fc2ブログ

プロフィール

稲美弥彦(russki83mirovoi9)

Author:稲美弥彦(russki83mirovoi9)
ロシアやイラン、中国などの反欧米国家に関する情報等について説明して行きます。
国内、韓国、欧米メディアの批判や交通政策などについても語ります。


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


DATE: CATEGORY:スプートニク
これが真の主権国家といえます。
ドイツなどを追い出すことは良い事です。

**************
ロシア政府は、ドイツポーランド、スウェーデンの3人の外交官を無許可行動に参加してとして追放した。オンライン新聞「EU Observer」が欧州連合(EU)の情報筋を引用し報じた。
ロシア外務省によれば、違法行動に参加した外交官はペルソナ・ノン・グラータに指定され、近日中にロシアを離れなければならない。
サイトの報道によれば、欧州外交の責任者ジョセップ・ボレル上級代表とロシアのセルゲイ・ラブロフ外相の記者会見の際に明らかにされた。
2日、モスクワで野党指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏に対する裁判が行なわれた。同氏は、詐欺と執行猶予条項違反の嫌疑がかけられている。裁判所は、同氏の執行猶予を取り消し、3年半の収容所への収容を決定した
その後、ロシア外務省のマリア・ザハロワ 報道官は、野党指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の支援のためロシアで取り組まれた無許可行動にスウェーデンの外交官が参加したと発表した。

**************
欧米の闇がここでも明らかに。

tag : ロシアドイツポーランドEU崩壊欧米

DATE: CATEGORY:モーダルシフトについて
今回はホワイトアウト対策として鉄道貨物強化の必要性について考えてゆきます。
何故、鉄道貨物が必要かというとホワイトアウトによって高速道路が使えなくなった際に鉄道貨物の強化によって利便性が大きく向上されることが非常に明白になるからです。
そのような問題を踏まえて鉄道貨物の強化について考えてゆきましょう。

・高速道路が通行止めになった時に鉄道貨物は発揮する。

東北道で多重事故、130台超に影響 ホワイトアウトか: 日本経済新聞
まず、高速道路が通行止めになった時には鉄道貨物は非常に向上します。
何故なら、高速道路が雪で使えなくなった時、鉄道貨物がある事により鉄道貨物で非常時に能力を発揮できることが非常に大きいからです。
ですからこの高速道路が雪で通行止めになった際には当然ながら、鉄道貨物を強化させる必要性が非常に強いのは明白です。
故に高速道路が通行止めになった際に鉄道貨物の利便性を強化する事で物資が運びやすい構造になり安定的な物流輸送が可能になるでしょう。
そういう意味を考えても鉄道貨物の復権が非常に必要なのは明白だといえます。

・鉄道の複線電化や直流化をする事で貨物利便性が大きく向上される。

但し、鉄道貨物の復権にはやはり鉄道の設備を強化する事、余程の事がない限り直流電化を進めなければなりません。
何故なら、直流電化の方が電気代が安くて省エネになる事、本数が多ければ多くなるほど、直流電化の方が優位性を増すからです。
そういう意味を考えて、北陸本線全線、羽越本線酒田以南、東北本線郡山以南は基本的に直流化した方が良いでしょう。
北東北、北海道、九州と観測所問題で設置できない茨城を除いて基本的に直流電化にした方が安上がりになり利便性の面で非常に望ましいといえます。
当然、本州の大部分と四国は基本的に直流電化させ、高速化改良や貨物輸送の向上などを行う事で鉄道貨物の復権に繋がるでしょう。
特に北陸本線を経由する電車は直流化によって車両コスト削減や汎用性が生まれるのでそういう意味でも直流化と高速化、複線化は必要だと言えます。

・鉄道貨物強化によって鉄路を守る使命が完成する。

そして鉄道貨物を強化する事で、貨物鉄道の利便性が大きく向上して鉄路を守る小鬼なり乗客減少から来る廃線を防止する事が出来ます。
故に鉄道貨物強化は国策で行う必要があるし、災害や雪問題を解決する為、高速道路料金の問題を含めて強化する必要があるでしょう。
その為にも高速道路の4車線化と併せて鉄道の強化が非常に必要な状況にあるといえるでしょう。
故に、貨物便を増やす事で物資の強化を図る事は大いに可能だといえる他、それによって物流コスト低減になるのでその意味でも鉄道貨物と高速道路貨物、船貨物の3立は必要だと言えます。
ですので、ホワイトアウトによる高速道路の通行止めを防ぐ上でも4~6車線化は勿論、鉄道貨物の強化による複線電化、フェリー経路強化等をする事でホワイトアウト対策の面でも鉄道貨物強化は非常に必要だとはっきり言えるでしょう。
その意味でも鉄道貨物は鉄道を守る事、高速道路のホワイトアウト対策の為にも必要だといえます。

