「ニセコ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ニセコとは

2025-10-20

新潟県は新瀬県とすべき

NICE県NICE市が誕生する

ニセコニース姉妹都市になればアメリカ富裕層に爆受け間違いなし

2025-08-03

ニセコお祭りが思ったより良かった

地元の人はもちろん、外国人ルーツの人も一緒に盆踊りを踊ってた

花火大会には肌の色が違う同級生同士と思われる子供らがやってきてた

出店も地元商店街の店なのでどれもうまい

犬と子供がいる

昔の店がなくなるのは寂しいけど、今でも変わらずお祭りでは人が賑やかなのはすごくいいことだなーと思った

盆踊りの曲だけがから変わらない

2025-07-21

anond:20250721102202

福岡ニセコと同じようなあれじゃねぇかな?時期にもよるとは思うが博多のビジホが値上がり常態だし、一風堂行っても外国人しかいねぇっつーな。

それで食ってんなら良いだろって外野からは見えるけど、チャイナー人はチャイナー飯を食い同国人白タク乗り回し同国人経営民泊からな…地元民は全然儲かってないのを流石に解ってるんじゃん、知らんけど

anond:20250721102202

福岡ニセコと同じようなあれじゃねぇかな?時期にもよるとは思うが博多のビジホが値上がり常態だし、一風堂行っても外国人しかいねぇっつーな。

それで食ってんなら良いだろって外野からは見えるけど、チャイナー人はチャイナー飯を食い同国人白タク乗り回し同国人経営民泊からな…地元民は全然儲かってないのを流石に解ってるんじゃん、知らんけど

2025-07-19

参政党はロシア中国とズブズブ。どこが「日本人ファースト」なの?

参政党ってさ、「日本人ファースト!」とか「外国勢力から日本を守る!」とか、威勢のいいことばっかり叫んでるじゃん。支持してる人たちは、きっと純粋日本未来を憂いてるんだろうなとは思うよ。でもさ、ちょっと待ってほしい。その参政党のやってること、言ってることと真逆じゃないか?って話。

ロシアプロパガンダにホイホイ釣られるお粗末さ

まず笑っちゃうのがロシアとの関係参政党の候補者だった歌手のさや氏、なんとロシア国営プロパガンダメディアスプートニク」のインタビューに堂々と出ちゃってたんだよね。スプートニクって、EUじゃ放送禁止食らってるようなガチプロパガンダ機関だぞ。そんなところに「外国から日本を守る」政党候補者が出演するって、どんなギャグだよ。

で、この件がバレたとき神谷代表言い訳がまたすごい。「末端職員勝手にやった。党は許可してない」だってさ。出たよ、トカゲの尻尾切り。党のガバナンスガバガバですって白状してるようなもんじゃん。一番警戒しなきゃいけないはずの外国情報戦に、自分からノコノコ出向いて利用されてる。これで「日本を守る」とか、口が裂けても言えないだろ。

口では反中、裏ではチャイナマネーとズブズブ疑惑

ロシアだけで終わらないのが参政党のすごいところ。お次は中国だ。あれだけ「中国資本による土地買収がー!」って騒いで、支持者の不安を煽ってきたくせに、北海道選挙区公認候補だった田中義人氏は、その中国資本取引があったって報じられてる。

北海道特にニセコ周辺は外国資本、とりわけ中国資本による土地買収が問題になってる場所だ。まさに参政党が「日本土地が危ない!」って主張するど真ん中のエリアで、自分とこの候補者チャイナマネー関係を持ってたかもしれないって、どういうこと?これじゃあ、口では威勢よく反中叫びながら、裏ではしっかりビジネスしてるって思われても仕方ないよな。理念より金が大事ってことか?

