Entries
クマズラ食ったことあるか
産直に品出しに行った時のこと、
T氏に「オメさんよ、トウヅラ食ったことあるか」
と言われた。
子供頃は、山や川に行って、木の実などを食べたものである。

しかしながら、「トウヅラ」なる物は、分からない。
T氏、「じゃクマヅラだ、呼び方が違うかもしれねえからな」
と、呼び名を修正された。
「クマヅラ」でも分からない。
で、〇〇に、実が成っているからと、確認に行くことにした。
あった。

これが「トウズラ」なる実である。
一見、ブドウのようであるが、実が随分小さい。
やはり、私は食べたことが無い。
実が赤くなり、熟すと濃い紫色になり、食べれるそうだ。
取って、実を口にしてみた。
甘酸っぱい。種が実一個に一個入っていて、
実一つでは、食べた気がしない。
多く口に入れて、実の甘みを吸い取ったら、種は吐き出す。
これが、おそらく食べ方であろう。
家に帰って、調べてみた。
正しいというか、名称は「クマヤナギ」と、なっていた。
成分が色々含まれていて、効用があり、漢方薬になっていた。
もしかして、不老長寿であるか。
などと、夢を広げたりする。
Sに話をしたら、「食べた事がある」
「ツル性なので、カゴを作る時の材料にしている」
と、普通に答えた。
そうか、そいういうものか。
ただ、この年で、私は良い発見をした。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
T氏に「オメさんよ、トウヅラ食ったことあるか」
と言われた。
子供頃は、山や川に行って、木の実などを食べたものである。

しかしながら、「トウヅラ」なる物は、分からない。
T氏、「じゃクマヅラだ、呼び方が違うかもしれねえからな」
と、呼び名を修正された。
「クマヅラ」でも分からない。
で、〇〇に、実が成っているからと、確認に行くことにした。
あった。

これが「トウズラ」なる実である。
一見、ブドウのようであるが、実が随分小さい。
やはり、私は食べたことが無い。
実が赤くなり、熟すと濃い紫色になり、食べれるそうだ。
取って、実を口にしてみた。
甘酸っぱい。種が実一個に一個入っていて、
実一つでは、食べた気がしない。
多く口に入れて、実の甘みを吸い取ったら、種は吐き出す。
これが、おそらく食べ方であろう。
家に帰って、調べてみた。
正しいというか、名称は「クマヤナギ」と、なっていた。
成分が色々含まれていて、効用があり、漢方薬になっていた。
もしかして、不老長寿であるか。
などと、夢を広げたりする。
Sに話をしたら、「食べた事がある」
「ツル性なので、カゴを作る時の材料にしている」
と、普通に答えた。
そうか、そいういうものか。
ただ、この年で、私は良い発見をした。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
[C12369]
- 2024-08-05 06:15
- 編集
[C12370] Re: タイトルなし
Two-Pen さんへ
「やまぶどう」ですか。
確かに、そんな感じを受けます。
すると、かなり広範囲に分布しているということですね。
今日、近くの人に、聞いたら庭に植えてました。
案外身近にあるものです。
「やまぶどう」ですか。
確かに、そんな感じを受けます。
すると、かなり広範囲に分布しているということですね。
今日、近くの人に、聞いたら庭に植えてました。
案外身近にあるものです。
- 2024-08-05 22:43
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/3771-6b3390f0
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おはよう御座います。
ツッチーさんでも知らないものがあるのですね。
私はこれをヤマブドウとよんでいました。
Two-Pen