fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
07 | 2007/08 | 09
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

舛添大臣?

赤城農水相、辞任ですか。
まぁ、辞任と言い張ってるようですが、「事実上の更迭」などと報道
されてますが、、、。

まっ、いまさらという感じもしますが、選挙前の記事から、、、↓。


「民主・長妻氏、年金青空講座でアピール」

 長妻氏は24日、自民、民主が大接戦を繰り広げる岡山に入った。
「姫の虎退治」を掲げ、自民党の片山虎之助参院幹事長(71)と争
う姫井由美子氏(48)の応援の傍ら、年金問題の解説を行った。1
2日の公示前から、「年金の話をして」と応援依頼が殺到。公示以降
だけで東京、千葉、神奈川、埼玉、栃木、香川、徳島、新潟、福井な
どを回ったが、すべての要請には応えられない状態だ。

 「年金記録が消える致命的なミスが50年前から続いていながら、
何の対策も取られなかった。調べるうちに、背筋が寒くなる思いでし
た」。長妻氏の演説が始まると、足を止めて聞く聴衆はじわじわ増え
る。まるで“青空年金講座”だ。終わると「追及してくれてありがと
う」と握手を求められる。党の政権公約(マニフェスト)でうたった
「年金通帳」のサンプルを配ると、あっという間にはける。有権者の
高い関心をあらためて感じる瞬間だ。

 昨年6月、65歳以上の年金受給者の中で基礎年金番号に未統合記
録が2300万件あることを国会で取り上げた。今年2月には、50
00万件未統合の問題を追及。この動きが、参院選で自民党に逆風を
吹かせる1つの発端となった。

 「2月に(衆院予算委で)安倍首相に、記録の緊急チェックを提言
すると、首相は『不安をあおる危険性がある』と言った。でも、支持
率が下がってくると手のひらを返したように(記録を)送る、と」。
後手後手に回った政府の対応を批判すると、聴衆からは拍手が起きる。
長妻氏は「年金というフィルターを通すと、今の政治が実によく見え
る。年金の問題はごまかせないのに、政府はごまかそうとしている。
火の粉を振り払うための対策と見透かされているから、怒りが広がっ
ている」と話す。

 最終日の28日は激戦区の東京を回る予定。「もし与党が勝てば、
年金の問題は一件落着になってしまう」と、ミスターは警戒を強めて
いる。
[2007年7月25日7時19分 紙面から]
(C)2007,Nikkan Sports News.


ふ~ん、岡山にも行ってましたか。
片山虎之助先生の落選に一役買ったといえますかねぇ~。

「民主党の功労者」とか、民主党の人だったと思いますけど、この長
妻先生を「年金担当大臣にしましょう!」とか言ってましたが。
(本気かどうかは、わかりませんけど)

次の衆院選挙のときにも、何かを見つけて、大騒ぎしてほしいもの
です。(?)

しかし、この長妻先生、与党のというか、今の年金制度の攻撃は得意
でも、新しい年金制度の確立とか、民主党の提唱する年金制度なんか
は、ちゃんとできるんでしょうかねぇ~、、、?

ちょっと心配ですよ。(?)

----------------------------------------------------------------

「舛添氏、暴漢後遺症で深刻腰痛も…はり80本打って奮闘!」

masuzoe_yoichi070725

ポスターをはりめぐらせた即席選挙カーの前で街頭演説を行う舛添要
一氏=25日、北海道札幌市

 大阪市で遊説中に陣営関係者2人が男に襲われた自民党の比例代表
候補、舛添要一氏(58)が自身も負傷していたことが25日、分か
った。舛添氏は「(暴漢に)手を引っ張られて腰を痛めた」とサンケ
イスポーツに激白。この日、遊説先の北海道で接骨院に駆け込み、腰
部ねんざなどで全治2週間と診断された。はり治療で80針打っても
らったという。

 歩けない! 事件発生から3日たち、思わぬ“病魔”が舛添氏に襲
い掛かった。

 舛添氏は24日の仙台遊説で腰に痛みを感じ、満足に歩けない状態
になり、25日午前、遊説先の北海道登別市内にある接骨院に駆け込
んだ。診断の結果は「腰部ねんざと左大腿(だいたい)部挫傷」で全
治2週間。3時間もはり治療を受け、針80本を打ってもらった。置
き針という治療法で、体内には80本が入ったまま。接骨院を出ると、
足を引きずりながら札幌遊説に向かった。

 負傷の原因は22日に大阪市内で選挙運動中に起きた傷害事件。舛
添氏の右手首をつかんで引っ張ろうとした男(41)が、選挙運動員
(39)に殴りかかるなどして2人にけがを負わせ、公選法違反と傷
害の現行犯で大阪府警に逮捕された。同日夜、東京駅で会見した舛添
氏に異常は見られなかったが、実は体をむしばんでいたのだ。

 舛添氏はサンケイスポーツの取材に「痛すぎる。(暴漢に)手を引
っ張られて腰の関節が1本ずれていた」と説明。この日、被害届を出
そうと府警に電話したところ、「今すぐ大阪に来てください」と言わ
れたため「選挙中なのに行けるわけない!」と怒鳴りつけたという。
「警察庁長官にはきちんとやれと抗議した」と府警に怒り心頭だった。

 舛添氏は6年前の参院選でも受難に見舞われた。選挙期間中に目の
痛みを訴え「左眼裂孔原性網膜はく離」と診断されて1週間入院。そ
の間、選挙運動ができなかったが、全候補者中トップの158万票を
獲得して当選を飾った。

 「あと3日だ。事件があろうと頑張らざるを得ない」と舛添氏。事
件以降は、街頭に立つと「大丈夫でしたか」と心配する声が聞かれる
という。事件の報道で舛添氏の出馬を知った人が多いようで、陣営関
係者は注目度がアップしたことを実感し「ここから選挙が始まった感
じです」。まさに“けがの功名”だ。

★自民道連・司法にブチ切れ

 事件後の会見で府警の対応の悪さを批判していた舛添氏はこの日も
“噴火”。逮捕された男が「政治色や逃亡の恐れがない」という大阪
地裁の判断で24日に釈放されたことに、「選挙期間中は拘留すべき
他の候補者を襲うかもしれない」と憤り、「最近の裁判所はおかしい。
裁判官がめちゃくちゃ。当選したら裁判所改革をしたい」とぶち上げ
た。

 自民党道連にも立腹。道連に選挙用の車を貸してほしいと頼んだと
ころ「ない。ホコリがかぶっている軽自動車ならある」と言われたと
いう。頭にきてその軽自動車に選挙ポスターを何枚もはって使用。
「これじゃ、北海道の自民党候補は負けちゃうな」と皮肉を忘れなか
った。
2007年07月26日 更新
Copyright 1997-2007 SANKEI SPORTS.


舛添先生、がんばってました!(?)
おかげで、トップ当選。こちらで↓。
開票結果■比例代表 自由民主党---BY 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/kaihyou/yb00001.htm

ん? 「山田俊男」って、誰!?
「(元)JA全中専務」だそうですが。
中山首相補佐官よりも上位で当選ですよ。
(というか、舛添先生に続いて2位ですが)

組織票のおかげ?
なのかどうかは、わかりませんが、自民党は、こういう業界団体中心
の選挙は、もうしないのかと思ったら、ちゃっかりやってましたか?

これじゃあ、「民主党には日教組出身の議員がいる!」と非難してま
したが、あんまり他人のことは言えないような、、、。(?)

あっ、舛添さん、大臣になりますかねぇ~?

----------------------------------------------------------------

政権選択の選挙ではない…「安倍退陣論」回避狙い発言
中川政調会長「辞める辞めない別次元」

塩崎恭久官房長官と自民党の中川昭一政調会長は24日、自民党が参
院選で大敗したとしても、安倍首相は退陣する必要がないとの考えを
相次いで表明した。

 塩崎氏は記者会見で、「参院選は基本的に政権選択の選挙ではない
と位置づけられてきた」と強調。さらに、橋本内閣など過去に参院選
敗北を受けて首相が退陣した例があることに関しては、「その時々の
政権の判断だ」と語った。

 一方、自民党の中川氏も日本外国特派員協会で記者会見し、「(参
院選は)首相指名選挙に絡む国政選挙(衆院選)ではなく、首相が辞
める辞めないというのは別次元だ」と述べ、首相の進退問題には発展
しないと強調した。

 安倍首相が責任ラインを明確にしない中、すでに自民党内からは
「40議席を割ったら退陣だ」(ベテラン議員)との見方が出始めて
いるが、首相は「政権を途中で投げ出すことは考えていない」(周辺)
と言われ、続投に強い意欲を持っているとされる。

 それだけに、2人の発言は、首相への責任論が強まる事を回避する
狙いがあるようだ。
ZAKZAK 2007/07/24


「塩崎恭久官房長官と自民党の中川昭一政調会長」は、このころから
安倍首相の「責任論・退陣」を否定してましたか。

つうか、安倍総理が、自分で、「私をとるか、民主党の小沢さんを
とるか。」それが問われていると言ってたような。

あっ、安倍総理は、この発言については、訂正や撤回をしてますか
ねぇ~? 白(しら)を切るんでしょうかねぇ?
「責任は自分にあります」といってるのに、でも、辞めません。
というのなら、安倍総理のいう「責任」って、何?