そもそも日本人ファースト」がご都合主義

そもそも、党の看板である日本人ファースト自体胡散臭い神谷代表、昔テレビで「あれは選挙キャッチコピー」「選挙の間だけ」って言ってたんだよな。なのに、後になったら「選挙後も方針は変えない」とか言い出すし。どっちなんだよ。支持者の顔色見ながら言うことコロコロ変えてるだけじゃん。

極めつけは、演説で飛び出した「チョン」っていう差別発言。本人は慌てて「今のカット」とか言ってたけど、内心ではそういう排外的意識があるってことの表れだろ。「憎悪ではなく誇り」とか綺麗事言ってるけど、やってることは結局、特定外国人への敵意を煽って票に繋げようとしてるだけじゃないか

結局のところ、参政党の「日本人ファースト」なんて、ただの客寄せパンダなんだよ。その実態は、脇の甘いガバナンス外国プロパガンダに利用され、足元では理念矛盾する行動を取る。そんなご都合主義の塊みたいな政党に、日本未来を任せられるわけがない。口先だけの愛国に騙されたら、それこそ日本危機だと思うね。

2025-07-11

ニセコ温泉の源泉が勝手に止められたとかい事件

以前、中国人が水源を買い漁ってるという陰謀論に、水源を買っても何もできないってツッコミが入ってたけど、こういう事件が起きると中国人って何するか分からんって印象になるね。

ニセコの森に民家を作るという届け出なのに巨大施設を作って自然破壊とかもあったし。

はやく中国人土地購入を禁止してほしい。

2025-07-02

日本旅行ってリピーターどんだけいるんだろう

だいたいの観光地は一回しか来ないんじゃないか

神社仏閣とか日本庭園とか

よっぽどの日本オタクじゃない限り、一回しか来ないだろ。

どの寺も同じに見えてると思う。

偕楽園後楽園兼六園も同じに見えてると思う。

名古屋とか大阪とか地方都市

日本だって名古屋メシなんか一回で十分だもん

大阪タコ焼きとかお好み焼きだって同じだよ。

博多ラーメン目当てで海外旅行なんかリピートしてまで来ないだろ

山とか滝とか

海外から客呼べる日本の山なんかいくつあるんだ?何度もくるか?

例外

東京

なんでも安くて買い物が便利。

昔の香港ポジションリピートされる。

ニセコ

雪質抜群でリピートされる。

2025-07-01

ニセコ違法建築中国人

他の場所でも、行政10回の指導無視して違法建築してるらしい。

違法建築って、捕まったりしなくてやったもん勝ちななのかな。

2025-02-25

社会人になってからのリゾバのすすめ

北海道在住40代前半。

前職をクビになったタイミングで、前から働いてみたかったニセコで冬限定除雪仕事に就いた。期間は12月~3月までの3か月間。いわゆるリゾバ(なお私の職務除雪であり、リゾバとは言えないほどに激務)

間もなく雇用期間が終了するが、これまで都会でなんとなく毎日を過ごしてきた時と違い、この3か月間はあまりにも得るものが大きかったので、他の人にもお勧めしたい。

もちろん、万人にお勧めできるとは言わないが、環境を変えることの力をこれほどまでにと感じた。

以下に列挙してみる

人間関係が変わる

場所を変えることで、当然ながら自分を取り巻く人間関係が一変する。

住み込みで働いたため、プライベートも今までの生活では決して交わることのなかった人達との縁が出来た。

大阪東京からリゾバに来た20代の子たち。

カナダ留学経験のある女の子

茨城からインターンシップに来た学生

海外からバックカントリー目的で働きに来た外国人(彼らとはよく会話をした)

オーストラリアから来て、この仕事が終わったら、日本旅行してその後日本語学校に通う、日本とのハーフ男性

静岡から環境を変えたくてやってきた男性

夏は沖縄、冬はニセコに来るリゾバ軍団

近隣の農家たち。

みなそれぞれのバックグラウンドがあり、それぞれ面白い体験談を話してくれた。

ここでは各々がこれまでに歩んだ人生持ちネタになる。

また、旅行情報を交換できるのも楽しい

面白かったのは「ナスカの地上絵は日本人ともう一つ何とか人くらいしかいない」というもの

行ったことのあるひとじゃないとわからん話だった。

自然が豊か

これは説明必要は無い。都会の喧騒から離れることで、精神的な疲労回復していくことを実感出来た。

わたしは前職で人間関係トラブルを起こし半ば解雇に近い形での退職となったが、この職場では1日、また1日とメンタル回復していくのを実感出来た。

たった3か月ではあるが、今はもう前職での辛かった日々は完全にこの3か月のプラス記憶で塗り替えられている。

職場人間関係がギスギスしていない(社員

リゾバ軍団は知らないが、社員同士は基本ギスギスしていない。というか精神的に余裕がある人が多い。それは表情からも見て取れる。みな、余裕を感じる。季節雇用者の私に対して笑顔挨拶をしてくれる方がとても多い。

