- 2025 . 04 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2025 . 06
Category : 未分類
「米国の暴動は中国の陰謀だ」とする主張が盛んになっている。
かの経歴複雑な黒瀬深さんとコミケ医者のCALCIさんの発言はその好例である。
まあ、昔も「イラン革命はソ連の陰謀でホメイニは共産党員」とか言ってるのがいた。今から見れば黒瀬さんやCALCIさんと同じような方なのだろう。*
ここ40年を経ても人類は対して進歩していないということだ。
* なんつーかね、根底に「イスラム革命は革命だからソ連の仲間」みたいな発想があってなのだろうね。「ナチスは極右みたいに誤解されてるけど、国家社会主義で社会主義だからバリバリの左派、極左」とか言い出すアレと同じ構造なんだろう。
かの経歴複雑な黒瀬深さんとコミケ医者のCALCIさんの発言はその好例である。
Calci@Calcijp
いやあ、きっと偶然ですよ(棒)黒瀬 深@Shin_kurose
トランプ氏が中国を批判し始めた途端、これまでにない規模の暴動が。各地で中国人による扇動が目撃されている。インフラ攻撃など組織的な犯行だとする見方も多い。やはり中国共産党による間接侵略では?過去の黒人の方々のデモはもっと理性的でしたよ。http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2000887.html
https://twitter.com/Shin_kurose/status/1267584849344225280
https://twitter.com/Calcijp/status/1267614667251146752
まあ、昔も「イラン革命はソ連の陰謀でホメイニは共産党員」とか言ってるのがいた。今から見れば黒瀬さんやCALCIさんと同じような方なのだろう。*
ここ40年を経ても人類は対して進歩していないということだ。
* なんつーかね、根底に「イスラム革命は革命だからソ連の仲間」みたいな発想があってなのだろうね。「ナチスは極右みたいに誤解されてるけど、国家社会主義で社会主義だからバリバリの左派、極左」とか言い出すアレと同じ構造なんだろう。
Trackback
Comment
No title
08:22
URL
編集
なんか、アレ陣営の一部は、トランプが「アンティファ」が、とか言った途端に、日本の立憲民主党の議員の参加した集会にアンティファが参加していた」とか吹き上がっちゃっているようです。お前ら、アメリカの黒人差別やそれに対する反発には何の意見もないのかよ、それらもすべて、興味の対象は、日本の野党陣営の失点に結びつくアラがないか、だけなのかよ、と。
まあ、愚劣としか言いようがないですねえ。
No title
09:16
URL
編集
これに限らず安直なイメージで過去を語る人がオタ界隈には結構多い印象ありますね。
信じるか信じないかは、あなた次第!
09:43
Mr都市伝説
URL
編集
と、関は語る。(CV:櫻井孝宏)
信じるか信じないかは、あなた次第!
マガジンミステリールポルタージュ
「な、なんだってー!」
20:50
URL
編集
No title
20:56
岩見浩造
URL
編集
余り指摘されてないけど向こうには配線の断絶が無い。日本で言えば戦前の価値観を引きずったままやれ改革だネオリベだと騒ぎまくり、既存政党は自民、維新、国民(民社)しか選べない。そんな社会です。
幾らきれいごと言ってても吹き溜まるもんですな。2050年代位には非白人人口が白人に並ぶそうですが。
No title
22:21
岩見浩造
URL
編集
向こうのニュースでは23時間ほど前に流れたようです。時差8時間あるので、私が書き込んだのがロンドン時間で6/3 12時56分。速報出たのが同じく6/3の15時頃。
ま、ロンドンでデモ行った位でキャリア×になる訳ありませんけどね。正に出演作選んだことが効いてる筈です。イカレウヨに狙われない限り彼の基盤はむしろ盤石です。勿論気持ちは本気でしょう。
なお、デトロイトですが急遽渋谷アップリンクで上映とのこと。まぁ配信でも見れるので時間ある向きは是非。
No title
23:56
名無し
URL
編集
ということを想像する能力が欠如しているのだと思います。
それが「奴らは裏で操られている」という安直な陰謀論に走らせてしまう。
11:40
ロスチャイルド
URL
編集
大衆 「暴動は中国の陰謀」
スミキン「ちがうちがう♪そうじゃそうじゃない♪」
No title
12:51
岩見浩造
URL
編集
過去の統計を見ると一日平均で2000名です。
動機付けもあるので、申込数が一日当たり1000名としても、5倍ですね。