----------------------------------------------------------------

安倍退陣論倍増「大敗なら辞めろ」7割
自公・世論の声に足並み乱れ

 参院選で与党の惨敗が予想されるなか、自民党執行部や閣僚から
「敗北しても安倍晋三首相は続投」といった発言が続々と出始めた。
大敗を見越して予防線を張った格好だが、一部新聞社のネット調査で
は、大敗の場合は退陣すべきとの声が根強い。いずれにしても選挙結
果次第の話だが、政府・与党は苦しい選択を迫られることにもなりそ
うだ。

 「参院選は基本的に政権選択の選挙ではない」

 塩崎恭久官房長官は24日の記者会見でこう指摘。自民党の中川昭
一政調会長も「参院選は首相指名選挙に絡む選挙ではない」と歩調を
合わせており、与党が敗北しても安倍首相は退陣する必要はないとの
考えを示したものだ。

 もっとも、党内の非主流派からは「身内びいきだ」との批判も聞こ
えてくるが、実際、世論はどうなのか。

 毎日新聞が25日付朝刊で報じたネットモニター調査によると、
「自民大敗の場合、安倍首相は退陣すべきか」との質問に対し、「退
陣すべきだ」がなんと68%にも上り、「退陣する必要はない」の3
0%を大幅に上回る結果に。

 読売新聞が同日付朝刊で報じたネットモニター調査でも厳しい結果
が出た。なんと、与党が過半数(122議席)を割った場合の安倍首
相の対応について、「辞任すべきだ」が48%と半数近くに上り、
「辞任すべきではない」の26%を上回ったのだ。

 ネット調査は高齢者より若者の意向が反映されやすい傾向があるた
め、このデータが世論を正確に反映しているとは言い難い側面はある。

 ただ、こうした責任論回避の動きは、さっそく野党の攻撃材料にさ
れており、民主党の鳩山由紀夫幹事長は「負けても責任を負わないと
いう発言には、そこまで逃げるのかという思いがする」と牽制。与党
である公明党の太田昭宏代表も「そういう意識を持つべきではない。
今は与党過半数に集中すべきだ」と述べるなど、与党内の足並みの乱
れも露呈している。
ZAKZAK 2007/07/25


「ZAKZAK」ですから、夕刊フジの記事ですが。

安倍総理は負けても辞めないといってるが、世論は、辞めろと言って
るということらしいですけど、、、。
選挙後の調査では、半々くらいですよねぇ。
「辞めろ!」がちょっと多いくらいですか。

まぁ、支持率に出てくるのでは。

----------------------------------------------------------------

「愛知での選挙協力 公明、自民に再要請」
2007年07月25日03時06分

 自民、公明両党は24日、東京都内のホテルで参院選情勢を分析し、
公明党側は「与党協力区」である愛知選挙区について「自民党候補は
当選の見通しが立っているが、公明党候補は当選圏に達していない。
ぜひ公明党への協力をお願いしたい」と改めて要請した。

 また、公明党は同日、党本部で常任役員会を開き、愛知、埼玉、神
奈川の3選挙区と比例区の8議席目の獲得は厳しいとの認識で一致。
最終盤の追い上げに全力を尽くすことを確認した。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


この記事の7/25の時点で心配していた「愛知・埼玉・神奈川」の3選挙
区ですが、心配の通り(?)全敗ですよ。↓。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/

まぁ、東京で「山口那津男」先生が、当選したんだから、よかったじ
ゃないですか。(?)
というわけにもいかないですか。

----------------------------------------------------------------

首相・小沢氏、富山で舌戦 「綿貫票」焦点
2007年07月26日00時02分

 安倍首相と民主党の小沢代表が25日、参院選の応援でともに富山
に入った。この選挙戦で、2人が舌戦で激突したのは初めて。隣県の
石川、福井とともに保守地盤が強い「1人区」だが、与党が逆風を受
け、いずれも予断を許さない情勢となっている。とくに、富山は綿貫
国民新党代表の地元で、選挙後の政局にらみでも注目を集める。四国、
中国、九州に加え、「北陸決戦」が新たな焦点となっている。

 25日午前、富山市郊外。小沢氏は約200人を前に「民主党、ご
当地の綿貫さん率いる国民新党、そして社民党。みんなで、この人な
ら県民サイドに立って働くという確信で推薦した」と訴えた。

 24日の福井、石川に続く「北陸行脚」だ。この3県は01年、0
4年と参院選挙区は自民党が完勝、05年総選挙も計9選挙区のうち
自民党を破ったのは綿貫氏しかいない。民主党は今回も厳しい戦いと
みていたが、報道各社の情勢調査では互角の状況に。小沢氏は25日
の演説後、記者団に「富山はなんと言っても自民党の基盤の厚いとこ
ろだ。しかしながら県民の今の政治に対する批判が強く、相手をとら
えて一線に並んだ」と語った。

 結果によっては国民新党が参院過半数の行方を左右することから、
綿貫氏の動向も注視されてきた。公示直前に同党は野党系候補を推薦
し、綿貫氏は24日に地元で「流れを変えるには富山も流れを変えて
もらわなければならない」。記者団には「もう完全に吹っ切れた」と
すでに野党系候補への投票を済ませたことを明らかにした。

 一方、首相は25日午後、福井、石川両県を回った後に富山入りし
た。魚津市では約1500人を前に演説。ますずしやチューリップ、
米など富山の名産品を挙げて地域再生を唱え、「民主党から、小沢さ
んから経済を成長させる、景気を回復するという話を聞いたことがあ
りますか」とも訴えた。

 自民党は北陸決戦を制そうと懸命だ。石川では地元の森元首相が他
県での応援をキャンセルして票固めに回る。

 この日、公明党の太田代表は愛知など、共産党の志位委員長は神奈
川で支持を訴えた。社民党の福島党首は沖縄へ。新党日本の田中代表
は東京都内を回った。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


>報道各社の情勢調査では互角の状況
となってたところに、赤城農水相の伝票の二重計上ですから、これが
止めを刺しましたかねぇ~。(?)

う~ん、赤城農水相が、自分の伝票を持って、「ホラ、ちゃんとして
るでしょ!」と全国を回れば、よかったのかも、、、?
まぁ、そんなことしなくても、テレビで公開すれば済むんですけど。

「北陸」って、福井、石川、富山の3県ですか。
あれ、福井では、自民党が勝ってますねぇ、「松村龍二」先生。
69歳。もちろん、自民党ですよ。

69歳で自民党となると、落選するのが、今回の選挙の傾向のような?
まぁ、3000票くらいの差ですけど。
民主党の候補が、よほど人気なかったんでしょうかねぇ~?

>「民主党から、小沢さんから経済を成長させる、景気を回復すると
>いう話を聞いたことがありますか」とも訴えた
という安倍総理ですが。

あれですよ、自民党の場合、景気を回復するといっても、大企業や大
都市だけ回復して、なかなか地方には回ってこないし。それにくらべ
たら、農村部で、「農家を直接支援します」といって、価格補償しま
すといえば、そっちの方が、喜ばれるのでは、、、?

まぁ、それが、いい政策かどうかはわかりませんけど、そこの住民に
は、ウケますよねぇ?

----------------------------------------------------------------

麻生外相の外交は「中国包囲網」 山崎氏が批判
2007年07月26日22時53分

 自民党の山崎拓元幹事長は26日、東京都内で講演し、麻生外相が
昨年11月に打ち出した外交方針「自由と繁栄の弧」について「対中
国包囲網となるので、安全保障の面から言っても適切ではない」と批
判した。

 「自由と繁栄の弧」とは、東欧から中央アジア、東南アジア付近に
かけた地域の民主主義を発展させるため、この地域を重点的に支援す
る構想。山崎氏は「貿易立国・日本としては対中関係をますます重視
していかざるを得ない。中国包囲網という発想は私は取らない」と語
った。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


麻生外相は、安倍総理が、続投の腹を決めてると見るや、さっさと海
外へ行ってますが。
このように麻生外相を批判していた山拓の方は、これだけ自民党が負
けても、安倍総理に反旗を翻す様子はないようで、、、。

まぁ、山拓が反旗を翻しても、派閥のメンバーはついてこないで、逆
に、「そんな中で、よく私を支持してくれた」といって、安倍内閣の
閣僚に指名するというのが、安倍総理ですから(?)動かない方が、
いいんですかねぇ~、、、?

「どうしよう? どうなる? やめとく?」
こんな感じで、必死に考えてるんでしょうかねぇ~、半主流派といわ
れる人たちは、、、?

あれですよねぇ、総裁とかの人事を数人で集まって決めると、「密室
政治」などと批判されますけど、「今、安倍総理打倒に動いた方がい
いの? 待つべき?」と考えるのは、密室というか、数人で集まって
相談でしょうから、ここは、従来どおりの「密室政治」なのでは?

まぁ、「安倍総理打倒に動きますか?」という謀議を公開の場でする
わけにもいかないでしょうからねぇ~、仕方ないのかも。

でも、数ヶ月したら、その辺の様子が、新聞とか週刊誌に出るでしょ
うから、それが、楽しみですよ。(?)
待ちましょう。(待つのかよっ!?)



ベルファイン・ロデオボーイ

ベルファイン・ロデオボーイ

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済



プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する