ここで働くには英会話スキル必須条件であることが多いが、それをクリアできるだけのスキルがあるにも関わらず、都会ではなくこんな辺鄙田舎に働きに来ている時点で、ある程度の精神的な余裕があるのだろうと推測している。事実、社内で険悪な雰囲気になったところを見たことが無い(裏ではあるのかもしれないが)

休みの日はスノーボードを楽しむ。

働いている特典としてシーズン券(15万円相当)が無料でもらえるため。滑りたい放題である

何か嫌なことがあったら、今まではyoutubeショート動画無限に見ていたりしたが、今はシャトルバスに乗ってスノーボードを楽しむ毎日今シーズンは15回。リフトの回数で言うと100本以上は滑った。

英語勉強になる

ニセコ特有かもしれないが、この時期の観光客マジで外国人しかいない。

人口比率に占める外国人比率で言うなら東京よりも多い。生の英語を学ぶなら最高の環境だろう。

また、意外かもしれないが、リゾバに来ている若者英語が達者な連中が多い。そのため、彼ら彼女たちから効果的な英語学習方法を聞いたりしていた。複数人間から英語学習方法を聞くことで、意外と発見もあった。

都会だけが働く場所ではないと実感できる。

仕事は何も都会だけで回っているのではない。わたし札幌生活が長かったが、札幌を離れても仕事はある。

しろことニセコに限るなら札幌よりも待遇が良かったりもする。要するに自分視野を広くすることが出来る。

久々に都会に戻ったとき違和感面白い

地下街を歩いている時にすれ違う仕事帰りの人達を見て、「みんな何でそんなに頑張ってるんだろう。えらいね」って気持ちになった。

まとめ

自分を変えるには「時間の使い方を変える、人間関係を変える、環境を変える」と言われているが、リゾバ、短期バイトならすべて叶う。わたしおっさんの部類だが、おばさんで来ている人も何人か見かけた。みな各々の目的があって来ている。

英語が話せるなら、異国の人達との価値観に触れ合えるだろう。

嫌なことがあるのなら、リゾバで短期環境を変えてみるのはいかが。

追記

これを書いて一晩明けて、「得たものはほかにもあったな」と思ったので追記していく。

youtubeをあまり見なくなった。

これはデカい。いままでは世間一般の人たちと同様、暇があればスマホ。暇があれば動画。暇があればyoutubeだった。

特に自分議論系の動画が大好きだったので、暇さえあればabema primeなどの動画を流して、感情を高ぶらせ社会に参加した気になっていた。

でも、今は不思議動画を見るモチベーションは無い。3か月間、強制的にそのような生活から離れられたのが大きいのだと思う。

ある種のスマホ断ち合宿。また、それよりも楽しいことがたくさんあると知っている。

もう、以前のようにyoutubeなどの動画にハマることは無いと思う。

朝7時にスパッと起きられるようになった。

生活習慣の改善。今まではストレスストレスがかさんで、8時にギリギリ起きていた(9時出社)。

ニセコにいるときに7時起き生活が始まりそれが知らないうちに習慣化された。

3カ月で体脂肪率が4%落ちた。

コメントでも書いたが、除雪仕事をした最大の理由は「痩せるため」である

半年前の体脂肪率は30%。11月時点では28%。

昨日(2月末)の計測では24.8%だった。除雪仕事は1日平均18,000歩も歩く。 痩せたい人にもお勧めだ。

ホテル暮らし効果

ニセコの中では安宿ではあったがホテル暮らしをすることにより、札幌にある自宅の生活環境いかに劣悪かを客観的認識できるきっかけにもなった(1Rに10年以上住んでいる)。それは部屋の広さ、ふとんのふかふかさ、調度品、そうじの大事さ、におい、眺望、また人と毎日コミュニケーションをとれることの大切さなど多岐にわたる。

