fc2ブログ

プロフィール

稲美弥彦(russki83mirovoi9)

Author:稲美弥彦(russki83mirovoi9)
ロシアやイラン、中国などの反欧米国家に関する情報等について説明して行きます。
国内、韓国、欧米メディアの批判や交通政策などについても語ります。


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


DATE: CATEGORY:動画時事
安倍晋三と有田芳生。
枝野幸男、麻生太郎。
藤原のりまさ、徳川家広は全てネオリベDS組。

**************************
◆〔特別情報1〕
 これは自民党二階派「志帥会」重鎮からの特別情報である。
自民党内のある財政会議に、安倍派と岸田派が、「アベノミクス」の評価を巡って大激突していた。
 安倍晋三自身も出席し、古屋圭司や稲田朋美など、閣僚ポストを狙う「安倍の太鼓持ち」の面々が前列に居並んで、我先にと手を挙げては「アベノミクス」をこれでもかと競って持ち上げる発言を繰り返していた。
 それに対して、後ろに並ぶ岸田派の面々は「いや、ちょっとそれは違うのではないか」と、批判的な意見を挟み始めると、安倍派と岸田派で、「アベノミクス」の評価を巡って喧々諤々、持ち上げたり、こき下ろしたりと、くだらない応酬が延々と続いていた。
 あまりの低レベルさに、他の議員は沈黙を守りつつ、嘲笑をこらえるのに必死だったという。
 安倍晋三は、「アベノミクス」を少しでも批判されると、絶対に批判を許すまいと、持ち前の癇癪が火を噴き、烈火のごとく怒り始める。

**************************
安倍晋三は枝野幸男や有田芳生などと同じ穴の狢。
リッケンカルトと安倍晋三は同じ穴の狢なのだ。

tag : 板垣英憲甘利明安倍晋三清和会自公金権政治

DATE: CATEGORY:オリジナル時事
今回はハンガリーEUの手先に勝利した理由について説明します。
ハンガリーフィデスEUの手先に勝利した事は非常に大きな結果だと考えてよいでしょう。
その意味を含めてもハンガリーEUの手先に勝利した理由を説明します。

ハンガリーフィデスEUの手先に勝った理由。

強権オルバン首相の与党勝利:時事ドットコム
まず、ハンガリーフィデスEUの手先に勝利した理由は対ロ制裁を行ったからにほかなりません。
対ロ制裁をやればやるほど、欧州では欧米エリートの行動に対して不信感を増長させる要因を作りその影響で反EUロシアとの連携に前向きな政治家を多く輩出される傾向は明らかです。
そういう反動と経済政策での問題があり、結果的に反EU的な候補が選ばれる傾向が多くあるでしょう。
だからハンガリーの問題はハンガリーだけに矮小化してはいけないのは当然でしょう。

・対ロ制裁をすればするほど、親欧米派の影響が低下する。

そして対露制裁をやればやるほど、親欧米派の影響力低下がするのは明らかでしょう。
つまり、ロシアの制裁がきつくなればなるほど、親欧米派の影響力が低下し、逆にロシア派の影響力を増すことは明らかでしょう。
つまり、対露制裁なんてはっきり言って無意味であり、逆にやれば自分たちの首を絞める危険性を大きく高めるでしょう。
だから対露制裁なんてやらない方が安全だと考えてよいでしょう。

反欧米国家は資源などがあり、庶民を救う。

そして反欧米国家は石油や天然ガスなどの資源が多くあり、ロシアやイラン等潜在的なGDPの高い国が非常に多いです。
中国も石油や天然ガスはないですがレアメタルなどの資源が多くあり、その意味でも大きな効果を生み出すでしょう。
だからこそ反欧米国家を敵に回すと庶民の生活が苦しくなるからこそ欧米を敵に回しても反欧米国家と連携して庶民を救った方が良いでしょう。

・ウクライナは極めて危険だから支持を避けるのは当然。

そしてウクライナはネオナチに乗っ取られており、極めて危険な状況です。
ウクライナの問題をじっくりと見ているといかにウクライナがネオナチに乗っ取られており背後に欧米が支配している構図が多くみられます。
そういう意味を含めてハンガリーが反欧米派の勝利は想像以上の効力があったと考えてよいでしょう。
そういう意味を含めてウクライナの内情を知る事が庶民を救う要因になるのではないかといえます。

まとめ

つまり、ハンガリーがEUの手先に勝利した理由は欧米の無資源ぶりとロシア制裁による生活苦が要因ではないかとされます。
その意味を含めて反EUが躍進するのはごく自然であり、欧米に依存しない姿勢が求められるといえます。

次回

『清瀬をよくするさらに処方箋。』
について説明します。

tag : ハンガリーフィデスEUEU崩壊反欧米ロシア

DATE: CATEGORY:鉄道の問題点(関東)
目黒線も8両になるのに、小田急の6両急行は地獄以外に他ならない。
今日は枝野の誕生日でやっぱり地獄。


tag : 東急電鉄東急目黒線モーダルシフト相模鉄道東京メトロ

ロシアの強さははっきりした。
アメリカは利上げで苦しめばよい。

**************************
◆〔特別情報1〕
 これは、在米30年超の個人投資家satoko女史からの、「ウクライナ情勢」のつづきであ。
 捕虜となったロシア兵への拷問、殺人は、新しい写真やビデオが続々とソーシャル・メディアに出てくる。
 ウクライナという国は、腐りきっている。
 戦争捕虜の交換も計3回行われたのだが、第4回目はウクライナ側が拒否した。
 交換で戻ってきて入院中のロシア兵からの証言ビデオでは、ウクライナ側の拷問の様子がわかる。
 その挙句に、第4回目の捕虜交換は流れた。
 そのため、ロシアでは、ロシア兵戦争捕虜に何か悪い事が起きているのではないかと、不安が高まっている。
 この8年間、平気でロシア系住民と反政府派も殺してきた国だ。
 1か月前には停戦交渉の代表団に入っていた銀行家も、ロシアのスパイだと暗殺した国だ。
 普通ではない。

**************************
ウクライナのやばさを実感しよう。

tag : 板垣英憲ロシアウクライナプーチンNATO

DATE: CATEGORY:鉄道の問題点(ロシア・イラン)
今回はロシアの鉄道制度こそ他国が見習う理由yについて説明します。
なぜ、ロシアの鉄道制度を見習う必要があるのか?
それはモスクワサンクトペテルブルクみたいに安くて便利な地下鉄があるからです。
その意味を含めて説明します。

ロシアの鉄道制度が優れている理由。

モスクワ地下鉄に桜の香り?:東京新聞 TOKYO Web
まず、ロシアの鉄道制度が優れている要因はモスクワ地下鉄を筆頭にした安価で利便性の高い運賃制度だと考えてよいでしょう。
そしてその制度があるからこそロシアの鉄道は優れている要因を形成し、それによって利用者数を大きく増加させた影響は非常に大きいでしょう。
だから鉄道運賃の逆進性がいかにロシアとドイツの比較でも明らかになったようにロシアが優れドイツが劣る事実を知るとロシアの方が優れている状況があるのは当然だと考えてよいでしょう。

ロンドンベルリンをお手本にすると貧しくなります。

そしてベルリンロンドンの鉄道制度をお手本にすると貧しくなる傾向がいわずもがなです。
実をいうと鉄道の運賃が高い=サービス悪いに繋がってしまうレベルの逆進性率の高い商品なのでその意味を考えると鉄道のサービス向上の為には利用者を増やすのは勿論、運賃負担を下げる必要があると考えてよいでしょう。
そしてベルリンは信用乗車方式があるので罰金を提示されると世界一高い地下鉄になってしまうのでその意味を含めてもベルリンの鉄道は論外の極みと考えてよいでしょう。

・鉄道運賃は逆進性が高い。

ベルリンモスクワを比較する際には鉄道運賃の問題が重要になります。
そして鉄道運賃は間接税(消費税やガソリン税、自動車税等)や公共料金、サービス関連商品などと同じく逆進性が高い商品制度と同じなのです。
そういう問題を考えるといかに鉄道運賃が逆進性が高く高くなればなるほど利用者が落ち込む事は既に明らかなのは明白だと考えてよいでしょう。
その意味を含めて鉄道運賃の逆進性の高さを考慮するといかに鉄道運賃を安くしなければいけない理由があるのはそこにあります。
実際に北総鉄道問題でも高いからこういう問題が起きた事は明らかであり、京成化と加算運賃の近距離低減を行えば新鎌ヶ谷駅以西は利用者が増えて利便性が高まったと考えてよいでしょう。