・旅客で儲からないコロナ渦の中で鉄道貨物の意義は非常に重要。

当然、旅客で儲からないコロナ渦中の中で鉄道貨物の意義は非常に重要だといえます。
更に旅客列車でも行商専用車復活させる事で、コロナ渦の中でも荷物運びが容易になる方法はあるでしょう。
同時にこれは朝ラッシュの女性専用車廃止と同時に行商専用車を作る事で、鉄道貨物の意義は十分に発揮できるでしょう。
更に日中でも両数を増便して利用者が特に少ない区間では行商専用車を設定する事で、両数を1両減らしても十分に効力が持てる他、特急車両でも同様の行商専用車を設定する事で、荷物の問題が大きく解決できるといえます。
ですから行商専用車は単に貨物便で強化だけでなく、利便性を上げる上でも非常に必要な政策だといえるのでその意味でもやはり鉄道貨物強化は旅客列車の一部を行商専用車にして運行させ、貨物列車の増便も行う事でホワイトアウト対策に繋げられるといえるでしょう。

・北海道の鉄道は安全性の為に全線標準軌電化が必要。

そして、北海道に関しては鉄道の安全性往生の為に全線標準軌電化が望ましいと言えます。
何故なら、青函トンネルは既に標準軌の路線になっている上、本州との接続がないことが非常に大きい事、青森駅~青函トンネルまでは三線軌条の複線化を行う事で多くの問題が解決できることが明らかになったからです。
ですから青函トンネル対策のために標準軌化を含めて、北海道の鉄道路線は標準軌化した上で、貨物列車は青函トンネル経由しても青森駅で分割できる構造が比較的良いといえます。
ですから、青函トンネル問題を解決するために、標準軌化させた上で利便性を大きく向上させた方が良いでしょう。

・鉄道貨物強化で高速道路が通行止めになった時に効果が発揮される。

最後に鉄道貨物強化で高速道路が通行止めになった時に鉄道貨物は非常に発揮されます。
特に田舎の幹線が複線電化する事で超編成貨物の運行が非常に可能になる他、定時性が崩れずに利便性が非常に強化されるため、安定的な時間で高速道路が通行止めになった時にも非常に発揮される路線だといえます。
そういう問題を考えて、ホワイトアウト対策のために鉄道貨物を強化させる事で雪対策やホワイトアウト対策に繋がります。
故に鉄路と高速道路の両立が非常に必要な他、航路も含めて強化する事で貨物便の強化が図られるといって良いでしょう。

まとめ

故にホワイトアウト対策の為にもやはり鉄道貨物、フェリー貨物は必要であり旅客列車の一部を行商専用車化する必要もありそうです。
これらを駆使する事で鉄道貨物の復権になり旅客利用が減少する鉄道救済対策になる他、高速道路が通行止めになった際にも大きな利便性を発揮するでしょう。
だからこそ、鉄道、貨物、航路はそれぞれバランスをとる事で利便性強化を図れるでしょう。

次回

北陸本線直流化と山陰本線複線電化で521系は山口地区で運行するべき理由。』
について説明します。

tag : JR貨物貨物鉄道ホワイトアウト北陸本線JR北海道

DATE: CATEGORY:鉄道の問題点(関東)
全線複線化とホーム10両対応でホームドアつける。
坂戸駅で島式2面4線化すれば確実に利便性と効率性が良くなる。


