fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
05 | 2016/06 | 07
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

三菱東京UFJの乱

三菱東京UFJ
国債入札の特別資格返上へ 国内金融初
毎日新聞2016年6月8日 10時19分(最終更新 6月8日 11時34分)

 国内銀行最大手の三菱東京UFJ銀行が、国債の入札に参加す
る際の特別な資格である「国債市場特別参加者」を国に返上する
方向で調整に入ったことが8日、分かった。一定割合以上の応札
や落札を義務づけられており、日銀のマイナス金利政策の下で国
債の保有を続ければ損失が出かねないためだ。

 同資格の返上が実現すれば、日本の金融機関では2004年1
0月の制度の導入以来初となる。国内大手行が国債の消化を支え
る構図が、日銀の大規模な金融緩和によって大きな転換点を迎え
ることになりそうだ。

 国債市場特別参加者は現在、国内大手行や証券会社など22社
が指定されており、財務省との意見交換に参加できるといった利
点がある。

 一方で、発行予定額の4%以上の応札が必要といった条件があ
り、三菱UFJ銀にとって重荷となっている。マイナス金利で落
札された国債は、満期まで保有すると損失が発生する。現在は日
銀に、より高く売ることで利ざやが稼げるが、将来の制度変更な
どに備え、より自由な立場を確保しておくべきだと判断したとみ
られる。

 三菱UFJの関係者は「金利がマイナスの国債を買い続けるこ
とは、投資家や預金者への説明が付かない。資格を返上しても、
必要に応じて入札には参加できるので問題はない」としている。

 国内の金融機関は、国債を日銀に売却するなどして保有残高を
減らしている。(共同)


なんとなんと、三菱東京UFJが反乱?
「加藤の乱」というのがありましたが、それは政治の話。
経済界、金融の世界では、この三菱東京UFJの動き、どうなるん
でしょうねぇ?

いやいや、アベノミクスの3本の矢の1本が日銀の金融政策ですよ
ねぇ。
その政策に反旗を翻すというか一矢を報いるというのか、なにか
起こりそうな予感がして、ワクワクしますよねぇ。(^_-)

記事には、三菱東京UFJが「国債市場特別参加者」の資格を返上
するのではないかとありますが。
「プライマリーディーラー」という言葉を使う記事もありましたが。
まぁ、プライマリーディーラーは欧米にあった制度で、それを日本
でも取り入れたという感じですか。

ふ~ん、そういうことだったんですねぇ~、、、。
いやっ、今年の1月でしたか、日銀が「マイナス金利をやるぞぉ~!」
と言い出したのは。

国がというかこれは財務省ですか、発行する国債を銀行が買って、
今度はそれを日銀が買って、代金を銀行に支払う。
その代金が銀行が日銀に持つ口座にどんどん貯まっていく~。

まぁ~、日銀のクロちゃん(黒田東彦総裁)にしたら、日銀から支
払われたお金を銀行がジャンジャン使って、日本中にお金が溢れ、
景気がよくなる!

そんなストーリーがあったのでしょうけど、私は日銀の地下の金
庫をイメージしてるのですが、実際にはコンピューターの画面の
中での話ですかねぇ。
その数字(お金)が全然日銀から出て行かない。お金は日銀の金庫
に眠ったまま、、、。

そんな状況にイラついたクロちゃんは、「だったら、日銀の金庫
にある銀行のお金にマイナス金利を付けよう!保管料を取ってや
る!」
とマイナス金利を導入でしょ。

クロちゃんとしては、これで銀行は仕方なくお金を日銀から出し
て使ってくれるんじゃないかと思ったんでしょうけど、、、。

この話を聞いたときに私が思ったのは、「だったら銀行は日銀に
国債を売りませんと言えばいいんじゃないの?」とか、それがで
きないのなら「そもそも国債を持ってるから売ってくれと言われ
た時に断れないのだから、国債を買わなければいいんじゃない
の?!」などと思ったものですが。(>_<)

まぁ、いろんな事情もあって、そういうわけにもいかないんだ
ろうなぁ~と思っていたのですが、三菱東京UFJは、ホンキで
それをやろうというんですかねぇ?

それにしても、記事の下から2段落目
>「金利がマイナスの国債を買い続けることは、投資家や預金者
>への説明が付かない」
と三菱東京UFJの人は言ってますが。

そりゃそうでしょう。ってか、金利がマイナスの国債って、ある
んですか、、、?
ちょっと素人には信じられない話ですが。(T_T)

なんか、あれじゃないですか、父の日を前に子供が「肩たたき券」
を父親に1000円で売って、父親がそのチケットを使うと、子供が
父親の肩を叩いてくれるというのは、ありそうですが。

その肩たたき券を子供が父親に渡す時に、一緒に1000円父親に払
ってるような、、、?
子供から見たら、1000円父親にとられ、チケットを出されたら、父
親の肩を叩かなきゃならないという、まぁ、ものすごい親孝行の子
供にはなれるでしょうけど、子供としては何のメリットもないよう
な、、、。
そんなシステムに見えますよねぇ。(?)

アベノミクスと日銀の話、↓毎日新聞の社説にも出てますよ。

----------------------------------------------------------------

社説
増税延期と日銀 共に「ふかす」つもりか
毎日新聞2016年6月4日 東京朝刊

 安倍晋三首相は消費増税の再延期を表明した記者会見で、「ア
ベノミクスのエンジンを最大にふかす」と強調した。「『三本の
矢』をもう一度、力いっぱい放つ」とも述べた。

 増税の先送りや景気を刺激する歳出拡大は2本目の矢の財政政
策にあたる。会見では、1本目の矢である日銀の金融政策に直接
言及しなかったが、「あらゆる政策を総動員」となれば、日銀の
追加緩和に対しても政治からの要求が強まってくる恐れがあり、
気がかりだ。

 アベノミクスのエンジンを当初からフル稼働で支えてきたのが、
日銀の異次元緩和だった。円安を後押しし、企業収益や株価の大
幅上昇につながったが、行き詰まりが明らかになっていた。

 そこで今度は財政の出力を上げようという作戦らしい。ただ、
金融政策は打ち止め、という話では必ずしもなさそうだ。

 首相に近い本田悦朗内閣官房参与は米紙「ウォール・ストリ
ート・ジャーナル」に対し、「6月あたりに追加緩和をやった
らどうか」と述べ、現在年間80兆円のペースで保有残高が増
えるよう日銀が購入している国債などの資産を、100兆円増
まで拡大することを提案した。

 本田氏は「アベノミクスの『バージョンアップ』を演出する
ため」の追加緩和と話している。だが、日銀が国債購入を増や
す中で、政府が財源の裏付けのない歳出を膨らませれば、日銀
が事実上の財源の役目を負わされることになる。

 そうした事態を回避するため、日銀と政府の間に約束があっ
た。2013年1月の「共同声明」だ。

 日銀が年2%のインフレ目標設定を受け入れる代わりに、政
府が財政健全化と構造改革に取り組むことを文書に盛り込んだ
のだった。

 だが、日銀が目標を目指して、追加の量的緩和やマイナス金
利政策を実施した一方、政府は財政を悪化させる消費増税延期
を2度も決めた。

 日銀はこうした政府の約束軽視に目をつぶり、追加の金融緩
和で、終わりなき財政拡大の片棒を担ぎ続けるのだろうか。そ
れとも、2%の短期達成にこだわらない柔軟な政策へと転換し、
量的緩和の段階的な縮小を目指してカジを切るのか。

 首相は「新しい判断」で増税を先送りした。日銀も「新しい
判断」で「転換」を選択する好機だろう。

 前者、つまり政府と一緒になって政策を「ふかす」道を選べ
ば、日銀は中央銀行としての独立性を完全に失いかねない。イ
ンフレが進み政策を引き締めたくなっても、制御不能となろう。
政府の「打ち出の小づち」と化すことの危うさを、日銀は強
く認識しておくべきだ。


毎日新聞の社説ですが、これが書かれたのが6/4、一つ上の記
事で三菱東京UFJが「国債市場特別参加者」から抜けたいと言
い出したというのが6/8ですからねぇ、今書くとしたら、「そら
見たことか、市場は警告を発してるぞぉ~!」となるのかも?!

まぁ、この毎日新聞の社説が「危ないぞぉ~危ないぞぉ~!」と
いうことしか言えないのは、3段落目
>アベノミクスのエンジンを当初からフル稼働で支えてきたのが、
>日銀の異次元緩和だった。円安を後押しし、企業収益や株価の大
>幅上昇につながったが、行き詰まりが明らかになっていた
の部分。

最後の「行き詰まりが明らかになっていた」というのは、その通り
だと思いますけど、「円安を後押しし、企業収益や株価の大幅上昇
につながった」というのは、どうなんでしょう?

この前も書いたような気がしますが、円安が始まったのは第二次
安倍政権の発足前で、日銀の異次元の金融緩和も始まってないこ
ろからでしょう?

そして、株価の大幅上昇も、円が安くなって外国人投資家がたく
さん買ってるというのもあるでしょう?
そうそう、去年までは株価が2万円に達するか!?という雰囲気
もあったかと思いますけど(あれっ、一昨年でしたか?)、今年に
入ると、株価は下がりましたよねぇ。

日銀が金融緩和したから株価が上がった!というのなら、金融引
き締めに転じたわけでもなく、金融緩和を続けてるのに、なんで
株価が下がるんでしょう?

安倍っち(安倍晋三・首相)なら、それは中国など海外の新興諸国
のせいだ~、原油のせいだ~となるのかもしれませんけど、株価
が上がったのは自分の手柄、下がったのは他の原因というのは、
なんとも自分に都合のいい説ですよねぇ。(@_@)

6段落目ですが、
>日銀が国債購入を増やす中で、政府が財源の裏付けのない歳出を
>膨らませれば、日銀が事実上の財源の役目を負わされることにな
>る
とありますが。

いやぁ~、すでに今やってることが、財政法が禁止する国債の日銀
引き受け
に近いことなのでは、、、?
え~と、マネタリーベースとマネーストックという言葉がありま
すが、 ↑こちらのサイトの説明では、、、
マネタリーベース=
日本銀行が供給する通貨、信用創造の基礎となるお金
マネーストック=
民間非金融部門が保有する通貨、信用創造によって生み出されたお金
となってますが。

景気がよくなれば、マネーストックが増えるわけでしょ?
これが、増えてないんですよねぇ。
増えてるのはマネタリーベースだけ。

ならば、なんで3年も効果のない政策を続けてるのかというと、それ
が国債の日銀引き受けのためとなるでしょう?

最後の段落ですが、
>前者、つまり政府と一緒になって政策を「ふかす」道を選べ
>ば、日銀は中央銀行としての独立性を完全に失いかねない。イ
>ンフレが進み政策を引き締めたくなっても、制御不能となろう。
だそうで。

「制御不能」というのはどうなんでしょう?
インフレになれば、それを抑えることはできるでしょう?
ただし、言いたいことはこういうことでは?
あちこちでインフレの兆候が現れてるから、この辺で金融引き締め
に政策変更しようとしたときに、政府から「今引き締めて、経済を
減速させては次の選挙で不利になる。頼むから、引き締めは選挙が
終わってからにして欲しい」と言われると、、、?

「まぁ、仕方ないか~」と引き締めの時期を遅らせたら、あら大変!
その間にインフレが急速に進展して、バブルが発生。そして選挙
の後、引き締めると、バブルの崩壊。

後になって振り返ると、あの時に引き締めに転じていれば、もっと
ゆるやかに経済を減速できたのでは?と反省することになる、、、。
そんなことを心配してるのでは?

でもまぁ、「政府は財政を悪化させる消費増税延期を2度も決めた」
といいますが、日銀も2年で物価上昇率を2%にする!と言ってたの
に、いまだに達成できてないですからねぇ~。

いったん始めたことは、とことん突き進むしかないのでは、、、?
その結果は、全部国民が被ることなりますけど。(T_T)



プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する