Entries
薪の確保
薪ストーブを使用するのは、家の前にある小屋です。
この小屋には、計3個のストーブを設置しました。

内側の部屋に、新たに煙突の穴を作り細工しました。
窓ガラスを破った、だけですけど。
このドラム缶のストーブは、ゴミとか廃材が出た時に使用します。

下の方に穴が開きだしたのですが、もう2年ぐらいは使えるかなと。
新たに設置した、ストーブです。

この鋳物のストーブ、女房Sのお気に入りで、
この部屋を、木工細工の作業部屋にすると言います。
細工の作業もさりながら、豆を煮たり芋とかを焼いたりして、
時間を過ごすのではないかと思ってます。
こちら側(家の方向き)は、昨年と同じく、私の憩いの部屋です。

今は、1年を通してコロンが占拠してます。
犬でもね、一緒に部屋にいると狭くなります。

ストーブを炊いて、ゴロっと足を伸ばして寝るのが、良いんですけど。
という事で、今日明日と少し気温が上がり天気も良いという事で、
薪の確保です。

確保しやすい所から、集めます。
取り合えず、これ位になりました。

年末まで、天候を見て増やして行こうかなと。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
この小屋には、計3個のストーブを設置しました。

内側の部屋に、新たに煙突の穴を作り細工しました。
窓ガラスを破った、だけですけど。
このドラム缶のストーブは、ゴミとか廃材が出た時に使用します。

下の方に穴が開きだしたのですが、もう2年ぐらいは使えるかなと。
新たに設置した、ストーブです。

この鋳物のストーブ、女房Sのお気に入りで、
この部屋を、木工細工の作業部屋にすると言います。
細工の作業もさりながら、豆を煮たり芋とかを焼いたりして、
時間を過ごすのではないかと思ってます。
こちら側(家の方向き)は、昨年と同じく、私の憩いの部屋です。

今は、1年を通してコロンが占拠してます。
犬でもね、一緒に部屋にいると狭くなります。

ストーブを炊いて、ゴロっと足を伸ばして寝るのが、良いんですけど。
という事で、今日明日と少し気温が上がり天気も良いという事で、
薪の確保です。

確保しやすい所から、集めます。
取り合えず、これ位になりました。

年末まで、天候を見て増やして行こうかなと。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
[C9900]
- 2019-12-12 06:44
- 編集
[C9901] Re: タイトルなし
> 愛新覚羅 さんへ
時間的余裕と、前もっての備えがあれば、
短期間で、作業は終えますが、
年々、そうはいかなくなってきてます。
この冬は、山林に入って間伐の作業をやりたいと、
思ってます。
どの位できるか分かりませんが、
私自身の余命とか、動ける期間を考えると、
かなり、厳しい気がします。
翻って、父母のこの頃の行動を思い出せば、
冬装備をして、出かけて山林の整備をしていた。
それから、20年ほど経過してますからね。
山道の整備もしたいし。
山から流れる沢もグネグネと曲がってるのを、直して
水のたまり場風にして、水芭蕉とかを植えたら
面白いかなと思ったりもするし。
時間的余裕と、前もっての備えがあれば、
短期間で、作業は終えますが、
年々、そうはいかなくなってきてます。
この冬は、山林に入って間伐の作業をやりたいと、
思ってます。
どの位できるか分かりませんが、
私自身の余命とか、動ける期間を考えると、
かなり、厳しい気がします。
翻って、父母のこの頃の行動を思い出せば、
冬装備をして、出かけて山林の整備をしていた。
それから、20年ほど経過してますからね。
山道の整備もしたいし。
山から流れる沢もグネグネと曲がってるのを、直して
水のたまり場風にして、水芭蕉とかを植えたら
面白いかなと思ったりもするし。
- 2019-12-12 22:45
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/2780-e7cab1ad
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おはよう御座います。
突如やる気がおこりましたね。
たった1日でこれだけ積み上げるのですから
あと2日ほどやればひと冬越せるのでは
ないでしょうか。
愛新覚羅