fc2ブログ

プロフィール

稲美弥彦(russki83mirovoi9)

Author:稲美弥彦(russki83mirovoi9)
ロシアやイラン、中国などの反欧米国家に関する情報等について説明して行きます。
国内、韓国、欧米メディアの批判や交通政策などについても語ります。


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


DATE: CATEGORY:鉄道の問題点(北海道・東北)
今回は新千歳空港の値下げとエスコン新駅を含めた複々線化の必要性について考えてゆきましょう。
新千歳空港改良を単にやるだけでなく苫小牧駅延伸を行いながら日高本線改良復活してアクセス向上や千歳線をエスコン新駅を含めて延伸を行いながら利便性改善について考えてゆきましょう。

・新千歳空港の加算運賃値下げは大事。

新千歳空港駅「大改造計画」が動き出す。複線化、移転、ホーム増設へ | タビリス
まず、新千歳空港の加算運賃値下げは行った方がよいでしょう。
理由として新千歳空港へのアクセスで鉄道便が弱い理由はJR北海道の運賃が高い事と、それに輪をかけるように新千歳空港への加算運賃の高さが非常に利用率を阻害している事が揚げられるでしょう。
これまでにも関西空港への利用が阻害されている要因には加算運賃の高さが要因でありそれによって南海では株主優待でも泉佐野駅~関西空港駅間は優待券除外区間として適用されている事が結果的に関西空港の利用率低迷になっている状況を報告しましたが、それと同じように新千歳空港に関してもその高さと新千歳空港駅へのアクセスが単線なのも利便性を阻害している要因だと考えて良いでしょう。

・改良と合わせて日高本線直通を。

そして新千歳空港と併せて日高本線直通列車を増便したほうがよいでしょう。
それから新千歳空港駅は既存駅は各停メインにしながら新駅は特急や優等列車をメインにしながら札幌方面だけでなく、苫小牧駅経由で日高本線へのアクセスを向上させた方がよいでしょう。
その様子をっ見て利便性を向上させる事で日高本線を復活させながらそれに合わせて帯広駅まで延伸を行う事で根室駅~新千歳空港駅へのアクセスを上げる事で利用者増加を改めて向上させる事ができるでしょう。
それによってJR北海道の鉄道路線再生を担える路線として向上できることで再生の象徴として生かすべきだとみて良いでしょう。

・千歳線複々線化とエスコン新駅との連携は大事。

そして千歳線は新千歳駅~札幌駅間の複々線化を行いながらエスコン新駅を併せて整備を行うとよいでしょう。
そして北広島駅~エスコン新駅間は高架化を行う事でエスコン新駅の複々線化を行う事でアクセスを担いながら日本ハムファイターズの観戦などを容易に上げた方がよいでしょう。
それによってエスコン新駅によって利便性を向上された事を改めて見てとれる事で利用者を増加させる事で人の集客効果を改めて高める事ができるでしょう。
そして千歳線複々線化によって新千歳空港駅~札幌駅間の増便は勿論、それに合わせて函館本線の余市や長万部駅からのアクセスを上げる事で従来の北海道ネットワークを拡大した上で利便性を上げる事ができるのでそれによって利便性を上げる事ができると考えて良いでしょう。

・日高本線は線形改良と帯広駅延伸を念頭に置いた方が良い。

そして日高本線の線形改良を行いながら帯広駅へのアクセスを担った方がよいでしょう。
そして帯広駅~網走駅間を結ぶ網広本線を接続を行い網走駅~新千歳空港駅間へのアクセスを向上させた方がよいでしょう。
それは北海道ちほく鉄道の代替路線の役割を担える他、新千歳空港駅や苫小牧駅のアクセスを上げる事で網走からエスコン新駅などへのアクセスを向上させて人の利便性向上を上げる事ができると考えて良いからです。
その事を含めながら日高本線は線形改良交流電化の複線化を行いながら帯広延伸を行い鉄道貨物については電気式ディーゼル機関車を担う事で利便性を上げた方がよいでしょう。
そして仮に貨物目的で複線化する場合は電化を後回しにしながら電気式ディーゼル機関車を用意する事で地下区間対策を担った方がよいでしょう。

・函館本線の長万部や余市から新千歳空港を結ぶ便が必須。

そして函館本線から長万部や余市からエスコン新駅経由で新千歳空港駅へのアクセスを上げた方がよいでしょう。
それに合わせて函館本線のローカル区間でもエスコン新駅や新千歳空港駅へのアクセスを上げる事で小樽以西の閑散区間のローカル線対策を行える状態にしながらそれに合わせて利便性を大きく向上させる事ができるでしょう。
そうする事で今まで問題になってきたローカル線問題に対しても雰囲気が変わりJR北海道の雰囲気も変化するでしょう。

・札幌市営地下鉄延伸も大事。

最後に札幌市営地下鉄の延伸も忘れない方がよいでしょう。
札幌市営地下鉄は東豊線は栄町駅~百合が原駅と福住駅~恵庭駅間での延伸を行った方がよいでしょう。
そうする事で千歳線と札沼線の競合路線になるので利便性として大きな効果を上げられるでしょう。
それによってモーダルシフトを強化できるので千歳線へのアクセスとしても大きな効果を担えるでしょう。
そして東西線は手稲駅~新札幌駅間をむすぶ事で手稲駅~新札幌駅間へのアクセスを向上させる事ができるでしょう。
それによってJR北海道と札幌市営地下鉄へのアクセスが向上し利便性が大幅に増加するから猶更必須だと考えて良いでしょう。
それによって北海道の車依存率減少も担えるので猶更やった方がよいといえます。

まとめ

つまり新千歳空港値下げとエスコン新駅を含めた複々線をベースに日高本線復活や札幌市営地下鉄延伸を行う事で利便性を大きく向上させる事ができるでしょう。
だからこそエスコン新駅、札幌、新千歳空港のアクセスが1本でいけるダイヤを強化してこそ北海道の鉄道再生につながるでしょう。
だからこそ新千歳空港は改良だけでなく値下げなども行った方がよいといえます。

次回

『飯田線複線化と飯田市駅から名古屋短絡線の必要性。』
について説明します。
関連記事

tag : JR北海道北海道日本ハムファイターズエスコンフィールド北海道エスコン新駅

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2025 交通政策と時事の世界(Мировой) all rights reserved.Powered by FC2ブログ