ぬるぬる。 (mpc-hcでAMD Fluid Motion (流体モーション))

最近のCatalystの更新で、面白そうなものにFluid Motion(流体モーション)というのがあった。
4.gamers - その名は「Catalyst Omega」。AMD,Catalystの大規模アップデートを発表

大雑把に言うと、かくかくしがちな24p再生をいい感じに60pに変換してぬるぬる表示させてくれるものらしい。これまでは自由に使えなかったらしいのだけど、今回のドライバアップデートでDXVA向けに解禁されたようだ。これを受けて、さっそくDXVA用のフィルタを作ってくださった方がいらっしゃるようなので、ありがたく使わせていただいた。

mpc-hcと組み合わせて使ってみるとちゃんと動作し、結構ぬるぬる~。

使用中のGPU負荷は、ずっと高いわけではなく、高くなったり低くなったりを繰り返していた(下のキャプチャ)。
AMDFluidMotion01.png

詳しい準備の方法などは続きに。

環境



Win 8.1 Pro
A10-7850K 2M/4T @ 4396MHz (104.7 x 42, 1.472V)
AMD iGPU Radeon R7 @ 998MHz
DDR3-2496, 2ch, 8GB

Catalyst 14.12 (Omega)

CPU-Z
AMDFluidMotion02.png

GPU-Z
AMDFluidMotion03.png

Catalyst 14.12 (Omega)
AMDFluidMotion04.png


ちなみに、ビデオの「品質」のところに流体モーションと出るらしいのだが、そんなのはどこにもない。(なくても設定すればきちんと動作する)

AMDFluidMotion05.png
この辺りに出る、といううわさだが? (↑)



設定



まず、以下のものを準備する

mpc-hc (今回は1.7.7.157)
DXVAChecker
BlueskyFRC 0.0.3



1. DXVA CheckerでFluid Motionを有効にする。

1.1 DXVA Checkerを起動する。
右下の「🔺」をクリックし、「ビデオアクセラレーション設定...」をクリック。
AMDFluidMotion07.png


1.2 画面左下の「全ての設定を表示」をクリック。

AMDFluidMotion08.png

1.3 「CmMode_FrameRateConv」「CmSupp_FrameRateConv」にチェックを入れる。

CmMode_FrameRateConv
AMDFluidMotion09.png

CmSupp_FrameRateConv
AMDFluidMotion10.png

1.4 「OK」をクリックし、画面を閉じ、DXVA Checkerを終了。これでFluid Motionの有効化は完了。



2. mpc-hcをFluid Motionを使用するよう設定。

2.1 mpc-hcの「表示」 > 「オプション...」 をクリックして、「外部フィルタ」メニューを開き(↓)、画面右上の「フィルタを追加」をクリック。
AMDFluidMotion14.png

2.2 「フィルタを選択」の画面左下の「参照...」をクリック。
AMDFluidMotion145png

2.3 先ほどダウンロードしたBlueskyFRCを適当な場所に展開し、中のファイルを指定する。
mpc-hc (x86)ならBlueskyFRC32.dll、mpc-hc (x64)ならBlueskyFRC64.dll。
AMDFluidMotion16.png

2.4 「外部フィルタ」メニューに追加されるので、「OK」をクリック。
AMDFluidMotion17.png

これでmpc-hcでFluid Motionを使えるようになる。



3. Fluid Motionが使われているか確認。

3.1 mp-hcで適当な動画を再生。

H.265/HEVC Main10 (10bit) 1920x1080 @ 23.976fps (in mp4) をダブルクリックして再生した時の例。

Aviutl + afs(24fps化) + x265guiEx + x265(10bit)で出力したもの。

まず、こんなのが表示される。
「24pコンテンツを検出しました。」
AMDFluidMotion12.png

次に、こんなのが表示される。
「24p->60p変換に対応しています。」
AMDFluidMotion11.png

上の2つがさらにもう一度づつ表示され再生が始まる。

再生中に画面を右クリックしても使われていることが確認できた。
AMDFluidMotion13.png
Blue Sky Frame Rate Converterがフィルタのなかに表示されている。(↑)

というわけで、HEVC 10bitみたいなものでも、とにかくmp-hcが再生できる24pの動画なら、なんでもぬるぬるにできるみたい。



このぬるぬるフィルタのぬるぬる度はかなりのもので、なかなかおもしろい。

ただ、やはりいつも綺麗にぬるぬるにしてくれるわけではなく、補間に失敗したような映像が表示されることもある。

また、仕方ないことだとは思うが、このぬるぬるフィルタはNV12(YUV420 8bit)のみの対応なので、たとえ10bitでエンコードしてある動画でも、一度YUV420 8bitまで落ちることになる。

YUV420 10bit → YUV420 8bit → Fluid Motion → YUV420 8bit → RGB 8bit → HDMI
(Fluid MotionはYUV 420 8bitのみの対応)

やはりmadVRのようにYUV420 10bitから直接RGB 8bitに変換したほうがよい画質になるので、そこはちょっと残念。

YUV420 10bit → RGB 8bit → HDMI
(このほうが当然綺麗 (madVRなど))

ついでにいうと、mpc-hcでレンダラをmadVRにしたままにすると、かなり調子が悪い(真っ黒になったり、謎の線が出たり)するので、普通のEVRなどを使ったほうがいいみたい。



以前は使用環境が限られていて使いにくかった機能だけど、AMDがDXVAで使えるようにしてくれ、またBluesky様がフィルタを公開してくださったおかげで汎用的に使えるようになった。うえに書いたみたく弱点はあるものの、DXVAで無事に使えるようになって非常によかったと思う。(Bluesky様に感謝)

Fluid MotionはAPUだけでなく、最近(よくわからんけどKaveri以降(?))のAMDのGPUなら対応しているらしいので、AMDのCPUがエンコに向いてない (SIMDが貧弱すぎる) ことも考えると、試す場合はAMDのGPUを買ってくるほうが良いかもしれない。

…でもまあとりあえず、普段はFluid MotionよりはmadVRかなあ…。10bitだし…。(あれ?)


コメントの投稿

非公開コメント

No title

いくらやっても使えないから調べたらwin8以上じゃないと使えないとか…
なんというwin7切り捨て

No title

DXVACheckerがアバスト先生に怒られてる…
使うのは、ちと勇気が要りますね
そもそもWIN7未対応ですか。

BlueskyFRC 0.1.0とIntelHDのフレーム補間

BlueskyFRC 0.1.0と、DXVACheckerでの設定についての続報が出てますね。
  http://bluesky23.blog.shinobi.jp/entry/20141221
CmMode_FrameRateConvは2にした方が良い模様。
CmSupp_FrameRateConvは触れられてませんが不要なのかな・・・。

Haswell世代のIntelHDにも動き補償型のフレーム補間機能が
実装されているらしいということで、Blueskyさんのブログの
その2の記事のコメント欄で色々とやりとりさせていただいたのですが、
IntelHD4600では残念ながら動いてくれませんでした。
ドライバ3960のリリースノートにも
  「動きベクトルベースの拡張フレームレート変換」
の記述があるので、何かしらの方法で使えるようになると
面白そうだったのですが残念。
  http://bluesky23.blog.shinobi.jp/entry/20141216

No title

>Win7
書き忘れてました、すみません。Win8以降なのはたしかに厳しくはありますね…。

>DXVAChecker
まあわりと誤爆多いですから…
Norton先生はなにも行って来ません。

>CmMode_FrameRateConv
CmMode_FrameRateConv=2だとこちらでは画面が真っ黒になり、うまく再生できませんでした。環境にもよるのでしょうけど…。

No title

http://www.svp-team.com/
SVPとどのくらい違うんでしょうか?

Win7なのでいかんとも比較できない

Re: No title

SVPのほうがよりなめらかな気がします。

ただ、うちの環境では、Fluid MotionがCmMode_FrameRateConv=1でしか動作せず、よりなめらかになるCmMode_FrameRateConv=2が動作しません。

CmMode_FrameRateConv=2が使えれば、SVP並になめらか…になるかもしれません。

No title

SVPをまともに使えてる人ってどのくらいいるんでしょうか・・・

Re: No title

えーと、わたしは特に普通に使えましたが…?

No title

AMD FX-8350とRADEON R9 270で普通に使えちゃうんですよね、Fluid Motion。
何でだかよくわかんないですけど、CmMode_FrameRateConv=2も動きます、1は試してません

噂だとRADEON HD7000番台以降なら何でも動くみたいです。

(AMDのドライバーは不安定すぎて困る、項目あったり消えたり、Fluid Motionもなぜかシャットダウンのたびにチェックが外され無効になります、高速ビデオ変換の項目も出て来ないし)

Re: No title

やはりdGPUのほうが問題なく動くのですね。APUの立場は微妙です。

GCN系ならどれも同じくらいいけるのかな、と思ったりするのですが、Mode=2が使えないこともあるなどするところを見るに、そうでもないのでしょうか…。

ドライバの出来はAMD, NVIDIA, Intelでいうと、NVIDIAが一番安定している気がします。AMDもIntelもどこかしら変なことが多いような…。

No title

Win8 Pro
i7-4820K/X79 /Geforce GTX580(1.5GB)
で特に設定変えてないけど動いてる。

SVPは15/01/20時点で最新のものをインスコ。

No title

情報ありがとうございます。
たまたま気づきましたが、うえの「BluskyFRC 0.0.3」のスペルでeが抜けているみたいです。
(修正後このコメントを削除して頂いてもかまいません)

Re: No title

ありがとうございます。修正しました。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: [email protected]
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら&gt

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら&gt

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法&gt
- QSVEncCオプション一覧&gt

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法&gt
- NVEncCオプション一覧&gt

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法&gt
- VCEEncCオプション一覧&gt

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら&gt

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clcufilters 
- OpenCL/CUDAのGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

tsreplace
- tsの映像のみを置き換えて圧縮

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

fawutil
- FAW(FakeAACWave)⇔aac変換
- 二重音声の取り扱いにも対応

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (使い方)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR