「デフレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デフレとは

2024-12-10

anond:20241210172733

いまインフレしとるからええやん😁デフレは終わったよ

anond:20241210172630

デフレ密輸は現地労働者には嬉しくないって何度言ったら

anond:20241210004732

便乗じゃなくて今まで安過ぎていた分の人件費転嫁されつつあるだけ

もういいかげん君たちは認めなきゃいけないんだよ

デフレ大勢の人が低賃金で働かされていたおかげで安いサービス恩恵にあずかれていただけなんだってことを

自分が損することにばかり敏感で他人から搾取する事にあまりにも鈍感すぎる

anond:20241210002534

円安インフレで辛いなんて言ったら我々は何のために円高デフレ批判してたのか分からなくなるじゃないか

2024-12-09

そもそもなぜリベラルクルド人奴隷として搾取してる日本老害肯定するのかわからん

デフレ経済不正密輸に関わらせるのが本人たちの人生にとって適切なんですかっていうね。

2024-12-08

anond:20241208183004

デフレが続くから衰退するのであって2~3%程度のインフレ軌道に乗ることが出来れば緩やかに成長を保てる

そもそも人口減なんて衰退とは関係ない

ヨーロッパの富裕国を見ればどこも人口は少なくコンパクトで、人口が少ないからこそ労働集約ではなく資本集約生産性を上げやすくなる

その代わり貧富の差を減らすために税金社会保障費は重くなる

anond:20241208182711

そのデフレが続いたらお前はそこから5年後には無職電車に飛び込んでたよ

なんでそんな状態が続いたままで手取り22ももらい続けることが出来ると思ってんの?

しかも今33もらってるなら50%増しなんだから物価全体で見たら今の方が余裕で恵まれてるぞ

anond:20241208182711

問題日本が衰退していることであって、インフレデフレのどっちが良いかではないのでは?

結局デフレの方がよかった。59円のマック食って、200円の牛丼食ってる方が幸せじゃん

最近円安インフレで苦しんでる増田だけど

結局デフレの方がよかったわ

59円のマックを食って

200円の牛丼を食べてる方が幸せじゃん

そりゃボーナスは今みたいに33は無いだろうけど

当時でも22はあったしな

インフレの方がきついじゃん

2024-12-06

anond:20241206023056

素人が思うほど短期間でどうこうではないというだけで普通にコントロール出来ている

今のアメリカしか日本もそうだし、欧州にしてもインフレから利上げで一気に景気冷えてどんどん利下げしてる

日本場合はあまりにもデフレが長すぎて感覚おかしくなっていただけでこれからそれを取り戻す10年が始まってるんだよ

低賃金で人を働かせてそれで安いサービス享受し続けたのは端的に消費者経営者無意識共謀による労働者搾取だったのだから

2024-12-04

anond:20241203200651

こういうアンチリフレ日本金融村には多いが、それこそ自分たち収入がずっと安定しているかデフレによってサービスを安く搾取し続けたいだけに過ぎない

末端の人件費が今ようやく上がっているからそれがインフレに反映されているが、デフレ不況時は末端の人々はみなブラック余儀なくされていただけに過ぎない

リフレ派を馬鹿にしている連中の足元に、失われた20年の間に自ら命を絶った大勢の人々の屍が転がっているんだよ

anond:20241204011758

お前は「ジムロジャーズの教え」を叩き込め

2013/12/16

https://president.jp/articles/-/11570

日本はいわゆるアベノミクスにより急激な円安・株高が続いていました。

多くの人がこの政策をもてはやしていますが、はっきりいって災厄以外の何ものでもありません。

傍目にはとても感じがよさそうに見えるこの政策によって、安倍首相率いる自民党のお仲間とごく一部の人々、たとえばトヨタ自動車などに関わる日本人の懐だけは一時的に潤うでしょう。

名古屋の人にとってはいいかもしれません。でも1億2000万もいる日本人の多くの生活水準は下がっていく。

何兆円ものお金を人工的に市場に送り込めば、人々は一時的に心地よく感じるものです。

しか最後には必ず苦しくなっていく。

日本資源から食品まで、多くのものを輸入に頼っています

円が安くなれば生活必需品の値段が上がる。

なぜ2%のインフレを目指すのですか?