2025-02-17

anond:20250217170232

しろニセコで1500しか出ないっていうすきやに絶望した

東京でも昼間のすきやで1300円くらい出るだろ

anond:20250217170232

今のニセコでは、時給1500円では暮らせないんじゃないかね。

2025-02-15

anond:20250215170744

ニセコとかミナミとか地名にも多い。

みんなが知ってるわけ無いのに「ミナミで〜」とか傲るな。

2024-09-26

Ghost of Yōtei日本人侵攻前のアイヌ土地日本建築があるヤバすぎ

アイヌなんていなかったんだ

最初からこの土地には日本人しか住んでいなかったんだ

いいね

……とは流石にならんだろう

舞台に1603年をわざわざ選んでいるからにはアイヌが出てくるだろう

アイヌは1603年まではわりと自由だったが、1604年から日本人から支配が厳しくなり後に戦争に発展する

崩壊が始める前のアイヌの姿を描くのではないか

しかしま日本では荒れそうな題材だ

アイヌヘイトネット流行っているし、「こんな描写じゃアイヌに失礼」と口うるさすぎる人もいて、両方に騒がれそう

さりとてこのロケーションでもしガチアイヌ完全無視や添え物程度だと、それはそれでやはり怒られそう

シマもわりとポリコレだったし今作は主人公女性にするし、アイヌを割と真面目に描いてくれそうではあるが、しかタイトルのようなヘンテコさも

それはフィクションからと許してもらえるだろうか

1603年にはタイトルにある羊蹄山存在せず、アイヌ語で「マチネシㇼ」と呼ばれていた

女山」という意味なので女性主人公なのだろう 

海外産の日本舞台ゲームで他にも羊蹄山の登場するものがあり、HITMANの北海道編がそうである

ヨーテイ、僕は面白そうだから当然やるけど仮にツシマと逆でアイヌ側に付いて侵略者和人と戦う内容だったら、いまアサクリ叩いてるような層がファンタジーからセーフとかかなぐり捨てて掌返してぶっ叩いてくる可能普通にありそう

https://x.com/CowWithWater/status/1838905019497865297

ほとんど和人がいない江戸初期の羊蹄山周辺だと、現地人はほぼアイヌのはずだがPVには和人しかいないのと、普通に近世日本の城らしきものがあったりして、時代考証大丈夫かってなるけど、ゲームとしてはさすがに面白そう

ってかヨーテイにする必要はあったのか…?

ニセコロケたかっただけじゃ…

https://x.com/kazuya78/status/1838726014362583500

ヨーテイがアイヌ文化をどう扱うかで若干ざわついてるけどサカパンには信頼があるとはいえちょっとその部分は懸念があるな

センシティブな題材だけに「そこそこの考証と描写で済ませます」にしても「フィクション日本なのでアイヌ存在しません」とするにしても燃えそうで心配

https://x.com/tamago_gamer/status/1838880402817356026

シマを6000時間プレイしている人間としてヨーテイは気になるけど、当時の蝦夷地アイヌ土地倭人とはまだ対等のビジネスパートナーだった頃だからアイヌ生活がどの程度描かれているか要注目。予告映像アイヌは登場してないけど、もし本編でもそのままなら彼らは二度簒奪されることになる。

https://x.com/KM_YM/status/1838896731662250183

シャドウズは差別的と感じる主体が"日本人"と広範だったからこれだけ炎上したが、もしYoteiにて文化の軽視が見られた場合どれほどの騒動になるだろうか。日本国内においても「昔の異民族文化の細部なんて気にしない。これはフィクションなんだから」みたいな言説が押し通される気がしてならない。

https://x.com/RAMIONET0812/status/1838937106049270070

アサシンクリードを叩いてる人が「日本の侍を悪の圧制者扱いして日本歴史文化コケしまくったアサクリ」とか言ってるので、Yoteiでアイヌ和人残酷に殺す描写あったら怒り狂うんだろうなと。

https://x.com/rainbow_mayo/status/1838741645820563668

Ghost of Yotei。トレイラーを見た感じでは架空和風北海道雄大自然を濃密に描いており、アイヌ要素はなく今の時点で「アイヌだ、アイヌだ」「アイヌを描いている!」「テーマアイヌに違いない!」と言っている人たちの正気を疑う。

https://x.com/chihiro_kitei/status/1838888126259036296

GHOST OF YOTEI』題材的にほんとに大丈夫か、1600年代初頭の後志地方でしょ、歴史当地にこれといったトピックないぞ…

アイヌ各部族がバチバチ地域紛争やってる

・南から浸透してきた和人松前氏)の収奪がそろそろエグい感じに→約2世代後に大規模叛乱(シャクシャインの乱)がある

こんな感じで「ガリア戦記の頃のヨーロッパ」とか「フレンチインディアン戦争ちょい前の北米」みたいだよ…?あんまり「和」じゃないよ…?ゴールデンカムイの時より怒る人居るかもしれないぞ…