tag : 東武越生線東武鉄道東武東上線坂戸駅

DATE: CATEGORY:パールス君(PARS TODAY)
英国はコロナ感染の中心地になっている模様。

************
イギリスが、ヨーロッパにおける1日当たりの新型コロナウイルス感染者数の最多記録を日々更新しています。
イルナー通信によりますと、感染力がより強いとされる、英国型をはじめとした新型コロナウイルスの各変異種への感染がイギリスで拡大しており、同国をこのウイルスの感染拡大の中心地へと変貌させています。
イギリスでは現在、1日あたり平均で2万人が新たに感染し、また1000人がこのウイルスにより死亡しています。
イギリスの学者たちは、最近ウイルスの新たな変異種を発見し、この種が懸念される遺伝子変異を起こしているとしています。
イギリスのジェレミー・ハント前保健相は、「行動制限の早すぎる縮小はどのような形でも、取り返しのつかない結果を招くだろう」と警告しています。
統計によれば、イギリスではこれまでに約400万人が新型コロナウイルスに感染し、このうち11万1000人以上が亡くなっています。

************
英国の死者の増加は懸念されて当然ですね。

tag : 英国新型コロナイランラジオ欧米

DATE: CATEGORY:鉄道の問題点(東海・甲信)
今回は宮城に依存しない東北地方のインフラのススメについて説明します。
宮城に依存しない東北地方のインフラ作りは当然ながら、宮城に依存せず多面的な交通インフラの設定は勿論の事、宮城のコロナ騒動が想像以上に酷かったのでこの問題を考えても改良が必要だと感じたからです。
その意味を考えて、進めて行きましょう。

・宮城や仙台の酷いコロナ対応が東北で拡散している。

東北道多重事故、50台に衝突痕 通行止め12時間後に解除 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
まず、宮城県仙台市の一極集中は非常に危険だといえます。
何故なら、宮城県仙台市に東北の中心として一極集中させると車の渋滞が非常に起きる他、行政の衰退が非常に多くみられるからです。
その為、宮城県仙台市の依存が強すぎるとコロナ対応でも非常に危なかしさが非常に露呈されるのでその意味を考えても宮城や仙台の酷いコロナ対応などが起きた時に事実上、東北の機能が停止して様々な弊害が起こります。
故にこういう問題を踏まえて宮城県仙台市の一極集中によって東北全体の歪みが非常に露呈されているのでそういう問題を考えると宮城県と仙台市の依存は非常に危険だと考えて良いでしょう。
だから、東北他県はできる限り県庁などの県内の基盤を強化させる事は勿論、宮城県や仙台市に依存しない交通インフラなどの強化を進める必要があるといえます。

・村井や郡の行動に批判される理由は他人任せ。

そして村井や郡の行動に批判される理由は他人任せな行政が非常に大きいと思います。
宮城や仙台の行政は事なかれ主義的なものが多く、そしてそれによって新自由主義的な政治を強化される可能性が非常に大きいです。
故に村井と郡の他人任せ及び事なかれ主義的な行政が批判されて当然だといえます。
そういう問題を考えて、東北他県は宮城や仙台に依存しない行政が必要だといえます。
そしてそれを強化させる上でも、岩手、山形秋田の各県は特に宮城に依存しない交通インフラ作りや行政基盤の強化、農政の強化等を上げてゆく必要があります。
そういう問題を含めて宮城に依存すると東北他県も廃れる可能性があるので、それを防ぐ為にも当然ながら東北他県は宮城に依存しない行政が求められるといえます。

・東北他県は宮城で何が起きた時にどう対応する?

そして東北他県で宮城で地震や津波、多重事故、コロナ問題などが起きた際に宮城に依存しない構造が非常に重要になります。
何故なら、宮城でこういうような問題が起きた場合、コロナだったら東北他県に一気に広がる可能性が非常に大きいからです。
故にコロナなどの疫病が起きた際に宮城県に依存しない行政や街づくりが強化される事で、宮城で何か起きても事件で活動できる事、新潟県などで活路を出す事でこういう事態の回避がされるとおもいます。
故にこういう問題を考えると宮城に依存しない行政構成が非常に東北で災害が起きた時に迅速に対応できるので、そういう問題を考えて選挙の争点にすると良いでしょう。

・宮城で何か起きても平気なように交通インフラ強化が必要。

故に宮城で何か起きても平気なように交通インフラ強化は必要だと思います。
例えば、東北で鉄道なら常磐線、羽越本線、奥羽本線、田沢湖線の複線化は勿論事、奥羽本線秋田以南の全線標準軌化をする事で秋田駅~山形駅~福島駅のアクセスが非常に向上され利便性として大きく向上するでしょう。
又、高速道路についても東北中央自動車道は奥羽自動車道(以下、奥羽道)。
日本海東北自動車道については羽越自動車道(以下、羽越道)に変えた方が短く分かりやすい名前で利便性が向上するといえます。
同時に常磐道、奥羽道、羽越道、秋田道、山形道、仙台北部道路、東部道路、南部道路がそれぞれ4~6車線化されればそれだけで利便性が向上される状況になるでしょう。
又、東北道も白石IC~築館IC間は6車線化と線形改良する事で、宮城県内道路が安定した運行になる他、それによって宮城県内道路事情が大きく改善する事になるでしょう。
故に、常磐道、東部道路、東北道は6車線化をメインにしつつ他は4車線化以上にさせる事を念頭に羽越道と庄内区間、秋田道横手以西は無料化も含めて利便性を上げた方が良いでしょう。

秋田山形、青森などでは宮城に依存しない町が必要。

東北でも特に宮城や東京に依存しない町が必要なのは秋田、山形、青森です。
福島や岩手はある程度、宮城や東京に依存しない行政や街づくりが出来ていますが、他の3県は宮城や東京に依存する構造の街になっていることが非常に問題だといえます。
その為、秋田、山形、青森などでは宮城に依存しない街づくりが非常に求められる他、これらが鉄道や高速道路で分散型都市を確立して利便性を大きく上げた方が良いでしょう。
そういう意味を考えると、やはり日本海側のラインをしっかりと強化させて利便性を大きく上げた方が良いといえます。

・宮城や東京に依存しない街づくりが東北の再生に繋がる。
最後に宮城や東京に依存しない街づくりこそ、東北の再生に繋がります。
何故なら、東北の人口減少はコンパクトシティとは関連がある上、宮城県への過度な依存が非常に問題視されるからです。
そういう問題を考えて、宮城や東京に依存しない街づくりを行ってこそ、東北の再生に繋がる他、それによって各県の経済力向上に大きく繋がると考えて良いでしょう。
その意味を考えるとやはり、東北各県で交通インフラを強化させながらも東京や宮城に依存しない街づくりが非常に求められる状況に来ているのだと思います。
その為には脱東京や脱宮城を前提に、街の拠点性を向上しつつ農家を保護する政策を併せ持てば良いといえます。

まとめ
つまり宮井に依存しない街づくりによって東北地方は却って発展する他、それによって移動する利便性が向上されるので鉄道、高速道路のグレードアップを念頭に独自でできる街づくりが非常に求められるといえます。
西日本に比べて一極集中志向が強い東北を直す為にもやはり東北地方の宮城に依存しない分散型まちづくりが求められるといえます。

次回

『ホワイトアウト対策としての鉄道貨物の必要性。』
について説明します。

tag : 宮城県東北コロナ仙台山形秋田

DATE: CATEGORY:動画時事
少なくても枝野、安住、野田、一部の立憲コア支持者の退場は必須ですね。


tag : 池戸万作野田佳彦三橋貴明消費税

バイデン政権はここでも簡単に崩壊していたのは明白。
確実に流れは変わるでしょう。

************
◆〔特別情報1〕
 以下、在米30年の投資家satoko女史からのトップ情報である。
 世の中には面白い人がいるもので、1月20日の早朝、午前2時ころからワシントンの議事堂の周辺の様子をインターネット中継したのだ。
 主として各地からバスが続々と到着する。
 中には、ニューヨーク地区の人にはおなじみの、Academyのバスも1台あった。
 それから、黒や白の大型のバンが2台3台と到着する。
 バスからはリュックを背負った若い体格のいい男性の20人くらいのグループが、議事堂のフェンスのゲートでIDを見せて、フェンスの中に続々と入っていく(時々、女性もいる)。
 数人のグループもいる。
 総勢5百人くらいか。
 それで、中継しているおじさんは、別にジャーナリストではないので、何が起きているのか、さっぱりわからない。
 「何だ、何だ」と言いながら、午前5時くらいまで中継し続けていた。
 私は、これを数日後に見て、FBIが各地でクライシス・アクターを雇って、議事堂にバスで送りこんでいるのかな、と思った。
 しかし、1月20日は、どこかで低予算で撮影されたバイデンの就任式の映像が流れたが、首都のどこでも、1月6日のような偽旗作戦は起こらなかった。
 結局、元特殊部隊の人の解説でわかったのだが、これは軍関係の兵站輸送で、おじさんのインターネット中継中に議事堂の敷地内に入っていった人たちはみな保安官や軍人だったのだ。
 郡の保安官のバスもあったし、黒や白のバンは、防弾仕様になっていて、中には武装兵士が12人ずつ乗っていた。
 インターポールの車もあった。
 3人でグループになって入っていったのは、軍の法務官「JAG」の人たちだったのだ。
 軍には法務部門があって、特別な訓練を修了した軍の法律家だ。
 要するに軍事裁判を担当する人たちだ。
 弁護士とアシスタントと、文書の入ったキャリーバッグをゴロゴロ引っ張っていく人の3人一組で、何組もが議事堂のフェンスの中に入っていった。

************
アメリカや欧州のコロナ対応の酷さが批判されるのも当然だといえる。

tag : 板垣英憲アメリカ欧米新型コロナ米大統領選トランプバイデン

DATE: CATEGORY:道路の問題点(北海道・東北)
今回は東北道を拡張してホワイトアウトを防ぐ方法について考えてゆきたいと思います。
東北道のホワイトアウトは非常に衝撃的な内容でしたが、これは宮城県の交通マナーの悪さも確実に絡んでいるでしょう。
そういう問題を含めて東北道のホワイトアウトについて考えてゆきたいと思います。

・東北道のホワイトアウト事故は宮城のモラルハザードも絡んでいる。

仙台で車を運転するのは怖いです」和田あきおさんのブログ(2009/02/24) - みんなの株式 (みんかぶ)
まず、東北道のホワイトアウト事故は単にホワイトアウトだけで起きたとは考えられません。
というのも宮城の場合、交通マナーが非常に悪く、仙台近郊は走っていた非常に生きた心地がしない運転である事に非常に驚いたからです。
宮城を運転した事がない人には分からないと思いますが宮城を運転する時、他県以上に非常に気を付けないと事故を誘発する運転が非常に多くなる事が非常に分かります。
そういう問題を考えるといかに宮城の運転が非常にやばくモラルハザードも相まって非常に運転に気を付ける必要があると考えています。
ですからこの宮城の事故はホワイトアウトだけでなく、確実に宮城のモラルハザードも非常に絡んでいると考えた方が良いでしょう。

・東北道宮城区間の6車線化が必要。

故にこの事故を防ぐために東北道の宮城区間。
特に白石IC~築館IC間は6車線化した方が良いでしょう。
更にこの区間は改良も含めて曲線を無くした方が良いといえます。
理由として並行する国道4号は東北道に比べて曲線が少なく速度を出す車が非常に多くいるからです。
ですから所要時間の問題を考えると当然ながら、この区間は曲線を無くした上で6車線化した方が確実に安全だといえます。
更に蔵王PA、泉PA、三本木PAは施設を拡張してコンビニや売店等を新設した方が良いでしょう。
又、菅生PA、鶴巣PA、長者原SAは給油所を出口付近に移設して、利便性向上も併せて行う必要があるでしょう。

・常磐道や仙台近郊の道路の拡張は必要。

次に東北道のホワイトアウト対策を考えて、並行路線の件について考えて行きましょう。
ホワイトアウト対策の為に必要な道路拡張について考えてゆきましょう。
やはり常磐道は全線4車線化は確実に必須ですね。
常磐道は東北道の雪対策の為に作られた道路で当然、全線4車線化により東北道の代替え交通になる他、それによって利便性が大きく向上されることが明らかになっていることが非常に分かるかと思います。
故に常磐道4車線化は当然ながら必要であり、それによって確実に東北道のバイパスとして機能するでしょう。
まら、仙台南部道路、北部道路は何れも全線4車線化が必要な区間であり、これらの区間が4車線化する事で、長町ICから利用者が取り込めるので当然ながら、仙台宮城ICの混雑緩和に大きく繋がるといえます。
北部道路も4車線化される事で仙台港北ICなどで降りる車が増えるので当然ながら、混雑緩和の意味でも非常に有効だといえます。

・道路拡張と共に必要な新設休憩所。

そして、道路拡張と共に必要なのは仙台東部道路は名取PAと若林SA。北部道路は利府PA。南部道路は長町PA。
これらがある事で流れが大きく変わる事で非常に大きな変化がある事は間違いないと言えます。
何故なら、仙台北部道路、東部道路、南部道路は何れも休憩所が無く、隣接する常磐道鳥の海PAは駐車台数が狭いのでその意味を考えても当然新設休憩所は必要となります。
そして若林SAは給油所をつけて、他は売店やコンビニなどをつけて強化を図る必要があるでしょう。
更に、常磐道には鳥の海PAの拡張だけでなく、山元PAを新設する事で、山元PAで休憩する車が多くなるのでそういう意味を考えても当然ながら、常磐道の休憩所を強化させることが非常に大事な状況だといえます。
特に対東京では所要時間で確実に常磐道の方が勝っており、全線4車線以上になれば確実に所要時間で短縮され、当然ながら常磐道シフトが起こるのでその意味でもやはり休憩所の施設拡張は必要だといえます。
故に、常磐道強化によって施設拡張は全線4車線以上にする事で流れを大きく変える事ができるのです。

・東北中央道の整備が急がれるのは宮城に依存しない東北の構築が必要な為。

そして東北中央道は整備が急がれるのはやはり宮城県を通らないことが非常に大きいでしょう。
何故なら、宮城県に依存しない構造を作る事で宮城を避ける利用者が多く存在する事になりその影響で利便性が大きく向上される事は間違いないと言って良いでしょう。
当然ながら東北中央道についても全線4車線化は勿論、大半の区間は無料にする事で、料金値下げだけでなく宮城を通らない迂回路確保を狙った方が良いでしょう。

宮城県の交通マナーの悪さはホワイトアウト対策が出来ない。

故にホワイトアウトの問題の為に高速道路強化は勿論必要ですが、やはり宮城県の交通マナーの異様な悪さでは間違いなくホワイトアウトが出来ないといって良いでしょう。
故に、宮城県で危険な運転の取り締まりの徹底は勿論の事、高速道路の拡張や休憩施設の強化、交通インフラの見直しなどを図り、モラルハザードを防ぐ政策が必要だといえるでしょう。
故に、宮城県知事選や仙台市長選ではこれも争点にして無能な村井、郡の2人を退場させる必要があるでしょう。

まとめ

故に東北道拡張は勿論、ホワイトアウトを防ぐためにもやはり道路の拡張は勿論、宮城の街づくりの向上、違反車両の取り締まり強化などを図った方が良いでしょう。
そこまでしないと宮城のモラルハザードぶりの酷さから又、同じような事故が起こる可能性があると私は危惧します。

次回

『宮城に依存しない東北地方のインフラのススメ。』
について説明します。

tag : 宮城県仙台市東北自動車道仙台東部道路仙台北部道路仙台南部道路常磐自動車道

DATE: CATEGORY:動画時事
とにかく千葉県知事選でれいわは皆川眞一郎の支援を…。


tag : 山本太郎れいわ新選組オールれいわニッポン

スーチーの闇が見えるし、彼女は逮捕されて当然かと。
しかし、あの麻生の関係者に言われるとはスーチーのヤバさは相当なものかと。

**************
◆〔特別情報1〕
 これは世界の軍事情勢に詳しい情報通からのトップ情報だ。
 ミャンマークーデターの背景について聞いた。
 アウンサンスーチーは、未成年者人身売買の元締めだった。
 そのため軍がクーデターを起こした。
 本来、いまのような時期にクーデターを起こせば、ミャンマーへの援助は全てストップされてしまう。
 しかし、止まっていない。
 アウンサンスーチー麻生太郎副総理兼財務相とも密接な関係だったことは有名だが、その麻生の関係者でさえ「アウンサンスーチーは人身売買をやっていた。それでカネをつくっていた。ロクな人間じゃない」と言っている。
 国家を動かすだけの組織を保つためには、多額のカネが必要だ。
 彼女は、勢力を拡大しミャンマーを乗っ取ろうと考えていた。それがバレていた。

**************
このヤバさが露呈されて何よりかと。

tag : 板垣英憲ミャンマーアウンサンスーチー麻生太郎


copyright © 2025 交通政策と時事の世界(Мировой) all rights reserved.Powered by FC2ブログ