • Gmail
  • フォト
  • Playストア


以下フォルダとその中身

生活

カレンダーとか、マイナポータルとか、お薬手帳アプリとか、自分生活に関わるアプリはここ。クックパッドもここ。なんかChargeSPOTのアプリもここに入ってた。初めて入れたとき電池なくて切羽詰まってて生活危機を感じたからだと思う。

お金

銀行証券モバイルSuicaなどがここ。マネーフォワードもここ(有料版使ってます)。

SNS

Xやインスタ、Facebookなど。はてブもここ。Pinterestは迷った末にここに入れた。

メディア

動画音楽で分けてたけど、今回の整理で「メディア」に統一した。YouTubeNHKプラスニコ動TwitchYouTube Musicなど。ほんとは「音声情報のあるメディア」なんだろうけど、長いので割愛

IoT

GoogleHomeアプリルンバアプリスマホでお風呂が沸かせるアプリなど。フォルダ名「家電」にしてたけど、今回変更。

電子書籍

kindle楽天koboなど。待って無料で読むのは性に合わず買うタイプeコマースリーダーだけ入ってる。

ツール

電卓ドライブレコーダーワンタイムパスワード生成ツールなど。お道具箱のイメージ

ポイント・会員証

よく使うのはマツキヨコカラ、JRE POINTセブンイレブンなど。増えていく一方のカオスフォルダ

買い物

メルカリ楽天市場、Yahoo!ショッピングなど。ポイント・会員証との棲み分けがやや難しいものもあるが、アプリそれ自体に買い物する機能があるならこっち。「自販機」は別フォルダに分けていたが、結局Coke ONしか生き残らなかったのでこちらに統合

検索エンジンAI

YahooBing、ChatGPT。

交通地図・スペース

このフォルダのネーミングが難しい。もともとNAVITIMEマップだけだったが、楽天トラベルもここに。シェアサイクルやシェアスペース、快活CLUBアプリもここにした。食べログも迷った末にここに。

ビデオ通話

Teams、ZoomDiscordなど。

ゲーム

ソシャゲあんまりやらないので気が向いたらカイロソフトなどの有料ゲームを買ってここに入れて終わったらアンインストールしてる。Steamアプリ最近ここに入れた。

上記フォルダ構成に加え、Tenki.jpウィジェットGoogleカレンダー、keepメモの買い物リストウィジェットを配置して今回の整理は終わった。

でも全然スッキリしないな〜。最近何でもアプリになりすぎ。まずどのフォルダしまおうか考えてしまうよ。

皆はどんなフォルダ構成にしてる?

2024-11-26

anond:20241125170608

元の奴を一部書き換えているだけと、元と類似していないオリジナル作成しているの違い




人間手書き絵師場合どちらが批判されるか?

(pixivにアップされた、SNSでアップされたなどの本人UPやPinterestとかgoogle画像検索などで無断転載画像にたいして)



〇〇さんのイラストに加筆修正しました





色んなイラストレーターさんのイラストを見てイラストの描き方を学びました。

△△さんの影のつけ方や□□さんのハイライト飛ばし方など非常に勉強になりました。

××さんのみたいな流行りの目の描き方を取り入れてエッチ女の子オリジナルイラストを描きました



あと、AI関係のない批判は分けるべき

口コミ書き込みは許されるのに、口コミステマはなぜ許されないのか?など

2024-11-13

絵師danbooruばかり槍玉に挙げてるのは何でなんだろ

そもそもこのサイトはbooru系サイトの一つで、他にもbooruサイトは沢山ある(例:gelbooru)

danbooruはbooru系列の中でもまともなサイト作者名引用元は必ず明記されてる、Pinterestよりよっぽど厳格

更にDMCAにも対応する上にサイト独自の除外申請も出来る(対応しないと騒いでる人もいるが書式が整ってないだけ、毎日のように申請は通ってる)

まぁAIに使われると勘違いしてるんだろうが、ネットに上げた時点でAIには使われてる

タグ付けも今では専用AIがあるのでdanbooru必要とされてない

というかそもそもdanbooruAIイラスト賛同していない

要するに事実はどうでも良くて、架空安心感が得られるなら何でもいいんだろうなぁ

2024-10-30

画力がない、ではなく絵の魅力がない、ということ。

私はしがない絵描きオタクだが、とにかく絵の魅力がない。

勿論、インターネットに絵をあげるオタクが故にそれなりに自己愛は強い方だと思う。私は私の絵が好きだ。だからこれは自虐ではない。客観視した上で、『絵の魅力がない』のだ。

フォロワーはそこそこ。

同人誌を出せば、売れる。

絵はたまに上手いと褒められる。

から底辺であることや、フォロワーが増えないことに悩んでいるのではなく、『絵の魅力がないこと』に悩んでいる。

全くの無名からしたら私の言葉ウザイ以外の何者でもないだろう。フォロワーがいて同人誌が売れるなら絵の魅力あるじゃないかとも思うだろう。

でも、そうじゃない。本当にそうじゃないんだ。

私はイラスト漫画も描くタイプオタクだが、15時間描けて描いたイラストよりも30分で描いた漫画の方が伸びる。

また、リクエストは常に受け付けているのだが、これがまた来ない。フォロワーからの「漫画は好きだけど絵には面白みないし描いて欲しいもの特にない」という圧を感じる。

これで絵の魅力があると言えるだろうか。

何より、明確に絵の魅力がないと感じること。

それは、

無断転載されない』

ことである

ジャンル自体知名度は低くないだろう。

Pinterestを除くと私よりもフォロワーが少ない人の絵が転載されていたりする。

また、通知欄にも海外勢の転載アイコンからいいねが来たりする。

それでも私の絵は一向に転載されない。

これを仲のいいフォロワーに言うとひとしきり笑った後、探しちゃお~と言った。だがそれっきり何も言わなくなった。無かったんだろう。

から、私の絵には魅力がない。

被害を受けている人からしたら、たまったものでは無いし、これを当事者に伝えたら痴漢を羨ましがるヤバい人間になるので、ここに書くことにした。

転載されたりアイコンに使われたりするほど絵を気に入ってもらえることが羨ましくて仕方がない。

絵が上手い、ではなく絵柄が好き、憧れと言って貰えることが羨ましくて仕方がない。

わざわざ口に出さずともリクエストが集まる人が羨ましくて仕方がない。

もうイベントの度に読者が私の絵ではなく、内容を買いに来ていることを感じたくない。作画が私である必要はないともう実感したくない。

カリスマ性が、欲しい。

アカウントを移行してもすぐに元のフォロワーと変わりない人数がつくぐらいのカリスマ性が。

私はフォロワーがそこそこいるとはいえ、積み重ねてきたものだ。実際、アクティブユーザーは500人もいないだろうと思う。アカウント移行したところで誰もついてこず、また底辺になるのが関の山だ。キツい。

こんな悩みを抱え続けるのは辞めたい。

悪魔でもいいから私を救ってくれ。

そしたらフォロワーをいっぱい捧げて、1人の私の絵が大好きなオタクを錬成するのに。

2024-07-20

anond:20240720115554

あるわけ無ければ、企業AI独占やプライバシー侵害について反対するならともかく、

単純な反AIになって、日本企業AI搭載したり活用したりしたら騒ぐとか無いと思います

 

そもそも自分のいままでのことこれからのこと考えたら黙ってるのが正常だと思います

ちょっと万引きならセーフ論

 

売れている漫画ですらアシスタント衣装着せて写真撮影するのしんどそう、3DCG環境構築するのしんどそうなのに、

 

それ以外の絵描きGoogle画像検索Pinterest雑誌から無断借用してないわけないですやんって思うやで

実際、写真家に訴えられた事件もあったね

2024-07-19

anond:20240719182012

ちょっと万引きならセーフ論

 

売れている漫画ですらアシスタント衣装着せて写真撮影するのしんどそう、3DCG環境構築するのしんどそうなのに、

 

それ以外の絵描きGoogle画像検索Pinterest雑誌から無断借用してないわけないですやんって思うやで

実際、写真家に訴えられた事件もあったね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん