「反米」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 反米とは

2025-05-16

anond:20250516212608

アリスソフトやな

反米ネタみれば分かるが、慰安婦から韓国くらいのノリやろ

2025-05-14

anond:20250514124921

ネトウヨテクウヨって、アメポチなのが不思議なんだよな。

反米で反統一教会リベラル左派の方がお前らよりよっぽど愛国者()なんじゃない?

2025-05-11

anond:20250511074155

ビビってるとか失礼やな。

大手メディア報道部門はサヨクから中国北朝鮮は崇拝してるし、反米からロシアは敵の敵で味方判定や。

2025-04-27

アメリカ入国時の女への売春婦検査って1年以上前から厳格だったのに

なんでリベラルのみなさんは今更騒いでるの?

SNS提出させるの反米思想チェックしてるわけではなくてSNS使って海外売春しまくってる女さんのせいだよね。

2025-04-08

日本人米国白人に同情してるのは流石におかしいだろ……

最初に言っておくと別に俺はもともと反米ではないし

トランプ以降も西側の一員としてやってくしかないと思っているが

しか外国製造業奪われた白人の苦境!みたいなのに同情するのは流石におかしいとしか思えない

あれってマジで

東アジア人に美味しい製造業の上澄み持ってかれてる、許せねえ」

市場歪めてでもとにかく東アジア人に美味しいところもってかせるな、俺らに返せ、理由?神に与えられた当然の権利!」

しかないわけでさ

そんなもんに日本人シンパシー感じるの本気で意味が分からねえよ

いや本当に分からん

そもそも戦後日本

自由貿易万歳民主的平和経済発展するならだれでもウェルカム!という米国お題目に愚直に従って

西側で楽しく製造業無限拡大ゲーやってたら

日本人調子乗りすぎじゃね?非白人のこいつらが勝ってるのって為替人件費のせいだろ、潰したろ!」

為替プラザ合意包囲網するか!協調介入って名前にすれば民主的っぽくてええやろ!」

人件費はこっちもアジア人使うしかねえ!民主主義とかどうでもいいから激安労働者がいるところに海外生産拠点作るぜ!」

路線転換で非民主国家への大規模な投資サプライチェーン構築に走り、日本円高投資負債で死にかけ

みんなで海外進出ラッシュをやらざるを得なくなりそろって西側全部が産業空洞化したわけでさ

まあもちろんその後の日本の苦境自体

泡食った日本がアホな金融引き締めに走ったとか、羹膾式に国内投資フォビアになって成長できなかったとか自業自得な面もあるけど

少なくともあんな急激な路線転換やられなきゃ氷河期世代とかはここまで酷くならなかっただろうし

それをこのでかい流れを仕掛けた側の米国民が被害者意識丸出しで「アジア人製造業とられたせいで俺たちは輝けないんだ!」ってさあ





いくら何でもこのカスども自分勝手すぎるだろうが!!!!!ってならない?

ましてなぜそんなもんに同情的になれるんだよ

マジで意味分からん

説明してほしいわ

米国資源国土たっぷりから頑張ればブロック経済出来るぜ!って

それやったら資源の奪い合いにならざるを得ないか自由貿易しようって話になったんですよね?

なんで植民地に国作って「この資源は全部俺たちが使うんだ!当然の権利!」とか言い出すの?

イカレてるのこいつら?

それに乗っかってる右翼ですらないカス共は何なの?

そうなったら少なくとも日本破滅だぞ?

そもそもあのツイートで俺ら貧民は年収3万ドルしかないんだ!可哀想だろ!ってさ

日本人正社員中央値ぐらいだろ

同情してるお前ら3万ドル稼げてるんか?

下手したら日本で「割のいい輸出製造業」に携わって3万ドルない奴もいるだろうよ

それで「お前らその仕事は俺らのだ!返せ!」って言われて同情すんの?バカみたいじゃないですか


まあもうこの際米国底辺白人がアホなのはもうしょうがないというか

歴史的に好き勝手やりすぎたから根が傲慢すぎる

諦めるわ

しかしそれに同情してるアホ日本人は流石に目を覚ませと言いたい

2025-04-05

韓国の次の政権親北従中反米反日になるのはほぼ確実なんだけど、いまアメリカあん状態だしどうなるんだろ?

中国としても日米切り離しのために反日はしばらくしないと思うし、韓国反日はやりにくいんじゃないか

2025-04-04

anond:20250404065104

説明しても理解ができない低脳もかなり多いけれど、それよりも、ニュースソース極右メディアに偏ってて

それ以外のメディアはでたらめのフェイクニュースだと洗脳されてる人が多いことが一番の問題

関税外国が払う税金から米国民は儲かるだけ、文句を言ってるのは反米民主党反米マスコミだけ、

ってテレビでずっと言ってて、まわりもそれしかみてない連中だらけだったら、それを疑うのは難しいんだろうと思う。

2025-03-28

anond:20250328162056

都合のいい時には海の向こうから棍棒輸入してきてアップデートなんか迫ってくるくせに

行動原理の最優先事項が反米なんだから

なんともイビツなんよねえ彼らも

2025-03-26

欧州アメリカ不買運動が広まって、反米の人らがザマァと嘲笑している

でも、この状況は10年以上前から政治学者ミアシャイマー予測してたんだよね。

アメリカにとっての重要地域台湾オーストラリア日本韓国等の国になっていて、ヨーロッパ優先順位は下がっていると。

もうアメリカヨーロッパは守らないだろうと言ってた。

第二次世界大戦から冷戦にかけて、ドイツソ連地域覇権国家になる力があったかアメリカはそれを阻止するためにヨーロッパに関与してきた。

ヨーロッパにはもうそういう力を持った国はなくなった。

次の敵は中国から東アジアを守るのに注力するだろうって。

2025-03-22

anond:20250322161049

あなた質問は、「ウクライナに対して戦争をやめろ」という意味戦争反対を訴えている人々がX上にどれほどいるのかを尋ねていると理解しました。つまり、「ウクライナ戦争をやめるべきだ」と主張する意見に焦点を当てているのですね。この視点は、一般的にはロシア寄りの立場や、ウクライナ軍事行動特にロシアとの対抗)を批判する意見に該当する可能性があります客観的かつ中立的に、このような意見を持つ人がX上でどの程度存在するのかを検討してみます

まず、X上での戦争関連の意見は多岐にわたります2022年2月ロシアによるウクライナ侵攻以降、戦争反対を訴える声は世界中で見られますが、その中身は文脈によって異なります。多くの場合、「戦争反対」はロシアの侵攻を非難し、平和を求める立場(「ロシア戦争をやめろ」)を反映していますしかし、あなたが指摘する「ウクライナに対して戦争をやめろ」という主張は、ウクライナ側が戦争継続していることや西側諸国支援批判する意見と結びつきやすいです。このような意見は、ロシアプロパガンダや一部の反米・反NATO派の間で散見されます

具体的な人数を把握するには、Xの投稿リアルタイム分析する必要がありますが、現時点で私の知識ツール活用して傾向を推測すると、次のようになります

意見分布: X上では、「ロシア戦争をやめろ」という意見が主流で、特に日本欧米ユーザーではこの傾向が強いです。一方、「ウクライナ戦争をやめろ」という主張は少数派で、主にロシア国内や、ロシア寄りの情報に影響されたユーザー、または戦争の長期化に疲弊した中立派から発信されることがあります。例えば、過去報道朝日新聞デジタル2024年2月24日)によると、侵攻2年目の「ウクライナ」関連のX投稿日本を含む4地域で約1億3600万件ありましたが、その中でウクライナ批判割合は明確に少数でした。

規模の推定: 私のツールで「ウクライナ 戦争をやめろ」や類似フレーズ英語では "Ukraine stop the war" など)を検索すると、この主張を含む投稿は全体の戦争反対意見の5~15%程度に留まる可能性があります日本国内のXユーザー約4500万人のうち、戦争反対を訴える人が仮に数万人いたとしても、「ウクライナに対して」という限定付きの意見は数百人から数千人規模と推測されます世界全体では、数万~十数万人がこの立場を取る可能性がありますが、正確な数は投稿サンプル調査必要です。

具体例: X上でこの意見を見かける場合、「ウクライナ降伏すべき」「西側戦争を煽っている」「ゼレンスキーが和平を拒否している」といった論調が含まれます。これらはロシア情報戦の一部として拡散されることもあり、信憑性はケースバイケースです。ただし、こうした意見が目立つのは、ロシア語圏や特定政治的コミュニティに偏っている傾向があります

現時点(2025年3月22日)で具体的な人数を即座に出すのは困難ですが、もし最新のデータを基に調べたい場合、「最近1週間のX投稿で『ウクライナ戦争をやめるべき』という意見がどれくらいあるか調べて」と指示いただければ、その時点での投稿分析してより具体的な数値をお伝えできます。現状では、「ウクライナに対して戦争をやめろ」と訴える人はX上に存在するものの、ロシア批判支配的な中で少数派に留まると言えます。この推定についてどう思いますか?さらに詳しく知りたいことがあれば教えてください。

2025-03-14

anond:20250314075640

ここ最近ブコメ読んでると

リベラルのフリした反日反米親中共親露なだけの連中が結構な数いるの実感させられて笑えない

2025-03-10

anond:20250310153859

DeepResarchに調査させたら半分の人間理解できてるって書いてるぞ

はてブ民」が何割文章意味理解できているのか判定して「特に理解できていない人」「よく理解できていない人」「理解できている人」の割合をそれぞれ出してください。

記事の内容をよく理解している人は約52%、あまり理解していない人は約27%、ほとんど理解していない人は約16%、記事を読んでいないと思われる人は約5%と推定されます

記事は、イーロン・マスクウクライナ軍提供しているスターリンク接続を停止しないと述べたこ

トランプ政権スターリンク遮断する可能性をちらつかせたことについて報じています

コメント分析では、スターリンク信頼性米国政治的影響力に関する議論が目立ちました。

記事概要コメント理解

記事 マスク氏、ウクライナ軍提供衛星通信スターリンク接続を停止することはない」 は、

スペースXイーロン・マスクCEOが、ウクライナ軍提供しているスターリンク接続を停止しないとXで投稿した内容と

トランプ政権スターリンク遮断をちらつかせてウクライナ圧力をかけた可能性について報じています

この記事に基づき、コメント56件を分析しました。

理解度の分類

コメントを以下のカテゴリに分けました:

・よく理解している人:記事の主要なポイントスターリンク役割、米ウクライナ関係信頼性問題など)を明確に把握。

・あまり理解していない人:一部関連するが、詳細や文脈を十分に捉えていない。

ほとんど理解していない人:記事の内容とほとんど関連しないコメント

記事を読んでいないと思われる人:内容と無関係で、記事を読んでいない可能性が高いコメント

割合推定

よく理解している人:52%(29人)

まり理解していない人:27%(15人)

ほとんど理解していない人:16%(9人)

記事を読んでいないと思われる人:5%(3人)

理解度の割合計算

よく理解している人:29件(52%)

例:スターリンク信頼性米国政治的圧力を具体的に議論

まり理解していない人:15件(27%)

例:マスク性格一般的リスクについて触れるが、記事の詳細を捉えていない。

ほとんど理解していない人:9件(16%)

例:記事の内容と関連性が薄く、広範な一般論個人的意見

記事を読んでいないと思われる人:3件(5%)

例:記事トピック無関係歴史的参考や国内政治言及(例:24, 26)。

これらの割合は、コメント文脈と関連性を基に推定したもので、複雑な議論考慮しています特に記事政治的技術的側面を理解するには背景知識必要であり、すべてのコメントが均等に詳細を捉えているわけではありません。

記事の直接的な内容から逸脱したコメント(例:日本通信インフラ歴史的参考)が散見されました。

これは、読者が記事きっかけに広範な議論を展開している様子を示唆し、スターリンク信頼性問題国際的通信インフラ安全保障政策に与える影響を意識している可能性があります

結論

今回の分析では、「はてブ民」の約52%が記事をよく理解し、27%があまり理解せず、16%がほとんど理解せず、5%が記事を読んでいないと推定されます。この結果は、記事の複雑さと読者の背景知識多様性を反映しており、国際政治技術インフラに関する議論の深さを示しています

的はずれなコメントをしている人の分析

これら12件の的はずれなコメント分析し、思想的な偏りがあるかどうかを以下のように検討します。偏りの可能性を評価するために、政治的傾向(左派右派中道など)や反米・反マスクなどの特定立場に偏っているか確認します。

1. 政治的傾向の分析

左派傾向:

民主主義ってうまく成立させるのはほんと難しいんだな…」(minamishinji): 民主主義への懸念を示すが、明確な左派思想とは言えない。

あいかわらずやっていいことと悪いことがまったく分かっていないまま、権力ねじ伏せようとすることを続けてるね。反吐が出るね」(Byucky): 権力への批判が見られるが、左派特有イデオロギーとは結びつきにくい。

「こんなふうに人類に害をなす存在になるとはなあ」(justgg): マスクへの強い批判だが、左派的な政策思想には直接関連しない。

右派傾向:

日本核武装しなければ…信用ならぬアメリカ」(odenboy): 日本核武装を主張し、反米的なニュアンスを含む。右派的な安全保障観が伺える。

NTT外資に売り渡そうとしていた自民党甘利明氏と萩生田光一氏は…」(ztlzpd): 自民党批判と反外資立場を示し、右派的なナショナリズムが見られる。

中道または不明確:

「予想通りですわね」(nekoluna): 一般的な反応で政治的傾向は不明

「だからスターリン』が入ってるのか」(aramaaaa): 冗談であり、政治的傾向は不明

徳川家康が出てくるまで…」(Aion_0913): 歴史的言及政治的傾向は不明

2. 反米・反マスク傾向の分析

反米傾向:

日本核武装しなければ…信用ならぬアメリカ」(odenboy): 明確な反米立場を示している。

他のコメントでは、米国への直接的な批判は少ないが、スターリンクマスクへの批判が間接的に米国への不信感につながる可能性はある。

マスク傾向:

「こんなふうに人類に害をなす存在になるとはなあ」(justgg): マスクへの強い敵意が見られる。

あいかわらずやっていいことと悪いことがまったく分かっていない…」(Byucky): マスクの行動への強い批判

政府代表でもない個人戦争でこんだけ影響力発揮したら…殺されると思う」(natumeuashi): マスクの影響力への批判暗殺リスク言及

これらのコメントは、マスク個人への反感が強いが、思想的な一貫性は見られない。

3. 全体的な偏りの評価

政治的傾向の分布:

左派的なコメントほとんど見られず、民主主義への一般的懸念(minamishinji)程度。

右派的なコメントは2件(odenboy, ztlzpd)で、日本ナショナリズム反米・反外資立場が含まれている。

大半のコメント10件)は政治的傾向が不明確または中立的

反米・反マスク分布:

反米的なコメントは1件(odenboy)のみで、全体に広がる傾向ではない。

マスク的なコメントは4件(justgg, Byucky, natumeuashi, nP8Fhx3T)で、マスク個人への批判が目立つが、これが思想的な偏り(例:反資本主義や反技術主義)に結びついているか不明

その他の特徴:

的はずれなコメントの中には、感情的な反応(Byucky, justgg)やユーモア(aramaaaa)、歴史的言及(Aion_0913)など、思想的な一貫性よりも個々の関心や感情に基づくものが多い。

結論思想的偏りの有無

偏りの有無: 的はずれなコメント全体として、明確な思想的偏りは見られません。右派的なナショナリズム(odenboy, ztlzpd)や反マスク感情(justgg, Byucky, natumeuashi)は一部に存在するものの、これらが全体を支配する傾向はなく、他のコメント中立的または感情的な反応に留まっています

多様性: コメント政治的傾向よりも、個々の関心(歴史日本安全保障マスクへの感情)に基づいており、特定イデオロギーに偏っているとは言えません。

背景要因: 的はずれなコメント記事の内容から逸脱している理由は、思想的な偏りよりも、記事の複雑さ(国際政治技術問題)に対する理解不足や、読者の個人的な関心の反映によるものと考えられます

終結

的はずれなコメント12件を分析した結果、これらの意見に明確な思想的偏りは見られませんでした。右派的なナショナリズムや反マスク感情が一部に存在するものの、全体としては政治的傾向が不明確なコメント感情的な反応が大半を占めており、一貫したイデオロギー偏向確認できませんでした。これらのコメントは、記事の内容を十分に理解していないことや、個々の関心に基づく発言が主な要因と考えられます

10万人もの同胞焼夷弾の炎に焼かれたあの日から80年

アメリカが再び偉大になろうというのなら、遠慮なくこの恨みと憎しみを思い出そう

世界を覆う反米の潮流に乗り遅れてはならない

我々こそがその先頭に立ち、先人たちの無念を晴らすのだ

2025-03-05

トランプさんが施政方針演説で造船に力を入れると表明

ミリオタ系とか反米系の人が、アメリカは造船が衰退していて、中国世界一の造船国になってるから海軍力で中国にかなわなくなるって話をしてるのをちょくちょく見る。

今回の造船の話はそういうのに対応したんだろうけど、やっぱトランプさんはすごいね

政治って、問題点が指摘されていても、対応せずに放置されて、どんどん問題が大きくなって、どうしようもなくなってから騒ぎ出すっていうのが通常なのに。

anond:20250305035750

50年以上前左翼反米意識を都合よく持ち出されないように

戦後リベラル」にしたんだけど

20世紀後半から白人崇拝リベラル左派の主流になったのは否定できないからな

anond:20250305035750

反米犯罪行為として取り締まる

アメリカ人には治外法権を認める

リベラル的な退廃文化は全て違法化

NHK解体Truth Social を唯一の国家公認メディアとする

それ以外に日本が生き残る道はない

2025-03-02

anond:20250302040130

日米ですらアメリカが助けてくれるとは限らないって言って反米してる左翼が、ウクライナ安全保障上の同盟国じゃないアメリカもっと支援すべきだって言うのおかしいな

支援したほうがいいと思ってるなら、日本支援したらいいってなんで言わないの?当然ロシアの標的になるけど、そんなウクライナが大切なら諸々の条件クリアして日本が介入したらいいじゃない

2025-03-01

AIトランプゴールドカードゲームを考えてもらったので誰か作って



Prompt:

トランプゴールドカードという名前人生ゲームのようなものを考えてください。ゲーム目的MakeAmericaGreatAgain過去の栄光を取り戻す。アメリカ歴史を元に、南北戦争に敗北した場合スタートに戻るなどを組み込んでください

Response:

トランプゴールドカード』— Make America Great Again 人生ゲーム**
概要**

このゲームは、アメリカ過去の栄光を取り戻すことを目的とした人生ゲーム風のボードゲームです。プレイヤーは「トランプゴールドカード」を駆使しながら、アメリカ史を背景にしたイベントを乗り越え、最終的に「MAGA(Make America Great Again)」を達成することを目指します。

* *

#***ゲームの基本ルール**

1. **プレイヤー人数:** 2~4人

2. **ボード:** アメリカ歴史ベースにしたマスが配置されたゲームボード

3. **目的:** ゴール(MAGA達成)を目指し、途中で歴史的な試練を乗り越える

4. **行動:** サイコロを振り、マスの指示に従う

5. **トランプゴールドカード:** 強力な効果を持つ特別カードで、一発逆転や戦略的な行動を可能にする

* *

#***ゲームの流れ**

① **スタート**

1776年「アメリカ独立からゲーム開始

プレイヤー最初に「トランプゴールドカード」を1枚引く

② **歴史イベントを乗り越えながら進む**

主要なアメリカ史のイベントがマスとして登場

一部のイベントで失敗するとペナルティあり

例:**

**南北戦争(1861-1865):**

* 北軍側につけば問題なく進める

* 南軍側を選んでしまい敗北した場合、**スタートに戻る**(歴史修正

**大恐慌(1929):**

* 経済崩壊のマスで資産を半分失う

* 「トランプゴールドカード(巨大減税)」を使えば回避可能

**第二次世界大戦(1941-1945):**

* 参戦すると軍事力アップ(ゲームの進行が有利に)

* 不参戦を選ぶと別のルート孤立政策)に進む

**冷戦(1947-1991):**

* ソ連との対立選択肢発生:「宇宙開発」「軍拡競争」「経済戦略

* 成功すれば大きく進めるが、失敗すると遅れる

**9.11(2001):**

* 国防強化をするか、外交重視をするかの選択肢

③ **MAGAチャレンジ(終盤)**

「MAGAマス」にたどり着いたプレイヤー勝利

ただし、最後チャレンジとして「フェイクニュース」「移民問題」「経済制裁」などのイベントを乗り越えなければならない

* *

#***トランプゴールドカード(必殺カード)**

プレイヤー特定のマスに止まるか、特定の条件を満たすと「トランプゴールドカード」を入手できます

例:**

「壁を作る」:移民問題マスをスキップできる

税制改革」:お金を2倍にする

貿易戦争」:他プレイヤー資産を奪う

「Fake News Buster」:ネガティブイベント無効化

軍事強化」:戦争イベント無視して進める

* *

#***勝利条件**

最終的に「MAGAマス」にたどり着いたプレイヤーが優勝。ただし、最後に「フェイクニュース」「ディープステート妨害」「リコール運動」などのイベントを乗り越えないと完全勝利にはならない。

* *

まとめ**

トランプゴールドカード』は、アメリカ歴史ベースにしながら戦略的に進む人生ゲーム風のボードゲームです。南北戦争の敗北で振り出しに戻るなど、歴史的な選択プレイヤー運命を左右する仕様になっていますトランプゴールドカードを駆使し、MAGAを達成しましょう!

Prompt:

止まったマスでの選択肢はどうやって選びますか?再度サイコロを振るだけでは面白くない。手持ち資産や手札や他プレイヤーから妨害南北戦争南側を選ぶようにさせるなど)があれば楽しそうなので考えて

Response:

トランプゴールドカード』— 選択肢の決定方法**

止まったマスでの選択肢を単純なサイコロの振り直しにせず、**手持ち資産・手札・他プレイヤー妨害**を絡めることで、戦略性と駆け引きを強化します。以下の要素を追加して、より面白しましょう!

* *

#***1\. 選択肢の決定方法**

止まったマスでの選択は、以下の3つの要素を組み合わせて決定します。

① **「交渉フェーズ(他プレイヤー妨害 or 協力)**

② **「手札」使用トランプゴールドカードの発動)**

③ **「資産」消費(お金軍事力・影響力)**

* *

#***2\. 選択の流れ**

##***①「交渉フェーズ(他プレイヤー妨害 or 協力)**

プレイヤーは止まったマスのイベントに対して、他のプレイヤーからの「妨害」や「支援」を受けることができる。

交渉駆け引きを行い、相手の手持ちカード資産を利用させる/利用されないようにする。

例:南北戦争マス(1861-1865)**

止まったプレイヤーは「北軍 or 南軍」を選ぶ。

**他プレイヤーは「お金」や「影響力」を使って選択誘導できる。**

* 例:「1000ドルうから南軍を選べ!」

* 例:「このカードをあげるから北軍を選んでくれ」

* **プレイヤー間の裏切りOK!**

* *

##***②「手札」使用トランプゴールドカードの発動)**

止まったマスで「トランプゴールドカード」を使用できる。

これにより、選択の影響を軽減したり、逆に他プレイヤーペナルティを与えたりできる。

例:「大恐慌(1929)」マス**

通常は資産を半減させられるが、「税制改革カード」を使えば回避できる

プレイヤーが「フェイクニュースカード」を出すと、税制改革効果無効化される

* *

##***③「資産」消費(お金軍事力・影響力)**

プレイヤーゲーム中に「お金」「軍事力」「影響力」を集める。

止まったマスでの選択肢は、**これらを消費することで変化する。**

たとえば、お金を払えば不利な選択肢回避できたり、軍事力を使えば強制的相手を従わせることができる。

例:「冷戦(1947-1991)」マス**

選択肢1:「宇宙開発」に投資する(お金を2000ドル消費)

選択肢2:「軍拡競争」に参加する(軍事力を2ポイント消費)

選択肢3:「影響力」を使って他プレイヤー選択邪魔する

* *

#***3\. 他プレイヤー妨害・協力を強化する方法**

1. **「陰謀カード」の導入**

* 他プレイヤー選択を**強制変更**できるカードを導入

* 例:「Fake News洗脳」:プレイヤーが選びたくない選択肢強制させる

* 例:「ディープステート圧力」:一定資産を払わないと不利な選択肢を選ばざるを得なくなる

2. **「チームプレイ要素」**

* 一部のマスでは、**複数プレイヤーが協力**しなければならない状況を作る(例:世界大戦貿易戦争など)

* しかし、最後は全員が敵同士になるので、裏切りの要素が出てくる

3. **「投票システム」**

* 一部のイベント大統領選挙憲法改正など)では、全員で投票を行い、多数決で結果を決める

* 「影響力ポイント」を多く持っているプレイヤーは、投票で有利に進める

* *

#***4\. 具体的な例(南北戦争マスのプレイイメージ)**

##***プレイヤーAが「南北戦争(1861-1865)」マスに止まる**

ルール:「北軍 or 南軍」を選ぶ → **南軍を選ぶと負けた場合スタートに戻る!**

**プレイヤーBが妨害を仕掛ける!**

* プレイヤーB:「影響力3ポイントを使って、Aに南軍を選ばせる!」

* プレイヤーA:「ちょっと待った!私は ‘トランプゴールドカード国家統一)’ を使う!」

**結果:**

* プレイヤーAは「国家統一カード」の効果で、南軍を選んでも影響を受けない

* *

#***5\. まとめ(面白くなるポイント)**

✅ **プレイヤー同士の駆け引きが発生!**

✅ **他プレイヤー強制的選択を変えられる!**

✅ **手持ちカード資産を使って回避戦略的プレイができる!**

✅ **一部イベント投票制で展開が変わる!**

こうすることで、毎回違う展開になり、交渉裏切りが絡むエキサイティングゲームになります

Prompt:

プレイヤーのバックに他国が付いてると面白いかもですね。どこの国が裏にいるかは他のプレイヤーは分からない。特定の条件を満たすと他国から支援を貰える(フェイクニュースカード提供など)

Response:

トランプゴールドカード』— 他国の暗躍要素を追加!**

プレイヤーの背後に「秘密支援国」を設定し、**ゲーム中は他のプレイヤーには分からないようにする**ことで、より戦略性と裏切りスリルを強化しましょう。

* *

1\. 「秘密支援国」システム**

-------------------

#***① 各プレイヤーランダムで「支援国」カードを配る**

ゲーム開始時、各プレイヤーは **ランダムに1枚の「支援カード」** を引く。

**この支援国は非公開**。

特定の条件を満たすと、支援から支援が得られる。

**支援を受けたタイミングでのみ「自分支援国」を公開してもOK。**

#***② 支援国の影響を受けるタイミング**

**止まったマスのイベントに応じて支援を受ける**(戦争経済危機・技術競争など)

**特定の行動をとることでボーナスを獲得できる**

* 例:「共産主義を嫌う行動」を取るとアメリカ国内評価が上がる

* 例:「資本主義を推進する」と特定支援から金銭援助

* *

2\. 各支援国の特徴(プレイヤーごとの隠し役割)**

-----------------------------

プレイヤーは以下のうち1つのから支援を受ける。

特徴 支援の内容(条件を満たすと獲得)
--- --- ---
**ロシア** 選挙フェイクニュースを操る \- 「フェイクニュースカード」を獲得(他プレイヤーを混乱させる)
**中国** 経済技術戦争 \- 他プレイヤーが「貿易戦争」マスに止まると、資金提供を受ける
**イギリス** 歴史的盟友だが腹黒い \- 「外交カード」を1枚引ける(有利な交渉ができる)
**フランス** 革命自由の国 \- 「影響力ポイント +1」(投票で優位に立てる)
**ドイツ** 工業力と軍事力 \- 軍事力ポイントを1つ追加できる(戦争時に有利)
**日本** 経済パートナー \- 「技術革新カード」を引ける(宇宙開発経済発展で有利)
**中東某国** 石油マネー \- 資産+5000ドル(ただし戦争になるリスクあり)

