fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 軍事ライターの文谷です
 コミケでは隅田金属ででています。評論情報です。

連絡先:[email protected] (新)
旧  :[email protected] (旧)

メールアドレスは、新旧で切り替え中です


→ サークルMS「隅田金属」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 軍事ライターの文谷です
 コミケでは隅田金属ででています。評論情報です。

連絡先:[email protected] (新)
旧  :[email protected] (旧)

メールアドレスは、新旧で切り替え中です


→ サークルMS「隅田金属」

Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2020.06
02
CM:9
TB:0
22:03
Category : 未分類
 「米国の暴動は中国の陰謀だ」とする主張が盛んになっている。

 かの経歴複雑な黒瀬深さんとコミケ医者のCALCIさんの発言はその好例である。

Calci@Calcijp
いやあ、きっと偶然ですよ(棒)
黒瀬 深@Shin_kurose
トランプ氏が中国を批判し始めた途端、これまでにない規模の暴動が。各地で中国人による扇動が目撃されている。インフラ攻撃など組織的な犯行だとする見方も多い。やはり中国共産党による間接侵略では?過去の黒人の方々のデモはもっと理性的でしたよ。http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2000887.html
https://twitter.com/Shin_kurose/status/1267584849344225280

https://twitter.com/Calcijp/status/1267614667251146752


 まあ、昔も「イラン革命はソ連の陰謀でホメイニは共産党員」とか言ってるのがいた。今から見れば黒瀬さんやCALCIさんと同じような方なのだろう。*

 ここ40年を経ても人類は対して進歩していないということだ。


* なんつーかね、根底に「イスラム革命は革命だからソ連の仲間」みたいな発想があってなのだろうね。「ナチスは極右みたいに誤解されてるけど、国家社会主義で社会主義だからバリバリの左派、極左」とか言い出すアレと同じ構造なんだろう。

Comment

非公開コメント

No title

いやー、人は事実ではなく、信じたいものを見る、の典型ですねえ。過去においても黒人暴動は激しいものがあったし、もし仮に国外からのそのような「煽り」があったとしても(実際はないけど)、それでこんなに簡単に火がつくとしたら、それだけの素地がすでにあった、ということなのに。

なんか、アレ陣営の一部は、トランプが「アンティファ」が、とか言った途端に、日本の立憲民主党の議員の参加した集会にアンティファが参加していた」とか吹き上がっちゃっているようです。お前ら、アメリカの黒人差別やそれに対する反発には何の意見もないのかよ、それらもすべて、興味の対象は、日本の野党陣営の失点に結びつくアラがないか、だけなのかよ、と。

まあ、愚劣としか言いようがないですねえ。

No title

ロス暴動知らないんですかね…。

これに限らず安直なイメージで過去を語る人がオタ界隈には結構多い印象ありますね。

信じるか信じないかは、あなた次第!

「『米国の暴動は中国の陰謀』とするなら、黒瀬深の複雑経歴やコミケ医者のCALCIの頭の中身がアレなのは、太古地球にやってきて、人類に知恵を授けた謎の立方体『クババ』に作られた地球人と宇宙人のハーフ『ヒューメリアン』であり、その上世界を陰で操る秘密結社『フリーメーソン』によって作られたシンギュラリティを超えた人工知能の秘密結社『ゾルタクスゼイアン』に人間選別され、脳にマイクロチップを埋め込まされて、VR空間に作られた「地球のパラレルワールドの住人」になって、『現実』がわからなくなっているからだ!」
と、関は語る。(CV:櫻井孝宏)

信じるか信じないかは、あなた次第!

マガジンミステリールポルタージュ
「な、なんだってー!」

黒瀬深は、あれだけあからさまな経歴詐称やデマや陰謀論のばら蒔きをしていながら、支持者が離れない辺り、文が鮮明な人たちの仲間かと疑ってしまいます。

No title

一昨年スターウォーズのフィン役を使ってデトロイト暴動の映画を撮り、若い世代へ継承したら、文字通り60年代末の再現になってしまったというね。

余り指摘されてないけど向こうには配線の断絶が無い。日本で言えば戦前の価値観を引きずったままやれ改革だネオリベだと騒ぎまくり、既存政党は自民、維新、国民(民社)しか選べない。そんな社会です。

幾らきれいごと言ってても吹き溜まるもんですな。2050年代位には非白人人口が白人に並ぶそうですが。

No title

昨日ボイエガの事書いたらその後ロンドンで演説したそうでびっくらこきました。

向こうのニュースでは23時間ほど前に流れたようです。時差8時間あるので、私が書き込んだのがロンドン時間で6/3 12時56分。速報出たのが同じく6/3の15時頃。

ま、ロンドンでデモ行った位でキャリア×になる訳ありませんけどね。正に出演作選んだことが効いてる筈です。イカレウヨに狙われない限り彼の基盤はむしろ盤石です。勿論気持ちは本気でしょう。

なお、デトロイトですが急遽渋谷アップリンクで上映とのこと。まぁ配信でも見れるので時間ある向きは是非。

No title

自分と異なる立場や境遇に置かれた人間が何を考え、何を求めているか?
ということを想像する能力が欠如しているのだと思います。
それが「奴らは裏で操られている」という安直な陰謀論に走らせてしまう。

スミキン「想像力がないのか?」
大衆  「暴動は中国の陰謀」
スミキン「ちがうちがう♪そうじゃそうじゃない♪」

No title

話は変わりますが、11日から再開する国会図書館東京本館、抽選で一日上限200名の入館体制とのこと。

過去の統計を見ると一日平均で2000名です。

動機付けもあるので、申込数が一日当たり1000名としても、5倍ですね。