侵略者の子孫が言える立場じゃないがほんとに大丈夫なのか…アサクリより燃えたらやだなぁ。

https://x.com/lobking/status/1838751628465442956

2024-07-07

すすきの再開発されて1.5倍になったら

すすきのから進化してせすきのになるだろう

セスキノとかけばニセコのようにおもしろ

2024-04-28

今のハワイなんて日本人にとって散財しに行くところなんだから物価高いとか文句言うなよな

わざわざニセコに行って高い高いって文句言うようなもんだわ。

つーか読んでないか文句を言ってるのかただ事実を述べてるだけなのかはしらんけど

2024-04-22

anond:20240421114726

よっしゃ、ニセコに乗り込んで「ここは日本日本語しゃべれ」運動でも展開するか! 受け入れないやつらは攘夷

2024-04-21

anond:20240421124041

京都って昔から住んでる自慢だとなんか偉そうな事言ってるけど

ただの外国植民地ニセコと同じだよね

2024-03-14

anond:20240314141713

北海道京都大阪には行ってみたいわ。けどニセコ記事とかを読むと「今は時期じゃない」って気がしてきちゃうからダメね。

海外観光客向けボッタクリ店を避ければいい話ではあるんだけどさ。

2024-02-27

anond:20240227125513

サービス業生産性が高いというのはどれだけ客が金払いいいかだ

ニセコリゾートバイトとかそう

別に他の地域バイトとやってることが違うわけじゃない

生産性が低い職場」と聞いて「大企業搾取される下請け製造業」をイメージした時点で全て間違う

https://anond.hatelabo.jp/20240227085257

手帳が無いだけのほぼ障害者が云々と言っているが、それは生産性とはほぼ関係ない。

また、元増田製造業とは書いていないが、

下請け中小企業大企業搾取されるから生産性が低いという意見もほぼ間違い。

そもそも日本BtoB企業中小企業まで含めておおよそ生産性が高いのだ。

生産性が低いのは圧倒的にBtoC。もっと限定すれば宿泊業、飲食介護だ。

こいつらがボトムのボトムに停滞してるから日本全体の生産性も低く算出されているだけ。

じゃあこいつら最低生産性業界はどうすれば良いのかといえば、答えはもう完全に出てる。誰でも知ってる誰でもできることで解決可能

値上げすりゃ良いのだ。

ニセコ宿泊業、飲食業の生産性は、同業界内では全国屈指の高さを誇る。

その理由馬鹿経営者でも分かるだろう。料金が高額だからだ。

まり一人当たりの利益創出額が高い=生産性が高いのだ。

逆に言えば他地域宿泊業や飲食業は過度に低価格ということ。

こいつらは別に大企業搾取されてるわけでも何でもない。経営者無能過ぎて、適切なブランディングマーケティングができないだけ。

無能から値上げしたら一般客が離れるとチキンになっているだけだ。

介護についても答えは出てる。小規模事業者を集約して地域毎に大規模介護拠点を作れば良い。

介護ほど規模の経済が効きやすく、それでいて小規模事業者が乱立している業界も無い。

介護者5名で診れる人数と、50人体制で診れる人数は単純に倍数にはならない。

50人居れば現場の知恵で何倍にも効率的作業ができるのだ。

ゴネる介護事業者社長)と、地元介護されたいというゼイタクな爺婆を政治のチカラで黙らせればすぐ実現可能だ。

実は日本全体の生産性はすぐにでも上げられる。

政府経営者、つまり組織を率いる人間無能なだけだ。

(参考)

https://logmi.jp/business/articles/329770

2024-02-25

anond:20240225165027

そもそも北海道侵攻されてたのか?

ニセコとか外国人土地が増えてるらしいがあれロシアってことか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん