fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 軍事ライターの文谷です
 コミケでは隅田金属ででています。評論情報です。

連絡先:[email protected] (新)
旧  :[email protected] (旧)

メールアドレスは、新旧で切り替え中です


→ サークルMS「隅田金属」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 軍事ライターの文谷です
 コミケでは隅田金属ででています。評論情報です。

連絡先:[email protected] (新)
旧  :[email protected] (旧)

メールアドレスは、新旧で切り替え中です


→ サークルMS「隅田金属」

Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2013.03
09
CM:1
TB:0
06:37
Category : 有職故実
 JP-4とJP-5がコンタミすると大変なことになると言ったきり、具体的にどうなるのか説明できなかった方の発言ですが、CIFの意味を承知せずに、先物とかの話に繋げて「風説の流布」と仰っているのは、とんだ専門家であるなと。

@daitojimari @gaku226 お疲れ様です。例えば「財務省貿易統計(CIF)旬間速報」等 http://www.paj.gr.jp/statis/  からのリンク先をたどれば、基礎データが公表されており、ミスリードか否か、データを元に判断できること、広く知られて欲しいですね。
https://twitter.com/hebotanto/status/309875536044367875
赤字は筆者による
 

@noraapro @daitojimari @gaku226 また、CIFの読み解き方については、原油先物取引にも直結する「有料ノウハウ」であり、その予測については一般論でも取引材料として機微です。 一方で下手すると風説の流布にも繋がりかねませんので、公式機関解説推奨です。
https://twitter.com/hebotanto/status/309894695998353408
赤字は筆者による


 どうやったら「財務省貿易統計(CIF)旬間速報」がCIFになるのだろうか。これは「統計での金額がCIF価格です」と言っているだけに過ぎない。それを略語だと誤っているのは、貿易や統計について無知な証拠である。

 まず「財務省貿易統計」は略語にしようとする点が誤りである。普通は、2回めからは「貿易統計」とか「統計によると」で済ます。今調べたのだが、英語のニュースでも略さずに"trade statistics"とか"statistics”になっている。

 略語をCIFとした点は、完全な誤りである。CIFの意味は、海上輸送で到着港渡しの意味。FOBかCIFかという、価格の引渡し条件を示すものである。「CIFの読み解き方」の読み解き方なんてものは別にない。原油先物取引でも、基本はFOBかCIFである。今の原油価格では、輸送費も保険料も微々たるものである。原油価格の日内変動に収まる範囲であって、先物でも、それでどうこういう話はない。

 つまり、二つの誤りを犯していることになる。まず、財務省貿易統計を略す際に、英略字にしようとしたことが誤りである。つぎに、その略語としてCIFとしたことも誤りである。CIFの意味を知っていれば、このような誤りはしない。具体的な内容を知らずとも、CIFが貿易関係であり、だいたいFOBが対になっていることは一般常識である。

 そのあとの「風説の流布」云々も、自分には権威があると見せかけるための、イミテーションだろう。まず、JP-4とJP-5のコンタミでもそうだったが、簡単に説明できる話を、わざわざ難しい専門用語で修飾している。その本意は、自分を大きく見せようとするコケオドシである。



 まあ自分で「エリートでござい」と言っている奴は、たいてい…だよねってことですね、ハイ。

Comment

非公開コメント

No title

賢者は難しいことを優しく説き、愚者は簡単なことをことさら難しく説き、しかも間違える。

ようは自分を実際より偉く見せようとしたいわけです。ですからやたらに難しい用語を使いたがるし、常識が働かない。目的は肥大した自己愛の慰撫ですからねえ。馬鹿に付ける薬はない。