ただし、別にデフレいいわけではありません。

インフレでもデフレでもなく、自国通貨を安定させ、健全状態現実的な成長を目指すべきなのです。

私は常に、投資成功したければ哲学歴史を学ぶべきだといってきました。

つの時代根本的な部分で世界には何も新しいことなど起こっていません。

過去成功しえなかった政策というものは、時をおいてもうまくいった試しがないのです。

大昔から経済的に行き詰まると政治家たちはお金を刷るという手段に走ってきました。

けれど歴史を紐解くと、この手の政策が長期的に、いや中期的にさえよい結果をもたらしたことはありません。

自国通貨価値を下げるということは、結局、不健全インフレ引き起こし自国民を苦しめることになるのです。

おそらく近い将来、日本は大変なことになるでしょう。

子供はいない、労働力もない、債務はどんどん膨らむ、そして通貨価値が下がり国力は落ちる。


日本の大きな問題は3つあると私は見ています

人口が減っていること、債務天井知らずに増えていること、そして、安倍晋三首相がまだいることです。

安倍首相は、株式マーケットにはよいことをしてくれています

日本株に投資している私も、メリットを得られています。今後も日本株への投資は続けると思います

でも、それが日本経済日本国民にとってよいことかというと、それは別の話です。

安倍首相が今やっていること、つまり紙幣増刷によって自国通貨価値を下げるということは、非常にお粗末だと私は思います

10年後、20年後になってみて、「あのとき日本は終わっていたんだな」と気がつくでしょう。

2024-12-03

anond:20241203202019

共通してるのは論理の飛躍単純化

生活が苦しいのは円高が悪い

生活が苦しいのはデフレが悪い

生活が苦しいのは日銀が悪い

生活が苦しいのは財務省が悪い

anond:20241203200650

デフレ貨幣現象」で日銀を叩いていたのが、現実否定されて財務省叩きになったのは本当に謎思考

anond:20241203194926

マジレスすると円高円安インフレデフレも「原因」ではなく「結果」だった

から円高円安インフレデフレを目指す政策のもの無意味だった

我々は10年以上の時間無意味なことに費やした

インフレ給料が上がる保証なんてない

そんなことを理解するのに僕らには10年が必要だった

2012-12-14

期待インフレ率が高まれ強制的に引き締めが起きるって論理がまったく分からん

https://anond.hatelabo.jp/20121214025555

インフレ期待が上昇すればタンス預金をしてたら勿体無いのでタンから日銀券が掘り起こされて、一部は消費に回され、一部は銀行に行くってのは分かる。

すまん、これがわからん

インフレ期待って物価上昇期待だよな。俺なら節約はじめるよ。

インフレってのはお金価値が下がることだからお金お金のまま持ってたらもったいないんだよ。

今使えば板チョコ300枚買えるお金が、インフレが起こった後には250枚しか買えなくなる

インフレが起これば収入も(額面的には)増えるのが普通から、今必死こいて節約して貯めてもインフレ後には比較的楽に稼げる金額になったりする。

それ机上の空論じゃね?

またはカネに困ったことがないボンボン理屈

給料上がるどころか職の保証もないような庶民層は手持ちのカネ限られてるんで、物価が上がりそうなら節約するよ。

まあ別に君が金をドブに捨てるだけだから好きにすればいいよ 明日値上げするのに今日わず今日セールなのに明日買うおバカさぁん

「金は限られている」というのはデフレ下の発想。 「給料価格がどんどん上がっていく」のがインフレ

おいおい、勘違いするなよ インフレ給料が上がる保証なんてないぞ

おいwインフレ定義調べてみろよ、給料も上がるのがインフレ給料が上がらず物価が上がるのはスタグフレという

2024-12-01

最近政治を見て思ったこと、国民が間違ってんじゃね?

政治家変えて官僚変えて経営者変えてって今までやってきたわけやん?

でも衰退止まらないわけやん?

最近は減税で一発逆転だとか国債刷って一発逆転だとか言ってるけど、なんで今まで何十年も失敗の選択肢選び続けてきた国民が正しい選択を今度は選んでるって思えるん?

バブル弾けても一時的不況から大丈夫すぐに一発逆転だって思ってたら一時的ものじゃなかったし

政治が悪いか選挙制度改革で一発逆転だって思ってたら効果なかったし

景気対策の大規模財政政策で一発逆転だって思ってたら効果なかったし

官僚が悪いか政治主導で一発逆転だって思ってたら効果なかったし

ゼロ金利政策で一発逆転だっておもってたら効果なかったし

グローバルスタンダードで一発逆転だって思ってたら効果なかったし

イット革命で一発逆転だと思ってたら効果なかったし

構造改革抵抗勢力をやっつけて一発逆転だって思ってたら効果なかったし

モノツクリで一発逆転だって思ってたら効果なかったし

円高が悪いか円安で一発逆転だって思ってたら効果なかったし

デフレが悪いかインフレで一発逆転だって思ってたら効果なかったし

ぜんぶ国民が望んできたことやって衰退の道を歩んできたわけやん?

じゃあ残ってんのは社会保障費の拡大と少子高齢化くらいやん?

無限に膨張する社会保障と急激な少子化っていう悪臭を放つバカかいゴミがあっても、誰かがやってくれるだろう、俺たち国民は何も悪くないのに悪い奴がいるって目を瞑ってやってきたわけやん

もう三十年以上衰退してるけどやっぱ国民自体が原因だと思うんよ、三十代以上は全員責任あると思うんよね

2024-11-29

anond:20241126194640

xiaomiHUAWEI製品

あいつら完全にデフレを輸出してきてる。

SHEIN, TEMUの製品

ひたすら激安。デフレデフレデフレ

2024-11-28

anond:20241128161321

よくわからんけどデフレってのが悪くてインフレってのがええんやろ?

物の値段が上がれば上がるほどええんやろ?

えことやん😁

2024-11-25

そりゃ3, 4年かけて

消費者物価指数10%くらいしか上がってないと言っても食品日用品物価もっと上がってるから(ソース失念)

欧米なんかと違ってわず10%しか上がっていないのを文句言うのって、要は目標通りなマイルドインフレも嫌だってことだし、

それ以下となるとちょっとした景気変動デフレになる世界が良いってことでしょ。食料品の値上がりが大きいと言ってもそれ

でも20%ほどで、3, 4年もかけて1.2倍になるか1.1倍になるかといった差しかない。消費者物価指数がそんなに上がっていないと

いうことは、食料品以外を均すと10%も上がっていないということだし、そういった商品あなたも多く、それも食料品以上に

多くの分だけ買っているんでしょうに。

anond:20241125120346

名古屋市長選で悩んだ末に広沢氏に投票した名古屋市増田選挙雑感

増田兵庫県知事選挙感想面白かったので、ワイも書いてみようと思ったよ。

名古屋市民歴も社会人歴も20年くらい、支持政党国民民主だけど今回は広沢氏に投票したよ。

国民民主と減税

名古屋市長選の投票する上で下敷きになった価値観をまずウザ語りしたい。

ワイは中所得者層で、日々の生活に困るような所得ではないけど、決して余裕があるわけでもなく、ローンに追われながら老後や子供へかけるお金が足りるのか不安になりながら生活してる。

先の国政選挙国民民主が躍進したが、まさに刺さったのは「手取りを増やす」という力強いスローガンなんだよね。長く続いていたデフレの中、社保や控除の見直し実質的収入が減らされ続けてきた中、低所得者には補助があり、高所得者には余裕がある一方、我々中所得者層は、君たちは低所得者みたいに困ってないでしょ?と言わんばかりにただただ手取りを減らされてきたことに対するルサンチマンがある。

社会保障公的扶助を全く理解していない訳ではないので、建前上は必要政策として我慢してきたけど、デフレを抜けインフレになろうかというこの局面で、まだまだ我々は我慢を強いられるのか?というフツフツと湧き上がる気持ちが、現在国民民主の遍く手取りを増やす政策の後押しをしているのでは、と個人的には思っている。

そういう意味でも米山議員

「この人はたぶん170万円とかではなく、500万円とか600万円なのに『俺も10万円、20万円、減税してくれ』というものが来る。それはやりすぎなのではないか

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/900012146.html

という言説には苛立ちしか感じない。そりゃ欲しいよ。手取りが増えないのに、消費者物価指数10%くらいしか上がってないと言っても食品日用品物価もっと上がってるから(ソース失念)、生活全然楽じゃ無いよ。低所得者支援だけじゃなくて、中所得者層にもちゃんリーチするような政策からこれだけ盛り上がってるんだよ!

閑話休題

大塚氏の政策はどう?

そういうことで基本的国民民主が推薦する候補には票を投じたいというスタンスだったが、大塚氏の政策は正直ガッカリした。

移民推進派というデマは噴飯モノだとは思うが、増税派というのは強ちデマとも言い切れない。大塚氏が言う、市民税減税を保留した上で、給食費負担ゼロ敬老パス負担ゼロという特定層への補助給付をするなら、ロジカルに考えれば市民税減税は取り消される可能性は充分にあると考える人は多いし、それほど蓋然性の低い推論とも思えない。

大塚氏に投票したい気持ちギリギリまであり、主張はそれなりにインプットしていたので、減税への主張とかもちゃんと調べた。

市民税減税は500万の年収で5000円程度で効果に疑問があるというのもよく見かけたが、先の話の通り、減税を止めて特定層に給付するという政策自体に反感がある。給食費ゼロの方が手取りが増えるという話も、小学生が居る家庭のみしかも6年間の話なので減税が続く方が意思表明として良いと思った(名古屋市給食があるのは小学校だけ)。

また現時点で年収制限付きだが(たしか世帯590万以下)で給食費ゼロで尚且つ就学費用(学用品修学旅行)も負担ゼロなので、低所得者手取り増加効果は薄いと思う。因みに広沢氏はこの年収制限を700万にする補助の公約も入れている。

終盤には国民民主幹部応援に入って、大塚氏の政策実質的には減税です!と言ってたけど、広沢氏の完全無欠の「減税」の前ではイマイチ響かなかったよね。

大塚氏の敗因について

まあまずもって大塚氏の選挙公報に載った公約微妙だった。

https://www.city.nagoya.jp/senkyokanri/cmsfiles/contents/0000179/179690/senkyokoho.pdf)

自分SNSを使って直前まで主張を追っていたので、最終的な政策理解していたけど、政策や主張をポスト投函される選挙公報だけで確認して投票する人も少なくないと思うし、これ見て河村市政に不満が少ない名古屋市民が、このフワッとした政策から敢えて大塚氏に投票したいかと感じるかといったら無理でしょ。

あとは「15年の催眠術から市民解放」なんてよくあるサヨク仕草で、河村市政を支持していた大多数の市民からしたら厭味にしか感じ無いと思う。

大塚氏は他の候補と比べてかなり早くから市長選への立候補を決めていたはずで、それでこの選挙戦略を準備できてない感じは、個人的にはかなり勿体なかったと思う。

選挙分析(出口調査)も見たけど、支持政党別の投票率で概ねどの政党でも広沢氏に負けていたし、自分みたいに足元の国民民主支持層でも広沢氏に負けていた(広沢57%:大塚37%)ので、惜しかったという感じは無くゼロ打ちもまぁ仕方ないですね、という印象。

あとこれは根拠はなく単なる憶測による余談だけど、大塚氏の準備不足な感じとか、不退転覚悟みたいなものを感じられなかったので、負けても次の参院選で国政復帰すればいいやくらいの感じだったんかなと思ってしまった次第。

広沢市政はどうなりそうか?

正直なところ4期15年の河村市政は不満がほぼ無かったし、調査でも支持政党に寄らず市民支持率が高い(共産だけ有意に低いがそれでも5割くらい)。

減税でインフラが...という批判もあるのは知っていて、たしかコロナで税収が落ち込んだり、減税10%だった期間はそういう批判もあったが、今は税収増もあるしインフラ云々はあまり聞かない。昨今の赤字水道管の交換時期で水道料金の値上げが決まっているが、名古屋に限らず他の自治体でも水道料金は値上げ傾向だし、全国平均では安い方なので。

河村自身キャラ思想については思う所はあるが、身銭を切って年収退職金を返納したり、市議会対立しながらも減税を断行したり、政策の実行力と政治家しからぬ身綺麗さは多くの名古屋市民の認めるところだ思う。

一方広沢氏は、河村氏と比べて上品でおっとりしてる雰囲気メダルは囓らなそう(Good point!)。調整型のタイプらしいので、議会や県との関係改善されるかもしれないが、その分実行力は落ちるかなとは感じている。市議会減税日本は9/68 なので難しい舵取りを迫られるとは思う。

追記:

消費税増税子育て支援など低所得者から苛烈搾取恩恵を受けたのが中間層

認知が歪んでそうなブコメが付いてたので。

消費税の逆進性は知ってるけどそういう意味だと中間層ではなく高所得者層の方が有利だし、そもそもワイは消費税減税に賛成だよ。

子育て支援法案扶養控除の代替で導入されたので、家族構成によるけど基本的には低所得者層の方が恩恵あるんやで。

追記2:

ただ1つ、元増田の身銭を切って~は賛同しかねる。

まず、投票先は違ってもあなた判断価値観尊重するし、なにより同じ市民が別の側面から投票行動について書いてくれたのを読めて嬉しい。

ワイは河村氏の給与退職金返上評価はしてるけど、そこは投票基準にはしてないです。

市民税減税をするためには、市の財政黒字化する必要があって、議員職員給与にも手を付けざるを得ない状況だったけど、そのためにはまず自分が範を示す必要があったからというだけの話かなと。

正直なところ市民税減税5%から10%という公約もあまり期待して無くて、そんな余裕ができたなら、まず議員とか職員給与もどしてあげて欲しいと思ってます

市民税減税自体は、市民還元する手法として減税が一番正しいと思うし、財政黒字キープせざるを得ないこと自体行政無駄の抑止になると思うので、可能な限り続けて欲しいけど。

2024-11-23

anond:20241123183843

2013/12/16

歴史証明アベノミクスへ「ジムロジャーズの教え」

https://president.jp/articles/-/11570

日本はいわゆるアベノミクスにより急激な円安・株高が続いていました。

多くの人がこの政策をもてはやしていますが、はっきりいって災厄以外の何ものでもありません。

傍目にはとても感じがよさそうに見えるこの政策によって、安倍首相率いる自民党のお仲間とごく一部の人々、たとえばトヨタ自動車などに関わる日本人の懐だけは一時的に潤うでしょう。

名古屋の人にとってはいいかもしれません。でも1億2000万もいる日本人の多くの生活水準は下がっていく。

何兆円ものお金を人工的に市場に送り込めば、人々は一時的に心地よく感じるものです。

しか最後には必ず苦しくなっていく。

日本資源から食品まで、多くのものを輸入に頼っています

円が安くなれば生活必需品の値段が上がる。

なぜ2%のインフレを目指すのですか?

ただし、別にデフレいいわけではありません。

インフレでもデフレでもなく、自国通貨を安定させ、健全状態現実的な成長を目指すべきなのです。

私は常に、投資成功したければ哲学歴史を学ぶべきだといってきました。

つの時代根本的な部分で世界には何も新しいことなど起こっていません。

過去成功しえなかった政策というものは、時をおいてもうまくいった試しがないのです。

大昔から経済的に行き詰まると政治家たちはお金を刷るという手段に走ってきました。

けれど歴史を紐解くと、この手の政策が長期的に、いや中期的にさえよい結果をもたらしたことはありません。

自国通貨価値を下げるということは、結局、不健全インフレ引き起こし自国民を苦しめることになるのです。

おそらく近い将来、日本は大変なことになるでしょう。

子供はいない、労働力もない、債務はどんどん膨らむ、そして通貨価値が下がり国力は落ちる。


日本の大きな問題は3つあると私は見ています

人口が減っていること、債務天井知らずに増えていること、そして、安倍晋三首相がまだいることです。

安倍首相は、株式マーケットにはよいことをしてくれています

日本株に投資している私も、メリットを得られています。今後も日本株への投資は続けると思います

でも、それが日本経済日本国民にとってよいことかというと、それは別の話です。

安倍首相が今やっていること、つまり紙幣増刷によって自国通貨価値を下げるということは、非常にお粗末だと私は思います

10年後、20年後になってみて、「あのとき日本は終わっていたんだな」と気がつくでしょう。

anond:20241123182651

デフレ脱却というよりも、物価低迷とともに一人当たりの所得も上昇しない、なんなら微減したりする状況が国民は嫌だったわけで。

デフレ脱却とか言って、円を刷りまくって円安誘導しつつ金融緩和しまくれば景気が良くなって一人当たり所得も増えるかのような言動をしていたのがアベぴょんで。

物価の上昇速度を所得の上昇速度が上回ること。

一人当たりGDPの各国比較で高順位を保つこと。

国内貧富の差が拡大しないこと。

それが実現できているなら、デフレインフレはどうでも良い。まあ最早不可能だけれどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん