戦う民主党 |
衆院代表質問:海江田氏、対決鮮明に 「アベノミクス間違い」 毎日新聞 2014年09月30日 東京夕刊
安倍晋三首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が30日午後、 衆院本会議で始まった。最初に質問に立つ民主党の海江田万里代表は、 安倍政権の経済政策について「アベノミクスの企業利益最優先の政策 は間違い」と批判。首相が演説で集団的自衛権の行使容認や安全保障 法制の整備に言及しなかったことも追及し、対決姿勢を鮮明にする。
海江田氏は「経済最優先で政権運営にあたる」という首相の主張に 対し、「一時的な成長のために格差の固定化、拡大を容認する政策は、 国民の暮らしを守る責務の放棄」と反論。急激な円安や燃料費高騰な どのコスト増を挙げ、「中小企業の収益悪化や実質賃金低下にどう対 処するのか」と迫る。来年10月に消費税率を10%に引き上げた場 合、2割相当を社会保障の充実にあてるよう首相に確約を求める。
安倍政権が看板政策と位置付ける地方創生については「各府省が水 膨れの予算要求をしている」と指摘。「バラマキ型の投資をしない」 という政府方針との整合性を問う。
30日は自民党の谷垣禎一幹事長、維新の党の江田憲司共同代表も 質問する。
これは、9/30の夕刊ですが、海江田万里・民主党代表の代表質問の前 に、その原稿を読んで書いた記事という感じですよねぇ。 まぁ、それはいいんですが。
>「アベノミクスの企業利益最優先の政策は間違い」と批判 とやっと安倍政権と対決する姿勢が出てきたようですよ。(@_@)
これまでは、まぁ、民主党が政権時代にメチャクチャやって、総選挙 でボロ負け。代わって政権についた安倍政権の支持率が高いとなると、 下野した民主党が何を言っても聞いてもらえないというか、「禊とし ておとなしくしていよう」ということだったのかもしれませんが、何 も言ってこなかったですよねぇ。(?)
やっと安倍政権の弱点が見えてきたのでしょうか。(*_*) 「この道しかないんです!」とか言って始めたアベノミクスも1年半。 そろそろ成果もあれば、分析も進んで、欠陥も見えてくる頃ですよ ねぇ~。(^_-)
まぁ、来年の今頃はもっとハッキリと欠点が見えてるでしょうから、 それを指摘し、「だから去年あんなに言ったのに、”この道しかない んです!”と突き進んだんじゃないですか!?」と攻撃できますよ~。
まぁ、残念なのは、 >「一時的な成長のために格差の固定化、拡大を容認する政策は、国 >民の暮らしを守る責務の放棄」 とか、 >「中小企業の収益悪化や実質賃金低下にどう対処するのか」 と言ってることは鋭いのに、、、。
言ってる人が、あの人ですからねぇ(?)迫力がないですよねぇ。(T_T) 「過ちは改めるに如くはなし」といいますから、今からでもやらない よりはましでしょうか。
まっ、1年半の沈黙を破ってやっと安倍政権の批判を始めた民主党に 期待しますか、、、。(?)
----------------------------------------------------------------
片山氏ツイートに民主抗議 御嶽山常時観測「民主政権仕分けで外した」は事実無根 2014.9.30 20:43
民主党の福山哲郎政調会長は30日、自民党の片山さつき参院議員 が御嶽山の噴火に関連してツイッターで「根拠を欠いた事実誤認の民 主党批判」を行ったと抗議し、撤回と謝罪を求めた。10月1日に自 民党に文書を渡す。海江田万里代表も記者団に「全くの事実無根だ。 党利党略で(情報を)流したのは看過できない」と批判した。
片山氏は28日のツイッターで、長野県の首長の話として「(平成) 22年の民主政権事業仕分けで常時監視の対象から御嶽山ははずれ」 と指摘。民主党側は関係省庁に確認したとして「御嶽山は民主党政権 下で常時監視の対象から外れていない」と反論している。
福山氏は記者会見で、参院外交防衛委員長の片山氏の謝罪がない場 合、同委の審議拒否も示唆した。片山氏は産経新聞の取材に「私が言 ったわけではない。外交防衛委員長とは関係ない」と語った。 (C) 2014 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
片山さつき先生、ツイッターで吠えてますか、、、。 あれかな、内閣改造で入閣の噂もあったのに(あくまでも噂ですが) 入閣できなくて、何とか存在感をアピールしようとして、やっちまい ましたか?
>「民主政権事業仕分けで常時監視の対象から御嶽山ははずれ」 などと書いて、ウソだぁ~!と民主党から撤回と謝罪を要求されて るようですが。
まぁ、安倍っち(安倍晋三・首相)の「菅総理の海水注入指示はでっち 上げ」というのと、どっこいどっこいでは、、、。(?)
>「私が言ったわけではない」 という言い訳は、大爆笑ですよ~。\(^o^)/
まっ、「こりゃいいことを聞いた!」とまともな事実確認もしないで、 ツイッターやメールマガジンに書いてしまうと、後で事実がわかっ た時に、「あちゃ~。やっちまったなぁ~」ということになるのでは。
まぁ~でも、探したら、どこかの火山は、民主党の事業仕分けの犠 牲になってるとこがあるかもしれませんよ~。(?) そこが爆発したのでないだけで、、、。 民主党は、救われた、、、? ついてるのかなぁ~?!
まぁ、民主党が「天は我々を見放した」という映画「八甲田山」のセリ フのようなことを言わないで済むのかどうか、まだわかりませんけ ど、(映画「八甲田山」は先日テレビで放送されてましたよ)、片山さ つき先生といえば、、、。
安倍っちが辞任します!と言った時、その直後には、麻生太郎先生が 首相になるのがいいのでは~?という流れが一旦できましたが。 (総裁選をやるとかやらないとか、その日取りとかで、麻生太郎先 生が音頭をとってたかと)
片山さつき先生が、「安倍首相に後ろから弓を引くようなことをした 人がいる!」と暗に麻生太郎先生が自分が首相になりたいばかりに、 安倍っちを辞任に追い込んだ張本人!みたいな発言をしてましたよ ねぇ~。
そこから、一気に流れが変わり、福田康夫先生が首相になり、麻生 太郎先生の首相就任を1年遅らせたんですよねぇ。
いやぁ~、だから、人の口は恐ろしいということですよ~。(?) 民主党がムキになって「そんなことはない!」と反論しなければ、事 実がどうであれ、民主党が事業仕分けで予算を削ったから御嶽山で 犠牲者が出たと、民主党の責任となってしまってたのでは、、、。
いやホント、女の口は恐ろしい、、、。 あっ、安倍っちは男ですけど。(>_<)
|
|
|
|
|
|