モスクワ地下鉄サンクトペテルブルク地下鉄の効果を理解する。

当然、モスクワ地下鉄は今でも地下鉄建設が進んでおり、その車両規格も大きい場合が殆どです。
つまりモスクワ地下鉄サンクトペテルブルク地下鉄の安くて便利な地下鉄を参考にすれば利用者が大きく増加して地下鉄路線も増加する事は明らかだと考えてよいでしょう。
そういう意味を含めてモスクワ地下鉄サンクトペテルブルク地下鉄が利便性高く利用者もこれからも増えている状況を踏まえてサンクトペテルブルク地下鉄の利便性向上を大きく向上させる事がここでも証明されたと考えてよいでしょう。

・ロシアの鉄道には良心性が高い。

つまり上記の事を考えるとロシアの鉄道制度は他国が見習うには非常にうってつけの制度だと考えてよいでしょう。
鉄道運賃は逆進性があるからこそ新規路線建設でも安い方が利便性が増え鉄道が増える事は明らかだと考えてよいでしょう。
逆に高い場合の方が廃線を進めている可能性があるのでそういう状況を考えるといかにロシアの鉄道制度を見習う姿勢が大事なのは明らかだと考えてよいでしょう。
それを含めてロシアの鉄道の良心性が高さを考えると非常に納得できるから当然だと考えてよいでしょう。
鉄道運賃や高速道路料金は高くなればなるほど、利用率が低迷するので逆進性が高い商品を加味すると高くなればなるほど、サービスが悪くなる事を理解したほうがよいでしょう。

まとめ

つまりロシアの鉄道制度を他国が見習うべき制度なのは逆進性が高い鉄道運賃や高速道路料金の負担軽減面を見ても明らかなのです。
だからこそ、ロシアの鉄道制度の利点として大きな規格且つ低廉な運賃で利用できる事が大きな要素なのでその意味を考えてもロシアの鉄道制度の大きさを改めて思い知らされる状況があると考えてよいでしょう。
だからこそ逆進性を考えてもロシアの鉄道制度を見習うだけの効果は大きいでしょう。

次回

『ハンガリーがEUの手先に勝利した理由。』
について説明します。

tag : ロシアモスクワ地下鉄サンクトペテルブルクモスクワベルリンロンドン

DATE: CATEGORY:動画時事
九州男さんは参院で復活させよう。


tag : れいわ新選組山本太郎大石あきこあかん都構想大阪大島九州男

これだけでアゾフは基地外。

*********************
◆〔特別情報1〕
 これは、在米30年超の個人投資家satoko女史からの、「ウクライナ情勢」のトップ情報である。
 ウクライナでの戦役も1か月半になり、あと数日でドンバスでのロシア軍の大攻勢が始まる。
 キエフ方面などからドンバスに移動中のロシア軍コンボイは、沿道の地元住民からの差し入れや大声援に驚いている。
 カナダ・アメリカのトラックのコンボイと全く同じ状況だ。
 地元民が振っている旗は3種類。
 ロシアの白青赤の三色旗、ソ連の赤地に黄色の鎌と槌と五芒星が入った旗、それから、ベルリンの国会議事堂に掲げられた赤いソ連旗に文字が入った「勝利の旗」。
 ロシア系住民は、こんな旗をウクライナ側に見つかったら殺されるので、8年間ずっと家の奥深くに隠していたが、それを出してきて、ロシア軍のコンボイを大歓迎していた。
 ただし、ロシア軍はマリウーポルを100%制圧してから、ドンバス攻勢を始めるということだ。
 今のところ98%か。

*********************

tag : 板垣英憲ロシアウクライナプーチンNATO

DATE: CATEGORY:オリジナル時事
今回はドイツ賛美する輩の問題点について説明します。
ドイツ賛美する輩は変な権威主義と思考が硬直化している人が多いのは決して偶然ではないでしょう。
その意味を含めてドイツ賛美する輩の危険性を考えてゆきたいと思います。

ドイツを賛美することでファシストを作る。

メルケル・プーチン両氏溝埋まらず、シリアやウクライナ問題協議 | Reuters
まず、ドイツ賛美の罠が多くあることは明らかでしょう。
なぜなら、ドイツを持ち上げることで思考が硬直化してゆき、ファシストを作る土壌が出来上がります。
当然、ドイツでナチスの暴走を許したのは思考の硬直化と親和性が高いのは明白だと考えてよいでしょう。
そういう意味で立憲のコアな支持層であるリッケンカルト達はドイツを賛美するあまり思考が硬直化している状況が非常に明らかになっているのは明白であるのでドイツ賛美する人の問題がそこで凝縮された状況が出ていると理解してよいでしょう。
そういう意味を含めてドイツ賛美する事でファシストを形成する土壌の恐ろしさを考えておくとよいでしょう。

・頭固い奴はナチスみたいなものを生み利用される。

そして思考の硬直化は頭を固くする行為であり、思考の硬直化する人は批判を受け入れられない傾向があるのできわめてナチスみたいなものに利用されることが明らかでしょう。
だから思考の硬直化はファシズムにとっては非常に有利な土壌であり、反論に対する体制もなくなるのでそれがいかに独裁を容認しやすくなるのかは明らかです。
そういう状況が日本でも江戸幕府以降の体制でそれが明らかになり、徳川や三河の気質をプロテスタントが悪用してドイツやアメリカを作ったのは言うまでもないでしょう。
つまり、江戸時代から日本はプロテスタントの植民地にされており、三河人気質をプロテスタントが悪用して世界征服を実行しようとしていたのです。

・ドイツは己の非を認めることができない。

そしてドイツを見えれば明らかですが、ドイツはメルケル翼賛会を賛美してきた経緯からドイツメディアは政権批判しても欧米の不都合な状況をシャットダウンする風潮が非常に高いです。
だから他国では安全上の理由で地下鉄などの大都市近郊区間では改札が相次いで導入されるのに対し、ドイツだけは信用改札制度を導入して問題が多発させている状況が明らかでしょう。
そういう状況を考えるといかにドイツは己の非を認めることができない状況が明らかであり、それを考えてもドイツが他国の支配を強める気質を作るには最適な国とされるからです。

・ロシアやイランなどの反米国家の成長とドイツの衰退を考える。

だからこそロシアやイランなどの反米国家の成長とドイツの衰退はむしろ、当然の結末であり、ロシアやイランなどは西側に依存しない経済システムと独自でやれる主権国家だからこそ積極財政を大きく進められることは明白だと考えてよいでしょう。
そういう気質だからこそロシアやイランの成長はなるべくしてなり、ロシアやイランは中国などと連携して新しい世界形成を作ろうとしています。
天皇家も合わさってBRICS連合ができたのは当然でしょう。

一方、ドイツは思考の硬直化とメルケル政権退任による経済ショックで大幅に衰退しています。
特にショルツになってからの衰退は著しい傾向が目立ちます。
そういう人たちを変に持ち上げる風潮は極めて危険であり、ドイツを持ち上げる人間の愚かさを改めて実感させられる状況が非常に露呈されたと思いました。
そういう意味を含めてドイツ的な思考は極めて危険であり、ファシスト勢力に利用される恐れがある事を肝に銘じたほうがよいでしょう。

まとめ

ゆえにドイツを持ち上げる人は謎の権威主義を持ち思考が硬直化しているからこそナチスみたいなファシズム勢力が利用しやすい構造を改めて考えさせられる案件でした。
思考の硬直化は単なるバカより危険だと考えてよいでしょう。

次回

『ロシアの鉄道制度こそ他国が見習うべき制度。』
について説明します。

tag : ドイツAfDメルケル反EUEU崩壊

DATE: CATEGORY:動画時事
大石さんのラジオ番組です。


tag : れいわ新選組山本太郎大石あきこあかん都構想大阪やわた愛

DATE: CATEGORY:パールス君(PARS TODAY)
今更、NATO加盟は可笑しくない?

************************
西側メディアが、フィンランドスウェーデンが程なくNATO北大西洋条約機構に加盟するだろうと主張しました。
米CNNは、「フィンランドスウェーデンは程なく、NATOに加盟できるようになる。この措置は、ロシアの怒りを受けることになるだろう」と報じました。
この報道によれば、NATO関係者はCNNに対し、「フィンランドスウェーデンのNATO加盟に関する協議は、ロシアのウクライナ軍事攻撃以降、さらに真剣に実施されている」と述べました。
米国務省の高官も、「この申請は、今週のNATO外相会合の中で取り上げられることになっており、フィンランドスウェーデンの外相も出席し話し合われる予定だ」と語っています。
しかし、スウェーデンの有力政党・民主党のジミー・オーケソン(Jimmie Åkesson)党首は、「わが国は、NATO加盟に対する自身の立場を再考しなくてはならない」としています。

************************

tag : イランラジオフィンランドスウェーデンNATOEU崩壊欧州連合


copyright © 2025 交通政策と時事の世界(Мировой) all rights reserved.Powered by FC2ブログ