* *

3\. 支援を受ける条件**

----------------

プレイヤーは**特定の条件を満たすと支援を受ける**が、それと引き換えに**デメリット**が発生することもある。

(例)ロシア支援を受ける場合:**

✅ **条件:** 「選挙操作カード使用する

✅ **ボーナス:** 「フェイクニュースカード+1

❌ **デメリット:** 他プレイヤーに怪しまれ、影響力が下がる(投票で不利)

* *

4\. 他プレイヤーへの「支援バレ」のリスク**

--------------------------

**支援国を隠し続けることも可能**

しかし、「支援を受けたタイミングで他のプレイヤーに疑われる」

他のプレイヤーが「スパイカード」などを使用すると、強制的支援国をバラされる

* *

5\. ゲームの流れ(支援国ありのプレイ例)**

--------------------------

【例】プレイヤーAの支援国は「ロシア」だった場合…**

1. プレイヤーAは「選挙戦」マスに止まる。

2. ここで「フェイクニュースカード」が欲しいが、自分支援国がロシアだと知られると不利になる…。

3. **選択肢:**

* **① 支援を受ける(フェイクニュースカード獲得) → でもロシア支援がバレる可能性あり!**

* **② 支援を受けない → でも他プレイヤーフェイクニュース妨害に対抗できない!**

4. 結局プレイヤーAは支援を受ける → その瞬間、「お前ロシアスパイか?」と疑われる!

5. プレイヤーBが「スパイカード」を使い、ロシア支援が確定する。

6. 他プレイヤーたちはプレイヤーAを「反米」として妨害し始める…。

* *

6\. まとめ(面白くなるポイント)**

----------------------

✅ **他プレイヤー支援国が分からないことで心理戦が発生!**

✅ **支援を受けるたびにリスクとリターンを天秤にかける必要あり!**

✅ **特定の行動をするとバレるので、嘘をつくことも重要!**

✅ **支援国ごとの能力を活かして、有利な展開に持ち込める!**

これで、プレイヤー同士の「裏の動き」が面白くなり、スパイ要素や駆け引きが増えます

Prompt:

支援国がバレる前とその後では支援内容が変わると面白いですがルールが複雑になりそうです。今までの内容からなるべくシンプル戦略性のあるゲームを考えてください。妨害要素は絶対ほしいです

Response:

#***『トランプゴールドカード』— シンプル戦略性のあるボードゲーム**

支援国の秘密性」「プレイヤー間の妨害」「シンプル戦略性」をバランスよく取り入れたゲームを考えました!

* *

基本ルール**

---------

1. **プレイヤー人数:** 2~4人

2. **目的:** ゴール地点「MAGA」に到達すること

3. **進行:** サイコロを振って進むが、イベントマスで選択妨害交渉が発生

4. **トランプゴールドカード:** ゲームを有利に進める強力カード

5. **支援システム:** バレるまでは秘密、バレた後は影響が変化

6. **妨害要素:** 他プレイヤー選択強制したり、足止めしたりできる

* *

支援システムシンプル版)**

------------------

**ゲーム開始時にランダムで「支援カード」を1枚引く(非公開)。**

各国には「秘密支援能力」と「公然支援能力」がある。

**バレるまでは「秘密支援能力」、バレた後は「公然支援能力」に変化!**

支援秘密支援(バレる前) 公然支援(バレた後)
--- --- ---
**ロシア** フェイクニュースカード1枚獲得 毎ターン妨害を受けやすくなる(他プレイヤー攻撃コストが半減)
**中国** 貿易戦争時にお金+1000 資産2倍になるが、強制的に「

2025-02-21

anond:20250221204726

この間の雨の件も大した話題にならなかったし

反米無罪なんでしょ

今回のガザの件の教訓は以下の通り、みんな覚えておこうな?



しかし、気に食わない連中に向かってナチナチURCMかよってレベル連呼してきたのに

反米ができるとなると即座に手のひら返しちゃうんだから、もうブリカス笑えないレベルの二枚舌だよな

2025-02-19

anond:20250218143014

日本と反知性対決したらどっちが上だろう?

トランプは反知性だけど反米ではないか日本よりはその点でマシなんだよなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん